@chomado さんの「社内のセキュリティ研修のテスト(4択全10問)」を満点をとるまで延々とやらされる場合に何回やり直せば満点を取れるかという問題に立ち向かった人々の記録です。 ■ちょまど問題(引用・加筆) 4択問題10問のテストを全部埋めて提出すると正解数がわかります。 何回提出すればすべての正解を知ることができますか。 続きを読む
@chomado さんの「社内のセキュリティ研修のテスト(4択全10問)」を満点をとるまで延々とやらされる場合に何回やり直せば満点を取れるかという問題に立ち向かった人々の記録です。 ■ちょまど問題(引用・加筆) 4択問題10問のテストを全部埋めて提出すると正解数がわかります。 何回提出すればすべての正解を知ることができますか。 続きを読む
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています Twitterやネットの掲示板などで、こんな問題が話題になっています。みなさんはコレ、パッと見て意味が分かりますか? 40-32÷2=? 小学生「4!」 理系「よくわかってんじゃん」 文系「やっぱわかんないか~w」 かけ算割り算は先に計算するのが決まりなので、普通に計算すれば答えは24のはず。ところが小学生の「4!」に対し、理系は「よくわかってんじゃん」、文系は「やっぱわかんないか~」とまるで正反対の反応。え、え、どういうこと!? 実際、理系出身の同僚はすぐに「あーなるほど」とニヤニヤ。文系の筆者は、さっぱり意味がわからず「???」と頭をひねるばかりでした。 ちょっとイジワルな問題ではありますが、分かった人からは「これは面白い」「久々に感心した」「口頭だったら間違いだよね」といった声も。さて、みなさんは「よくわかってんじゃん」の理由
@no_ga_itai 反対じゃね?数学と論理的思考はイコールだと思う。一階述語論理だって数学の一分野なわけだし。てか、キムティの「数学」の定義はなに? QT @kimtea: @kuenishi 論理的思考と数学は、関係ないと思います。むしろ数学はプログラミングとの関係性が高いと思ってます (・∀・)キムティ♪@荒浪一城 @kimtea 義務教育で延々とやってきた数式や文章問題をひたすら解くものを「数学」かと QT @no_ga_itai: 反対じゃね?数学と論理的思考はイコールだと思う。一階述語論理だって数学の一分野なわけだし。てか、キムティの「数学」の定義はなに? かかしみねこ・x・” @gsminek @kimtea 変なところからブランチしちゃうけど、関係ない、というのはいいすぎで、理解は早い、と思います。プログラミングは、問題の整理→実現方法への落とし込み→実装・テスト、といっ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く