タグ

GIGAZINEに関するbjm_tmsのブックマーク (67)

  • グーグルは今のままでは日本人の人生を変えることはできない - GIGAZINE

    先日、NHKスペシャル「グーグル革命の衝撃 ~あなたの人生を“検索”が変える~」を見ていたのですが、その中で毎月約7600ドル(約92万円)の収入を得て、大学をやめ、仕事を探さず、AdSenseだけで生きているというケースが出てきました。 が、日で同じ事をしようとしても現時点では無理です。 というわけで、NHKの取材が取りこぼした真実を以下に書こうと思います。 ◆AdSenseだけで生活できるのか? まず海外AdSenseだけで生きている人がいるというのは当です。 ですが、1クリックあたりが平均して日円で40円。大体ざっと調べてみると、1クリック当たりの単価が米国では最大で日の約10倍。つまり、NHKの番組で出てきたような生活をする人というのは日では実際のところ、ほぼ無理です。同じアクセス数を誇って、同じクリック数であっても、日では収益が大体10分の1ぐらいにしかならないとい

    グーグルは今のままでは日本人の人生を変えることはできない - GIGAZINE
    bjm_tms
    bjm_tms 2009/08/22
    2009年となってはいまさらの話だが、興味深い。
  • 結婚式のブーケトスで放り投げられたブーケのせいで飛行機が墜落

    結婚式の最後になると花嫁が未婚女性たちに向かって背中越しにブーケを投げる「ブーケトス」が行われますが、イタリアではブーケトスのために飛行機が墜落してしまうという事故が起こったそうです。といっても、花嫁が力一杯ブーケを放り投げたらはるか上空まで飛んでいってしまって飛行機にぶつかったというわけではないようです。 詳細は以下から。 BBC NEWS | Europe | Bride's bouquet brings down plane 問題の結婚式はイタリア西部、リヴォルノ近郊のSuveretoにあるMontioni公園で行われました。式は最後まで特に問題なく進行し、ブーケトスに至りました。 このブーケトスは花嫁が後ろを向いてブーケを投げるという通常のものとは異なっており、並んだゲストたちの上をマイクロライトプレーンで飛びながらブーケを投げ落とすというものでした。トスしたのは花嫁ではなくIsi

    結婚式のブーケトスで放り投げられたブーケのせいで飛行機が墜落
  • 50円で売っていたとてつもなくあやしい「あたたか~い」アクエリアスを人柱として買って飲んでみました

    先ほど、「なんだか冷たくてシュワシュワしたものが飲みたい」「じゃあ、あそこにやたら安い値段の自販機があるから行ってみよう」「そうしようそうしよう」ということで行ってみたのですが、そこではなぜかアクエリアス(正しくはアクエリアスゼロ)が50円で売っており、しかもよく見ると「あたたか~い」の列に並んでいるではありませんか。なんということでしょう。 ためらうことなく即座にボタンを押して買ってきました。詳細は以下から。 これがその自販機。100円なので安い。 ずらっと並んでいるが明らかに妙なものが混じっている これはふつうのアクエリアスゼロ、50円。なぜこれだけここまで安くされているのか……。 そしてこれがあたか~いアクエリアスゼロ。50円。隣にしるこがいます。シュールすぎる。 これが問題の品。写真ではわかりませんが、あたたかいです。 念のため温度を計測。うん、あたたか~い 開けてみた。中身は普通

    50円で売っていたとてつもなくあやしい「あたたか~い」アクエリアスを人柱として買って飲んでみました
    bjm_tms
    bjm_tms 2009/07/16
    つめた~いのほうをのめってw
  • 茶色く濁った汚い水を販売している自販機

    茶色く濁った汚い水を販売している自販機があるようです。自販機には堂々と「DIRTY WATER(汚い水)」と記載されており、汚い水を販売していることに関して悪びれている感じが全くありません。では、なぜ汚い水の自販機が設置されているのでしょうか。 詳細は以下より。 Unicef - Dirty Water Vending Machine (Malaria only for 1$?) | Hooked on Ads: Creative Advertising for Creative People Грязная вода (19 фото) >> Триникси - Вселенная Развлечений. Картинки, приколы, видео, флэш これが汚い水を売っている自販機。 メニューにはマラリアやコレラなどの病原菌の名前が記載されています。 価格は1ドル(約

