タグ

2009年6月5日のブックマーク (58件)

  • みなジェネ

    「みなジェネ」 3つのボタンの文字も編集できるようにしました。要望ありがとございまーす! 今回埋め込みフォントの数を増やしたので、その分対応漢字減らしてます。 対応出来てない漢字は追加できますので連絡くださいね。 9ヶ月ぶりの更新ごめんなさい。頑張らなきゃ 13/10/20 つきみき ■今後の開発目標(優先度順) ・ActionScriptを2.0から3.0へ変換 ・画像保存機能 ・背景色の自由設定 ・画像背景色の数値設定 ・英字部分の文字色変更(new) ■連絡はtwitterかブログのコメント欄へお願い致します。 ツイート

  • 若い女性が見るサイト

    ユーザーの中にF1層と呼ばれる20〜34歳の女性が多く含まれているサイトはどこか――このような調査をビデオリサーチインタラクティブが実施した。コミュニケーションサイトや通販サイト、グルメサイトが上位にのぼった。 第1位はミクシィが運営するソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」。推定で400万人以上の接触者がおり、そのうちF1層が27.7%を占めるという結果となった。コミュニケーションサイトではこのほか、GMOメディアのブログサービス「ヤプログ」が12位に入っている。 ほかに目立つのは通販サイトとグルメサイトだ。通販では2位に千趣会の「ベルメゾンネット」、3位にニッセン、10位におちゃのこネット、13位にDHCが入った。グルメサイトでは5位にレシピサイトの「クックパッド」、6位にリクルートのレストラン情報サイト「ホットペッパー」、8位にカカクコムの「べログ」、11位にぐる

    若い女性が見るサイト
    bojovs
    bojovs 2009/06/05
  • E3でついにFF14発表されてFF11死亡wwwwwwwwwwwwwwwww : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    bojovs
    bojovs 2009/06/05
  • サンのクラウドは、Amazon EC2とどう違うのか? - @IT

    2009/06/02 サン・マイクロシステムズが2009年夏にも提供を開始するクラウドサービス「Sun Cloud」の概要が見えてきた。同社のクラウドサービスはOpenSolarisベースの仮想環境で、Amazon EC2/S3に相当するサービスを提供するものだ。計算リソース(OSやアプリケーションなどのソフトウェア実行環境)を提供する「Sun Cloud Compute Service」とストレージサービスの「Sun Cloud Storage Service」で構成する。 価格などまだ不明な点は多いが、技術情報は徐々に出てきている。例えばストレージサービスに関してはWebDAVやAmazon S3互換のRESTful APIでアクセスできることが明らかにされているほか、APIのドキュメントやJavaで書かれた管理コンソール、PythonRuby向けのライブラリが公開されている。スクリ

    bojovs
    bojovs 2009/06/05
  • これに手を出したら人生終わったと言えるようなものといえば? : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    bojovs
    bojovs 2009/06/05
    すげー。この手の人形で初めてかわいいと思えたよ
  • ウノウラボ Unoh Labs: OAuth プロトコルを知る

    こんにちは、naoya です。 昨日の社内勉強会で、OAuth について行いましたので、そのときの資料を公開します。 OAuth プロトコルの解説のあとに、Twitter の OAuth 経由でステータスを更新するクライアントを作ってみたので、そのソースコードをおいておきます。サンプルでは、現在時刻をステータスとして更新しています。ダウンロードは、こちらからどうぞ。ちなみに、OAuth の仕様書では、Authorization ヘッダに埋め込む方法が書いてありますが、Twitter では対応していませんでした。実際に動作を見てみたい人は、サンプルコードを設置してみてください。 サンプルコードに含まれているファイルは、次の通りです。 oauth_twitter.php: まずこのファイルを開きます、Request Token リンクをクリックすると認証トークンを取得開始します oauth_t

    bojovs
    bojovs 2009/06/05
  • Webサイトを作ったらまずやるべきことチェックリスト | Web担当者Forum

    今日は、Webサイトを作ったらまずやるべきことのチェックリストを紹介しましょう。サイトは作るまでも大切だけど、作ってからのアクションも同じかそれ以上に大切。 すでにサイトを運営している人は、やってないものがないか確認してみましょう。 サイト運営日記をスタートする(変更点を日付と一緒にメモしていく)XMLサイトマップを作って更新内容が含まれるようにするGoogleウェブマスターツールにサイトを登録する → https://www.google.com/webmasters/sitemaps/XMLサイトマップを登録するURLのwwwあり/なしの統一を指定するサイトリンクの表示をチェックして調整(以降随時)Yahoo!サイトエクスプローラーにサイトを登録してXMLサイトマップを登録する → http://siteexplorer.search.yahoo.co.jp/live Webmaste

    Webサイトを作ったらまずやるべきことチェックリスト | Web担当者Forum
    bojovs
    bojovs 2009/06/05
  • SOS団公式サイトが今年も放送内容に合わせて更新されました - [ 悠 々 日 記 ]/ YUYUKOALAのブログ

    先週5/28、アニメ「涼宮ハルヒの憂」(2009年版)の 第9話「ミステリックサイン」が放送されました。 そして週を明けた6/3から、youtubeでも 第9話「ミステリックサイン」が公開されています。 このyoutubeでの公開に合わせたのか、 sos団公式サイトが更新されました。 → sos団公式サイト http://www.haruhi.tv/ どの点が変わったのでしょうか。 比べてみましょう。 変更前 :W400 変更後 :W400 ハルヒが作ったという「SOS団エンブレム」が ほぼ左右反転した「鏡絵」のような状態に変化しています。 これは、「ミステリックサイン」のラストで 描かれている内容とリンクしています。 :W400 (「ミステリックサイン」から) また、カウンタがこれまで一桁の数字しか表示されなかったのが この更新でカウンタ数が「0029819」になっています。 これも「

