タグ

2008年8月5日のブックマーク (12件)

  • TwitterAPIをActiveResourceで - あとで読むRailsのススメ

    じゃあ今回はActiveResourceでもやってみようかな。とは言っても僕も使ったことないので調べながらヨチヨチと そもそもActiveResourceってなに? READMEを和訳されてる方がいらっしゃったので拝読 Active ResourceのREADMEを翻訳してみました なるほど、リモートにあるRESTリソースにマッピングね。 うん、よくわかんない 要は、RESTfulなAPIをActiveResourceで簡単に扱えますよ、ってことっぽい まぁ、考えるより体で覚えろっていうじゃない。 とにかくやってみる RESTfulなwebapiを提供しているサービスといえば、やっぱりtwitterが有名かな。toytterはtwitterもどきなわけだし、toytterで発言したら、twitterにも一緒に発言するようにしちゃおう twitterの投稿APIも日語訳を参考に Twitt

    TwitterAPIをActiveResourceで - あとで読むRailsのススメ
  • HOBO NIKKAN ITOI SHINBUN - 1101.com - 任天堂の岩田社長が遊びに来たので、みんなでご飯を食べながら話を聞いたのだ。

    そうです。つまり、宮さんによれば、 「アイデアというのは 複数の問題を一気に解決するものである」 ということなんですが、 この話を事務所のみんなにしたところ、 ものすごく感心されまして。 せっかく岩田さんがいらっしゃってることだし、 あの宮さんの発言の意図と、岩田さんの分析を くわしく聞かせてもらえたらなと思うんですが。

    HOBO NIKKAN ITOI SHINBUN - 1101.com - 任天堂の岩田社長が遊びに来たので、みんなでご飯を食べながら話を聞いたのだ。
  • 高木浩光@自宅の日記 - MacユーザはIPv6を切るかnet.inet6.ip6.use_tempaddr=1の設定を

    MacユーザはIPv6を切るかnet.inet6.ip6.use_tempaddr=1の設定を Mac OS Xの初期設定の危険性 私の周囲に物理的に近づくことのできる人は、私が使っているノート型コンピュータの無線LANインターフェイスのMACアドレス*1を知ることができる。たとえば、セミナー等で私が講演している会場に来れば、講演中に私が無線LANのスイッチを切り忘れていたなら、無線LANのパケットを傍受することで私のMACアドレスを知るだろう*2。それだけでは他の人のアドレスと混じって区別できないだろうが、別の場所で再び同じことをすれば、両方に存在したものが私のMACアドレスだ。 これはもう隠しようがないので、先に自ら暴露してしまおう。「00:1f:5b:d1:ec:bd」は私のMACアドレスだ(図1)。 これを暴露するのはリスクのある行為であり、お薦め出来ない。また、仮に他人のMA

  • オブジェクトモデリングの基礎としてのデータモデリング

    「第1回 モデリングなしで開発はできない」は、モデリングという概念の説明と、いかにシステム構築においてモデリングが重要な役割を果たすかというポイントを解説しました。今回は、範囲をシステム構築に狭め、システム構築において利用されるモデリング手法を解説し、その中で、データモデルの果たすべき役割を明確にしていきます システム構築におけるさまざまなモデリング手法 システムを構築する際に必要になるモデルには数多くのものが挙げられますが、大きく分けるとすれば、「システム化をする対象領域」を抽象化したモデルと、「システムそのもの」を抽象化したモデルの2つに分けることができます。 企業で利用する業務システムの場合には、「システム化をする対象領域」とは業務領域ということになり、業務モデルが必要になります。例えば、受注システムの場合には、システムが支援する対象となる受注業務とはどのような業務なのか、その中でシ

    オブジェクトモデリングの基礎としてのデータモデリング
  • なぜIT企業には「ゴーイングコンサーン」注記の会社が多いのか ビジネス-最新ニュース:IT-PLUS

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    なぜIT企業には「ゴーイングコンサーン」注記の会社が多いのか ビジネス-最新ニュース:IT-PLUS
    bobbyjam99
    bobbyjam99 2008/08/05
    IT系大企業がピンチかもしれないよ!!っていう話.
  • アイデアが出ない、という人へのアドバイス | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    アイデアが出ない、という人へのアドバイス | IDEA*IDEA
    bobbyjam99
    bobbyjam99 2008/08/05
    アイデアを出そうとしている質問に形容詞とか付与してみて別視点から考えてみる.
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    一泊二日、仙台から福島浜通りをひたすら南へ。はらこ飯をしずかにべる。 昭和8年、津波に御用心 はらこ飯は冷たいほうがうまい説 摩尼車は時をかけるようにして回る 南相馬の珈琲亭いこいで休憩 津波の被害にあった請戸小学校を見学する 東日大震災・原子力災害伝承館 南相馬の寿司屋で塩釜港のひがしものマグロをべる ふたたび喫茶店で…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 第1回Wicket勉強会に参加しました - ぼちぼち日記

