宗教に関するblackspringのブックマーク (326)

  • 宗教を語る、その立ち位置 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    このところ宗教(とりわけキリスト教)について書く機会があり、そうしてその一連のやりとりのなかで、あんとに庵氏から私の自己表明について厳しいご批判をいただいた。あちらこちらに散らばったそのやりとりを詳細に語ることはここではしないが*1、その一連のやりとりをまとめる形で、次のエントリをいただいた。 洗礼を受けていないと宗教は語れないか?(追記あり) - あんとに庵◆備忘録 いただいた一連のご意見には思うところがあり、はてなダイアリーのプロファイルを若干修正している――が、これは試行錯誤中で、そのうち変えるかもしれない。 変則的だが、上のエントリについてのお返事はすでに簡単に別のところに書いた。氏がそれを読まれたことを私は知っている。しかし第三者の運営する場で続けることでもないので、なにかついでコメントなさりたい方は、できればこのエントリへコメントいただければありがたく存じます。 さて、その上で

    宗教を語る、その立ち位置 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
  • 洗礼を受けていないと宗教は語れないか?(追記あり) - あんとに庵◆備忘録

    ええと、カトリックなんてタグをつけていますが、ほんとは[宗教]とした方がいいと思われ。・・という自分突っ込みを先ずしておく。 さて表題。 鰤さんからまぁ色々コメント貰ったり、トラバ貰ったりしていたのですが、そこの信者じゃないとほんとにその問題は扱えないの?ということについて書いてみることにした。 答えは「然りであり否である」ってな感じですかね? 先ずはなんでそういう話になったかの経緯をざっと説明しとくと、鰤さんが前のエントリで宗教者として「いずれの信者でもない」なことを書いたことに対し、突っ込みを入れたことに起因するんだが、(個人的なことなので「東」ぼやかしておいたんだが・・・)とにかくキリスト教の正教(東方教会)の啓蒙者(ローマ・カトリック等でいう所の洗礼志願者)という立場であることは以前から知っていて、その立派な立場があるではないか?ということを指摘した。 それを受けて、トラバが来たん

    洗礼を受けていないと宗教は語れないか?(追記あり) - あんとに庵◆備忘録
  • わたしのいい加減さとやら - finalventの日記

    ⇒教相判釈 - Wikipedia しかし、今日では、経典の成立した年代がある程度特定され、大乗経典などは、釈迦の直説ではなく後代によって成立したことが周知の事実であることから、大乗非仏説の根拠として批判されている。したがって五時八教説(後述)は完全なものではない、あるいは正しくないと一般的に否定されつつある。ただし南伝の三蔵も、最古の部分でも釈迦の死後100年内に編纂されたと推測されている程度で、実際に釈迦の直接の教説の記述を伝えるものとし確定されている経典は存在しない。 だが、当時は南伝も北伝も、経典はすべて釈迦の説いた教えであると信じられていたため、教相判釈による以外に判別する方法が無かったともいえる。またちなみに、多くの経典が釈迦の直説ではないといっても、そのおおもととなる教説により各経典が発展して成立し、まったくのデタラメとも言えないという観点から、大乗非仏説ではなく経典成立史と

    わたしのいい加減さとやら - finalventの日記
  • 仏教って知られていないよね - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    タイトルは釣りです、って書きたいけど、どうもそうじゃないみたいなところが残念です、というお話。 仏教って知られていないよね 長い引用になってしまったが、1980年代後半に『法華経』が釈尊没後初期にまとめられたと信じ込んでいた人がおり、しかもそれが相当な知識人だったことに私も衝撃を受けている。 http://d.hatena.ne.jp/touryuuuan/20090201#1233482775 私もコーヒーを噴きました*1。いやあまりの不意打ちに噎せておぼれかけましたよ。ウェブ閲覧中の飲には今後気をつけようと思いました*2。 『続・東龍庵雑事記』からの引用を続けます。 ただ、人文系ですら仏教史の知識はかなり仏教関係者以外は良く知らないものだったので、一概に中山氏・勝間女史を責められぬ所もあると思う。 これはその通りです。ご理解ありがとうございます。上に引用した誤解が噴飯物だというのを私