    SOS団公式サイトが今年も放送内容に合わせて更新されました - [ 悠 々 日 記 ]/ YUYUKOALAのブログ
  • プログラマは履歴書をどう見るか

    当の見方はこちら 上のから読むといい。 How to recognize a good programmer (いいプログラマの見分け方) Another Resume Tip (さらに履歴書のコツについて) - Joel on Software Ten Tips for a Slightly Less Awful Resume (履歴書をもうちょっとマシにするための10のヒント) - Steve Yeggeによるアドバイスで、楽しい読み物。 Getting your resume read (履歴書を読んでもらうには) - Joel on Software

  • [Android] Androidサンプルアプリケーション(apps-for-android) - adakoda

  • ゲームの右と左 マリオはなぜ右を向いているのか - 最終防衛ライン3

    *ここでのゲームテレビ、ビデオ、コンピュータゲームを指す *長文なので、なげーよ!論点まとめろよって人は、味も素っ気も無いけど 簡略版 へゴー 島国大和のド畜生 物語の進行方向について(日漫画のメリットとか) 「チキチキマシン猛レース」は常に右から左に向かってレースをしているのだ。 物語は舞台の上手(かみて)から下手(しもて)、つまり右から左に進むのが洋の東西を問わず一般的。映画などでも、主人公は上手の右、敵役は左にいる。主人公は右から入場し左へと退場していく。つまり、物語は「←」と右から左へ進行する。縦書き右綴じな日漫画は「←」で右から左に物語が進むが、横書き左綴じの西洋の漫画は「→」と左から右に進む。日漫画は左右が映像のロジックと一致しており大変読み易いと言える。 しかし、ゲームは「→」と左から右へ進行する。スーパーマリオブラザーズを始めとする横スクロールアクションやグラデ

    ゲームの右と左 マリオはなぜ右を向いているのか - 最終防衛ライン3
  • CNET Japan

    人気記事 1 PayPayアプリでATMから現金を入出金可能に--キャッシュカード不要 2024年12月18日 2 ドコモ、dポイント(通常)の有効期限を変更 2024年12月19日 3 電話で「ChatGPT」との会話が可能に--さっそく試してみた 2024年12月19日 4 LINEヤフー、越境ECのBEENOS買収--日経新聞の報道後、取締役会で決定発表 2024年12月19日 5 スナドラ8 Elite搭載なのに安価、ゲーミングスマホ「REDMAGIC 10 Pro」レビュー 2024年12月09日 6 Xで「ハッシュタグを使うのはやめて」とイーロン・マスク氏--「目立ちたがりを罰するアルゴリズム」示唆? 2024年12月18日 7 ソニー、KADOKAWAとの資業務提携を発表--株式約10%保有し筆頭株主に 2024年12月19日 8 ここまで会議を効率化できるとは… 話者をも

    CNET Japan
  • GNReader Z: 全世界主要メディアのニュース高速閲覧。Googleニュースってこんなに便利なの?!613 | AppBank

    それでは行きましょうか。 まずは読み込みが必要ですよね。 どん、と出ました。この瞬間から全ての記事はオフラインで読めます。 エンタメをタップしましょうか。気になる記事をさらにタップ。 普通に記事が表示されてる。いいね。中日スポーツ。 下にある関連記事をタップしてみると。 同じテーマを扱った他媒体のニュースがずらり。待ち時間一切無し! 上下アイコンタップでどんどん読み進めよう。 右下にあるアイコンは、いつでもトップのカテゴリに戻れるようにとの配慮。うまい。 トップにある設定アイコンから。記事フィードの保持期間とフォントサイズの調整等が可能。 さて、このアプリのすごいところはここからだ。 トップ画面にある「編集」をタップすると、「カテゴリ追加」「検索キーワード追加」が表れる。 全63ヶ国(約500カテゴリ)のGoogleニュースカテゴリに対応。こいつはすごい。 検索キーワードだって、国名を選ん

  • 【レポート】JavaOne 2009 - Java EE最新動向を探ってみた! (1) スペックリードが語るJava EE 6の注目新機能 - リリースは9月 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    6月2日(太平洋夏時間)より4日間、カリフォルニア州サンフランシスコにて世界最大のJavaの祭典「2009 JavaOne Conference」が開催されている。稿ではJavaOneで行われた数々の発表の中から、Java EEプラットフォームの最新動向を追ってみた。 まず肝心のJava EE 6のリリース時期だが、これはTechnical Keynoteに登壇したスペックリードのRobert Chinnici氏より今年の9月を予定していると発表があった。Java EE 6の仕様はJSR 316としてJCPに登録されており、すでにPublic Review後の承認投票を通過して最終ドラフトを策定する段階に達している。 Java EEのスペックリードを務めるSun MicrosystemsのRobert Chinnici氏 今回新たに追加されるAPIおよびアップデートされるAPIとしては次

