タグ

2008年8月6日のブックマーク (16件)

  • オブジェクト指向なコマンド環境「Powershell」を試してみた - てっく煮ブログ

    Microsoft 製の最新のコマンドライン環境「Powershell」が面白かったので、楽しいところをまとめてみた。UNIX な人にも使いやすい親切設計コマンドプロンプトでファイル列挙と言えば dir だけど、Powershell では ls も使える。 PS> ls Directory: Microsoft.PowerShell.Core\FileSystem::C:\ Documents and Settings\nitoyon Mode LastWriteTime Length Name ---- ------------- ------ ---- d---s 2006/02/19 22:35 Cookies d-r-- 2006/02/17 23:39 Favorites d-r-- 2006/02/19 18:56 My Documents d-r-- 2004/08/19 9

  • ソフトウェアビジネスのスケーラビリティと経営戦略 : 小野和俊のブログ

    昨日書いたエントリについて、shi3zさんから返信エントリをもらった。 後半のリーダー論については100%同意するとして、それ以外にshi3zさんが指摘しているのは次のような点だ。 (1) ビジネスにおける戦闘の主役は営業マン、代理店ビジネスの会社は最前線で仕事をしているとは言えない (2) ITビジネスの世界では競争意識がなければ成功できない。外の敵とどう戦うかを意識しないと、江戸幕府のように敗北する > ビジネスにおける戦闘の主役は営業マン、代理店ビジネスの会社は最前線で仕事をしているとは言えない もともとはアプレッソも直販メインの会社で、私も含めてエンジニアが製品の説明にお客さんのところに出向いて、DataSpiderの説明をしたり、目の前でDataSpiderを使ったシステムのプロトタイプをペアプロでつくったりしていた。この仕事の仕方は、現場の喜びと悲しみを直接肌で感じるための最短

    ソフトウェアビジネスのスケーラビリティと経営戦略 : 小野和俊のブログ
  • 「ラボは半分は会社のため、残りの半分は社会のため」〜関治之さんとランチオン! | シゴタノ!

    携帯向け広告事業を展開するシリウステクノロジーズ。同社のラボ「シリウスラボ」で所長を務める関治之(せき・はるゆき)さんとランチしてきました。 関さんとは、2005/11/21のRTCカンファレンスという勉強会で知り合って以来のおつきあいです。関さんは一言でいえば後輩の面倒見の良い「兄貴」という印象。僕から見て、是非真似たいと思える要素を挙げるとするなら(というよりたくさんありすぎるので3つに絞ると)、以下。 1.自然体(ムリがない) 2.朗らか(ムリがない) 3.社交的(ムリがない) いずれも僕が持ち合わせていないものばかりです。できる限りの自然体を目指し、努めて朗らかに振る舞い、人付き合いが苦手なのを押して社交に挑む、という「ムリ」しかない僕の対極なのです。 そんな関さんですが、今回は1.の「自然体」について僕なりに学ばせてもらったところをご紹介できれば、と思います。 自分の立ち位置を見

    bobbyjam99
    bobbyjam99 2008/08/06
    "会社は仕事の内容でつながる集団。チームは仕事の意味でつながる集団。"
  • ワークライフバランスとは、単なる時間のバランスなのか? - モチベーションは楽しさ創造から

    ワークライフバランスという言葉は、社会的にはほとんど浸透していないそうです。 「ワーク・ライフ・バランス」って?名前も内容も浸透せず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 仕事と生活の調和を意味する「ワーク・ライフ・バランス」に関し、9割近い人が内容を知らないことが内閣府の世論調査で分かった。 一方、こういうデータもあるそうです。 一方、「仕事」「家庭生活」「地域・個人の生活」のかかわり方では、「家庭生活を優先したい」が29・9%(昨年27・7%)と最も多く、次いで「仕事と家庭生活をともに優先したい」が26・3%(同27・7%)。「仕事を優先したい」は5・3%(同11・2%)と昨年から大幅に減ったが、現状認識では「仕事を優先している」が22・2%(同27・7%)で、希望と現実のギャップも浮き彫りとなった。「ワークライフバランスを取りたいというよりも、ライフを優先させたいと

    ワークライフバランスとは、単なる時間のバランスなのか? - モチベーションは楽しさ創造から
    bobbyjam99
    bobbyjam99 2008/08/06
    時間じゃなくて密度が重要.あと短期ではなく長期でバランス取れていることが重要.
  • 長文日記

    bobbyjam99
    bobbyjam99 2008/08/06
    1つの会社でトップを目指していてはダメでもっと視野を広く持てっていう話.
  • 「情報システムの信頼性向上のための取引慣行・契約に関する研究会」~情報システム・モデル取引・契約書~

