タグ

ブックマーク / forest.watch.impress.co.jp (29)

  • 歴史的仮名遣いでの変換を支援するIME辞書「快適仮名遣ひ」NOT SUPPORTED

    boxeur
    boxeur 2013/03/11
    窓の杜 - 【REVIEW】歴史的仮名遣いでの変換を支援するIME辞書「快適仮名遣ひ」
  • IE6/7/8でWebサイトの見栄えを見比べ「Microsoft Expression Web SuperPreview」NOT SUPPORTED

    boxeur
    boxeur 2009/12/17
    IE5が無いと大阪府民(ry RT @webservice_news: 窓の杜 - 【REVIEW】IE6/7/8でWebサイトの見栄えを見比べ「Microsoft Expression Web SuperPreview」
  • Twitter公式Retweetに対応し、従来のRTに代わるQT機能を加えた「Tween」v0.8.0.0

    boxeur
    boxeur 2009/11/27
    RT @NOTE_MAN 【Twitter公式Retweetに対応し、従来のRTに代わるQT機能を加えた「Tween」v0.8.0.0】
  • 窓の杜 - 【NEWS】「Google Earth」で人工衛星の衝突事故とデブリの飛散を再現できるKMZファイル

    時間2009年2月11日午前に発生した、人工衛星コスモス2251とイリジウム33の衝突事故は単に人工衛星が失われただけでなく大量のデブリ(宇宙ゴミ)を発生させ、今後の宇宙開発に重大なリスクをもたらした。しかし、上空800キロメートルの軌道上で起こった事故は具体的にイメージしづらく、深刻度を計りかねている人もいるのではないだろうか。 “Cosmos 2251 and Iridium 33 Collide”と“Iridium/Cosmos Collision Debris”は、「Google Earth」を使って衝突事故の様子と影響をビジュアルで表示できるKMZファイル。2つのファイルを使えば、宇宙で何が起き、どのような影響があるかをより具体的にイメージできるだろう。両KMZファイルは、編集部にて「Google Earth」v5.0.11337.1968 (beta)で動作確認した。現在、

    boxeur
    boxeur 2009/03/03
    ""日本時間2009年2月11日午前に発生した、人工衛星コスモス2251とイリジウム33の衝突事故は単に人工衛星が失われただけでなく大量のデブリ(宇宙ゴミ)を発生させ、今後の宇宙開発に重大なリスクをもたらした。しかし、上
  • 窓の杜 - 【NEWS】マウスホイールで各種サウンドデバイスの出力音量を個別に調節できる「iVol」

    PCに搭載された各種サウンドデバイスの出力音量をマウスホイールで個別に調節できるソフト「iVol」v3.0が公開された。Windowsに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XPで動作を確認した。現在作者のホームページからダウンロードできる。 「iVol」は、PCに搭載された各種サウンドデバイスの出力音量をマウスホイールで個別に調節できるタスクトレイ常駐型ソフト。Windowsの“ボリューム コントロール”画面でスライダーを操作するより素早く音量変更可能。 使い方は簡単で、ホイールボタンを押し込みながら回転させるか、[Shift]キーを押しながら回転させると、マウスカーソル右下に現在の主音量を示す縦型のゲージが現れ、マウスホイールの回転で音量を調節できる。 さらに、マウスカーソルをゲージに重ねて左右のマウスボタンを押すか、[Alt]キーを押しながらマウスホイールを回せば、“WA

    boxeur
    boxeur 2009/02/25
    ""PCに搭載された各種サウンドデバイスの出力音量をマウスホイールで個別に調節できるタスクトレイ常駐型ソフト""
  • 窓の杜 - WinShot加工・印刷まで一括処理できる画面キャプチャー

    boxeur
    boxeur 2009/01/25
    ""画面キャプチャーを撮った直後に印刷したり、ファイルとして保存することができるソフト。""
  • 窓の杜 - 【NEWS】画像抽出や分割・結合機能を備えた複数PDF文書の管理ソフト「PDF Explorer」

