タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

VJに関するboukoku_dbのブックマーク (2)

  • VJseminar2015 |07| VJ素材集について

    皆さんこんばんは、VJyouです。 今回は、おすすめのVJ素材の集め方についてまとめてみようと思います。 Vimeoのエディターピックアップムービーのようにかっこいいものを作りたい! けれどまだ映像制作スキルが足りない!!! という時に便利なのが、著作権フリーの素材集販売サイトです。 昔はサンプリングネタといって、映画やドラマの1シーンを数秒間だけくりぬいてループにさせたりする手法も多く使われていましたが、特に日では権利関係がやたら厳しいので著作権モノの使用は厳しいです。 また、最近はインターナルなイベントであってもyoutube等で世界配信されるようになってきたので、前よりも権利関係を気にする必要性が増えてきたように思います。 なぜなら、現代では一瞬でもオンライン上にアップロードされたものは永遠に消えないと思った方が良いので、どんな小規模なイベントでも、いつ大手企業の目につくか分からな

    VJseminar2015 |07| VJ素材集について
  • VJ seminar 2015 | 番外編 | iPADでVJをしたい場合(2018年2月追記)

    皆さんこんにちは、VJyouです。 今回は、iPADでVJをしたい!という人の為の内容です。 iPADでVJをやる手順は物凄く簡単です。 外部出力用のアダプターを買う iPADアプリを入れる VJ用の素材を作る 以上3ステップで終了です。 1.外部映像出力用アダプター これはiPADの世代によって微妙に違いますが、最近のlightning端子を前提に書きます。 もし、手持ちのiPADがLightningよりも前の世代の場合も基的な考え方は同じなので参考にはなると思います。 まずは、iPADからHDMIに出力するアダプターを買います。 お勧めなのは、Apple Lightning-Digital AVアダプタです。 このアダプタの良いところは、映像出力するだけでなく、iPADの充電も同時にできることです。これで、一晩中のイベントでも安心です。 *アマゾンレビューを見ると、Apple純正品な

    VJ seminar 2015 | 番外編 | iPADでVJをしたい場合(2018年2月追記)
  • 1