    情報システムの信頼性 非機能要求グレード報告書 ソフトウェアメトリクスの高度化 産業構造・市場取引の可視化 「情報システムの信頼性向上のための取引慣行・契約に関する研究会」 ~情報システム・モデル取引・契約書~ 情報サービスソフトウェア産業における下請適正取引等の推進のためのガイドライン ADR(裁判外紛争解決手続) 情報システムにおける価値の可視化 「IT投資価値評価に関する調査研究」(試行版) 情報サービス・ソフトウェアを巡る取引構造・産業構造の不透明性が、ベンダ間、ユーザ・ベンダ間、ユーザ内に存在しております。 また、不透明な取引構造・産業構造は、ベンダの産業構造転換の遅れ、情報システムの信頼性問題の温存、ユーザ・ベンダ一体となった生産性向上の阻害の要因となっています。 このため、各局面の取引構造を透明化するツールを整備し、これらを普及することで、ベンダの産業構造転換、情報システム信

    bobbyjam99
    bobbyjam99 2008/08/06
    モデル取引
  • Google マップ ストリートビューのまとめ

    Googleマップ ストリートビューがイギリスとオランダに対応しました。 ロンドンには素晴らしい建築物も数多くあり、見ているだけで楽しめると思います。 大きな地図で見る これから私もロンドンを散策してみたいと思います。 既におもしろストリートビューもいくつか見つけていますので、次回以降ご紹介していきたいと思います。 SEX SHOP 大きいストリートビュー人気ブログランキングへ 続きを読む

  • ボタンを押すだけで女性に性的快感をもたらす謎の装置「Slightest Touch」

    英BBCが報じたところによると、ボタンを押すだけで女性に性的快感をもたらすという謎の装置「Slightest Touch」というのが販売されているとのこと。メーカー側はこの装置を使うことによって女性はより長く、より良いオーガズムを得られることができると主張しています。この装置の特徴は、女性の生殖器の部分にはまったく触れず、性的興奮を引き起こすという点。メーカーによると、この装置は体の中の性的快感に関する神経を刺激するそうです。 謎の装置の詳細は以下から。 BBC NEWS | Health | Orgasms 'at the touch of a button' この「Slightest Touch」の使い方は以下のような感じです。 まず使用する20分前に電解質のスポーツドリンクを飲みます 足首の内側をキレイにします 電極パッドに端子を挿入します 電極パッドを足首の内側、右足と左足で合計2

    ボタンを押すだけで女性に性的快感をもたらす謎の装置「Slightest Touch」
    bobbyjam99
    bobbyjam99 2008/08/06
    ホントかなー.
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080806-00000045-spn-ent

    bobbyjam99
    bobbyjam99 2008/08/06
    この発言は真摯に受け止めるべき⇒"質は考えず、視聴率だけで評価するようになってしまった。脚本家、演出家、役者を悪くしていったのはテレビ局に責任があると思う"
  • システム開発は20年縮退している,“むしり取る”型の人材育成が必要

    システム統合のトラブルや,動かないシステムの事例が後を絶たない。システム開発のどこにどんな問題があるかを明確にし,改善することが急務になっている。事故や失敗から教訓を学び取る「失敗学」の提唱者である畑村洋太郎氏に,日的なシステム開発の問題点や改善の方針などを聞いた。 失敗学のプロジェクトでは最近,システム開発の失敗に関しても研究されているようですね。 このところ,主に経営トップ層の方々から,システム開発の失敗をテーマに話を聞かせてくださいと言われる機会が増えています。それだけ不安感や危機感があるのだと思います。 システム開発では「流用設計」「付加設計」で失敗するケースが多いようです。例えば,みずほ銀行のシステム統合でのトラブルは,主に付加設計(既存のシステムに,付加的に要求された設計を加える)が原因でした。 そのほか,よく言われていることですが,関係者間でシステムについての概念を共有でき

    システム開発は20年縮退している,“むしり取る”型の人材育成が必要
    bobbyjam99
    bobbyjam99 2008/08/06
    いい加減業界全体で学んで同じ失敗するなよっていう話.
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    bobbyjam99
    bobbyjam99 2008/08/06
    Wicket=ミニ四駆.
  • 経営がわかっている労働者と、わかってない労働者の格差が拡大していく理由 - 分裂勘違い君劇場

