タグ

2010年12月22日のブックマーク (34件)

  • 現在の天皇と過去の天皇についての藤原敏史氏のつぶやきまとめ

    toshi fujiwara/藤原敏史 @toshi_fujiwara 近松門左衛門の「大経師昔暦」は京都の大経師の家のと手代の駆け落ちスキャンダルが題材。近松の劇的な構成にそれが直接関わっているわけではないが、「大経師」とは勅許により全国で使われる暦の生産流通を一手に引き受ける大商人、全国支配として幕府権威よりこっちの方がよほど広がりが大きい。 2010-12-17 10:47:34 toshi fujiwara/藤原敏史 @toshi_fujiwara 明治以降の歴史観では、江戸時代の朝廷は征夷大将軍の位を与える幕藩体制のその上の政治的権威として理解されるが、年号の制定と暦を作ることが最重要の役割だったことは無視されがちだ。暦と年号は全国共通であり、暦がなければ農業はできない。江戸時代の朝廷は政治支配とは別の次元で機能していた。 2010-12-17 10:52:26 toshi f

    現在の天皇と過去の天皇についての藤原敏史氏のつぶやきまとめ
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2010/12/22
    聞きかじりってとこか。この監督さんがこの知識をどこで仕入れたかということ以外には興味がわかない
  • 新宿駅西口でリュックを持っていたら危険人物!? 行き過ぎた”職質”に疑問の声

    2008年に起こった秋葉原通り魔事件や昨年の”押ピー事件”の影響もあり、「街や市民の安全を守るため」という大義名分のもと、昨今、路上での職務質問(職質)が急激に増えてきている。 職質件数の増加に伴い、一部で問題になっているのが職質にあたる警官の横暴さ。基、職質は”任意”のため、自分に不利益になると思ったら拒否することができる。にもかかわらず、半ば強制的に職質を行おうとする警官も少なくないという。YouTubeなどにはそんな”不当”な職質に遭った人たちが職質中の様子を収めた動画をアップしており、大きな話題を呼んでいる。職質を拒否する者に対して「人間的に汚い」と罵声を浴びせる警官、大人数で取り囲み威圧する警官、職質中に近くで交通事故が起こるもそちらの対応へは回らない警官など、時には”行き過ぎ”だと感じざるを得ない光景もある。 もちろんこれは一部の警官による行動であって、すべての警官に当てはま

    新宿駅西口でリュックを持っていたら危険人物!? 行き過ぎた”職質”に疑問の声
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2010/12/22
    「また、警官の点数稼ぎのための職質の有無については、「答えられない」との回答だった。」
  • レビュー:村上龍「逃げる中高年、欲望のない若者たち」―純化する欲望と自殺回避― | None.

    村上龍の新刊「逃げる中高年、欲望のない若者たち」を貰ったので読む。 発売数日ですでに重版が決定したほどの人気らしい。 村上龍のエッセイは縁あって新刊が出るごとに読んでいるが、刊を重ねるごとにつまらなくなっていく気がする。 なぜか。 このの根幹でもある彼の若者論は、実情とあまりにずれているからだ。 若者の欲望は退化した? 第一章の「草系と肉系というごまかし」等でも述べているけど、村上の持論では「今の若者はつまらない、それは若者の欲望が退化しているからだ」。 例として彼が挙げているのは「若者が車を買わなくなった」事。 若者が車を買わなくなったのは、欲望が退化して質の高い物を求めなくなったし、そもそも貧乏だから車を買うお金がないせいだと村上は分析する。 私はそれは違うと思う。 彼の言う「退化」は、“欲望の量的な減少”を指すのか。それとも“欲望の質的な悪化”を指すのか。 量的な減少については

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2010/12/22
    村上はいまだに自分がオッサンであることを受け入れられてないのでは
  • 進研ゼミ:今、進研ゼミのマンガがすごいことになっている… | 毎日更新!紅福(あかふく)漫画NEWS

