タグ

2008年8月21日のブックマーク (12件)

  • Agile2008 まとめ(2 - 繋がった人):An Agile Way:オルタナティブ・ブログ

    InfoQのFloydが、朝会に招いてくれた。Floydとも初対面。とても若い実業家、というタイプで、落ち着いていてびっくり。 そこで、前から僕の記事を編集しているDebora Harman、『Agile Adoption Patterns』の Amr Elssamadisy と会う。 また、『Art of Agile Software Development』の James Shore とは一度会って挨拶したいと思っていた。木下さんと、二人で会いに行く。彼は、『アジャイルレトロスペクティブ』のDiana Larsen と企業のCTOとのインタビューを紹介して、CTOの苦悩を共有しようというセッションをやっていました。 Pressure and Performance: The CTO's Dilemma これまでのアジャイルでは語られることのなかった、上級役員やCTOという存在が、企業

    Agile2008 まとめ(2 - 繋がった人):An Agile Way:オルタナティブ・ブログ
  • Agile2008 まとめ(3 - 自分の活動):An Agile Way:オルタナティブ・ブログ

    ぼくの今年のテーマは、「日からよい考えを輸出すること」。オリジナリティの高いものをこのAgile2008で紹介したい。 私が今回受け持ったセッションは、この3つ Learning Kaizen from Toyota [ with Mind Maps] New Car Development in Toyota Exploring User Stories through Mind Mapping 最初のは、去年やったものを再度。これはブログで報告済み。そして、二番目のセッションは、元トヨタのCE、片山さんのデブサミでの新車開発のマネジメントの発表を託していただき、それを英訳して発表するものだ。これは、InfoQで公開されている。http://www.infoq.com/presentations/Toyota-Kenji-Hiranabe また、この2つは、アンコール上映となった。多く

    Agile2008 まとめ(3 - 自分の活動):An Agile Way:オルタナティブ・ブログ
  • Agile2008 まとめ(4 - パーティ!):An Agile Way:オルタナティブ・ブログ

    Agileは、ソフトウェア開発という活動を、「人と人との関係性」という視点から解体して再構築したものだといえる。ソーシャル性、社交、ということが決定的に重要なんだ。 その観点からも、毎回、最終日にはパーティが行われる。ここで、今回もっともぼくにとって大きなことが2つ起こる。 1つは、「Gordon Pask Award」という賞を頂いたこと。過去には、Jim Shore や J.B. Rainsberger、Jeff Patton なんかの大御所がもらっている。基的には、「あまり知られていないが、コミュニティへの貢献が大きい人」を選ぶ。そして、その人に、年間2回、世界のカンファレンスに言って話すための旅費が用意される。Gordon Pask という人自身、ほとんど知られていない。しかし、彼のソーシャルな貢献が他の有名な科学者に影響を与えた、という事実からこの賞が作られている(Brian

    Agile2008 まとめ(4 - パーティ!):An Agile Way:オルタナティブ・ブログ
  • Agile2008, Robert C. Martin's keynote:An Agile Way:オルタナティブ・ブログ

    Robert C. Martin(a.k.a Uncle Bob) が、最終日のバンケットで行った、パワフルなスピーチ。これだけでも、すごいパフォーマンスだった。正確には伝えきれないが、ちょっとだけ。 5つの元素(Quintessence) 最終日の Robert C. Martin の夕会でのキーノートは、第つの元素(Quintesense)、と題されたトークだ。The fifth Element を探す話。彼の話を聞いたことがある人なら分かると思うが、とにかく、「人間アクション漫画」のように顔と体を動かしながら話す。内容は全部は覚えていないが、覚えている分だけ、再現してみる。 第五の元素、とは、アジャイルの4つの価値、 プロセスとツールよりも個人と対話に. 包括的なドキュメントよりも動くソフトウェアに. 契約交渉よりも顧客との協調に. 計画に沿うことよりも変化に対応することに. 価値

    Agile2008, Robert C. Martin's keynote:An Agile Way:オルタナティブ・ブログ
    bobbyjam99
    bobbyjam99 2008/08/21
    "「手を洗ってきれいなコードを書こう、プロフェショナルならば。」"
  • Agile2008 まとめ(1 - 技術的な方向性):An Agile Way:オルタナティブ・ブログ

    今年の Agile2008 を自分なりにまとめてみる。 まず、技術的にもっとも「革新的」に思えたのは、Agile UX(User Experience)とKanban(かんばん)だ。この2つは、他の領域からアジャイルを発見した(あるいは、アジャイルが発見したのかもしれない)。この2つをここで紹介する。 Agile UX UI(User Interface)よりもう1つ上の領域、使っていて気持ちいいと感じる「おもてなし」の感覚がUX。UCD(User Centered Design)や、ユーザのエクスペリエンスを作っていく活動は、アジャイルと出合って大きく発展すると思う。そもそも、机上のデザインでソフトウェアのエクスペリエンスは作れないからだ。使う人と作る人の対話の場が必要で、それをプラクティスとして受け入れられるのが、アジャイル開発の1つの可能性だ。というのが、アランクーパー(VB の父で

    Agile2008 まとめ(1 - 技術的な方向性):An Agile Way:オルタナティブ・ブログ
    bobbyjam99
    bobbyjam99 2008/08/21
    UX(User Experience)は面白い発想.
  • テスト技法ポジショニングマップ

    This domain is registered at Dynadot.com. Website coming soon. hayst.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • 体力を夜のうちに回復させるワザ - ビジネス本マニアックス-働くひとのためのスキルアップ ビジネス書エトセトラ-