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ロザリオ - 安穏日記

    これ↓ ぼーっとブクマを眺めていたら、id:Britty さまに呼ばれていました。 こちらの増田さんのブクマでした。 http://anond.hatelabo.jp/20090114082035 Britty: 「ロザリオってなんですか?」「キリスト教系だよ。」えー。。/微妙。微妙。アクセにはしてほしくない。ましてや、呪術には。でも自分がいうことじゃないし。/id:annontica さんとかどうおもうかききたい。。 このように。 ブクマコメでもお伝えしましたが、私のブログ練習(笑)にも丁度いいかな、と思ってエントリを上げることにしてみました。Brittyさん、利用させてもらっているみたいですみませんm(_ _)m。 ロザリオはカトリックとか、確か聖公会でも使う「お祈りの道具」です。祈り方はこちらをどぞ。もし興味がありますれば。 くっついている珠の数も決まっていまして、これでお祈りの回数

    ロザリオ - 安穏日記
    blackspring
    blackspring 2009/01/17
     「ロザリオはカトリックとか、確か聖公会でも使う「お祈りの道具」です。・・・珠の数も決まっていまして、これでお祈りの回数を数えるのに使うんですね。・・・通常信者は首から提げるということはしません」
  • これはひどい宗教誤解の一例 - あんとに庵◆備忘録

    GIGAZINEでこんなのが ▼中東について知っておくべきほんのささいな10のこと http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081126_10_facts_about_middle_east/ 中東というとイスラム。現代世界で最も信徒が多い宗教なのですが日ではよく知られていない。そういうわけでGIGAZINEさんが軽く解説してくれたのはいいんだが・・・ 4:シーア派というのは、キリスト教でいうカトリックのようなもの 彼らは強力な聖職者のもと、教義を忠実に実行しようとしています。対してスンナ派はプロテスタントのようなもの。彼らは、聖職者に対してよりも、神自身との、より直接の関係をたもとうとしています。 あ? たまに一部のプロテスタントの人がこういう誤解をしているのは見かけるんだが。をい。 カトリックは基的に放置プレイなので、常は神と直

    これはひどい宗教誤解の一例 - あんとに庵◆備忘録
  • 列福式があったらしい - あんとに庵◆備忘録

    聖人の前段階には、福者、尊者とかいうのがある。聖人認定はその段階を経たりする。殉教者はいやおうなく聖人になるというのが初期教会だったが、困ったことに死して聖人になりたくて殉教したがる馬鹿なヤツが出てきて、教会は一応「教会が公式に認定しなきゃ駄目よ」ということにしたらしい。 そういうわけで昨日は日で列福式が行われた。 わたくしは以前も書いたが、この件でギョーカイ誌に文章を書いたんだが、その後、これが出来上がって送られてきた後はすっかり忘れていた。今日になってガッコで上司の教授に「ふくしゃしきがあったんだってねぇ」といわれて、へ?となりました。 「ふくしゃ式」? 会社の入社式みたいなんだが、なんだろうと思ったら、ニュースでこの列福式の模様が流れたらしい。 列福にはあんまり興味なかったんだけど、普通のテレビでニュースが流れるってのは少しだけ嬉しいです。まぁ、「シューキョーの宣伝みたいで公共の電

    列福式があったらしい - あんとに庵◆備忘録
  • 平泉葬祭~みちのく浄土~ – 安心のために、今考えたいこと。

    遺産相続は、非常にデリケートな問題。場合によっては、トラブルに発展して「争続」になってしまいます。遺産相続のトラブルが起こりやすい状況と、争続を避けるためにできることをご紹介するので、遺産分割に不安がある方はぜひ参考にしてください。 こんな場 [...]

    blackspring
    blackspring 2009/01/14
     平成21年3月14日(土)~4月19日(日) 世田谷美術館で開催。
  • 好き好き大好き、磨崖仏 :: デイリーポータルZ

    磨崖仏(まがいぶつ)という仏像がある。岩壁などに直接彫られた仏像だ。岩に彫られているので背中はそのまま山につながっていて、切り離してどこかへ移動させることができない。 これまでまったく気にしたことがなかったのだが実は近所にこの磨崖仏があることを知り、それで興味を持って他のものも見て回っているうちに好きになってしまいました。 今回はこの磨崖仏の魅力をみなさんにもわかってもらえたら、と思って紹介させていただく次第です(ちょっと弱気)。 (安藤昌教)