    少し遅くなってしまいましたが、感想等を書いてみようと思います。 Wicketはがでるまで自重・・・していましたが、勉強会と聞いて参加しました。 ちゅうことで、物のWicket初心者です>< なので、矢野さんの説明でとてもよく理解できました。 こういった勉強会に参加したのは初めてで少し緊張しておりましたが、 id:akrさんやshin1さんのお顔を見て安心して参加できたかと思います。 参加者は、30人以上いらっしゃったのか、後から社員の方が、 後に席を追加されておられました。 開催の場所を提供して頂いたXarts株式会社http://www.xarts.jp/様 有り難う御座いました。 ※快適な椅子があり、ちゃっかりと座らせていただきました^^ それにしてもラップトップとはいえ、ノートをひざの上において メモとるのは・・・暑かった>< スピーカーされた方々、参加された方々お疲れ様でした。

    第1回Wicket勉強会に参加しました - ぼちぼち日記
  • 第1回Wicket勉強会を開催しました - 矢野勉のはてな日記

    Java, Wicket追記: ustream放送の録画です http://www.ustream.tv/recorded/601826 8月1日にWicket勉強会を開催しました。15名くらいはあつまるかなあと思っていましたら50名の応募がありました。ありがとうございます。 結局会場スペースの都合で30名+発表者ということにしたのですが正直入りきるのかどうかちょっと不安でした。がしかし思ったよりも余裕ありましたね。バランスボールなどを駆使して一応全員何かに座れたようでした。会場はXarts株式会社様東京オフィスをお借りしました。ありがとうございました。 あと、当日のustreamはmesoさんのノートパソコンで行いました。結局最初から最後までustreamに使ってしまいましてすみません。ありがとうございました。 やの私の発表は例のみんな大好きなショートメッセージサービスを150行で動かそ

  • 痛いニュース(ノ∀`):セックスの最中、みんなどんな会話しているの?

    1 名前: ◆V3/DONjiko @変態仮面V3φφ ★ 投稿日:2008/08/03(日) 15:15:17 0 男性誌だけでなく女性誌でもセックスに関するテクニックのノウハウが事細かに語られる昨今。その一方で、なぜかあんまり触れられることがないのが、その最中の会話です。 (中略) 夏目さんにNGワードを聞いてみました。 「ほかに何にもしゃべらないのに、いきなり『こうして!』って 指図されると、女の子は『え!?』ってなっちゃう!」 わかりますね〜。セックスもコミュニケーションのひとつだし、難しく考えずに 素直な気持ちを伝えるのが一番。でもやっぱり相手への気配りも大切みたい。 「自然な会話が難しいって人におススメなのは、アフターケア! セックス後って、 深い会話をするチャンスですよ。だってほかの人には見せられないものを見せて 仲良くなった後でしょ? お風呂に入りながら

  • FNS27時間テレビ感想(総評)

    今年の27時間テレビは面白かった。もちろん、27時間のうち全部が全部面白かったというわけではない。ちょっとどうかと思う部分もあった。でも、全体としては最高に近い出来だったと思う。 基的に、自分を含めてほとんどの人は、今のテレビに対してあきらめに近い感情を持っているのではないかと思う。テレビがあんまり面白くない。でもしょうがないよね、と。 そんな私たちのあきらめを払拭すべく、フジテレビは今年の27時間テレビに全力を注いだ。俺たちが気でやればこのぐらいのことはできるんだぜ、ということを見せつけた。その情熱はたしかに私たちに伝わってきた。 最高だったよ、27時間テレビ。とりあえずはそう言える。 でも。話はここで終わらない。 私は、今田耕司を車ではねるビートたけしの姿を見ながら、底抜けに痛快で面白いと思いつつ、どこかもの悲しくて仕方なかった。今テレビで面白いものを作ろうとしたら、結局、最後はさ

    bobbyjam99
    bobbyjam99 2008/08/05
    同じことを思った.今回は三宅スペシャルだったにしても,結局昔のリバイバルでしか最高のものを作れないのかなぁ.
  • ランラン2ー

    らんらん2は、ウェブブラウザから使える2ちゃんねるブラウザです。 JavaScriptを極力使わない、シンプルな作りになっています。 通常の2ちゃんねるブラウザと同様、2ちゃんねるの負荷を低くすることが出来ます。 どうぞ、ご利用ください。 ロゴマークおよびタイトルについて らんらん2のロゴマークは、時計の「2時」を表す円形に、数字の2を組み合わせたものです。 タイトルは、閲覧を意味する「欄」から来ています。ちなみに、1は、ありません。読み方は、「らんらんツー」です。