    茶色く濁った汚い水を販売している自販機
    bjm_tms
    bjm_tms 2009/07/16
    趣向を凝らした募金ですが、もしあけてばら撒いたらしたらどうなるんだろうか・・・?
  • Fortranから最新言語まで、約2500種類のプログラミング言語の系図

    史上最初のプログラミング言語である1954年に考案された「Fortran」(フォートラン)から、今の各種最新言語に至るまで、いろいろなプログラミング言語が発展していく様子をまとめた巨大な系図を見ることができます。ちゃんと印刷できるようにPDFファイルなども置いてあります。自分の使っている言語がない場合には連絡して欲しいとのことです。 閲覧は以下から。 Computer Languages History (preview) 元のページはココ。A4用紙11枚に及ぶ印刷用PDFファイルなどをダウンロードできます。 Computer Languages History こうやって眺めてみると、いろいろな言語がお互いに少しずつ影響を与えているのがよくわかります。さすがにあまりにもマイナーな言語はサポートしていないようですが、作者に連絡すれば入れてもらえるかも。 一応全言語の一覧は以下から検索できま

    Fortranから最新言語まで、約2500種類のプログラミング言語の系図
  • 世界中のブログで使われている言語は日本語が一番多い

    現在、ブログ検索エンジン「Technorati」が追跡しているブログの数は全世界で7000万。そのうち日語で投稿された記事数は全体の37%で英語圏を抜いてついに1位に。発表された内容を読んでいると、ブログ数ではなくて「記事の投稿数」らしいので、正確な各言語ごとのブログの数自体は不明。実際には日語で開設されているブログの数は何件なのでしょうかね? というわけで、世界全体で見るブログ界隈の様子を見てみましょう。 Technorati Weblog: The State of the Live Web, April 2007 Sifry's Alerts: The State of the Live Web, April 2007 これが追跡しているブログ数の推移、どんどん増えてる 1日当たりに新しくできるブログの数の推移。スパムブログの数は2006年12月には1日当たり1万1400件も作ら

    世界中のブログで使われている言語は日本語が一番多い
    bjm_tms
    bjm_tms 2009/07/14
    人口も考慮に入れるとどうなるのかな? と思ったが、言語の切り口だと、英語とかの場合何の指標だかわかんないので、結局意味がないな…。
  • 第二次世界大戦後の世界をどうするつもりだったかが描かれた地図

    太平洋戦争が始まる直前の1941年10月に制作されたのがこの「POST-WAR NEW WORLD MAP」。内容は、第二次世界大戦後の世界がどうなるのか描いたもので、フィラデルフィアの地図職人モーリス・ゴンバーグが1942年にカラー印刷して店に張り出していたもの。ヘレン・サマーズという人が地図の意義を認めて数枚購入し、現在も最初に印刷されたもののうち一枚がワシントンD.C.の連邦議会図書館に一つ所蔵されているそうです。 地図には詳細に計画が書き込まれており、下側には新世界秩序(New World Order)のための米国の政策などが含まれていますが、計画の一次資料は見つかっていません。 いったい、戦後世界はどのように計画されていたのか、詳細は以下から。 まず、全体はコレ。青い色で塗られている部分はアメリカとその保護国、ピンク色はソビエト連邦です。 北米はアメリカ一色。カナダ、メキシコや中

    第二次世界大戦後の世界をどうするつもりだったかが描かれた地図
  • Situs Review Judi Online Indonesia Aman Terpercaya Jaman Now

    bjm_tms
    bjm_tms 2009/07/06
    読売に取り上げられるが勝利かはよくわかりませんが、おめでとうございます。
  • 新聞やテレビが絶対に書かない「ホリエモン」こと「堀江貴文」の真実~ロングインタビュー後編~ - GIGAZINE

    前回のロングインタビュー前編ではかなり多くの事柄を語ってもらいましたが、さらにこの後編ではつっこんだところまでをインタビューしています。序盤では少しいつもよりも落ち着いた雰囲気で応じてもらいましたが、途中からはかなりリラックスしていただき、通常のマスメディアがよくやりがちな「最初から結論ありき」のインタビューとはまったく違う内容に仕上がりました。ホリエモンとは一体何だったのか、私たちがテレビや新聞などを通して見ていたモノこそ「虚像」だったのではないのか。その真実をあなたの目で見極めてください。 ~もくじ~ ■マスコミが積極的に指摘できない、日の裁判員制度や刑事裁判の問題点について ■テレビよりもネットの方が面白いから、テレビは衰退する ■広告主が離れていくテレビの未来、そしてネットビジネスで儲けるには? ■ホリエモンのニュースチェック方法 ■ブログを再開した理由、ブログサービスに求めるも

