タグ

2022年5月3日のブックマーク (13件)

  • SIRUP & Shin Sakiura - FOREVER (Official Music Video)

    brusky
    brusky 2022/05/03
    りんごの咀嚼音が気持ちいい
  • 中央日報 - 韓国の最新ニュースを日本語でサービスします

    본문 바로가기 1%も逃してはいけない…韓国軍、隙のない統合防空網を 2024.04.18 16:10 0 【時論】独島を「紛争地域」にしてしまった韓国軍の教材韓国軍、北朝鮮の海岸砲200発に倍返し…「北が先に9・19軍事合意破棄」 AI発「電力不足」予想されるが… 2024.04.18 15:12 0 元交際相手の首を絞めて殴って結局死亡… 2024.04.18 15:14 0 ハリス元大使「韓国で核武装要求弱まった… 2024.04.18 13:49 0 「加害者の姉は現役女優」…「釜山20代女転落死」遺族の暴露 2024.04.18 13:48 0 韓国ソウル駅で列車の接触事故…KTXの乗客全員が下車 2024.04.18 13:08 0 サムスン電子、業界最高速度のモバイル用DRAM公開 2024.04.18 11:04 0 孫興慜の父の助言「友人のような親? 職務放棄」 2024

    中央日報 - 韓国の最新ニュースを日本語でサービスします
    brusky
    brusky 2022/05/03
    ガセかー、びっくりしたー
  • 車道と歩道の間にものすごい広いデッドスペースがある道

    行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:渋谷にピラミッドみたいなアリ塚みたいな竪穴式住居みたいなビルがある > 個人サイト むかない安藤 Twitter これ。 向かって左が車道、車道には青い部分があり、これは自転車優先ゾーンである。そして写真向かって右端のブラウンの道が歩道である。 じゃあ真ん中のスペースなに? ガードレールに囲まれていて入ることすらできないのだ。中に看板が建っているのでもしかしたら理由が書かれているかも知れないと思い回り込んでみたところ。 特に説明してない。 このスペースについては何も言っていなかった。 もしかしたら将来的に道幅を広げる予定があって、今のうちからスペースを確保しているのかもしれないけれど、僕なんかは貧乏性なので、せっかくなら活用したらいいのに

    車道と歩道の間にものすごい広いデッドスペースがある道
    brusky
    brusky 2022/05/03
    うちの近くにもいっぱいあって、ナンデ…って思ってる。
  • 「著作権法は模倣(パクリ)を一律で禁止している訳ではありません」弁護士によるトレパクについての法律解説がわかりやすい

    福井健策 FUKUI, Kensaku @fukuikensaku 弁護士(日及びニューヨーク)。骨董通り法律事務所 for the Arts 代表。日大芸術学部・神戸大学大学院・iUで客員教授。内閣知財部・文化庁・デジタルアーカイブ学会・JPASNで委員や理事。 近著『18歳の著作権入門』(ちくま新書)『エンタテインメント法実務』(弘文堂・編著)ほか。優しくしてください。 kottolaw.com 福井健策 FUKUI, Kensaku @fukuikensaku ネット上では断続的に、「トレパク」が話題になりますね。 時には人の絵などをトレースしたか否かだけに議論が集中して、トレースなら即アウト、してなければセーフ、という論調も見られます。念のために書いておくと、少なくとも著作権にはそんなルールはありません。 2022-05-03 09:21:37 福井健策 FUKUI, Kens

    「著作権法は模倣(パクリ)を一律で禁止している訳ではありません」弁護士によるトレパクについての法律解説がわかりやすい
  • ジェノサイドの認定はなぜ難しいのか、その定義と大量虐殺史 写真19点

    生存者たちの悲鳴やすすり泣きが聞こえるなか、2014年にルワンダを訪れた潘基文(バン・キムン)国連事務総長(当時)は、スタジアムを埋め尽くす3万人の聴衆に呼びかけた。「『二度とあってはならない』という言葉を何度も発するようなことがあってはなりません」。その20年前、ルワンダではわずか100日間に80万人以上が殺害される大量虐殺が起き、のちにジェノサイドと認定されている。(参考記事:「ルワンダってどんな国?」) ルワンダ虐殺は、国際刑事裁判所が歴史上初めてジェノサイドの罪で有罪判決を下した事件だ。ジェノサイドはナチスのホロコーストをきっかけに定義された犯罪だが、ロシアによる2022年のウクライナ侵攻は、ジェノサイドの定義と訴追をめぐる議論を再燃させている。以下では、ジェノサイドという言葉が生まれた経緯と、その認定が難しい理由を解説する。(参考記事:「大虐殺後に女性躍進、ルワンダで何が起きたの