    みなさんは進研ゼミのDM(ダイレクト・メール)に入っているマンガを読んだことはありますか? 私のところにDMが届いていた頃のマンガの内容は、 「あまり勉強のうまくいっていない主人公が、進研ゼミを使って生まれ変わり、 勉強はもちろん、恋愛や部活もうまくいくようになる!」 という、言ってみればお決まりのものばかりでした。 (それでもついつい読んでしまっていましたが) それが今や… 天使(?)があらわれーの… ボケありーの… つっこみありーの… パロディありーの… BL(ボーイズ・ラブ)要素ありーの… 妄想ありーの… もちろん恋もありーの… トツギーノ!(これはマンガとは関係ありません) という感じで、ものすごいハイクオリティなものになってます。 いや~、突き抜けてますね!殻、破ってますね! やはりマンガは、読み物として純粋に面白いことが大切だと再認識させられました。 多くは語りますまい!まずは

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2010/12/22
    一度だけ女子校生が主人公の話が来たことがあったな
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2010/12/22
    ヤマトの1/400ペーパークラフト
  • もうやだこの漫画

    もうやだこの漫画

    もうやだこの漫画
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2010/12/22
    月さん流石っす
  • asahi.com(朝日新聞社):戦没者氏名、国から靖国神社への提供は違憲 大阪高裁 - 社会

    太平洋戦争の戦没者らの遺族8人が「意思に反して靖国神社に親族を祭られ、故人をしのぶ権利を侵害された」として、神社と国を相手に神社が管理する「祭神簿(さいじんぼ)」などから氏名を消すことなどを求めた訴訟の控訴審判決が21日、大阪高裁であった。前坂光雄裁判長は、遺族側の請求を退けた一審・大阪地裁判決を支持し、遺族側の控訴を棄却した。  訴訟では、靖国神社の合祀(ごうし)をめぐって司法が氏名の削除と違憲性を初めて認めるかどうかが焦点となった。  原告は近畿、中四国、北陸に住む66〜83歳の男女。父や兄弟が戦死・病死して靖国神社に合祀されたことについて「取り消しを求めたのに祭られ続け、親族を敬愛追慕する人格権を侵害された」などとして、国が持つ氏名や死亡年月日などの情報に基づく祭神名票、それをもとにした祭神簿、儀式用の霊璽簿(れいじぼ)からの氏名抹消と遺族1人につき慰謝料100万円の支払いを求めてい

  • 琉球政府主席選で日米資金工作か…外交文書公開 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    外務省は22日午前、沖縄返還を巡る交渉記録などの外交文書のファイル291冊を東京・麻布台の外交史料館で公開したが、68年6月に下田武三駐米大使が外務省に送った沖縄返還の日米交渉に関する公電からは、同年11月に初めて行われた琉球政府主席公選で、保守系候補の選挙資金に米側が関与していた可能性を示唆する記述もあった。 主席公選では、革新系の屋良朝苗氏が保守系の西銘順治氏との選挙戦を制した。 公電によると、米側の政府高官は「ニシメイ第1でのぞんでいる」と西銘氏の当選が望ましいとの考えを表明。選挙情勢について「自民党の援助が手遅れになることを最も心配し、在京米側より党に対しオキナワへの選挙資金送金方法改善方につき直接申し入れを行った」としている。

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2010/12/22
    そういうことがあったというのは聞いたことあったが、やはりそうか
  • 「オカルトバカは文系」文系差別発言!! 早稲田大学名誉教授の大槻義彦氏が、 作家の山口敏太郎をブログで攻撃!!その1 | リアルライブ

    「オカルトバカは文系」文系差別発言!! 早稲田大学名誉教授の大槻義彦氏が、 作家の山口敏太郎をブログで攻撃!!その1 トレンド 2010年12月22日 10時30分 ツイート 霊能者やスピリチュアルカウンセラーを糾弾してきた早稲田大学名誉教授の大槻義彦氏が、12月20日作家の山口敏太郎氏をブログで攻撃した。その発端は、テレビ朝日にて19時から21時にかけて放送される『ビートたけしの超常現象(秘)Xファイル地球最大のオカルト決戦!』の収録現場にて、匂いでガンを探知するというガン探知犬に関する論争だという。9割以上のオカルト現象を否定しながらも、未知なる現象は確実に存在するという特異なスタンスで論理的な肯定派と最近話題を集めている山口敏太郎にインタビューを慣行した。 編集部(以下、編)「大槻教授のブログで、かなり攻撃されていますね」 山口敏太郎(以下、山)「はい、『山口敏太郎からの個人攻撃