    新聞やテレビが絶対に書かない「ホリエモン」こと「堀江貴文」の真実~ロングインタビュー後編~ - GIGAZINE
  • 新聞やテレビが絶対に書かない「ホリエモン」こと「堀江貴文」の真実~ロングインタビュー前編~ - GIGAZINE

    ホリエモンと言えばもはや日全国で知らない者はいないほどの著名人である堀江貴文氏のことですが、その実像に関しては一方的な側面からのみ報じられることが多いというのがこれまでの実情です。報道だけを通していると「ひたすら金儲けに邁進して、みんなわかっているのに知らないことにしてウソをついている」というように扱われているのですが、必ずしもそうではない部分があったということを誰も理解していないように思えます。完全な善人や完全な悪人といったものは存在するわけがなく、人間には良い面も悪い面も同じように存在するはずだからです。 今回の取材はホリエモンの「六木で働いていた元社長のアメブロ」にて取材直前まで書かれたエントリーすべてを読み込んでからインタビューを行っています。そのため、ブログを読めばわかるような事柄についても、「GIGAZINEの読者にはブログを読んでいない者もいるはずだ」という前提に立ってお

    新聞やテレビが絶対に書かない「ホリエモン」こと「堀江貴文」の真実~ロングインタビュー前編~ - GIGAZINE
    bjm_tms
    bjm_tms 2009/06/07
    GIGAZINEがんばってるなあ。いまさらだけど、ぶくま
  • 水から電気を作る「ウォーターエネルギーシステム」続報、販売権を取得しようとした会社に直撃取材

    各メディアでも大絶賛報道中の、水から電気を作り出す「ウォーターエネルギーシステム」ですが、2004年11月に「住井電気株式会社」がウォーターエネルギーシステム事業の販売権を取得しようとしていたらしいことが大阪府の経営革新支援法のページから判明しました。 というわけで早速、現地に飛んで取材してきましたが、そこで待ち受けていたのは驚愕の事実でした……。 レポートは以下から。 その前にまずはおさらい。発端は先週の6月12日に大阪府の議員会館2階で行われた発表会でした。 水から電流を取り出すことを可能にした新しい発電システム「ウォーターエネルギーシステム」を見に行ってきました - GIGAZINE 当日は日経エレクトロニクスや関西テレビ、よみうりテレビテレビ大阪などが来るという人気で、民主党・無所属ネット議員団のまちづくり部会長「中川隆弘」議員と環境農林部会長「森みどり」議員も出席。さらにほかの

    水から電気を作る「ウォーターエネルギーシステム」続報、販売権を取得しようとした会社に直撃取材
  • 「楽天」が抱えている10個の問題点まとめ

    【注意】この記事は一連の以下の記事の続き、つまり3目になりますので、以下の2つの記事を未読の方はまず2ともきっちり読んでから、この3目の記事を読んでください。 ・1楽天市場から個人情報がスパム業者に流出か、実名の記載された迷惑メールが楽天でしか使っていないメールアドレスに届き始める - GIGAZINE ・2楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明 - GIGAZINE ~この3目の記事のもくじ~ ■問題点その1「楽天市場でしか使っていないメールアドレスに実名入りのスパムメールが届く」 ■問題点その2「楽天は店舗側に顧客のメールアドレス・クレジットカード番号は見せないと発表していた」 ■問題点その3「楽天市場の店舗は注文確認メールに書かれている顧客のメールアドレスを見ることができる」 ■問題点その4「楽天市場の店舗は

    「楽天」が抱えている10個の問題点まとめ
    bjm_tms
    bjm_tms 2009/06/01
    GIGAZINEはいい仕事していると思う。
  • 「世界陸上」の真の舞台裏、運営がむちゃくちゃで現場は大混乱 - GIGAZINE