    ジェノサイドの認定はなぜ難しいのか、その定義と大量虐殺史 写真19点
    brusky
    brusky 2022/05/03
    “「ジェノサイド」という言葉は「本来の法的な定義から乖離(かいり)し」、皮肉にもそれ自体が戦争の武器になってしまっている”
  • 半永久的に変色・退色しないスゴい塗料の仕組み ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    神戸大学大学院工学研究科の杉泰助教らは、半永久的に変色・退色しない塗料を開発した。光の波長程度の微細構造による分光を利用した構造色によるもので、色素を用いないため分解による変色や退色が起きない。従来の構造色塗料の課題を解消し、見る角度に依存せず、明確な色合いを実現。塗料や顔料のほか、化粧品やバイオ材料などの素材としての活用や微小ディスプレーへの応用など、広い用途を見込む。 同塗料の原料は直径ナノメートル(ナノは10億分の1)レベルのケイ素結晶の微細粒子。真球に近い形状の整った粒子作製技術を用い、作製した粒子を直径ごとに分離する。光の波長程度の直径を持つ球形の内部で発生する光の散乱と、粒子の集団による増幅効果による「ミー共鳴」現象により、粒子の直径ごとに特定の波長の光を強く散乱する。粒子のサイズによって色合いを制御できる。粒子が分散した溶液により大面積への塗布も容易。 通常の色素を使った顔

    半永久的に変色・退色しないスゴい塗料の仕組み ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    brusky
    brusky 2022/05/03
    “光の波長程度の微細構造による分光を利用した構造色によるもので、色素を用いないため分解による変色や退色が起きない”全然わからないけどすごそう
  • 海外「どれも完璧に合ってる!」日本含む世界7か国語によるアニメ『SPY×FAMILY』の吹き替えに対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応

    2022年05月02日20:25 海外「どれも完璧に合ってる!」日含む世界7か国語によるアニメ『SPY×FAMILY』の吹き替えに対する海外の反応 カテゴリ日語アニメネタ sliceofworld Comment(148) ©遠藤達哉/集英社・SPY×FAMILY製作委員会 アニメ『SPY×FAMILY』は日のみならず世界中で人気となっていて多国語吹替もされています。日含む世界7か国語によるアーニャの「わくわくっ!!」の比較動画を見た海外の反応です。 Anya saying "waku waku" in 7 different languages | Spy X Family Multilanguage 引用元:動画のコメント スポンサードリンク ●comment知恵ある者はこういった。”可愛さに言葉は必要ない”と。 ●commentポルトガル語とスペイン語が良かった。 ●comm

    海外「どれも完璧に合ってる!」日本含む世界7か国語によるアニメ『SPY×FAMILY』の吹き替えに対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応
  • 泥酔状態でライブ出演、なぜ許される?トライセラ和田唱が疑問吐露「以前は尊敬してたけどね」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    ロックバンド「トライセラトップス」のボーカル&ギターの和田唱(46)が2日までに自身のツイッターを更新。泥酔状態でライブに登場する一部ミュージシャンとそれを許す音楽界への疑問をつづった。 【写真】和田唱がツイッターで・上野樹里の「すごい体勢キープしながら寝る」姿を公開 トライセラトップスは4月30日、宮城県川崎町で行われた野外ロックフェス「ARABAKI ROCK FEST.22」(4月29日~5月1日)の2日目に登場。バンドの25周年を記念したステージに岸谷香、「ユニコーン」奥田民生、「GRAPEVINE」田中和将らもゲストとして出演した。和田は1日、ゲストたちとの笑顔の画像を投稿し、「アラバキ、俺達の25周年にこんな絵を実現させてくれて、心より感謝。あんなに長い時間、喜びと感動が体を巡り続けたステージはそう無い。集まってくれたオーディエンスの皆さん、ゲスト出演してくれたアーティストの

    泥酔状態でライブ出演、なぜ許される?トライセラ和田唱が疑問吐露「以前は尊敬してたけどね」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    brusky
    brusky 2022/05/03
    “ステージ前に酒を飲むなとも言ってない。ただ飲んでも演奏はちゃんとして、リハーサルで決めた段取りはちゃんと守って欲しい。”
  • 猫のメタバース「ネコバース」登場もいきなりの名称変更、「ネコデース」へ

    名称変更の理由は、海外英語表記が同じ名前のサービスがあると判明したため。アプリの名称変更が完了してから公式サイトを公開する方針だ。 ネコバース改めネコデースの世界は「だいたいハトバースと同じ」。森の中にシーソーや巨大な滑り台などがあり、利用者はとなって自由気ままに遊べる。 ただしネコは4種類あり開始時にランダムで決まる他、新たに動画広告の再生を条件にネコが遊べるボールを5分間だけ“召喚”する機能を設けた。ボールは召喚者()以外も平等に扱えるため奪われる可能性もある。 ネコバース改めネコデースを公開した理由についてファクトリーは「やっぱりハトバースは儲からない。このままやっても赤字なので、ネコなら儲かるんじゃないか」と説明。ハトバースは今後も赤字が見込まれるため、ネコバース改めネコデースのボール召喚機能などで補う考えだ。

