タグ

2017年8月28日のブックマーク (9件)

  • 変節と変態について - 内田樹の研究室

    信州岩波講座というイベントで加藤典洋さんとご一緒した。「変わる世界 私たちはどう生きるか」という総合テーマでの連続講演の第二回目である。 主宰は岩波書店と信州毎日新聞と須坂市。もうずいぶん長いこと続いているイベントとのこと。 加藤典洋さんが「どんなことが起こってもこれだけは当だ、ということ 激動の時代と私たち」というお題で1時間、僕が「帝国化する世界・中世化する世界」で1時間。その後対談と質疑応答。 加藤さんは「どんなことが起こっても『これだけは当だ』と言い切れる」腹の底にしっかりすわっている身体実感と、「こういうふうに考えるのが正しい」という叡智的な確信の間のは必ず不整合が生じると言う。 それを二階建ての建物に喩えた。身体実感が一階部分、知的確信が二階部分に当たる。 その二つが一致しているように思える時もある。けれども、歴史的与件が変わると、二階部分が現実と齟齬するということが起きる

    bookkeeper2012
    bookkeeper2012 2017/08/28
    “世間には勘違いしている人が多いが、「話を簡単にする」ということは「無駄を省く」ということではない。全然、ない。 急がば回れ。Walk don’t run と言う”急に本調子ですな
  • 閑古鳥鳴く官民ファンド - 日本経済新聞

    安倍政権下で2013年以降に設立した官民ファンドが投資先探しに苦慮している。農産物の加工・販売を支援するファンドは投資枠319億円に対し、実際の投資は7月末までの4年半で59億円。総額1千億円強の大学発ベンチャーファンドも利用は1割未満だ。成長戦略で設立を競った各省庁の需要見通しは甘く、国が投じた巨額資金が無駄に眠っている。5月、飲店検索大手のぐるなびの決算短信に簡潔な一文が載った。「ぐるな

    閑古鳥鳴く官民ファンド - 日本経済新聞
    bookkeeper2012
    bookkeeper2012 2017/08/28
    “農産物の加工・販売を支援するファンドは投資枠319億円に対し、実際の投資は7月末までの4年半で59億円”
  • 東芝、監査法人との対立終わらず秋の臨時株主総会で「決闘」か(ダイヤモンドオンラインより) | 会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

    新しい会計基準や内部統制など経理や会計監査にかかわるニュースを集めます。「ページ内検索」や「記事カテゴリー」の機能も活用してください。 東芝、監査法人との対立終わらず秋の臨時株主総会で「決闘」か 東芝の監査を取り上げた記事。新しい内容はありません。 「あらた」たたきの部分。 「日公認会計士協会は、東芝に対する過去7カ月にわたるPwCあらたの監査手続きが適切だったか調査に入った。 金融庁に処分勧告する権限を持つ公認会計士・監査審査会に対しても、PwCあらたの検査に乗り出すべきとの声が高まっている。」 「監査関係者の間では、「米国のPwC社がリスクを恐れ、その言いなりだった東京のあらたが、日の監査制度をじゅうりんした」(監査法人幹部)との声が高まっている。」 そもそも、米国PwCと日のあらたは、店・支店あるいは親会社・子会社という関係ではないと思います。当に監査法人幹部がこんなこと

    東芝、監査法人との対立終わらず秋の臨時株主総会で「決闘」か(ダイヤモンドオンラインより) | 会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)
    bookkeeper2012
    bookkeeper2012 2017/08/28
    “後任はトーマツにでもやってもらえばよいでしょう”
  • IoT時代のMESをもう一度考え直す 〜 (2) MESの機能と階層を理解する | タイム・コンサルタントの日誌から

    前回の記事(http://brevis.exblog.jp/25991822/)で、IoT技術の発達はMES(Manufacturing Execution System=製造実行システム)にどのような影響を及ぼすかを考えたい、と書いた。MESの概念が提唱されてから、すでに20年がたつ。その間、限られた一部の業界を除くと、MES自体はあまり大きく広まらなかった。そのボトルネックが、製造現場の機器や人との通信インタフェースにあったことも、前回書いたとおりだ。 そもそも、MESとは何か。どのような機能を持つITシステムなのか。これをきちんとおさえないことには、IoT技術のインパクトも論じられない。MESの持つべき機能については、MESA Internationalが早くから「MESの11機能」を定義していた。「MES入門」の中村実氏の解説を元に列挙すると、次のようになる。(なお、日語だけだと

    IoT時代のMESをもう一度考え直す 〜 (2) MESの機能と階層を理解する | タイム・コンサルタントの日誌から
    bookkeeper2012
    bookkeeper2012 2017/08/28
    なんかすごく大事な話な気がするがイマイチわかりきっていない
  • 英語力をどうやって鍛えるか? 私が普段やっていることを公開! - グローバル経営の極北