    エクスプローラ風の画面で大量のPDF文書を効率よく閲覧できるPDF管理ソフト「PDF Explorer」v1.5 build 52が、5月25日に公開された。Windows 95/98/2000/XP/Server 2003に対応する寄付歓迎のフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「PDF Explorer」は、エクスプローラ風の画面で大量のPDF文書を効率よく一括管理できるソフト。PDF文書を閲覧できるのはもちろんのこと、PDF文書内に含まれる画像の抽出機能や、PDF文書の分割・結合機能などを備えている。海外製のソフトだが、初回起動時にメニュー表示などを日語に切り替え可能。 メイン画面は3ペインで構成されており、画面右下のフォルダツリーで選択したフォルダ内に含まれるPDF文書が、画面上側に一覧表示される。一覧では、選択したファイルのコピー、移動、削除、リネーム

    boxeur
    boxeur 2008/12/02
    "エクスプローラ風の画面で大量のPDF文書を効率よく一括管理できるソフト。PDF文書を閲覧できるのはもちろんのこと、PDF文書内に含まれる画像の抽出機能や、PDF文書の分割・結合機能などを備えている。"
  • 窓の杜 - 【REVIEW】“svchost.exe”の詳細情報をツリー形式で閲覧できるソフト「svchost viewer」

    「svchost viewer」は、“svchost.exe”の詳細情報をツリー形式で閲覧できるソフト。Windows XP/Vistaに対応するフリーソフトで、Microsoftが運営するオープンソース開発支援サイト“CodePlex”のプロジェクトページからダウンロードできる。なお、動作には.NET Framework 2.0以降が必要。 “svchost.exe”は、関連のある複数のWindowsサービスを一括管理している特別なプログラム。Windowsではサービスのグループごとに複数の“svchost.exe”が起動しているのが普通で、「タスク マネージャ」などで見かけたことがある人も多いだろう。しかし、「タスク マネージャ」では基的な情報しか得られないため、それぞれの“svchost.exe”の詳細を知るのは面倒だ。 「svchost viewer」は、OS内部に存在する“sv

    boxeur
    boxeur 2008/10/25
    たまにウィルスとかスパイウェアが偽装してるのがあるからな/id:f1at 基本的に4-6個ぐらいあるもんだよ
  • 窓の杜 - 【NEWS】Google、Web連携の強化など大幅に機能を追加した「Picasa」v3の英語β版を公開

    Google, Inc.は2日(現地時間)、同社の写真共有サービス“Picasa ウェブ アルバム”と連携する多機能写真管理ソフト「Picasa」v3の英語ベータ版を公開した。v3の主な変更点は、“Picasa ウェブ アルバム”との連携機能や画像の修正・加工機能などが大幅に強化されたこと。 “Picasa ウェブ アルバム”との連携機能では、ローカルのフォルダやアルバムをWebサイト上のアルバムと自動で同期する機能が追加され、ローカルの写真を修正・加工した際に自動でWebサイト上の写真へ反映可能になった。また、Gmailを使ってWebサイト上のアルバムページへ招待するメールを送信できる機能も追加されたほか、Webサイト上のアルバムの公開・非公開の切り替えや削除がソフト上から直接行えるようになった。 画像の修正・加工機能では、「Photoshop」のスタンプツールのように、写真の指定し

    boxeur
    boxeur 2008/10/11
    "単一の画像閲覧用に軽量の画像ビューワー「Picasa Photo Viewer」が同梱された。「Picasa Photo Viewer」は、Windowsの関連付けを利用して起動することを前提としており、画像のズームや同一フォルダ内にある画像のスライドショー
  • 窓の杜 - 【特別企画】「Google Chrome」でマウスジェスチャーを使う