    「オカルトバカは文系」文系差別発言!! 早稲田大学名誉教授の大槻義彦氏が、 作家の山口敏太郎をブログで攻撃!!その1 | リアルライブ
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2010/12/22
    逆だなぁ。オウムのインパクトが強すぎて、オカルトにはまるのは理系という偏見がいまだにあるわ。でも文系のほうが人数多いのだから、オカルトにはまるのも文系のほうが多いか
  • パトリック・ヘッドとロリー・バーンが提案する2013年F1マシンの大幅変更 : F1通信

    マシンはかなり小型のウィングと、違う方法でダウンフォースを生成するべく設計された特殊形状のアンダーフロアを搭載することになるだろう。 2013年のF1マシンは、1980年のウィリアムズFW07のようにフロント・ウィングが小さくなる。 マシンの燃費は35%減少し、多少遅くなるがドライビングは難しくなる。ただしオーバーテイクは簡単になるかもしれない。 尊敬されるエンジニアであるパトリック・ヘッドとロリー・バーンが描いたルールは、1983年以来最大の変化になるかもしれない。 FIAから要請された草案は、規約変更を検討しているF1の技術作業部会(TWG)の1月の会議に先立ち、今週提出される予定。 各チームの設計責任者を含むTWGは、提案を討議し、必要であると感じた場合は変更を提言する。 しかし、基的な理念は変わらないと見られている。 大きな変更は以下の通り: * かなり小型のフロント・ウィングと

    パトリック・ヘッドとロリー・バーンが提案する2013年F1マシンの大幅変更 : F1通信
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2010/12/22
    こっちの記事のほうがわかりやすい。「マシンのアンダーフロアは、1982年シーズン以来初めて、その長さに沿ってダウンフォースを生成するような形状になる」
  • 今週の本棚:白石隆・評 『策謀家チェイニー』=バートン・ゲルマン著 - 毎日jp(毎日新聞)

    (朝日選書・2415円) ◇周到かつ強引に米国を導いた「釣り師」 ブッシュ大統領(任期2001~09年)の副大統領を務めたディック・チェイニーの評伝。原題は「アングラー(釣り師)」、シークレット・サービスがチェイニーに付けたコードネームであるが、渓流の釣り師のように、自らの信じるところを用意周到に、しかし、しばしばきわめて強引に進めていったチェイニーの政治指導の方法を見事に捉(つか)まえたことばでもある。 チェイニーは、安全保障から経済、資源エネルギー、議会対策まで、自分がどういう政策テーマにどう関与すべきか、はっきりとした考えをもっていた。またその政治指導のスタイルは、大統領とはずいぶん違い、ブッシュが「船のマストのてっぺんから」船の指揮をしようとしたのに対し、チェイニーは自ら操舵室(そうだしつ)に降りていくのを厭(いと)わなかった。 チェイニーは、ホワイトハウスの主な政策会議に誰がどう

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2010/12/22
    チェイニーより前は「副大統領の力をどう制限するかなど、一度も問われたことはなかった。しかし、かれは、米国史上はじめての「大統領代理」に近い副大統領として辣腕を振るい」「大統領の権限も弱めてしまった」
  • 衆議院議員 柿沢未途(江東区・東京15区) 自由民主党 on Twitter: "戦時統制国家社会主義が戦後の官僚統制資本主義を生んだ。戦前の日本は普通の資本主義。だから世界恐慌の2年も前に昭和恐慌が起こり、そして世界恐慌からいち早く脱出できた。危機対処にあたった高橋是清、首相も日銀総裁もやったが、政治家になる前はペルーの銀山に投資したり、山師のような人生だ。"

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2010/12/22
    是清を道連れに変なこと書いてんじゃねーよ。この人は本当にアレだな
  • 鉄建機構の利益剰余金の取扱い - 風のまにまに(by ironsand) @hatenadiary.jp

    平成22年12月17日に千葉県議会で可決した意見書から 東葉高速鉄道と北総鉄道の長期債務の軽減に、独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構の利益剰余金の活用を求める意見書 東葉高速鉄道と北総鉄道は、県北西部地域と都心を結ぶ地域の重要な交通機関であり、地域のまちづくりの拠点としても、沿線にとって欠くことのできない鉄道である。 しかしながら、両鉄道は、現在の独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構(以下「機構」という)による民鉄線建設方式、いわゆるP線方式により建設されたものであるが、この方式は建設に伴う資金の大部分を有利子資金で調達するとともに、工期の長期化などによる建設費の高騰等のリスクに対しても、鉄道事業者がすべての責任を負う非常に厳しい制度であると言わざるを得ない。 このため、平成21年度末現在においても、機構に対して、東葉高速鉄道は約3,109億円、北総鉄道は約785億円の長期債