    私が普段どうやって英語の勉強をしているか聞かれることがよくあるので、まとめてみました。 私のバックグラウンドとしては、大学時代に1年間アメリカの大学に交換留学、新卒で入ったメーカーで海外営業、外資IT企業の経営管理部門で外国人役員や社メンバーとやり取り、という経歴なので、英語はずっと仕事で使ってきました。ただ、英語力は筋肉などと同じで普段から鍛錬していないとすぐなまるので、色々と試行錯誤しています。 リスニング まず、リスニングは毎朝の通勤時にポッドキャストを聴いています。やはり定番のものが良くできていて、まずはBBC Worldです。 さすがBBCという感じで、世界中の政治・経済・文化についてのニュースがコンパクトに30分程度でまとまっていて、英語だけでなく、世界で起きていることを理解する上でもとてもよいです。キャスターは英国人で典型的なブリティッシュアクセントを学べますし、しかも、世

    英語力をどうやって鍛えるか? 私が普段やっていることを公開! - グローバル経営の極北
    bookkeeper2012
    bookkeeper2012 2017/08/28
    Speaking用のアプリ。Siriだと変に忖度してくれている気がするのでいいかも
  • 成績の良い生徒と悪い生徒は、別の学校のほうがお互い幸せになれる、という話。

    なんだかなあ~、という記事が、タイムラインに流れてきた。 国立大付属校「脱エリートを」…学力より抽選で 「エリート校化し、公立校の教育に貢献する役割を果たしていない」との批判から、近くまとめる報告書に、抽選で選抜するなどして様々な子供を入学させるよう求める提言が盛り込まれる見通しだが、困惑する声も聞かれる。 ◆東大合格102人 「ツクコマ」の愛称で知られる筑波大付属駒場高校。今春、102人の東大合格者を出した屈指の進学校だ。 付属校を担当する筑波大の宮信也副学長は、有識者会議の議論に「抽選で合否を決めれば生徒の学力に幅が出て、教育の質を保てなくなる」と戸惑う。 「科学に秀でた人材育成を目指しており、国の目的と合うはずだ」と強調した。 当たり前だが、エリートかどうかは成績で決まるのではないので、筑駒にいる「成績の良い生徒」を「エリート」と言ってしまうスジの悪さもある。 が、「抽選で選抜をせ

    成績の良い生徒と悪い生徒は、別の学校のほうがお互い幸せになれる、という話。
    bookkeeper2012
    bookkeeper2012 2017/08/28
    「習熟度別クラス」と「別の学校で学ぶ」ことは意味合いが違うように思う。学力は他と違い経済・社会的な格差に直結する才能なので取扱い注意/公立中は数学に習熟度別クラスを導入すれば良いとは思う
  • 有料サービスだけど、第一法規法情報総合データベースで改正前の条文を閲..

    有料サービスだけど、第一法規法情報総合データベースで改正前の条文を閲覧できる。 https://www.d1-law.com/

    有料サービスだけど、第一法規法情報総合データベースで改正前の条文を閲..
    bookkeeper2012
    bookkeeper2012 2017/08/28
    実務的な増田。ヘンな感じ
  • Amazonが払っている税金とソフトウェア会計についての考察 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 会計業界の片隅で、ひっそりとアスファルトに咲く花のように生きております。お客様の話についていけるように、会計ネタについては日々拾うようにしておりますが、先日こんな記事をよみました。 irnote.com ネットで度々話題になる『Amazonの税金ネタ』ですが、読めば読むほど、頭の中のハテナマークが増えてしまいました。きっと他の方(特に会計屋さん)もモヤッとした点が多いかと思いましたので、浅学非才の身ではありますが、調べてみた範囲で整理してみたいと思います。 なお私は、学者でも会計士でも経営者でも無く素人の一般人です。可能な限り、裏付けを取りながら論を進めていきますが、読み解き方に誤りがある可能性も十二分にございますので、その心づもりで読んで頂ければ幸いです。 Amazonって税金払ってんの? 先述の記事では『Amazonが税金を支払うよりも大規模な投資をし続

    Amazonが払っている税金とソフトウェア会計についての考察 - ゆとりずむ
    bookkeeper2012
    bookkeeper2012 2017/08/28
    最初に出てくる"25 Companies with the Largest TOTAL Tax Subsidies"の表は「利益の割に税金払っていない企業ランキング」ですね。Amazonは利益が小さいので出てこない/2016はUSでTax払いつつ繰欠増やしてる。よくわからん
  • 役員給与、アジア勢が上 中国4000万円・日本2700万円 - 日本経済新聞

    中国やシンガポールでは部長の給料は平均2300万~2400万円、日は2千万円に届かず、取締役はベトナムにも抜かれる――。企業が支払う給与・報酬を国別にみると、役職が高くなるほど海外が日を上回り、格差が広がることがわかった。日は若手から課長まではアジア各国を上回るものの、部長・取締役では抜かれる傾向にある。高度な技術や経験を持つ人材の獲得競争が世界的に激しくなるなか、「買い負け」リスクも指摘されている。

    役員給与、アジア勢が上 中国4000万円・日本2700万円 - 日本経済新聞
    bookkeeper2012
    bookkeeper2012 2017/08/28
    日本企業の海外子会社トップに外部人材をヘッドハンティングしてくると、日本の経営トップより給料が高くなるのは当たり前の風景。さすがにベトナムでそれが起こると「エッ」となるけど