タグ

動物に関するblanccasseのブックマーク (8)

  • 黒毛和牛を放牧する時、体毛をシマシマにすると牛のストレスめっちゃ減るらしい「シマウマってすごいんだ」

    きしだൠ(K1S) @kis 「黒毛の和牛を放牧する際、体をシマウマのような柄にすると、アブなどの虫を振り払おうとする行動が7割も減った」 「半信半疑だったが、虫が来なくて当に驚いた。しっぽを振る回数が明らかに普通の牛と比べて少なかった」 しかし事情を考えない動物愛護者から怒られそう digital.asahi.com/articles/ASS27… 2024-02-08 13:28:50 リンク 朝日新聞デジタル 「シマウマ模様」の体で虫のストレス7割減 放牧の黒毛和牛に朗報:朝日新聞デジタル 黒毛の和牛を放牧する際、体をシマウマのような柄にすると、アブなどの虫を振り払おうとする行動が7割も減った。山形県置賜総合支庁が検証し、結果を明らかにした。牛のストレスが減ることで繁殖力を向上できると… 70

    黒毛和牛を放牧する時、体毛をシマシマにすると牛のストレスめっちゃ減るらしい「シマウマってすごいんだ」
    blanccasse
    blanccasse 2024/02/10
    本当は、本牛にシマウマ柄になるのと虫に刺されるの、どっちがマシか聞けるといいよねー。/それにしても「ゼブラ柄の薄馬着」ってすごいな。多種多様なサラブレッド用馬着があるなんて知らなかった。
  • あまりの大きさにカンガルーかと思ったらウサギだった。ウクライナ兵が巨大ウサギと遭遇 : カラパイア

    ウクライナ、へルソン州で地雷の撤去作業を行っていたウクライナ兵が、巨大なウサギを発見し、安全な場所へと移動させたというニュースが話題となっている。 あまりの大きさに最初はカンガルーと見間違ったほどだという。

    あまりの大きさにカンガルーかと思ったらウサギだった。ウクライナ兵が巨大ウサギと遭遇 : カラパイア
    blanccasse
    blanccasse 2023/07/02
    うわ、なんて威厳のある賢そうな顔!たぶん「誰かが飼っていたフレミッシュ・ジャイアント」なんだろうけど、この辺りの王様になってたのでは(てか、捕まった野生動物は大人しく抱かれていないだろうよ)
  • 朝一杯の牛乳が消える!? 酪農危機の知られざる実態 - クローズアップ現代

    https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/blog/bl/pkEldmVQ6R/bp/pYOm2qkqJz/ 日の生乳の生産の半分以上を担う酪農王国・北海道では、過去最悪レベルともいわれる“牛乳ショック”に直面している。搾りたての牛乳は一部廃棄され、手塩にかけた子牛は価格さえつかないことも。廃業を決断する若手酪農家も出始め、超巨大ファームまでも“このままでは当に生き残れないかも”と悲鳴を上げる。一杯の牛乳が届けられるその裏側で何が起きているのか。30人を超える当事者への取材から、知られざる“牛乳ショック”の実像に迫る。 (クローズアップ現代 取材班) “このままだと北海道の酪農はもたない” 経営危機に直面する超巨大ファーム 「大手から無くなるのではないか・・・一番手は私のところかもしれない」 (「ドリームヒル」 小椋幸男社長) 険しい表情を浮か

    朝一杯の牛乳が消える!? 酪農危機の知られざる実態 - クローズアップ現代
    blanccasse
    blanccasse 2023/01/24
    「数年前の生乳不足、増産要請に応える形で投資をしたのに梯子を外され、自己責任と切り捨てられてしまっては、これから先、だれが30年もの借金を背負って、設備投資を決断できるのでしょうか」国内産業の保全を。
  • ナミブ砂漠の水飲み場に設置されたライブカメラ映像、いろんな動物がやってきて面白い「お馬さん!チーター!」

    留吉(豆板醤) @masa1xkane ナミブ砂漠のライブカメラおもしろいという日記 ライブカメラはこれ↓ youtube.com/watch?v=ydYDqZ… 色んな動物の名前出してるけど私がこれかな?と思い込んでいるだけで違う動物かも pic.twitter.com/IPFlaVimlV 2021-12-12 01:01:03