    鉄建機構の利益剰余金の取扱い - 風のまにまに(by ironsand) @hatenadiary.jp
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2010/12/22
    県議会が東葉高速鉄道と北総鉄道の長期債務の軽減に、独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構の利益剰余金の活用を求める、とのこと
  • 検察の岐路:私はこう見る 元ライブドア社長・堀江貴文 - 毎日jp(毎日新聞)

  • <大阪地検>検事、アリバイ削除指示 法務省が懲戒 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2010/12/22
    スイーツ
  • 組織率と小選挙区制と福祉政策の重点 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    以前ブログで取り上げた「_h_japan」さんのつぶやきから、また大変興味深いファクトファインディング。 http://twitter.com/_h_japan/status/17253191838081024 >クリスマス〆切の英語論文を、もうちょっとがんばることに決めた。分析は終わったので、あとは分析結果の解釈を文章化する。就労支援政策が(現役世代の)自殺率を抑制し、年金制度は(高齢者の)自殺を抑制する。そして前者の抑制効果は、とりわけ日韓のような高度経済成長後の社会で顕著なのです。 http://twitter.com/_h_japan/status/17272230174003201 >そして、とりわけ日で低いのは、年金支出ではなく、就労支援政策支出なわけで。では、就労支援政策支出を増やすであろう要因は何なのか。人口・経済・政治・社会変数を調べると、労働組合組織率だけが有意とな

    組織率と小選挙区制と福祉政策の重点 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2010/12/22
    労働組合の組織率が高ければマクロ政策として現役世代への就労支援政策がとられ、現役世代の自殺率を抑制する。/小選挙区制にするとマクロ政策として引退世代への年金政策が中心になり、高齢世代の自殺を抑制する。
  • スマイル0円が諸悪の根源 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    3法則氏の面目躍如: http://twitter.com/ikedanob/status/17944582452944896">http://twitter.com/ikedanob/status/17944582452944896 >日の会社の問題は、正社員の人件費が高いことにつきる。サービス業の低生産性もこれが原因。 なるほど、ルクセンブルクやオランダやベルギーみたいに、人件費をとことん低くするとサービス業の生産性がダントツになるわけですな。 さすが事実への軽侮にも年季が入っていることで。 なんにせよ、このケーザイ学者というふれこみの御仁が、「おりゃぁ、てめえら、ろくに仕事もせずに高い給料とりやがって。だから生産性が低いんだよぉ」という、生産性概念の基が分かっていないそこらのオッサン並みの認識で偉そうにつぶやいているというのは、大変に示唆的な現象ではありますな。 (追記) htt

    スマイル0円が諸悪の根源 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2010/12/22
    日本では「膨大なサービス労務の投入量に対して、異常なまでに低い価格付けしか社会的にされていないことが、この生産性の低さをもたらしているのです。」
  • 魔王「『フォローありがとうございます!』……っと」

    ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書) 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12 /21(火) 20:59:57.15 ID:vIhDINa30 魔王:@yusha フォローありがとうございます! 勇者:こちらこそ!ツイッターは初心者ですが、よろしくお願いします! 魔王:@yusha 『@ID』でその人宛のメッセージになりますよ。 勇者:@ID こうですか分かりません! 魔王:@yusha 分かってるでしょ絶対ww 勇者:@mao いや、まあ……でも今知りましたwww 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12 /21(火) 21:01:44.04 ID:vIhDINa30 勇者:@mao 初心者ですが、よろしくお願いします^^ こんな感じかな? 魔王:@yusha そうそうwww 魔王:@yusha wwww 勇者:@

    魔王「『フォローありがとうございます!』……っと」
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2010/12/22
    ステキやん
  • 2013年、F1マシンデザインが83年以来の大規模変更へ | autosport web

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2010/12/22
    ベンチュリーカー復活?よくわからん
  • ビートたけしの超常現象Xファイル|テレビ朝日

    この番組は放送を終了いたしました。 ご愛顧いただきまして、ありがとうございました。 テレビ朝日TOP

    ビートたけしの超常現象Xファイル|テレビ朝日
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2010/12/22
    政治バラエティと化す前の古きよきTVタックルの息吹。韮沢さん!
  • F1ドライバーの過去と現在の写真 4 : F1通信

