タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

セキュリティとcryptに関するbjm_tmsのブックマーク (2)

  • [PHP]パスワードのハッシュ化にはcrypt が便利 | ブログが続かないわけ

    【2009/01/27 追記】 このエントリは間違っているので、次のエントリも併せてご覧ください。 [PHP]パスワードのハッシュ化にはcrypt を使ってはいけない パスワードをDBに保管するとき、プレーンテキストのままじゃダメってのはもういいよね。 (参考)ブログが続かないわけ | パスワードを平文で管理するのはダメだ で、そのときどうやってハッシュ化するかというお話。 まず、大前提として復号可能な暗号は避けた方がいい。パスワードを復号しなければならないというシーンはほとんどないので、それであれば復号できない方がセキュリティ上安全だからだ。復号できない方式でハッシュ化すれば、もう、誰にもパスワードはわからない状態になるからね。 やり方としてありがちなのはMD5 によるハッシュ化 $pass = 'my password'; $pass_hash = md5($password); //

    [PHP]パスワードのハッシュ化にはcrypt が便利 | ブログが続かないわけ
  • MD5は復号できる!? | ブログが続かないわけ

    前回のエントリ(パスワードを平文で管理するのはダメだ)のブクマコメントでYappoさんから貴重な情報を頂いた。 MD5が復号できるというのだ。 しかも、それができるDigest::MD5::ReverseというCPANモジュールがあるという。 これには驚いた。いろいろな情報を当たったところ、やはりMD5などのハッシュは復号できないと書いてあるからだ。 http://www5f.biglobe.ne.jp/~h-it/mlcont/mc0200.htm http://gimite.net/bcbqtree/qtreemain.cgi?mode=thread&thread=376 http://www.postgresql.jp/document/pg803doc/html/encryption-options.html しかし、こういうところでいう「復号できない」というのは「復号するアルゴリ

    MD5は復号できる!? | ブログが続かないわけ
  • 1