  • 値渡しと参照渡し (と参照の値渡し) - ぐるぐる~

    値渡しと参照渡しは、分かってしまえば何も難しいところはないんだけど、分かるまでにちょっとした壁があるというかなんとうか・・・ てことでちょっとまとめておきますねー 値渡し (call-by-value) と参照渡し (call-by-reference) の違い 値渡しと参照渡しの違いは、「呼出し元の値自体を変更できるかどうか」と説明されることが多い。 しかし、例えば Java ではミュータブルなオブジェクト *1 を渡した場合、呼出し元の値自体を変更できるという勘違いをする可能性があるため、この説明はあまり好ましくない。 そのため、参照渡しを「呼出し元の別名を渡している」と覚えるのが分かりやすいと思う。 値渡しは「何かの値をコピーして渡している」と覚える*2。 Java の場合 Java には値渡ししか存在しないが、「参照型」のためにややこしく感じる。 参照型は参照渡しとは無関係で、C

    値渡しと参照渡し (と参照の値渡し) - ぐるぐる~
  • ガベージコレクタ「G1」に対応したJava 1.6.0_14リリース | スラド IT

    Sun Microsystemsは先日Java 1.6.0_14 JDK及びJREをリリースした(リリースノート、家/.)。 このリリースではJava HotSpot VM 14.0へのアップデートがされており、ガベージコレクタ「G1」が利用可能となっている。ただし、プロダクション・ユースでこれを使用するにはJava SE for Businessのサポート契約を購入する必要があるとのこと。家タレコミ人はこれを「オラクルの影響の現れ」とみており「今後は良い機能などが全てJava SE for Businessの商業版に搭載され、OpenJDKは機能が制限される運命にあるのではないだろうか」と危惧しているが、/.J諸兄方はどうみるだろうか。 ちなみに、G1ガベージコレクタに関しては以前のマイコミジャーナルの記事が詳しい。

    bojovs
    bojovs 2009/06/05
  • 「ライオンはシマウマに何か感じるか」…土浦8人殺傷で被告人質問(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    茨城県土浦市のJR荒川沖駅周辺で昨年3月、通行人ら8人が殺傷された事件などで、殺人罪などに問われた金川(かながわ)真大(まさひろ)被告(25)の第3回公判が3日、水戸地裁(鈴嶋晋一裁判長)で開かれ、金川被告に対する被告人質問が行われた。金川被告は弁護人から一連の犯行の動機を問われ「死刑のため」と述べた。 [イラスト]無表情のまま父を見つめる金川被告 金川被告は「死にたいことが先。そのための手段が殺人」と動機を説明。そのうえで、「こんなに裁判に時間がかかるとは思わなかった」と述べた。 被害者への思いを問われると、「ライオンがシマウマをべるとき、ライオンはシマウマに何か感じるでしょうか」などと独自の論理を展開した。 この日の裁判では、金川被告の父親(60)に対する証人尋問も行われ、父親は「(息子は)当然、死刑になってしかるべき」と語った。 冒頭陳述などによると、金川被告は平成20年

    bojovs
    bojovs 2009/06/05
    ハンターハンターで同じようなこと言ってるキャラがいましたね
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • マイクロソフト「Bing」、プレビューサイト開設 | スラド

    そのインパクトから/.Jerの皆さまにも名前はもう浸透したであろうマイクロソフトの新検索サイト「Bing」のプレビューサイトが開設されたそうだ(家/.より)。 Bingには特定のサイトでショッピングするとキャッシュバックを受けられる「Bing Cashback」、動画検索ができる「Bing Video」、またGoogle Trendsと似た「Bing xRank」といった機能がある。Bing Videoでは動画のサムネイルが表示され、サムネイルの上にマウスを持っていくだけで再生がはじまる。 しかしTechFragmentsでは「ユーザ観点からは素晴らしい機能と言えるかもしれないが、動画のパブリッシャーにとってはどうだろうか? マイクロソフトはこのような形の動画検索を展開することでパブリッシャーの神経を逆撫ですることにはならないだろうか? 検索結果で動画全編を閲覧できても、ユーザは動画のサ

    bojovs
    bojovs 2009/06/05
  • Drimsa - Log In or Sign Up

    What is Drimsa? Drimsa is a place for inspiration, advice and support. Here you can talk about things you love, share and connect! New to Drimsa? List your goals and find interesting people doing, sharing and connecting based on similar interests Sign up using your email below or Google Facebook

    Drimsa - Log In or Sign Up
  • ネットで夢や目標を他人と共有できますか?

    さあ、これは勇気がいりますよ。 でも正しく使いこなすことができたなら、とてつもなく大きな力を生み出すことが可能かもしれません。 Web Worker Daily で自分が求めている仕事や個人的なゴールをネットで友人や親戚と共有して、助言や励ましをもらうことについて記事がでていました。 そもそも個人的な「目標」「ゴール」を明かすのは、心の無防備なところを開くことでもありますので、けっこう勇気が要ります。43Things のような目標共有サイトもありますが、日ではあまり人気ないですね…。 元記事ではちょっと慎重に3ステップでネットに公開することについて書いています。 信頼できる人だけに共有: あなたの得手不得手をよく知っている人にむけて、自分のゴールを公開します。不特定多数に公開していないブログや、mixi の友人を選別する機能を使ってやってみてもいいでしょう。とにかくこの段階では、大きなゴ

    ネットで夢や目標を他人と共有できますか?
  • 今月でsymfony1.1終了のお知らせ - Do You PHP はてブロ

    単に予定していたEOLな訳ですが。 As announced when we released it initially, the support for the 1.1 version of symfony comes to its end - targeted for the end of June 2009. 早いなー。この前リリースされたと思ったのに。 とはいえ、 For those of you who can't upgrade the PHP version they use in production, e.g. those using and running the latest long-term support RHEL, you will be pleased to know that security-related patches will be applied