  • わたしはキリスト教徒じゃないのですが(追記アリ) - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    id:y_arim が朝から取り乱していたのでまあ付け頭でも冷やしたまいというので最初のエントリを書いて見たが、業界関係者以外に伝わらないような書きぶりであったかと反省している。なのでもう少しきっちり書いてみることにする。 有村氏の発言というのは以下のとおり。 y_arim 派遣村, news, work, poverty, 格差, religion, cult, これはひどい id:Britty きっちりキリスト教がDISられました…/「キリスト教」の区別がついてないんじゃないのか、日人の悪癖で。キリスト教にもいろいろあって、カルトに近いヤバい宗派もけっこうある。韓国の福音派は布教が過激。 http://b.hatena.ne.jp/y_arim/20090106#bookmark-11548638 いや、好きにいわせておいたらいいんじゃないかな? だめかな。Disということなら、キ

    わたしはキリスト教徒じゃないのですが(追記アリ) - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
  • 2007-07-02

    夜中に何度も目が覚めた。雨やんだかなぁ…。 うがー!家から仕事のメールするの忘れた〜。 ダメ人間です… メモ ものすごく自己中な企画思い付いた。やらないほうがいいようなきがするけど…どうしよう… メロンパン? 空き地 やばいの感想 最近、擬人化されたtanabeebanatさんが日記とマッチしてきた気もします ぐは。痛恨の一撃。 続きを読む ソースを見失いました…。職場で見たんだからITMediaかImpress Watchのどっちかだと思うのだが…。 今時のパン焼き器ではメロンパンも焼けるらしい。 続きを読む 統一獄中者組合 東京拘置所・Web版(改訂版) 拘置所と聞くとおどろおどろしいイメージを持っている方も多いと思います。などと書くと私はそんなイメージを持っていないと思われるかも知れませんが、実は入ったことがない…。しかし、ほとんど毎日すぐそばを電車で通っています。高架の常磐線から

    2007-07-02
    blackspring
    blackspring 2008/12/25
     いつのまにかちくま学芸文庫になってた。
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • 世界一のあの方! - ユロ

    茨城・牛久アケイディアで、世界一の高さを誇る牛久大仏に会ってきました。ついに。実はその前日に群馬・慈眼院の高崎白衣大観音も見ていたのですけども、牛久大仏は高崎白衣大観音がかわいく思えてしまうほどの異様さでした!まずは高崎白衣大観音。高さ41.8mですが、奈良・東大寺盧舎那仏の像高が約15mなのを考えると、充分でっかいです。上半身をのぞかせて、こんにちは。関係ないですが、ここに来る途中のバス車内から、ラブホテル及びその看板がやけに目に入ってきたのが印象的でした。しかも営業しているのかどうかわからないような寂しさを漂わせています。観音の足下でラブ…複雑な気持ちになります。やや背。下から失礼します。胎内も拝観できます。階段をあがっていきます。途中の壁には彩色された浮き彫り仏像が。小窓からのながめ。そして、牛久大仏(120m!)。バスから見た後ろ姿は、まるでずずいっと歩いているようでした。バスの

    blackspring
    blackspring 2008/11/30
     牛久大仏とうさぎ
  • 宗教都市 天理の巨大建築群と、神のニワトリ群! - ココロ社

    地理の時間で、都市の成り立ちを習うとき、アメリカのソルトレイクシティなどといっしょに、日本代表として奈良県の天理市を覚えたものの、みなさまとっくにお忘れかもしれません…が、この天理市、天理教の信者ではない人がぶらりと訪れても感激できる、とてもいい場所であることを全力で訴えたいです! 前に2ちゃんのどこかで、「ヨーロッパの宗教建築を見に行く暇があったら天理も行ってみろよ」的なコメントがあって、ヨーロッパに行ったことないけど激しく同意です! ―そんなこんなで、前置きが長くなってしまいましたが、6月に天理に行ってきたので報告させていただきます。 奈良から10分少々、「ようこそおかえり天理へ」 奈良から電車で10分少々で早くも天理に到着。おなじみの「ようこそおかえり天理へ」の看板を見て、信者でもないのに、心の中で「ただいま〜」と呟きつつ、右手に見える商店街に入り、天理教の部を目指します。 ▲商店

    宗教都市 天理の巨大建築群と、神のニワトリ群! - ココロ社
    blackspring
    blackspring 2008/11/09
     杉並区和田にある立正佼成会の大聖堂も巨大で威圧感があるけれども、歴史の重みなのか天理教の施設はスケールが違う。
  • 第16回 キリスト教にかけられた“嫌疑”