    最新の記事2016年2月【特集】容量削減は回避できた? “OneDrive”を活用するためのアプリまとめ (16/02/02)2015年12月【年末企画】編集部員の“今年のお気に入り” (15/12/25)【特別企画】使いこなせば検索・置換が捗る! 「EmEditor」で正規表現を身に着けよう (15/12/25)【特集】クリスマスが来る前に!年賀状関連のフリー素材&フォント&ソフトまとめ (15/12/19)【特別企画】大丈夫?年賀状のマナー。年賀状作成の前に知っておきたい基礎知識 (15/12/14)【特別企画】失敗しない“年賀状”の選び方 (15/12/05)2015年11月【特別企画】そろそろ年末!年賀状のWeb注文を試してみた、「デザイナーの手作業」やARまで…… (15/11/27)2015年10月【特別企画】古いWebサイトを簡単にスマホ対応! 「BiND 8」でコードをい

    boxeur
    boxeur 2008/09/19
  • 「PDF-XChange Viewer」のページは移転いたしました

    boxeur
    boxeur 2008/09/18
    "閲覧中のPDF文書内へ、四角形や円の囲み線を描き込むことができ、プロパティ画面で線の色や太さを設定可能。また、任意の場所へ文字を入力したり注釈を埋め込む機能も備えている。これらを描き込んだPDFは、上書き・
  • 窓の杜 - 【NEWS】「Firefox」で見ているWebページの表示をリアルタイムで同期「Mockingbird」

    現在見ているWebページの表示をほかの人とリアルタイムで同期できるFirefox拡張機能「Mockingbird」v0.1.0-alphaが、12日に公開された。「Firefox」に対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XP/Vistaで動作確認した。現在、ソフトの公式サイトからダウンロードできる。なお、ソフトはアルファ版として公開されており、既知の不具合が多数確認されている。そのため、インストールする際は既存のプロファイルをバックアップすることが推奨されている。 「Mockingbird」は、Mozilla Japanにインターンとして参加した4人の学生によって発足した“Mockingbird Project”によって開発されたFirefox拡張機能。「Firefox」で現在見ているWebページをリアルタイムでほかの人と同期し、同じWebページを表示できる。 同期は複数人

    boxeur
    boxeur 2008/09/15
    "同期は複数人で行うことが可能で、スクロールの状態も同期される仕組み。さらに、選択範囲も同期されるため、友人と同じWebページを見ながら注目してほしい箇所を選択範囲で知らせるといった使い方が可能。"
  • 窓の杜 - 【REVIEW】ブログ記事の内容に関連した画像を自動検索して挿絵にできる「Zemanta」

    IE/Firefox用アドオンとして動作し、“WordPress”“MovableType”などに対応 「Zemanta」は、ブログ記事の内容に関連した画像を自動検索して記事冒頭へ挿入できるソフト。対応するブログは“WordPress” “Blogger” “MovableType” “TypePad” “LiveJournal”で、IE用プラグインおよびFirefox拡張機能として配布されている。編集部にてWindows Vista上のIE7および「Firefox」v2.0.0.14で動作確認した。 なお、ソフトは基的に英文のブログ記事を前提としており、日語のみのブログ記事には対応していない。うまくブログ記事に英単語を織り交ぜるなどの工夫が必要だ。また、ソフトには“WordPress”用と“MovabeType”用のプラグイン版も用意されている。これらのブログエンジンを用いて自分

    boxeur
    boxeur 2008/09/11
    "ユーザーが投稿ページで300字書き込むごとに、記事内からキーワードが自動抽出され、それをもとに記事の内容に見合った画像がWeb上から自動検索される仕組み。"
  • 窓の杜 - 【NEWS】WMV/ASF動画をプレビューしながら不必要な部分だけカットできる「WmvTool」