    ハイメ・アルグエルスアリも変わらない。彼が2009年F1に昇格したとき… 今とほとんど同じである。髪の毛とヒゲにしばらくハサミが入っていないように見える。 ニコ・ロズベルグはフォーミュラBMW時代、やや太っていた。 F1の中でも人気のある広告塔であり、多くの人は彼はモデル並みのルックスだと言うだろう。 山左近はこの写真では少し年上に見える。カーリーヘアが少しばかり笑える。 現在、HRTのドライバーは髪の毛を短くしている。こちらの方が実用的である。 少し窮屈そうに見えるドライバーもいる。ザウバー時代の若きフェリペ・マッサにあなたはどういう印象を抱くだろうか? フェラーリのドライバーとなった彼はもっとリラックスしている。少なくとも道を譲らなくてもよいときは。 ヤルノ・トゥルーリが派手なヘアスタイルを試したときは話題になった。 現在の彼はこざっぱりと散髪している。 -Source: auto-

    F1ドライバーの過去と現在の写真 4 : F1通信
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2010/12/22
    左近。「カーリーヘアが少しばかり笑える。」www/左近といえばジャンクSPORTSに出たときの横分け
  • 新潟市長、何が何でも中国人に市の土地を売る方針を表明

    ■編集元:痛いニュース+板より「新潟市長、何が何でも中国人に市の土地を売る方針を表明」 1 ◆V3/DONjiko @変態仮面V3φφ ★[henkame@2chv.net ] :2010/12/21(火) 14:16:20 0 新潟市の中国総領事館が市の所有地を購入して移転する計画について、新潟市の篠田市長は 21日の会見で「中国総領事館に売却する方向で動きたいと思っている」と述べ、土地を売却する 方針に変わりはない考えを示しました。 新潟市の中国総領事館は、現在入っているビルから市内の万代地区にある市の所有地を購入して 移転する計画でしたが、尖閣諸島をめぐり日中関係が悪化した影響で、新潟市は土地の売却を凍結しています。 この問題について、新潟市の篠田市長は21日開かれたことし最後の定例会見で、「中国総領事館に 売却する方向で動きたいと思っているが、今は通常の雰囲気で住民

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2010/12/22
    んじゃ有志で金集めて中国より高く買ってやりゃいい
  • Togetter - 「藤原監督 『猪瀬直樹の「生身の女を口説け」発言は差別ではない』」

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    Togetter - 「藤原監督 『猪瀬直樹の「生身の女を口説け」発言は差別ではない』」
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2010/12/22
    猪瀬発言を差別とは思わんが、かなり笑える女性観・恋愛観ではあるよな/コンプレックスがどうと言うが、その論でいくとこの監督さんがこれだけオタクをヒステリックに煽るのも、監督さんのコンプレックスのせいか
  • かふ on Twitter: "しかし、猪瀬さんにはいい意味で大人な敵であってほしい気がする。エロ本についての、子供が試練を超えて手に入れるっていうのは、ちょっとノスタルジックにも思えるけど、わりと共感できる。僕らは情報メディア環境の中であらゆる区分けを失ったという事実を改めて思い返す内容だった。"

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2010/12/22
    パターナリズムって現代でも結構受け入れられるもんなんだな。細木数子や平林都がなんだかんだで受けてるのと共通/本人は若者が乗り越えるべき大人をやってるつもりだろうけど、傍目には傲慢さのダダ漏れにも見える
  • 小沢vs菅、感情むき出し…離党勧告年内論も : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党の小沢一郎元代表の国会招致を巡る菅首相(党代表)と小沢氏との直接会談は物別れに終わった。 首相と小沢氏の1時間半の会談は、小沢氏周辺によると、首相が感情むき出しで小沢氏を批判するなど、「激しい応酬」となった。 ◆小沢包囲網◆ 小沢氏の「会談での首相の顔つきは厳しかった。野党の証人喚問要求に応じるつもりかもしれないし、離党を迫ってくるかもしれない」という懸念は現実味を帯びつつある。 会談後の党役員会では、自民党が政倫審での招致議決に反対していることを踏まえ、「証人喚問という手もある」と、小沢氏の証人喚問を求める野党に同調する意見も飛び出した。 前原外相グループの議員からは、「『一兵卒』が首相の説得に応じないのでは、組織が成り立たない。小沢氏に離党勧告を出すべきだ」と党の処分を強く主張する。 首相も政治とカネの問題決着が「自らの役割」と自認しているとされ、首相に近い議員の間では「小沢切り