    今月でsymfony1.1終了のお知らせ - Do You PHP はてブロ
  • WSJ「新型iPhoneは来週発表」

    iPhoneのハードウェアを何週間も先に入手するんで有名なウォールストリートジャーナル紙ウォルト・モスバーグ編集主幹が、Palm Preのレビューの中で、アップルが来週(WWDC?)新型iPhoneを発表するだろう、と話してます。 Palmには気の毒だが、アップルはiPhoneの新OSも新しいハードウェアも用意しており、おそらく1ヶ月以内に発売となる。そしたら、こういったアドバンテージの多くは無に帰してしまう。 さらにこうも。 来週発表になる新型iPhoneでは、このような試算を変えるような新機能が多数追加となる。 新iPhone近日発売の噂は既にお聞き及びの方も多いと思いますが、モスバーグ記者が繰り返し述べたとなると、普段からウソはつかない方だし、アップルのイベントでVIP席に先に通されるほどの特別待遇を受けてる方の発言なので信憑性は高そうですね。 [WSJ Pre Review via

    WSJ「新型iPhoneは来週発表」
  • ソニー・エリクソン、JavaFX対応のアプリ配信ストアを発表 - @IT

    2009/06/04 ソニー・エリクソンは6月3日、米国サンフランシスコで開催中のJavaOneで、同社がこれまで提供してきたケータイ端末向けのコンテンツ販売サービス「PlayNow」において、アプリケーション販売も開始すると発表した。13カ国が対象で、38モデルの端末が対応する。ソニー・エリクソンは今後、エントリ向けの3G端末でもJava Platform対応していくとしている。 JavaOneの2日目、午前の基調講演に登場した同社バイスプレジデントのリコ・サカグチ(Rikko Sakaguchi)氏は、「コンテンツやサービスがなければ結局意味がない」として、これまでの取り組みを紹介。ソニー・エリクソンはこれまで、「コミュニケーション・エンターテイメント」という標語を掲げて、2004 年からリングトーン(日でいう着メロに似た楽曲コンテンツ)やゲームMP3音楽、壁紙などのダウンロード

  • 検索結果を表で一覧化してくれるGoogle新機能「Google Squared」 | ライフハッカー・ジャパン

    様々な機能を次々とリリースしている「Google Lab」がまた新しい機能を発表しました。指定したトピックに関する検索結果を表で一覧化するという「Google Squared」です。 「Google Squared」には以下のような機能があります。 指定したトピックに関する検索結果を表で整理してくれる 属性や項目を自由にカスタマイズできる 表に一覧化された情報は、ウェブサイトへのリンクが生成される 保存したり、他の人と共有することも可能 これを活用すると、ある特定のトピックについて、検索したい観点を考慮したうえで、ウェブからの情報をサクっと集めることができます。一覧化されるので、情報整理にも役立ちますね。行や列に項目や属性を自由に追加・削除できるので、検索結果を見ながら、自分が検索したい観点を徐々に絞り込んでいくこともできます。 とはいえ、この機能はまだ「やわらかい」状態。検索結果にバラつ

    検索結果を表で一覧化してくれるGoogle新機能「Google Squared」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 新MacBook WhiteはユニボディのMacBookより高性能 - 気になる、記になる…

    管理人:Taisyo 海外の情報&噂サイトで報じられている Microsoft (Windows) や Apple (MacやiOSデバイス) の最新情報を翻訳(ミスも多いですが…)してUPしています。 当サイトのメインページや個別記事へのリンク、コメント、トラックバックは自由に行って下さい。 ご連絡の必要はございません。 ある程度確認はしていますが、InternetExplorerでは一部正しく表示されない部分があり、推薦はSafariとなっています。 ニュース:総合(982) ニュース:携帯電話(346) 気になるニュース(488) ニュース:ブラウザ(204) ミニノート関連(Eee PCなど)(260) Microsoft:総合(789) Microsoft:各種アップデータ(98) Windows Vista:ニュース(512) Windows Vista:レビュー(27) Wi

  • http://twitter.com/takapon_jp

    http://twitter.com/takapon_jp
  • 各言語におけるtrue/falseまとめ - 昼メシ物語

    たとえば PHP で、 if ($hoge) { ... } とか書いてあったら、 $hoge がどんな値のときに if の中身が実行されるのか即答できますか。 こういう書き方は多くの言語で可能ですが、言語によって何が真で何が偽になるのかが異なるので、それぞれまとめてみました。 C言語 C言語には bool 型が無い。 0 (int) だけが偽となり、それ以外はすべて真となる。 NULL 定数は stddef.h で以下のように ((void*)0) と定義されているため、偽値として使える。 意見が分かれそうなところですが、個人的にはNULLを偽値として使用するは好きじゃないです。 #ifndef __cplsuplus #define NULL ((void*)0) #else #define NULL __null #endif C++ C++になると bool 型が出てくる。C と同

    各言語におけるtrue/falseまとめ - 昼メシ物語
  • Passenger を使ってサブドメインではなく Rails と Sinatra を共存させる - oooooooo

    概要 redmine.example.com や sinatbbs.example.com ではなく、 www.example.com/redmine/ や www.example.com/sinatbbs/ にする方法。 Rails 編 DocumentRoot が /www/htdocs/ だとする。 Rails で作られた Skip や Redmine が /home/oooooooo/redmine-0.8/ や /home/oooooooo/skip-1.1.0/ だとする。 $ cd /www/htdocs/ $ ln -s /home/oooooooo/skip-1.1.0/ skip $ ln -s /home/oooooooo/redmine-0.8/ redmine httpd.conf に下記を追加。 RailsBaseURI /redmine RailsBaseUR