    キリスト教には環境問題を引き起こした重大な嫌疑がかけられている。聖書の中に、はなはだ問題がある個所があるからである。長いが全文を紹介してみたい。 「神は彼らを祝福して言われた。『生めよ、ふえよ、地を従わせよ。また海の魚と、空の鳥と、地に動くすべての生き物とを治めよ』。神はまた言われた、『わたしは全地のおもてにある種をもつすべての草と、種のある実を結ぶすべての木とをあなたがたにあたえる。これはあなたがたの物になるのであろう』」 天地創造が書かれている、かの『創世記』第1章28編の1節である。この部分が、1968年、環境思想上、大論争を引き起こすきっかけとなった。告発者は米カリフォルニア大学の教授、中世農業技術史が専門でルネサンス研究家としても名高いリン・ホワイトJrである。 ホワイトは『機械と神』という著作の中で、今日の環境問題の起源を歴史的・思想的に説き起こし、大にあるのがユダヤ・キリ

    第16回 キリスト教にかけられた“嫌疑”
    blackspring
    blackspring 2008/10/19
     「キリスト教には環境問題を引き起こした重大な嫌疑がかけられている。聖書の中に、はなはだ問題がある個所があるからである」
  • 『チェーザレ』惣領冬実 教会権力と世俗権力 - あんとに庵◆備忘録

    昨日は、仕事の締め切りが二つ終わり、日は少しだけゆるゆるとしてます。大学の出講日だったんで、作品講評。その後、ガッコのパソコンで絵をスキャン、加工したものをメールで送り、家に帰って別の仕事を仕上げて、バイク便で送り出し・・と、すごく働いている人っぽい一日であった。働いてる人っっぽいっていいよね。充実してる感じがするぞ。仕事がないとやっぱ不安だよ。雇用がきちんとされない社会はやはりあまりよくないと思われ。 先日、アップした書評にコメ下さった皆様へのお返事と補足も兼ねて、チェーザレ君書評の続き。今度は世俗と聖域についてです。 チェーザレ 破壊の創造者(2) (KCデラックス) 作者: 惣領冬実出版社/メーカー: 講談社発売日: 2006/10/23メディア: コミック購入: 7人 クリック: 54回この商品を含むブログ (90件) を見る 2巻ですが、この巻で、チェーザレ君がいきなり社会のあ

    『チェーザレ』惣領冬実 教会権力と世俗権力 - あんとに庵◆備忘録
  • 公明党・創価学会基礎知識2008 [社会ニュース] All About

    [追記/2008.09.03] 記事は2008年8月31日に弊社確認作業が行われないままに掲載されたため、9月1日に記事を非掲載にいたしました。弊社確認作業を終了し一部修正が完了いたしましたので、9月3日より再掲載しております。 All About 編集部 [記事掲載日/2008.8.31] 日第3の政党であり自公連立政権を8年以上続けてきた公明党。そしてそれを支える創価学会。決してタブーではないはずなのに、この両者の歴史を語ったやサイトは少数。しかし有権者ならしっておくべき、必要最小限の知識をまとめてみました。 1ページ目 【創価学会の成立と発展】 2ページ目  【公明党の結党と田中派への接近】 3ページ目 【自公連立への道と創価学会】 創価学会の成立と弾圧 創価学会は、昭和初期に教育者であった牧口常三郎が「創価教育学会」として創設したものが母体になっています。つまり、創価学会は当

    公明党・創価学会基礎知識2008 [社会ニュース] All About
  • らばQ:「神はいない?」偉人たちの無神論的な50の格言

    「神はいない?」偉人たちの無神論的な50の格言 日では無宗教の感覚が強い人が多いと思いますが、逆に普段あまり宗教や神を意識しないので、無神論についてもあまり深く考えたりしないのではないでしょうか。 正しいかどうかや支持するかどうかはともかく、宗教色の濃い文化で、なおかつ無神論的主張をするに至った偉人たちの格言には、それなりの理由や意味があります。 そんな「偉人たちの無神論的な50の格言」の紹介です。 ジョージ・カーリン(George Carlin) 1.「宗教は常にありえない物語を説いている。考えてもみてくれ。見えもしない奴…が空に住み、そいつが毎日毎分の全てをお見通しで、さらにその見えない奴が、10個のしてはいけないことを並べている。そしてしちゃいけないことをしたときには特別な場所へ追いやられ、そこには永遠に続く火や煙や拷問や激痛が用意されている。そこでこの世の終りまで焼かれ、叫び、苦

    らばQ:「神はいない?」偉人たちの無神論的な50の格言
  • inoue's_website 神と仏の世界

    blackspring
    blackspring 2008/09/20
     仏像の写真(東南アジアのものもあり)