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2010/12/22
    昔の自民がときに激しい派閥抗争をしながらも権力をかすがいにしてまとまってたのと比べると、民主は小沢という実績ある壊し屋がいるためにそういう紐帯が存在しえないのかも?
  • アンパンマン・全体主義・正義:バイキンマンは悪と言えるのか?あるいはアンパンマンの謎について。

    べじょろぴ釜他人 @helmsman2196 アンパンマンの世界は経済がどのように成り立っているのだろうか?一次産業と品加工者が多すぎる。正義の味方という無職の大多数に対して悪を供給する者の数が少なすぎる。劇場版の悪者の立て方はばい菌に関係なくて苦しい。シェイクスピア的であり一番人間存在を示唆していると思うのはホラーマン 2010-12-22 00:21:09 N @NRT0719 一時、知り合いが「アンパンマンの顔を実際に作ったらいくらかかるか?」を徹底的に調べていたな。 RT @MissaWS アンパンマンの世界は経済がどのように成り立っているのだろうか?一次産業と品加工者が多すぎる。正義の味方という無職の大多数に対して悪を供給する者の数が少なすぎる。 2010-12-22 00:29:35

    アンパンマン・全体主義・正義:バイキンマンは悪と言えるのか?あるいはアンパンマンの謎について。
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2010/12/22
    そういえば、ばいきんまんの目的ってなんなんだ?/アンパンマンがジャムおじさんやバタこさんの暴力装置であるのは間違いないが
  • ひろぶろ : その記事は既に無いんよ。

    2011年12月01日00:00 by hineri その記事は既に無いんよ。 カテゴリ雑記 今このページを見てるって事は、君は旧ひろぶろの記事を閲覧しようとしてここへ来たんだね。 でもその記事はもう無いんだ。 詳しくはこのブログの「このサイトについて」の所に書いてあるけど、 今“この”サイトを管理している「僕」は初代管理人じゃない。 で、君がどんな記事を見ようとしたのかわからないけど、 その記事は管理人が代替わりする時に消えちゃったってわけ。 正直言って「僕」にもよく分からないんだよ。 どこまでが運命で どこからが選んだ人生なのか まさか「僕」が「ひろぶろ」の管理人になるとはね…。 フフフッ でもまあ、今は「僕」が、面白おかしくもちょっと怖い動画とかをさ、 毎日新しく頑張って更新してるから、是非このブログのTOPへ行って、 最新のオモシロ動画、ネタ動画を閲覧してみてちょ。 だって君は

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2010/12/22
    家族で旅行を満喫したのがよくわかる。それにしても綺麗に残ってるな。やっぱ写真は撮っとくもんだ/交通事故・・・
  • ネット○○派 part166 右と左でお手手をつなぐ - 今日の雑談

    はてなブックマーク - ネット○○派 part162 在特会と児童ポルノ - 今日の雑談 bt-shouichi ネット 「左翼とか右翼とかいう切り分けが完全にアホくさくなる世界」え、今さら・・・w zu2 旧来の左翼陣営と右翼陣営でも言ってることが一緒ってのは結構あったような。 まあ、右と左で一緒になるってのは、定番なんですよね。 この手のネットの○○反対運動に関しては常に人権擁護法案反対運動を引き合いに出すのだけれど、あれも、自民党の保守派が反対しただけでなくて、共産党も反対だった。 在特会の桜井誠の演説を聞けば分かるけれど、彼らは自民党も物足りないウルトラ保守なので結果的にウルトラ保守が保守派を叩いていると。で、「表現規制反対」では保守派叩きでウルトラ保守とサヨクが仲良くお手手をつなげる構図になってる。実際にお手手をつなぐかどうかはしらないけれど。 どうなるかというと、ウルトラ保守は

    ネット○○派 part166 右と左でお手手をつなぐ - 今日の雑談
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2010/12/22
    政治宣伝は昔から支持者釣ってなんぼだが、ネットを通すと実利と切れて過度に観念的になるきらいはある/以前若い連中が夕方の駅前でネトウヨ論調の下手糞な演説してたな。「外にでるなら服を着ろ」と叱ればよかった
  • 『「軍オタは冷静で現実的で偏りがない」という軍オタ自身による幻想』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「軍オタは冷静で現実的で偏りがない」という軍オタ自身による幻想』へのコメント
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2010/12/22
    確かに自称中立みたいなものかもな
  • 江川紹子@amneris84氏の語る、「検察の保身体質」・・・私は今、怒っている