  • 「N-06A」がノブレス携帯に?――「東のエデン」のきせかえツールをプリイン

    NECは、NTTドコモのNEC製端末「N-06A」に、アニメ「東のエデン」のきせかえツールや特典映像をプリインストールしたことを発表した。 きせかえツールは「東のエデン」に登場する「ノブレス携帯」のユーザーインタフェースを元にしたもの。「東のエデン」の監督を務める神山健治氏とプロダクション・アイジーが全面監修し、作品の世界観が表現されている。 関連記事:アニメが「命を吹き込んだ」――未来の“N”端末「ノブレス携帯」誕生の秘密 きせかえツールに含まれるコンテンツは以下の通り。 待受画面 WAKE UP画面 メニュー画面 ニューロポインターアイコン バッテリー・アンテナアイコン 電話の発着信画面 メールの送受信画面 メール受信完了画面 センター問い合わせ画面

    「N-06A」がノブレス携帯に?――「東のエデン」のきせかえツールをプリイン
  • bartTC's django-paste at master - GitHub

  • Django製のコード貼付けソフトウェア·dpaste MOONGIFT

    Githubで提供されているGistは、ちょっとしたコードのSnippetを登録して紹介したり自分用のメモとしてとっておくのに便利なサービスだ。これはオンラインのWebサービスはもちろん、オフィスで使ってみても面白い。 Djangoで作られた、コードの断片を登録するソフトウェア そんな時には自前でサービスを立てたいだろう。そこで使ってみたいのがdpasteだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはdpaste、Django製のコード貼付けサイトエンジンだ。 dpasteはDjangoで作られたシステムで、自前でコード貼付けサイトを構築することができる。多様な言語のハイライトに対応しており、貼付ける際に指定することで見やすく表示してくれるようになる。 Diffを見ることもできる 通常は一ヶ月で削除されるが、一時間で削除されるようにも全く削除されないようにもできる。既存のSnippetを

    Django製のコード貼付けソフトウェア·dpaste MOONGIFT
  • https://jp.techcrunch.com/2009/06/05/20090604bing-travel-arrives/

    https://jp.techcrunch.com/2009/06/05/20090604bing-travel-arrives/
    bojovs
    bojovs 2009/06/05
  • 大好きな○○がディスプレイいっぱいに ソニーのスクリーンセーバーがすごい

    「た、大量のイケメンがわたしの目の前を駆け抜けていく……!」――ネットで話題のスクリーンセーバーを使ってみたところ、記者のPCのディスプレイがイケメンだらけになった。癒される……。 これは、ソニーが無料でダウンロード提供している、「〈おまかせ・まる録〉スクリーンセーバー」だ。「イケメン」など好きなキーワードを入力すると、そのキーワードでWeb検索。検索結果のテキストや画像などに、さまざまな動きを付けて表示する。Yahoo!JAPANとYouTubeのAPIを使っているようだ。 インストールして起動すると、検索窓が現れた。わくわくしながら「イケメン」と入力すると、「イケメンに関する情報を集めています」としばらく待たされる。早く早くー!

    大好きな○○がディスプレイいっぱいに ソニーのスクリーンセーバーがすごい
  • Google App Engineの3つの「簡単」コンセプトとは

    Google App Engineの3つの「簡単」コンセプトとは:インタビュー特集:Google直伝!(4)(1/2 ページ) 1年で大幅にバージョンアップされたGoogle App Engine 2008年4月に発表されて一年。Google App Engineは対応言語としてPythonだけでなく新たにJavaを加え、大幅なバージョンアップにより企業向けのアプリケーションも開発できる可能性が見えてきた。 バージョンアップしたGoogle App Engineではどんなアプリケーションが作れるのか? グーグルの担当者にサービスについて話を聞くインタビュー特集の第4回は、グーグル ソフトウェアエンジニアの鵜飼 文敏さんと多 正明さんにバージョンアップやJava対応の経緯など、Google App Engineの新たな可能性を聞いた。 Google App EngineはGoogleのイン

    Google App Engineの3つの「簡単」コンセプトとは
  • https://jp.techcrunch.com/2009/06/04/20090603crunchpad-the-launch-prototype/

    https://jp.techcrunch.com/2009/06/04/20090603crunchpad-the-launch-prototype/
  • ke-tai.org > Blog Archive > ドコモのマイプロフィールを引用する独自タグiprof属性を試してみました

    ドコモのマイプロフィールを引用する独自タグiprof属性を試してみました Tweet 2009/6/4 木曜日 matsui Posted in DoCoMo | No Comments » 先日はてなブックマークを見ていたら、ドコモのタグ解説でやたらブックマークを集めていたページがありました。 iprof属性という、マイプロフィールを引用するためのもののようです。 結構昔からあるタグ属性のようなのですが、使ったことがなかったので試してみました。 → NTTドコモ iモード対応HTMLタグ一覧 マイプロフィール/iprof属性 [nttdocomo.co.jp] iprofはNECと一部ソニーの端末にのみ実装されている独自のもののようで、現在のところ対応機種は次の通りです。 N-01A/N-02A/N-03A/N-04A/N906i/N906iμ/N905i/N905iμ/N905iBiz