    猫のメタバース「ネコバース」登場もいきなりの名称変更、「ネコデース」へ
    brusky
    brusky 2022/05/03
    “ボールは召喚者(猫)以外も平等に扱えるため奪われる可能性もある。”バトロワゲーか。火を吹いて攻撃しなきゃ…
  • 米軍が少女から奪った誕生日ケーキ、77年を経て「返還」 イタリア

    (CNN) 米軍がこのほど、イタリア北東部ビチェンツァで、90歳になる女性に新しいバースデーケーキを届ける式典を行った。ちょうど77年前のこの日、同地で交戦していた米兵は、この女性の13歳の誕生日のために母親が作ったケーキをべてしまっていた。 米軍の公式サイトによると、4月28日にビチェンツァの公園で行われた式典で、ピーター・ウォリス軍曹とマシュー・ゴムラック大佐は、白いデコレーションで覆ってフルーツを載せたバースデーケーキをメリ・ミオンさんにプレゼントした。翌29日はミオンさんの90歳の誕生日だった。 77年前の1945年4月28日、米軍の第88歩兵師団はビチェンツァでドイツ軍と戦っていた。 当時10代だったミオンさんは、自宅の農場近くでドイツ軍が行った砲撃を受け、母親と一緒に屋根裏に身を隠した。

    米軍が少女から奪った誕生日ケーキ、77年を経て「返還」 イタリア
    brusky
    brusky 2022/05/03
    “戦闘が収まるとビチェンツァの住民は米兵との交流を深め、パンとワインでもてなしている”1945年は既にイタリア降伏済みでアメリカvsドイツの戦闘だから、早く終わってくれぐらいの気持ちだったんかな。
  • ロシアがウクライナから略奪した500万ドル相当の農耕用車両が遠隔操作により利用不可能に

    ウクライナ南部のメリトポリ市を占拠したロシア軍は、現地で総計500万ドル(約6億円)相当の農耕用車両を略奪しています。しかし、リモートロックにより、奪った車両が1台も使えない状態になっていることが報じられています。 Farm vehicles removed from Ukraine by Russians who find they've been remotely disabled - CNN https://edition.cnn.com/2022/05/01/europe/russia-farm-vehicles-ukraine-disabled-melitopol-intl/index.html CNNによると、地元の農耕用車両販売店で取り扱われているコンバインやトラクターなど農耕用車両27台がロシア軍によって接収されたとのこと。総額およそ500万ドル相当の農耕用車両はすべて白い

    ロシアがウクライナから略奪した500万ドル相当の農耕用車両が遠隔操作により利用不可能に
    brusky
    brusky 2022/05/03
    “情報提供者は「ロシア軍は農耕用車両のリモートロックを外す業者をすでに手配しているようだ」と証言しています。リモートロックを外した農耕用車両はロシア軍によって売りさばかれるとみられています。”ドロボー
  • 東大のサークルは治安が良すぎて『今日は新入生もいるからビールはナシね』って言ってて周りも『もちろん』って感じだった

    R @NGCPRCvI1194Xiu 周りも飲まないとか凄すぎる。 新入生のとき未成年だし、そもそも飲みたくないから友達とみんなでソフトドリンク頼んだ。 そしたら、先輩が飲まなくていいよって言ってたくせに後から友達に飲まない人初めて見たって嫌味言ってたらしい。 twitter.com/amanex__/statu… 2022-05-01 23:20:29

    東大のサークルは治安が良すぎて『今日は新入生もいるからビールはナシね』って言ってて周りも『もちろん』って感じだった
    brusky
    brusky 2022/05/03
    10年くらい前からこんな感じ(でも宅飲みは)
  • 『ジーパン→デニム』物の呼び方は時代を反映しているので「昔こんな呼び方をしていた」を知るのは創作の上でとても役立つ

    宮尾岳 @GAKUJIRA 「今はこんな呼び名に変わった」を知っておくのは、漫画家としては勉強しておかねばならない。 同時にそれは「昔はこんな呼び方してた」を知る事でもある。 70年代シーンを描く時に、登場人物が「デニム」とは言わない。 そういう「うっかりミス」防ぐために両方知っておかねば。 2022-05-01 09:23:54 宮尾岳 @GAKUJIRA ちょっと補足 漫画を描くのに、自分だけの才能 自分だけの知識で全てが補えるか?ならばそれは無理です。 たとえ知識として備えてあっても「いや宮尾さん そんな言い方は今の30代はしません。 そんな事は知らないです」という編集からのアドバイスで助かった事は沢山あります。 2022-05-01 17:22:10

    『ジーパン→デニム』物の呼び方は時代を反映しているので「昔こんな呼び方をしていた」を知るのは創作の上でとても役立つ
    brusky
    brusky 2022/05/03
    ねずみくんのチョッキ