タグ

ブックマーク / www.excite.co.jp (46)

  • 「後でいいや」とやるべきことを後回しにする『先延ばし症候群』が あなたの仕事や健康、経済を脅かす!?(LAURIER(ローリエ)) - エキサイトニュース

    すぐにやらなければならないことや頼まれたことがあるのに、ついつい他の気にかけていた作業をしてしまったり、娯楽の誘惑に負けてそちらに走っていたり、最悪、「うーん。後でいいや」とすべきことなのにそのもの自体を後回しにしてしまっていること、ありませんか? こんなぐずぐずと先延ばしにする現象を心理学の用語で「プロクラスティネーション」というそうです。カルガリー大学の経済学者スティール氏は、このプロクラスティネーションを「遅れによって状況が悪くなることが予測されるにも関わらず、予定していた行動を自発的に遅らせること」と定義しています。 で、なんと成人の15~20%は、この「明日やればいいや」式の困ったタイプだそう。さらに、2007年にスティール氏が行ったメタ分析(分析の分析)によれば、大学生の80~95%はこの先延ばし癖に苦しめられているとのこと! ほとんどではないですか! あまり重要でない仕事をわ

  • 「まずは名前」が会議のコツ。鈴木謙介『SQ“かかわり”の知能指数』 - エキサイトニュース

    司会の巧さに驚いた。 ラジオ番組に出たときのことだ。 TBSの文化系トークラジオLifeという番組。 「ゲームと社会設計」というテーマを、7人ぐらいのゲストでわーわーと話すという番組だ。 司会進行は鈴木謙介。 いろんな人がいて、いろんな視点から語るのをぐっと束ねて、自分の意見を加えて、次に話題をふる。 脱線しそうになったら、うまく話を受け取って、もどす。 CMに入るまであと15秒とか横でカウントされている。 にもかかわらず出演者が、まだまだ話しそうだ、ってときも、すっとうまく拾い上げて、ぴったりのタイムでCMに入る。 わっ、すげーーー。 リスナーとして聞いてたときには気づかなかった司会テクニックが、目の前で披露されて、わー、超すごいマジックを披露されているようなワンダーな気持ち。 まあ、簡単にマネできるものじゃないけど、「これはマネできる!」と思った司会進行のコツがあるので紹介しよう。 そ

    「まずは名前」が会議のコツ。鈴木謙介『SQ“かかわり”の知能指数』 - エキサイトニュース
  • 板尾創路も大真面目。映画版「電人ザボーガー」がマニア向けなんてとんでもない! - エキサイトニュース

    たとえば、往年の特撮ドラマが映画化されるとして、それが「仮面ライダー」だったり「ウルトラマン」だったりするのなら、世代を超えて注目も浴びるだろう。ところが、そこまでメジャーでない作品が原作となると、うまくすればマニアの支持を集めるかもしれないが、大半はそれほどの注目も浴びずに終わってしまう。 オタク文化は日が世界に誇るコンテンツ……とかなんとか言ってみたところで、やはり世間一般はオタク文化の上っ面にしか興味がないからだ。 そして「電人ザボーガー」は、お世辞にもメジャーとは言い難い作品だ。むしろマニア向け。マニア向けと評されるのは、オタク方面にとっては少しも悪口ではないが、商業的にはあまり歓迎されたことではない。「東映~!」とか、「円谷~!」とか、「石ノ森~!」とかだったら世間への通りもいいのだが、「ピープロ~」では、普通の人の心にはちょっと届きにくい。 だから、「電人ザボーガー」が映画

    板尾創路も大真面目。映画版「電人ザボーガー」がマニア向けなんてとんでもない! - エキサイトニュース
  • 東方Projectの公式コミック『東方茨歌仙』を読まないなんて馬鹿なの? 死ぬの? - エキサイトニュース

    今度の東方のテーマはエネルギー問題? というか、電化されてないだろう幻想郷は! と読者を置いてけぼりにして自分の世界に入ってみました。どうも、たぶん日一東方Projectが好きな書評ライター、杉江松恋です。 みなさん、もう読みました? 『東方茨歌仙』。まだ? とういうか、『東方茨歌仙』って何かって? 失礼しました。そこから説明が必要でしたね。 『東方茨歌仙』は、東方Projectの公式コミック最新版である。このサイトで何度も特集をしているのでそろそろ覚えてくださっている方も多いと思うが、東方Projectとは同人作家ZUNが個人サークル「上海アリス幻樂団」で制作している作品群のことで、2002年に発表された『東方紅魔郷』から今夏のコミケで頒布が予定されている『東方神霊廟』に至る弾幕系シューティング・ゲームがもっとも有名である。ただしシューティングだけを作っているわけではなく、『東方萃夢想

    東方Projectの公式コミック『東方茨歌仙』を読まないなんて馬鹿なの? 死ぬの? - エキサイトニュース
  • 冨樫義博の隠れた傑作! 「レベルE」がオカルトを飲み込んで蘇った - エキサイトニュース

    冨樫義博、という名前を聞くと反応する人は多いでしょう。そう、今も週刊少年ジャンプで「HUNTER×HUNTER」を連載し……てはいないですね! 突然連載されたり、突然休載したりを繰り返す作家さんです。 ところがそんな特異なスケジュールでも多くの人に支持されています。なぜなら面白いから。 そんな冨樫義博の作品「レベルE」のタイトルを聞いてピクンと来たら、かなりコアなファン。「幽☆遊☆白書」のあと、95年から97年までの間に3巻分(現在は文庫版で二冊にまとめられています)月一掲載された、実に15年前の作品です。 これがアニメ化されると聞いて多くの人が叫びましたとさ。「なぜ今頃!?」 そりゃそうですよ、15年前の作品を突然アニメ化ってどゆこと!? ところがどっこい、開けてみて理解。ああ、これは2011年にやってこそ意味のある作品だと。 自分が90年代に青春時代を送った人間だと想像してみてください

    冨樫義博の隠れた傑作! 「レベルE」がオカルトを飲み込んで蘇った - エキサイトニュース
  • 最近、童貞が増えている? - エキサイトニュース

    あるスジの噂によると確かにまわりに童貞増加中とささやかれている。草男子とは言うけれど、それってマジ? ホントのところどうなのかを「全国童貞連合」の会長にさっそく聞いてみた。 まずは会長の渡部さんに、童貞が増えているかを突撃質問! 「そうですね~。会員がどんどん増えているので、その実感がありますよ」と渡部さん。「全童連を結成した1999年当時は、童貞なのを隠している人が多かったですが、近年の童貞ブームもあって、以前よりカミングアウトしやすくなったようです。今まで隠れていた童貞たちが表に出てきたのかもしれません。サイトへの登録童貞数も爆発的に増えています」 現在、全童連の構成比はだいたい30代が40%、40代が30%、あとは20代が20%、10代と50代がそれぞれ5%くらいづつ。やはり20代と30代が増えているのだとか。 面白いのは、もともとの「捨てたいけど捨てられない童貞」よりも、渡部さん

    最近、童貞が増えている? - エキサイトニュース