  • 「黒いWii」と「赤いDSi」が登場

    任天堂は6月4日、「Wii」体の新色モデル「クロ」を8月1日に発売すると発表した。「ニンテンドーDSi」の新色「レッド」も7月11日に発売する。価格は従来モデルと同じで、Wiiは2万5000円、DSiは1万8900円。 Wiiはこれまで「シロ」のみで、カラーバリエーションモデルは初めて。カプコンの新作「モンスターハンター3」との同時発売となる。Wiiリモコン(3800円)やヌンチャク(1800円)、クラシックコントローラPRO(2000円)のクロモデルも単品販売する。 DSiのレッドは光沢仕様。「ドラゴンクエストIX」の発売日に合わせた。国内向けカラーバリエーションは、従来の「ホワイト」「ブラック」「ピンク」「ライムグリーン」「メタリックブルー」に続く6色目。

    「黒いWii」と「赤いDSi」が登場
  • 題名のみの自分宛メールをGmailとPythonで速攻簡単に送れるようにしてみた - 牌語備忘録 -pygo

    追加:そしてQuicksilverから コード修正と追加:おまけ2(別のやり方) Gmailを使ってGTD的なことをやってるから、速攻簡単に題名だけのメールを自分宛に送れないかなーと思ってやってみた。 インスコ macportsで『py25-socket-ssl』 をインストールしておく。 (入れないと『'module' object has no attribute 'ssl'』エラーになる) sudo port install py25-socket-ssl 2010-09-10:追記 MacOSX10.6 + pytyon2.6 にしたら py26-socket-ssl が無いので、試しにpy26-opensslをインストールしたら動いた。 sudo port install py26-openssl コード 参考サイトからコピペとかしつつ多少変更。 oneLineGmail.py

    題名のみの自分宛メールをGmailとPythonで速攻簡単に送れるようにしてみた - 牌語備忘録 -pygo
  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。12月9日(月)~12月15日(日)〔2024年12月第2週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 無自覚にメンバーの心理的安全性を奪っていた経験から得た学び - Speaker Deck 2位 重度知的障害の女性が活躍する仕事 川崎 “あるシステム”が決め手に 職場全体にメリットも | NHK 3位 犬とおばあちゃん助けたら最近かなりいい感じ 4位 セロトニンを補う薬がびっくりするほど効く人たち | Books&Apps 5位 コワーキングスーパー銭湯ランキング(東京近郊) 6位 あるXユーザーの「娘が4~5歳の頃にハマったボドゲ」全26種の紹介ツリーが参考になる→クリスマスに子どもからボドゲを所望された親御さんは必見 - Togetter [トゥギャッター] 7位 一つ嫌なことがあると

    はてなブックマーク開発ブログ
  • API - Twitterfeed から Hatena::Bookmark Web Hookへ : 404 Blog Not Found

    2009年06月04日23:45 カテゴリTips API - Twitterfeed から Hatena::Bookmark Web Hookへ 今までblogのTwitterにおける更新通知は、ttwitterfeedでやっていたのだけど、これを期にはてなブックマークの Web Hook 経由に切り替えました。 twitterfeedだと、一時間ごとの確認なので、blogへの投稿がtwitterに投稿されるまで最大一時間かかるのですが、これだとセルクマした瞬間に投稿が行われるので反映がずっと速くなります。 Source: #!/usr/env/bin perl use strict; use warnings; use utf8; use CGI; # use Net::Twitter; - prereqs too heavy! use LWP::UserAgent; use UR

    API - Twitterfeed から Hatena::Bookmark Web Hookへ : 404 Blog Not Found
  • パナソニック、低価格版「Let's note R8」発表

    パナソニック日、Let's note R8の「Lightモデル」を発表しました。 Let's note R8と同様に軽量、長時間駆動、堅牢性を踏襲しながら、vPro非対応、モデム/ミニポートリプリケーター端子/TPMセキュリティチップ非搭載や、Office非搭載など低価格を実現しています。 スペックは、10.4型液晶(1024×768)、Core 2 Solo 1.40GHz、メモリ2GB(最大4GB)、HDD 160GBを搭載。バッテリ駆動は約8時間、重量は約0.94kgです。 価格はこのHDDモデルが実売15万円。64GBのSSDを搭載したモデルが16万9700円。 今までLet's note R8のSSDモデルは20万円以上していましたから、今回の低価格戦略はビジネスユーザー以外にも広がっていく契機となるんでしょうかね。 [レッツノート直販サイト] (遠藤充)

    パナソニック、低価格版「Let's note R8」発表
  • 有料携帯動画サービスの利用者、2014年には5億人を超える--調査会社予測

    文:Lance Whitney(Special to CNET News) 翻訳校正:中村智恵子、福岡洋一2009年06月05日 10時59分 今後、携帯機器で有料のオンライン動画を楽しむユーザーが増加しそうだ。 市場調査のPyramid Researchが米国時間6月4日に発表した報告書によれば、携帯機器で有料の動画やテレビサービスを利用する世界のユーザー数は2014年までに5億3400万人に達する見込みで、2008年と比較して5倍にもなるという。近年の成長の主な理由は、帯域の増加、データコストの下落、ハンドヘルド機器の性能向上などで、こうした傾向は今後も続くと見られる。 同報告書が携帯動画に含めているのは、有料ビデオクリップ、音楽ビデオ、連続ドラマその他のテレビ番組、オンライン映画など、携帯機器に直接配信される動画だ。 米国だけでも、携帯動画サービスの売り上げは2014年に160億ドル