    WMV/ASF動画をプレビューしながら不必要な部分だけカットできるソフト「WmvTool」v2.0.2が、22日に公開された。Windows XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。なお、動作には.NET Framework 2.0と、動画編集ソフト「AsfBin」のコマンドライン版が必要。 「WmvTool」は、WMV/ASF形式の動画をプレビューしながら直接編集できる動画編集ソフト。1つの動画から必要な部分だけを複数切り出して再結合することが可能で、動画の不要な部分を手軽にカットできて便利。また、複数のWMV/ASFファイルを1つに結合する機能も備える。 画面の右側はプレビュー再生画面になっており、再生画面の下部には動画切り出し用のボタンが並んでいる。画面の左側はリストになっており、切り出した動画の情報が表示される。 動画の切り出しは、ま

    boxeur
    boxeur 2008/09/10
    "1つの動画から必要な部分だけを複数切り出して再結合することが可能で、動画の不要な部分を手軽にカットできて便利。また、複数のWMV/ASFファイルを1つに結合する機能も備える。"
  • 窓の杜 - 【REVIEW】Web上のオフィス文書をスクラップできるFirefox拡張「Send to Google Docs」

    「Send to Google Docs」は、Web上の各種オフィス文書を“Google ドキュメント”へダイレクトに転送できるFirefox拡張機能。「Firefox」v1.5以降に対応するフリーソフトで、ライブラリサイト“Firefox Add-ons”や作者のWebサイトからダウンロードでき、編集部にてWindows XP上の「Firefox」v3.0.1で動作確認した。 複数のパソコンを所有していると、データの共有方法が悩みの種となる場面が多い。そういう意味では、データの保管がWeb上で完結し、利用場所を選ばない、WebメールやオンラインブックマークなどのWebサービスは理想的な形だ。今後注目される共有系のWebサービスと言えば、“Google ドキュメント”や“Microsoft Office Live Workspace”をはじめとする、オンラインのオフィス環境だろう。 「Se

    boxeur
    boxeur 2008/09/08
    "「Send to Google Docs」を導入した「Firefox」では、各種オフィス文書へのリンク上で右クリックメニューの[Send to Google Docs]を選択するだけで、対象の文書を“Google ドキュメント”へダイレクトに転送することができる。ロー
  • 窓の杜 - 【REVIEW】HDD内のデータを丸ごと別HDDへコピーできるフリーソフト「EASEUS Disk Copy」

    「EASEUS Disk Copy」は、ハードディスク内のデータすべてを丸ごと別のハードディスクへコピーできるソフト。Windows 95/98/Me/NT/2000/XP/Server 2003/Vistaに対応するフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。 一般的には、OSがインストールされているハードディスクを交換する場合、まず重要なデータをバックアップしておき、次に新しいハードディスクへOSをインストールし、最後にバックアップデータを書き戻すといった作業が必要。これら一つ一つの作業は非常に時間がかかるため、新しいハードディスクへ移行したくてもなかなか実行に踏み切れないということがよくある。 そこでソフトを利用すれば、ハードディスクにインストールされているOSや、パーティション、ファイルシステムといった情報すべてを文字通り丸ごとコピーすることが可能。つまり、ハードデ

    boxeur
    boxeur 2008/09/01
    "ハードディスクにインストールされているOSや、パーティション、ファイルシステムといった情報すべてを文字通り丸ごとコピーすることが可能。つまり、ハードディスクのクローンを簡単に作成できる"
  • 窓の杜 - 【NEWS】HDDのベンチマーク測定や健康状態のチェックができる「HD Tune」

    HDDのベンチマーク測定や破損クラスタのチェックができる「HD Tune」v2.53が、1月22日に公開された。Windows 2000/XP/Server 2003/Vista/XP x64に対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「HD Tune」は、HDDのパフォーマンスをベンチマーク測定できるほか、HDD内の破損クラスタを手軽にチェックできるソフト。また、HDDのバッファメモリや対応している転送モードといった基的なスペック情報に加え、HDDが備える自己診断機能“S.M.A.R.T.”(Self-Monitoring Analysis and Reporting Technology)から取得した各種ステータスも確認可能。画面は4つのタブで仕切られており、各機能に対応したタブへ切り替えることでそれぞれの機能を利用できる。 ベンチマークでは、データ転送

    boxeur
    boxeur 2008/08/29
    "HDDのパフォーマンスをベンチマーク測定できるほか、HDD内の破損クラスタを手軽にチェックできるソフト。また、HDDのバッファメモリや対応している転送モードといった基本的なスペック情報に加え、HDDが備える自己診断
  • 窓の杜 - 【今日のお気に入り】複数の画像を1つのPDFファイルに変換「画像梱包」v1.1