    これまでの歴史的経緯や、世界的なトレンドを考えると、 経営を理解してない労働者は、 どんどん居場所がなくなり、年収も下がって いくと思います。 逆に、経営*1を理解している労働者は、ますます活躍の場が広がるし、 たとえ運悪く挫折しても、何度でも復活するチャンスが得やすくなっていくと思います。 そして、後述するように、これは全世界的なトレンドであって、 この流れを一時的に阻害するぐらいはできても、 歴史の歯車を逆転させるようなことは、もはやできないと思います。 そもそも「経営」を勘違いしている人が多い よくある「経営」に関する迷信に、以下のようなものがあります。 【迷信1】企業の目的は金儲けである 【迷信2】非営利組織に経営は必要ない(善意だけで運営できる!) 【迷信3】経営スキルがなくても仕事には困らない(経営は経営者の考えることだろJK。。。) 以下、これらについて解説します。 【迷信1

    経営がわかっている労働者と、わかってない労働者の格差が拡大していく理由 - 分裂勘違い君劇場
    bobbyjam99
    bobbyjam99 2008/08/06
    とりあえずはじめて読むドラッカーを読めと.
  • 『東京ドームを霞ヶ関ビルで』とグーグルで検索すると・・ | G Mania - グーグルの便利な使い方

    『東京ドームを霞ヶ関ビルで』とグーグルで検索すると・・ 管理人 @ 8月 5日 06:19pm google トリビア, 検索Tips Google検索ボックスを簡易電卓として使う方法は知っている人も多いと思いますが、このたび、その簡易計算機能が強化されたようです。 「東京ドームを霞ヶ関ビルで」と検索すると、「1東京ドーム = 2.48 霞ヶ関ビル」と建物の大きさを単位として計算してくれます。 「10000リットルを東京ドームで」と検索すると、「10 000リットル = 8.06451613 × 10-6 東京ドーム」とかえしてくれます。 どうやら東京ドームの容積を単位として扱っているようです。 他の建物等で、検索してみましたが、今のところ、東京ドームと霞ヶ関ビルくらいしか見つけることができませんでした。 新しい「単位」を見つけた人は、是非コメントで教えてください! (東京ドームは、よく面

  • ばあちゃんと自転車

    俺、老人苦手。 「おばあちゃんこ」とか「おじいちゃんこ」とかってスゴイ。 老人慣れしてるヤツってスゴイ。 電車で席も譲れない。話しかけるの怖い。 年に一回くらい田舎に連れて行かれた時の祖父母との対応に常にいっぱいいっぱい。 敬語で喋っていいんだか、親に話すみたいに普通にしていいんだかわからなくて、困る。 胃が痛くなる。 親がいなくなると、話題ゼロ。 田舎帰るの嫌い。 で、中学に入ってからは、部活や何だとかいって、親の帰省に付き合わなくなる。 高校に入る頃には祖父母なんて、一番他人に近い知り合い程度の認識。 ところが、 去年、じいちゃんが死んだ。 葬式はさすがに帰省。 正直、神妙な面持ちをするのが精一杯。全然、涙でない。感情移入できない。 ばあちゃんにも、結局、何も声かけれず。一言も話さず。 それから一年。 親父がいきなり 「ばあちゃんを東京に呼ぼうと思うんだけど、いいか?」 発言。 いやい

    ばあちゃんと自転車
    bobbyjam99
    bobbyjam99 2008/08/06
    感動.同じ人なんだから理解しあうのが大切.けむたがっちゃダメだよね.
  • Googleストリートビューが楽しい - きしだのHatena

    ではじまった模様。 2chで拾ったのをまとめてみた。南西に移動するのがお気に入り 新幹線 飛行機 ちょっとに〜ちゃん 目撃 目撃2 おっさん 南西に移動 なくなりました

    bobbyjam99
    bobbyjam99 2008/08/06
    目撃系はgkbr.
  • 「天洋食品」回収ギョーザ、中国で中毒…現地混入が濃厚に : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    中国製冷凍ギョーザ(餃子)中毒事件で、製造元の中国河北省石家荘の「天洋品」が事件後に中国国内で回収したギョーザが流通し、このギョーザをべた中国人が有機リン系殺虫剤メタミドホスによる中毒症状を起こして、重大な健康被害が出ていたことがわかった。 関係筋が5日明らかにした。これまで日中双方の警察当局がそれぞれ自国内でのメタミドホスの混入を否定してきたが、中国国内で同様の事件が発生したことにより、中国での混入の可能性が強まった。 日政府は今後、中国公安省に事実確認を要請するとみられ、日中両国の捜査協力がようやく格化する可能性が出てきた。 関係筋によると、中国側は7月初め、北海道洞爺湖サミット(主要国首脳会議)の直前に、外交ルートを通じて、日側にこの新事実を通告、中国での混入の可能性を示唆したという。 事件が起きたのは6月中旬。天洋品が回収した冷凍ギョーザの一部をべた中国人が中毒を起こ

    bobbyjam99
    bobbyjam99 2008/08/06
    ちゃんと調べてなかった証拠でしょ.