タグ

2021年10月3日のブックマーク (2件)

  • 日本人は国際的に低い給料の本質をわかってない(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    の賃金は、OECDの中で最下位グループにある。アメリカの約半分で、韓国より低い。同様の傾向がビッグマック指数でも見られる。 ところが、アベノミクス以前、日の賃金は世界第5位だった。その後、日技術革新が進まず、実質賃金が上がらなかった。そして円安になったために、現在のような事態になったのだ。円安で賃金の購買力を低下させ、それによって株価を引き上げたことが、アベノミクスの質だ。 昨今の経済現象を鮮やかに斬り、矛盾を指摘し、人々が信じて疑わない「通説」を粉砕する──。野口悠紀雄氏による連載第53回。 生涯給料「全国トップ500社」ランキング最新版 ■日の賃金はアメリカの約半分で、韓国より低い OECDが加盟諸国の年間平均賃金額のデータを公表している。 2020年について実際のデータを見ると、つぎのとおりだ。 日は3万8515ドルだ。他方でアメリカは6万9391ドル。したがって、日

    日本人は国際的に低い給料の本質をわかってない(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    blanccasse
    blanccasse 2021/10/03
    「アベノミクス以前、日本の賃金は世界第5位(略・円安で)目覚ましい技術革新もなしに利益を上げられ、株価が上がったのは、日本の労働者を貧しくしたからだ。これこそが、アベノミクスの本質」
  • 鳥栖殺人、解剖遅れの背景は 佐賀大の体制手薄、県警「忖度」指摘も | 西日本新聞me

    佐賀県鳥栖市で79歳の女性が殺害された事件では司法解剖の遅れが指摘され、解剖を担う佐賀大法医学の体制の手薄さが浮き彫りになった。佐賀県内で唯一の法医学教室がある同大は14年にわたって法医学の「教授不在」が続いており、司法解剖などに当たる常勤医師は准教授1人の体制が続く。法医学関係者からは「大学当局が体制拡充に気で乗り出さない限り、根的な問題解決はできない」との指摘が聞かれる。 「私が知る限り、法医学教室のある全国の国立大でこれほど長期間、教室運営に責任を持つべき教授不在が続くのは佐賀だけ。その事実が、佐賀大の法医学軽視を象徴している。以前から大学や国に改善を促してきたのだが…」。日法医学会の元理事長で、九州大大学院の池田典昭教授(法医学)は手厳しい。 大学法医学教室は、主に地元で起きた犯罪死が疑われる遺体の解剖を担う。毒薬物検査なども行い、死因や死亡推定時刻を鑑定する。解剖の遅れは、

    鳥栖殺人、解剖遅れの背景は 佐賀大の体制手薄、県警「忖度」指摘も | 西日本新聞me
    blanccasse
    blanccasse 2021/10/03
    「同大は14年にわたって法医学の〈教授不在〉が続いており、司法解剖などに当たる常勤医師は准教授1人の体制が続く」2008年〜在籍の准教授を昇任させるとか助教等を採用する予定がないために手が回らないということ?