    有料携帯動画サービスの利用者、2014年には5億人を超える--調査会社予測
  • ウェブサイトをユーザーにリラックスして楽しんでもらえるようにする10のTips

    ウェブサイトをユーザーにリラックスして楽しんでもらえるように、より使いやすくする10のTipsをWeb Designer Depotから紹介します。 10 Tips to Create a More Usable Web 以下、各ポイントのピックアップです。 1. Creating active navigation アクティブ機能をもったナビゲーションの設置 サイトのどのセクションにいるか、ユーザーに明示できるナビゲーションを設置します。 2. Clickable labels & buttons ラベルやボタンをクリック可能に フォームのラベル(label)やボタン(button)に、クリック可能であることが分かるようにスタイルシートで設定します。 例: <textarea name="code" class="css" cols="60" rows="5"> label, butto

  • KOffice 2.0.0 リリース | スラド

    やや旧聞に属しますが、先週の 5 月 28 日、オフィススイートの「KOffice 2.0.0」がリリースされました (マイコミジャーナルの記事より) 。 現在のところ、Ubuntu、Gentoo、OpenSUSE に対応したバイナリパッケージやソースコードが公開されていますが、対応プラットフォームは従来の UNIX 系 OS 向けデスクトップ環境 (KDE/GNOME) に加え、WindowsMac OS X にも新規対応したとのこと。 また、KOffice 2.0.0 ではオブジェクト管理用ライブラリが「Flake」に統合され、Flake Shape と呼ばれるオブジェクトによって、KOffice のあらゆるアプリケーションで図形の取り回しが可能となり、ワープロ文書へのビットマップ画像埋め込み等が容易になったほか、Open Document Format (ODF) もサポートし

  • 眠れない時や良質な睡眠をとりたい時に試したい10のポイント

    眠れない時や良質な睡眠をとりたい時に試したい10のポイント米Yahoo!の女性をターゲットにしたサイト「Shine」から紹介します。 10 Tips for Getting Good Sleep 以下、その意訳です。 良質な睡眠をとることについて、ここに非常に重要なアドバイスがあります。睡眠の欠如は当に私たちに多くの影響を与え、そして睡眠が標準的なレベルに達していないことに注意を払いません。 もしあなたがブルーな気分だったり、元気がないように感じるなら、1週間だけでも30分までに眠りにつこうとしてみてください。 これは、当にその助けになることができます。 その際、良質な睡眠をとるためのアドバイスを紹介します。 散歩だけでも構わないので、毎日運動するようにします。 午後6時以降には、カフェインは摂らないようにします。 就寝1時間前には、頭を使うたぐいのことは避けるようにします。 例:封書

  • 超便利なDebugkitを画面キャプチャ付きで解説 - cakephperの日記(CakePHP, Laravel, PHP)

    CakePHPの便利すぎるプラグインであるDebugkitが色々と機能追加されてたので、今の最新版でどうなっているか画面キャプチャをベースに解説します。thechaw.comにある最新ソースだとid:yandodさんがリクエストしてた「Viewにセットした変数とかヘルパーとか全て表示できるように」というのが、Variablesパネルに加わりました(2009/5/29のコミットで)。 基的には、下記からZIPダウンロードしてください http://github.com/cakephp/debug_kit/downloads (現在の最新版はVersion 1.1) http://thechaw.com/debug_kit/versions 追記 上記のzipはリリース版です。最新の機能を使いたい場合は下記からファイル名の日付が最も新しいZipダウンロードしてください。 http://git

    超便利なDebugkitを画面キャプチャ付きで解説 - cakephperの日記(CakePHP, Laravel, PHP)
  • Opera 10ベータダウンロード開始。ターボモードやタブプレビュー機能が搭載されましたよ! | ライフハッカー・ジャパン

    WindowsMacLinux:スピーディーで革新的なウェブブラウザOperaの新しいベータ版のダウンロードが開始されましたよー。 今回新しくなったのは、見た目、拡大できるタブバー、タブプレビュー機能、接続が遅い場合にサーバ側で圧縮をかける機能、などなど。 初心者、上級者問わずまず気付かずにはいられない変更点として、この最新型タブ機能が挙げられます。「タブと言えばOpera」というくらい、やはりタブに関しては革新的であり、リーダー的な存在ですからね。タブのデフォルトビューはメニューとアドレスバーの間に位置する通常のテキストのみの表示ですが、タブの下の部分を拡大すると、タブのプレビューを見ることが出来ます! タブを閉じたり、新しいタブを追加したりもここから操作できます。このスペースを割いてプレビューに使わなくても、マウスオーバーすればプレビューが表示されるので、これなかなか便利ですよ(上

    Opera 10ベータダウンロード開始。ターボモードやタブプレビュー機能が搭載されましたよ! | ライフハッカー・ジャパン
    bojovs
    bojovs 2009/06/05
  • Twitter共同創設者、「ほとぼりが冷める日を待ち望んでいる」

    ニューヨーク発--Twitterの共同創設者で幹部のJack Dorsey氏は、世界がTwitterについてこれほど語らなくなる日を待ち望んでいると述べている。 Internet Week New Yorkの一環として米国時間6月3日に当地で開催された討論会「Future of Media(メディアの未来)」に出席していたDorsey氏は、「人々がTwitterについて語ることをやめ、このような会のパネリストに呼ばれることなくなり、人々が電気のような公共インフラとして使用するようになれば、Twitterはわれわれにとって成功であると思う」と述べた。「単なる通信の一部として裏方へと消えていく。われわれはTwitterをあらゆる通信手段と同じレベルのものとして考えている。つまり、電子メール、SMS、電話だ。われわれはそれを目指している」(Dorsey氏) Twitterをよく知らない読者のため

