タグ

2007年11月7日のブックマーク (7件)

  • まつもと直伝 プログラミングのオキテ 第16回 ネットワーク・プログラミング(ソケット編):ITpro

    LinuxのようなUNIX系OSでは,ファイルに対する操作と同様にネットワーク通信を行うために,「ソケット」と呼ばれる仕組みを使います。今回はソケットについて学びましょう。 コンピュータは「電子計算機」という和名が示す通り,来は高速に計算するための機械でした。しかし,現在のコンピュータは,Webブラウジングや電子メールのやり取りなどに使われることが多く,ネットワークと切り離すことができません。最近は「コンピュータを使う」ことと「ネットワークを使うこと」がかなり同義になっているのではないでしょうか。 今回は,ネットワークを介した通信の基礎になっている「ソケット」という概念を紹介します。 ディスクリプタでアクセスが単純に ソケットはネットワーク通信に用いるファイル・ディスクリプタ(file descriptor)です。そこで,ソケットの説明に入る前に,より一般的なファイル・ディスクリプタにつ

    まつもと直伝 プログラミングのオキテ 第16回 ネットワーク・プログラミング(ソケット編):ITpro
  • [Think IT] 【新・言語進化論】プロの言語仕様の読み方

    ソフトウェアエンジニアリングラボラトリ システムズアーキテクト SOA担当 早稲田大学社会科学部卒。中堅SIerの研究開発部門に4年間所属し、JavaやXMLを用いたオープン系のシステム開発に携わった。現在は株式会社オープンストリームにてSOAを適用したプロジェクトに従事している。「なんでも楽しむ!」がモットー。 http://www.opst.co.jp/ テクニカルコンピテンシーユニット 主管システムズアーキテクト 横浜国立大学経営学部卒。銀行系シンクタンクでオブジェクト指向技術の研究に携わった後、大手SIerにてアーキテクチャ構築、プロセス研究に携わった。現在株式会社オープンストリームにてSOAを中心とする研究開発およびアーキテクチャ構築に従事。最近はXMLのダイナミックさに魅了されている。 http://www.opst.co.jp/ ソフトウェアエンジニアリングラボラトリ システ

  • 【レポート】Grails eXchange 2007 - Java開発向けのフレームワーク・ディストリビューション「Grails」 (1) Grailsに対する「誤解」 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    2007年10月17日〜19日の3日間、Groovy/Grailsに関する初の国際カンファレンス「Grails eXchange 2007(以下、GeX2007)」が英国ロンドンで開催された。稿では、同カンファレンスのレポートと併せて、Java開発に新風を吹き込む開発技術「Grails」について紹介していきたい。 Grailsの中心的開発者たち。左からDierk Koenig氏、Guillaume Laforge氏、Graeme Rocher氏、Scott Davis氏 Grailsに対する「誤解」 ますは、Grailsについて簡単に説明しておこう。 これまで、Grailsは、「Ruby on RailsのGroovy版」で片付けられているところがあった様に思うが、この認識は現時点では正しいとは言えない。また、Spring、Hibernate、SiteMeshなど、WEBアプリケーション

  • binWord/blog: Leopardの「辞書」アプリで「英辞郎」を使う

    先の記事でも書いたように、Mac OS X v10.5 “Leopard”の「辞書」アプリケーション(辞書.app / Dictionary.app)用の辞書はユーザーが追加できるようになっている。そこで、定番の英和辞書「英辞郎」を変換するツールを作ってみた。英辞郎は、現時点で最新のv108を使用している。 使い方は以下の通り。 ・OS Xのインストールディスクに含まれる開発ツールをインストールする(「Optional Installs」→「Xcode Tools」→「XcodeTools.mpkg」を実行) ・「/Developer/Exmaples/Dictionary Development Kit/project_templates」フォルダ(OS X 10.7以降は「/Developer/Extras/Dictionary Development Kit/project_temp

  • [Think IT] 【新・言語進化論】プロの言語仕様の読み方

    ソフトウェアエンジニアリングラボラトリ システムズアーキテクト SOA担当 早稲田大学社会科学部卒。中堅SIerの研究開発部門に4年間所属し、JavaやXMLを用いたオープン系のシステム開発に携わった。現在は株式会社オープンストリームにてSOAを適用したプロジェクトに従事している。「なんでも楽しむ!」がモットー。 http://www.opst.co.jp/ テクニカルコンピテンシーユニット 主管システムズアーキテクト 横浜国立大学経営学部卒。銀行系シンクタンクでオブジェクト指向技術の研究に携わった後、大手SIerにてアーキテクチャ構築、プロセス研究に携わった。現在株式会社オープンストリームにてSOAを中心とする研究開発およびアーキテクチャ構築に従事。最近はXMLのダイナミックさに魅了されている。 http://www.opst.co.jp/ ソフトウェアエンジニアリングラボラトリ システ

  • テキストを使わない「感性検索」でネイルチップ選び

    ALBERTは11月6日、独自開発の感性検索システム技術を利用したネイルチップ検索システム「ネイルチップパレット」を、運営サイト「教えて!Beauty」に導入した。 ネイルチップパレットは、画面上に次々と出現する商品を見ているだけで、ネイルチップの色や柄、ネイルアートのオプションや雰囲気などを絞り込むことができる検索システム。 利用者は、自分の好みの色やアートのボタンを気に入った順番に押すことで、その条件に当てはまるネイルチップの画像一覧を閲覧することができる。また、気に入った商品が見つかった際にはそれらを一時的にキープしておき、さらに他の商品を探し比較し、購入することも可能だ。 ネイルチップパレットでは各種ECサイトのネイルチップ約400点を横断的に検索することができる。また、今後も積極的に商品の追加や消費者のニーズ変化に合わせたチューニングを実施していく計画だ。

    テキストを使わない「感性検索」でネイルチップ選び
  • HTTPのGET/PUTリクエストを直接行えるHTTPテストツール「RestTest」:phpspot開発日誌

    RestTest RESTTest allows you to construct custom HTTP requests to directly test requests against a server. HTTPのGET/PUTリクエストを直接行えるHTTPテストツール「RestTest」。 特定のURLに対してGETするのはブラウザのアドレスバーからも行うことが出来ますが、POSTしたり、ヘッダーを設定することは出来ません。 RestTest はFirefoxの拡張機能で、POST値を適当に調節したり、ヘッダーを独自に書き換えることが可能です。 ヘッダーは Headers 欄を適当に埋めればOK。 POST/PUT dataの欄には、〜=〜 の形式で入力すればOK WEB開発に活用できそうですね。