    8月25日から始まった「世界陸上選手権」ですが、その運営のむちゃくちゃさが段々と明らかになってきています。現場のボランティアの混乱状態は想像を絶しており、ついにIAAF(国際陸上競技連盟)からも苦情が来ているようです。原因はボランティアのシフトがめちゃくちゃになってしまっていること。ボランティアスタッフの掲示板の書き込みを読んでみると、どうやらシフトを管理するシステムのデータが消えた、あるいは不整合が起きている、などの問題が発生している模様。 さらに問題に拍車をかけているのが無償ボランティア以外に、むりやりボランティアさせられている大阪市職員や大会組織委員会(LOC:Local Organizing Committee)などの無責任さ。自分の担当以外は「我関せず」という役人根性を貫いており、各部署間での連携ができないという国際大会にあるまじき醜態を演じている模様。 その結果、エリトリア選手

    「世界陸上」の真の舞台裏、運営がむちゃくちゃで現場は大混乱 - GIGAZINE
  • 娘に買い与えたMacbookに満載されたポルノ画像に父親激怒

    イギリスで起きた話だそうですが、11歳の娘のために買い与えたMacbookのリフレッシュPC(メーカーが回収し、再生・清掃・点検などを行った中古PC)を起動してみたところ、デスクトップにポルノ画像が満載されていたそうです。そしてそれを娘が見てしまったとのこと。 当然購入した父親は激怒しています。 詳細は以下の通り。Apple Sells "Refreshed" Laptop Filled With Porn To 11 Year Old Girl - Consumerist この記事によると問題のリフレッシュPCを売っていたのはロンドンのアップルストアで、価格は新品の15%OFFだったそうです。 まだ犯人は分かっていませんが、激怒した父親は政府機関への通報を考えており、そしてすぐさまOSXの再インストールをしたそうです。 怒るのも無理はありませんねこりゃ…。

    娘に買い与えたMacbookに満載されたポルノ画像に父親激怒
    bjm_tms
    bjm_tms 2009/02/07
    証拠消しちゃだめだて>、激怒した父親は政府機関への通報を考えており、そしてすぐさまOSXの再インストールをしたそうです。
  • 西暦3000年まで免停になったおばあちゃん

    では運転免許停止期間は最長180日で、それ以上は免許取り消しとなりますが、海外には西暦3000年まで免許停止になったおばあちゃんがいるそうです。一体どんなことをしてこのような長期間の免許停止となったのでしょうか。 詳細は以下から。 Pensioner banned from driving ... until the year 3000 | The Daily Telegraph 約10世紀もの間、免停になってしまったのはオーストラリアに住む84歳のLuba Relicさん。彼女は近所の人たちとのいざこざで78回法廷で争っており、西暦2999年までの免許停止となっていました。オーストラリアの道路交通局RTAがLubaさんの免許を停止処分にしているのは「医学的な理由から」だそうですが、免許停止期間中にさらに不注意運転をしてしまったとのこと。 免許停止中にブルックベールのオックスフォードロ

    西暦3000年まで免停になったおばあちゃん
    bjm_tms
    bjm_tms 2009/02/07
    事実上の免許剥奪ですな。
  • 自動車運転免許を取得するのに27年間かかった女性

    自動車の第一種運転免許を取得するには、スムーズに進めば数ヶ月あれば免許を取得することができるのですが、27年間も取得できなかった人がいたそうです。 詳細は以下より。Grandmother finally passes driving test after 27 years and 450 hours of tuition | Mail Online 27年間かけて免許を取得できた女性の名前はテレサ・クラークさん。1981年から自動車教習所に通い始め、27年間で合計450時間の講習を受けて、やっと免許を取得できたそうです。免許取得まで支払った受講料は450時間分で1万5千ポンド(約317万円)。20名の教官に指導を受けていたようです。 以下の写真はクラークさん人。大いに喜んでいます。 彼女は50回模擬試験を受け、12回落ちているとのこと。またテストを受ける前に教官が「絶対に無理」と判断して

    自動車運転免許を取得するのに27年間かかった女性
    bjm_tms
    bjm_tms 2009/02/07
    1週間集中で合格できたとして、こんな経歴の人がそのあと大丈夫なのかと。>テストを受ける前に教官が「絶対に無理」と判断して試験すら受けさせてもらえないことが35回もあったそうです。
  • ウィルコムがNTTドコモと提携、競合他社よりも格安の高速データ通信サービスを開始へ