    複数のJPEG画像を1つのPDFファイルにすることができるソフト。多くのファイルを1つにまとめる、いわゆるアーカイバーのように使うことができ、ソフトで作成したPDFファイルなら、ソフトを使って簡単に元の画像を元どおり取り出せるのが特長。たとえばデジカメ写真をパソコンに不慣れな相手にメールで送るときなどにお勧め。画像1枚を1ページずつ、それぞれページいっぱいの大きさに自動配置するほか、印刷時の用紙サイズもPDF作成時にあらかじめ指定できる。BMP/PNGなどの画像もPDF化でき、PDF化の際には、ZIP圧縮またはJPEG変換どちらかの手段でファイルサイズをコンパクトにする。PDFの文書タイトルや作成者名などの入力、さらに所有者・利用者のパスワード設定にも対応している。そのほか、画像すべてを右または左に90度回転した状態でPDF化したり、右綴じ、見開き表示などのオプション指定もある。 【著

    boxeur
    boxeur 2008/08/19
    "複数のJPEG画像を1つのPDFファイルにすることができるソフト。多くのファイルを1つにまとめる、いわゆるアーカイバーのように使うことができ、本ソフトで作成したPDFファイルなら、本ソフトを使って簡単に元の画像を元
  • 窓の杜 - 【REVIEW】ユーザーの好みを予測して選曲されたラジオを再生「Last.fm ソフトウェア」

    「Last.fm ソフトウェア」は、音楽プレイヤー「Windows Media Player」「iTunes」「Winamp」「foobar2000」で再生した楽曲情報を、音楽コミュニティサービス“Last.fm”へ送信できる公式クライアントソフト。Windows XP/Vistaに対応するフリーソフトで、“Last.fm”のWebサイトからダウンロードできる。なお、利用には“Last.fm”のアカウントが必要。 “Last.fm”に登録された350万以上の楽曲の中から、自動選曲されたネットラジオをストリーミング配信する機能を備えているのが特長。また、曲の再生中にアーティストの詳細情報を表示できるほか、その曲を収録したアルバムを購入できるオンラインCDショップのページを既定のWebブラウザーで開くことも可能。 自動選曲機能では、指定したアーティストに近い指向のアーティストを選曲したり、楽曲

    boxeur
    boxeur 2008/08/10
    "“Last.fm”に登録された350万以上の楽曲の中から、自動選曲されたネットラジオをストリーミング配信する機能を備えているのが特長。また、曲の再生中にアーティストの詳細情報を表示できるほか、その曲を収録したアル
  • 窓の杜 - 【REVIEW】ドラッグ&ドロップ操作までもキーボードで実行できる「KBMouse」

    「KBMouse」は、ほぼすべてのマウス操作をキーボードで実行できるタスクトレイ常駐ソフト。Windows XP/Vista/Vista x64に対応するフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。 ソフトで可能なマウス操作は、カーソル移動、左右ボタンのクリック、中ボタンのクリック、ホイール回転となっており、3ボタンマウスの操作をすべてキーボードで実行できる。さらに、ボタンをクリックしながらのカーソル移動にも対応するため、ファイルなどのドラッグ&ドロップ操作までもキーボードだけで実行することが可能だ。 キーボードでマウスを操作する“マウス操作モード”への切り替えは、スイッチとなる[CapsLock]キーを押すだけ。基的なマウス操作方法は、上下左右の方向キーがマウスカーソルの移動となり、[Z]キーが左クリック、[X]キーが右クリックとなる。カーソル移動は2段階のスピードを使

    boxeur
    boxeur 2008/08/06
    限界までキーボードだけで操作したいという徹底的なキーボード派の人にもお勧めだ。 キーボード廃人になりますね. 結構カスタマイズしたのでそろそろまとめてみるかな.