    ナミブ砂漠の水飲み場に設置されたライブカメラ映像、いろんな動物がやってきて面白い「お馬さん!チーター!」
    blanccasse
    blanccasse 2021/12/16
    ナミビアの人工オアシスをリアルタイムで見られるなんて。好きな時に動物達と一緒に夜明けを迎えられるなんて。画面越しでも素晴らしい。素晴らしい素晴らしいよ!
  • 島忠が目論む「動物保護活動新時代」の幕開け

    「当社での保護動物譲渡会などの取り組みは2017年からです。活動を行うなかで、社会の変化につれ、取り組みを応援するリアルなお客様の声がSNSなどを通じて寄せられるようになりました。もとは1人の社員の熱意から始まったことですが、社内でも意識が変わってきました。今、保護動物が家族としての新しい選択肢として当たり前になろうとしている。そうした大きな潮流を感じています」(重田氏) 同社ではさいたま市ほか都内近郊18店舗(2021年2月現在は実施店舗が増え、28店舗)で保護譲渡会を行うほか、「犬フード募金」として、犬フードの売り上げの一部を保護動物団体に寄付している。 譲渡会については、コロナによりイベント等が中止されていた状況下でも、「流れを止めてはいけない」という思いから、コロナウイルスの感染対策を講じ、6月末から開始していたそうだ。 2回目の宣言が発令されている現時点でも、「イベントでは

    島忠が目論む「動物保護活動新時代」の幕開け
    blanccasse
    blanccasse 2021/02/19
    純血種はブリーダー紹介制とし、月2~3回譲渡会を行い、犬猫フード売り上げの一部を寄付。企業、保護団体、地域・飼い主の3者連携で「動物との共生社会」を目指す・・素晴らしい一歩。犬猫からいつか他の動物も。
  • なぜパンダは「ウマのうんち」を体に塗りたくるのか?

    ジャイアントパンダは愛くるしい外見で人気が高い動物ですが、中国の一部地域に住む野生のジャイアントパンダは「ウマの糞便を体に塗りたくる」という奇妙な行動を取ります。一体なぜ野生のジャイアントパンダがウマの糞便を体に塗るのかについて、中国の研究チームが研究を行いました。 Why wild giant pandas frequently roll in horse manure | PNAS https://www.pnas.org/content/early/2020/12/01/2004640117 Why giant pandas “frequently roll” in feces — study https://www.inverse.com/science/panda-poop-study 研究チームによると、中国中部を東西に貫く秦嶺山脈に生息する野生のジャイアントパンダには、ウマの

    なぜパンダは「ウマのうんち」を体に塗りたくるのか?
    blanccasse
    blanccasse 2020/12/08
    え。すごい。どうやってそんなメリットを発見したんだ?!(謎深まる)
  • そもそも「おやつ程度」なのに…「せんべいもらえずシカ激やせ」デマ拡散、死の危険もある餌やり急増(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    奈良公園で鹿せんべいを与えられるシカ。せんべいがなくても、べ物に困ることはないという(5日、奈良市で) 観光客の減少でせんべいがもらえず、激やせしている――。奈良公園(奈良市)のシカを巡り、ネット上でそんな誤った情報が拡散し、菓子などを与えに来る人が相次いでいる。シカは添加物などが入った物をべると病気になる恐れがあり、保護団体は「十分な料があるのでやめてほしい」と注意を呼びかける。(前川和弘) 【写真特集】古都の祈り~コロナに向き合う~ ■加工品与え 4日夜、奈良公園内の道で男女3人が大きな紙袋からペットフードを取り出し、約20頭のシカが群がってべていた。 「シカがやせていると聞いたので、たまに来ている」と、一人の女性は話した。記者が「体に良くない」と伝えても、「よくべるよ」と聞く耳を持たず、3人は餌を与え続けた。 シカは草動物で、主は草や木の実。1頭がべる量は1日4キロほ

    そもそも「おやつ程度」なのに…「せんべいもらえずシカ激やせ」デマ拡散、死の危険もある餌やり急増(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    blanccasse
    blanccasse 2020/11/07
    ごめんなさい!自分もあの激痩せ写真に騙されてた(今、デマと知った)
  • ライオンのエサに、有害駆除されたシカやイノシシの肉。その狙いとは? | ハフポスト

    blanccasse
    blanccasse 2019/03/02
    廃棄されるだけの有害鳥獣を餌にすることで、肉食獣のストレス軽減を図るとは一石二鳥の取組。罠猟の獲物で感染症対策済なら安心だし、継続体制が整うことを願うばかり。
  • 1