    で唯一PHS事業を展開しているウィルコムが、NTTドコモと提携して競合他社よりも格安の高速データ通信サービスを開始することが明らかになりました。 すでに来年から20Mbpsを超えるとされる高速通信サービス「次世代PHS」を展開する予定であるウィルコムですが、サービス開始当初にカバーできないエリアをNTTドコモのネットワークで補完しようという考えなのでしょうか。 詳細は以下の通り。 ウィルコム、データ通信でドコモと提携 モバイル-最新ニュース:IT-PLUS 日経済新聞社の報道によると、ウィルコムはNTTドコモと提携して高速データ通信事業に参入するそうです。 これは携帯電話会社から通信網を借りる「MVNO(仮想移動体通信事業者)」を用いたもので、自社で通信網を持つ会社が他社の回線を借りて新事業に参入するのは初めてとのこと。 これによりウィルコムは来春からNTTドコモが採用している毎秒最

    ウィルコムがNTTドコモと提携、競合他社よりも格安の高速データ通信サービスを開始へ
    bjm_tms
    bjm_tms 2009/01/24
    都市部だと競合関係なんだけど地方では補完関係なんて無視のよい話のように聞こえるが……。
  • ノートPCのバッテリー寿命を長持ちさせるためにはどうすればよいか - GIGAZINE

    ノートPCのバッテリーは使っているうちにだんだんと溜めておける電気の量(電気容量)が縮小してきて、劣化します。劣化は工夫次第で多少は抑えられるようなので、ノートPCを使っている人は試してみてはいかがでしょうか。ただし、バッテリーのことを考えた方法なので、その他の部分へ影響が出ないとは言えません。 詳細は以下の通り。 1、定期的にデフラグすること ハードディスクがあまりデータを読みに行かなければ、バッテリーを使うことも少ない。少しでもデフラグして断片化を抑えておくことで、ハードディスクが高速に働くことができる。 2、ディスプレイを暗めにすること ディスプレイが明るいとその分だけ余計にCPUや冷却ファンが動くことになり、バッテリーを使用してしまう。 3、バックグラウンドで動作しているプログラムを止めること iTunesやデスクトップ検索などはCPU負荷を高め、バッテリー寿命をじわじわとい尽く

    ノートPCのバッテリー寿命を長持ちさせるためにはどうすればよいか - GIGAZINE
    bjm_tms
    bjm_tms 2009/01/24
    そうなのかー
  • エネルギー消費を抑えて地球に優しい検索サイト「Blackle」

    背景が黒い「Black Google」は地球を救うという記事で、Googleの背景を黒くすれば消費電力を節約できるという考えがあることを紹介しましたが、そのコンセプトに基づいた検索サイト「Blackle」というのがあるようです。 詳細は以下の通り。 Blackle - Energy Saving Search 検索窓の下には今までに節約した電力量が表示されています。現在のところはだいたい915kWhぐらい。太陽光発電所ネットワークによると、「1kWの太陽光発電システムの年間発電量は約1000kWh」とのことなので、1kWの太陽光発電システム1年間分ぐらいの省エネですね。 ちなみに、Black Googleでは検索結果の表示画面が普通のGoogleと同じですが、Blackleはちゃんと黒背景で表示されます。 Blackleによると、当に黒の背景で消費電力を抑えられるのかについては懐疑的な意

    エネルギー消費を抑えて地球に優しい検索サイト「Blackle」
    bjm_tms
    bjm_tms 2009/01/24
    鰯の頭も信心から的発想>Blackleを見るたびに少しでもエネルギー消費を抑えようという気持ちになるだろう
  • 背景が黒い「Black Google」は地球を救う - GIGAZINE

    ウェブページにはさまざまな色が用いられていますが、なんと表示する色によって消費電力が異なるそうです。たとえばGoogleの背景が黒になっただけで、下がる消費電力はかなりのものだとか。だいたい年間30万ドルほどだそうです。 当なのでしょうか…。 詳細は以下の通り。 ecoIron - All these whirring boxes.: Black Google Would Save 3,000 Megawatts a Year この記事によると、背景が白いウェブページを表示する際の消費電力が74Wの場合、黒いウェブページであれば59Wで済むそうです。 そしてGoogleが一日2億ページビューであり、一回の検索につき10秒表示されると考えると、背景が白の時と比べて、黒では1日あたり8.3MWh、そして1年あたり3000MWhの消費電力が削減できるそうです。そして1KWhあたりの電力料金を1

    背景が黒い「Black Google」は地球を救う - GIGAZINE
    bjm_tms
    bjm_tms 2009/01/24
    あくまでCRTの場合の話。液晶だと逆。