    体力を夜のうちに回復させることがビジネスで生き抜くコツです。 1日の疲労をその日の夜の6-9時間で100%回復させることが長く活躍のための基礎条件です。 あんまりこのワザは語られないですけど、夜のうちに回復させるワザを持ってる人が30代以降で長く活躍できるんじゃないかなあって思っています。というのも、きっかけは部下の若い子がそういうワザを知らなくて疲労溜め込んでいるんですよね。これはいかん、と。それで回復の仕方の話をしたのですが、それについて今回書いてみようかと。 学生時代は体力回復のワザがなくてもやっていけます。何しろ体力余ってるし。それに疲労回復させる時間も余ってます。プレッシャーもきつくない。だから、学生の間は、そういうテクがなくても済みます(体育会とか除き)。 ところが社会人になると、疲労を翌日に持ち越さないってのが難しくなります。何しろ毎日課題があるし、それは解けるか分からないも

    体力を夜のうちに回復させるワザ - ビジネス本マニアックス-働くひとのためのスキルアップ ビジネス書エトセトラ-
  • アジャイルの採用に関する感覚的な障害

    Amr Elssamadisy氏 (『Agile Adoption Patterns: A Roadmap to Organizational Success』の著者) はAgile2008でアジャイルの採用における非技術的な障壁をテーマにセッションを行った。彼は「年を重ねるにつれて、もっともややこしい問題は技術ではなく人の問題であることに気づいたんだ」と言った。 Amr氏はアジャイルの採用に関する一連の流れの中でどうなることが採用の失敗を意味するのかはっきりさせたい、とセッションの参加者に問いかけた。そこで、以下にあげるような意見が出た。: ビジネス価値を提供しない (ほとんど全員が同意した) 顧客が幸せにならない (多くの人が同意した) 全体的に (品質、生産性などが) 以前とほとんど変わらない (一部の人が同意した) アジャイルを使うのを止めた (ほとんどの人が支持しなかった) セッ

    アジャイルの採用に関する感覚的な障害
    bobbyjam99
    bobbyjam99 2008/08/21
    "ビジネス価値を提供することこそが成功"/"アジャイルの実践というのは、目標を達成するために使う単なる手段に過ぎない"
  • Macに入れているアプリ19個+拡張10個を本気だして列挙してみた : ロケスタ社長日記

    そういえば6月くらいに、MacBookProを買ったのです。これがあまりに快適で。 MacBookAirを使っていて、「軽いよ!かっこいいよ!」と満足してたんですがMacBookProにしてスペックが大幅にあがったことで、作業中に固まることもなくなって満足です。 さて、Macを買ったら入れているソフトを、自分のメモ的にも晒してみることとします。 軽い気持ちで書いてみたら、そこそこ大変でした・・・。 テーマ その前に、アプリを入れるテーマを紹介。 僕は、極力、どこでもアクセスできるようにする、を重視してアプリ入れています。よく買い換えるのでデータの移行とかが当に面倒なんですよねえ。 最近は複数のパソコンを使うわけではないのですが、そうなった場合も楽に同期できるようにしたいのです。 また、iPhoneとの連動も考え中。 スペック こちらも一応紹介。MacBookProのス

  • 人間を辞めるのって意外と簡単なんだな:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/20(水) 21:27:14.73 ID:WDlqAn5j0 今日ぼーっと仕事してたら、急にむらむら来て、 家にいるのと勘違いしてデスクでオナヌー始めちゃったよ。 イッた後に事の重大さに気付いたときにはもうアレだ。 明日からお盆休みの延長戦。 長い付き合いになると思うけど、お前らよろしくな・・・。 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/20(水) 21:27:44.92 ID:GNhwnHqX0 コイツ終わってやがる 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/20(水) 21:27:58.39 ID:AkiCqEYd0 なにやってんの 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/20(水) 21:29:09.50 ID:96qKGJE

    bobbyjam99
    bobbyjam99 2008/08/21
    おまえは良く頑張った.今はただゆっくり休め.
  • Investigative Tester (調査型テスト担当者) - masayang's diary

    開発チームとテストチーム(QA: 品質保証)とを分けるかどうかというのはAgileコミュニティの中でもよく議論になる。 "Craftsmanship over Crap!" と叫んだBob Martinは品質保証を他人に任せることに大反対。 が、GDD(Geographically Distributed Development: 地域分散開発)に関して話してくれたScott Amblerは面白い考え方を提示してくれた Investigative Tester ある程度規模が大きくなり、複数チームで開発を進めることになっても、テストを記述するのは開発者。これは原則。*1 ただし、Investigative Tester(調査型テスト担当者)を用意するのは悪いことではない。 調査型テスト担当者は開発者が見落としているテストを探し、実行する。 バッファオーバーフローとか トラップされてないエラ

    Investigative Tester (調査型テスト担当者) - masayang's diary
    bobbyjam99
    bobbyjam99 2008/08/21
    開発者がテストを書いて,調査型テスト担当者はそれの漏れを発見する.
  • New York Java Consultant : Weblog

    Advantages Verified casino  Over 1000 games  Fast payouts  First deposit bonus  24/7 player support Know more Casinonic Review - Games, Bonus and Sign-in Form Casinonic is a representative of the Australian gambling industry. Recently Australian casinos have become popular among gamblers. They guarantee a fair gambling experience and a great variety of gambling options. It appeared in 2019 and has

    New York Java Consultant : Weblog
    bobbyjam99
    bobbyjam99 2008/08/21
    SpringMVCが3.0でRESTに対応する模様.