    Twitter共同創設者、「ほとぼりが冷める日を待ち望んでいる」
  • クロスブラウザテストができる「Adobe BrowserLab」がプレビュー公開

    米Adobe Systemsは6月3日、Webデザイナー向けのオンラインサービス「Adobe BrowserLab」を無料プレビュー公開した。 BrowserLabでは、Webデザイナーは各種ブラウザ、各種OSでWebサイトがどう見えるかをテストできる。このサービスはクラウドアプリケーション上で仮想化技術を使って提供しているため、デザイナーが自分のシステムにブラウザをインストールする必要はない。 2種類のブラウザのスクリーンショットを並べたり、「オニオンスキンモード」でスクリーンショットを透明化して重ねたりすることも可能。デザインやレイアウトに影響しそうな互換性問題を特定する診断ツールも利用できる。Adobe Dreamweaver CS4のユーザーは、動的なウィジェットなど、Flashベースの技術もテストできる。 BrowserLabは現時点では英語版のみで、Adobe Labsで無料プ

    クロスブラウザテストができる「Adobe BrowserLab」がプレビュー公開
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 第11回 標準になったjsonモジュール | gihyo.jp

    jsonモジュール WebアプリケーションなどではJavaScriptと連携させることが珍しくないと思います。Python3.0および、Python2.6ではJSON(JavaScript Object Notation)をサポートするためのjsonモジュールが標準として追加されました。これにより、手軽にPythonJavaScript間でデータのやりとりを行うことができるようになりました。 基的な使い方 jsonモジュールの基的な使い方はPickleと同じです。文字列にして返すにはdumps、ファイルオブジェクトの場合はdumpを使用します。同様に、文字列からPythonのオブジェクトにするためにはloadsを使用し、ファイルオブジェクトから読み込む場合にはloadを使います。 リスト1 dumpsを使った例 import json s = json.dumps( list(ran

    第11回 標準になったjsonモジュール | gihyo.jp
  • 「新世紀エヴァンゲリオン」が地上波で再放送 | スラド

    1995 ~ 96 年にテレビ東京系で放送され社会現象にまでなったアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」が日テレビ系で再放送されることが明らかとなりました (Yahoo! ニュースの記事)。 6 ~ 8 月にかけて テレビ版全 26 話を 9 回に分けて再放送するとのこと。初回は 6 月 29 日 (月),25 時 59 分 ~ に 第 1 話 ~ 第 3 話。続いて 7 月 1 日からは水・金曜日深夜に 2 ~ 5 話ずつを放送 (3, 8, 29 日は放送なし) 。ラストは 8 月 1 日 (土),26 時 10分 ~ に第 24 話 ~ 最終話を放送するそうです。新劇場版と合わせて盛り上げようということなのでしょうか。

  • 第1回  Kaiとは? ─Kaiのコンセプトとメカニズム | gihyo.jp

    今回から数回にわたり、Kaiという分散Key/Valueストアについて解説させていただきます。 まず、第1回では井上がKaiのコンセプトをご紹介します。次回以降は、Kai開発者の一人である幾田さんがKaiの利用方法について解説します。最終回では、gooホームでKaiを運用している橋さんから、Kaiの運用方法について紹介していただく予定です。なお、連載が対象とするKaiのバージョンは0.4です。 Kaiとは Kaiとは、分散型のKey/Valueストアです。Amazon.comが2007年に発表したDynamoというシステムに触発されて、そのオープンソース版として開発されています。Kaiをバックエンドに据えてWebサイトを構築することで、高いスケーラビリティやアベイラビリティを実現できます。2009年5月には、gooホームのバックエンドに導入され、運用実績も高まってきました。 Kaiは多

    第1回  Kaiとは? ─Kaiのコンセプトとメカニズム | gihyo.jp
  • Camino. Blog. 2009 Archives

    Camino 2.0.1 Released! Posted on Friday, December 4, 2009 at 1:00pm PST by Samuel Sidler We’ve just released Camino 2.0.1, a maintenance release which contains various security and stability updates to Camino 2.0. All users are urged to update. In addition, Camino 2.0.1 is available in the following languages: Chinese (Simplified) Danish Dutch English (US) French German Italian Japanese Norwegian

  • NetBeansによるテキスト入力処理 - やさしいデスマーチ

    第3回目のエントリーではSwingを使ったGUIアプリケーションにボタンを追加してラベルの内容を変える事を学びました。NetBeansでは、ラベルの情報はプロパティとして管理され、ボタンへのアクションはダブルクリックで追加できたのです。あまりプログラムを作っているような感じがしなかったと思います。今回もNetBeansの機能を使ってプログラムを作っていきますが、自然にプログラムで重要なことが学べるようになっていますのでご安心ください。やはり変数はまだ使いません*1。 今回のエントリーではテキストフィールドを設置し、入力された文字列を大文字に変換するアプリケーションを作成します。 テキストフィールド これまでのエントリーでは、Swingコントロールのラベルとボタンを使いました。今回のエントリーでは入力可能なテキストフィールドを使います。テキストフィールドはHTMLの画面と同様に1行の文字列を

    NetBeansによるテキスト入力処理 - やさしいデスマーチ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
    bojovs
    bojovs 2009/06/05
    XGA液晶2枚とかのほうが効率的な気がするけど、かっこいいのでちょっと欲しいかも。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews