タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

@石川と公共事業に関するbiconcaveのブックマーク (2)

  • 選択のはざまで:09衆院選・石川 新幹線と浅野川 /石川 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇真に必要な公共事業とは 「実にけしからん」。今月7日、金沢市。自民議員と県との懇談会で森喜朗元首相が、苦々しげにつぶやいた。政府与党が年内認可を合意した北陸新幹線金沢以西の延伸を、数日前に金沢入りした民主党幹部が「関係県と協議する」としたからだ。8日、小松市での森氏の演説会場。「民主党にだまされるな」。「建設業は壊滅」「失業者の山」。配ったチラシに扇情的な言葉が並んだ。 大型公共事業見直しなどで1・3兆円の捻出(ねんしゅつ)を宣言した民主に、県内の与党議員は「新幹線開業危うし」の大合唱で攻撃する。 民主も応じる。自民懇談会の3日後、同じ場所に座った民主・一川保夫参院議員は「もっと急げたはず。地元負担もおかしい」。総事業費1兆円(長野-金沢間)の巨大プロジェクトを前に、政策論争にはほど遠いなじり合いに終わった。 ◇ 昨年7月28日の浅野川水害で浸水被害に遭った金沢市昌永町。沖野良雄さん(7

    biconcave
    biconcave 2009/08/14
    なんだかなあ>能登空港、金沢外環状道路、北陸新幹線……。当然、借金も増えた。08年度末の県債残高は1兆1541億円、県民1人当たり99万円。
  • 東京新聞:300億円投入実らず 石川・能登島の耕作地半減:社会(TOKYO Web)

    半世紀近くにわたり300億円以上の農業関連の土木事業が行われた石川県七尾市の能登島で、耕作地が最盛期から半減、農業就業者は十分の一に衰退していることが、中日新聞の調べで分かった。事業の大半は、能登半島と結ぶ2目の橋、農道、土地改良など。多額の税金投入が農業振興に結び付かない戦後農政のムダを象徴している。(「農は国のなり」取材班) 北陸農政局によると、能登島の耕作地は2005年で410ヘクタール。1960年から、ナゴヤドーム78個分に相当する約373ヘクタール(47・6%)減った。国勢調査によると、農業就業者は60年の2462人から、05年には177人に激減した。 現地の農協職員は「農家の7、8割は65歳以上の高齢者で、耕作地、農業人口とも今後さらに減る」という。 非耕作地のうち、170ヘクタール余はすでに非農地化し、かなりの割合で山林などに戻っている。大半は公費で用・排水路を整備したが

    biconcave
    biconcave 2009/03/21
    人口3000人の島に300億円…
  • 1