    海保 堅太朗 @kentaro_kaiho ひどいなぁ…こういうの大々的に報道して欲しいのに。RT @amneris84 検察審査会逃れのインチキ。大阪地検特捜部は国民の信頼より警察との関係の方が大事ということだにゃ。RT @yjochi 取り調べで暴言の警部補、脅迫罪で略式起訴 http://bit.ly/ftlQHD 2010-12-21 19:40:51 Shoko Egawa @amneris84 1)私は今、ものすごく怒っている。何でそんなに怒っているかというと、特別公務員暴行陵虐罪で告訴されていた大阪府警東署の高橋和也警部補に対して、大阪地検特捜部が、なんと脅迫罪にスケールダウンしたうえ、略式起訴した、という報道を見たから。 2010-12-21 19:44:48 Shoko Egawa @amneris84 2)高橋警部補は、米田巡査部長と共に、一市民を少なくとも3時間以上取

    江川紹子@amneris84氏の語る、「検察の保身体質」・・・私は今、怒っている
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2010/12/22
    怒れる紹子
  • Togetter - 「とある教員のつぶやいた、大学期末試験と事前研修の日程バッティングに関して」

    関 勝寿 / Katsutoshi Seki @seki 期末試験の日程が内定先企業の商品説明会と重なっていて、なんとかしてほしいと言われた。採用先の企業から、教授になんとかしてもらえと言われたとか。学生にとって最優先事項は卒業することのはずなのに、なんで企業は採用前の学生を拘束するの?商品説明は、採用後にすればいいことではないの? 2010-12-21 16:32:00 関 勝寿 / Katsutoshi Seki @seki 学生は、内定先の企業に対してとても弱い立場にあるので、学生を通して内定先の企業に文句を言うことはできない。採用前の学生を拘束する企業はおかしいとツイッターに愚痴ることしかできない。 2010-12-21 16:34:28 関 勝寿 / Katsutoshi Seki @seki 学生には「期末試験を受けないと単位が取れない。単位が取れないと卒業ができない。だから、

    Togetter - 「とある教員のつぶやいた、大学期末試験と事前研修の日程バッティングに関して」
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2010/12/22
    学生の足元を見て無茶振りする企業
  • 「ナポレオン~獅子の時代」 終了のお知らせを全員で嘆きまくるTL

    ネ「今までご愛読いただいた『ナポレオン~獅子の時代』ですが」 ウ「えー言っちゃうー?」 ネ「今月でひと区切り…と言うか…まぁ、終わらせていただくことに…」 http://mekauma.blog89.fc2.com/blog-entry-528.html

    「ナポレオン~獅子の時代」 終了のお知らせを全員で嘆きまくるTL
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2010/12/22
    フランス大革命に興味をもつきっかけになりますた。おかげでロベスピエールが童貞でサンジュストがサドのパトロンでバラスが志々雄様状態でスタール夫人が二頭身で…といろいろ知ることができました。ありがとう…
  • にっき 原稿アップ。ありがとうございます。

    ネルソン、ウェリントン「ねりんとんでーす」「でーす」 ネ「いやー今月も何とか完成したらしいね」 ウ「15日の予定が20までずれ込んで作者はパニックになっているらしいよぉ」 ネ「まあ、そんなドタバタしてるときにこんな報告もなんですが」 ウ「ん、どうしたのかな。改まって」 ネ「今までご愛読いただいた『ナポレオン~獅子の時代』ですが」 ウ「えー言っちゃうー?」 ネ「今月でひと区切り…と言うか…まぁ、終わらせていただくことに…」 ウ「うん、まぁ…楽しかったよネ」 ネ「ウェリントンさんは一回も出てませんが」 ウ「んーーー読んでて、楽しかったね」 ネ「まー出演者の立場からほんと、力足らずで申し訳なかったというか、…すいません皆さん」 ウ「編集とイロイロ話し合った結果…この方がいいと決まったんだね」 ネ「いや、話し合った結果と言うか、一方的にフデタニン編集長が言い出して…」 ウ「こらこら」 ネ「頭にきた

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2010/12/22
    嘘だと言ってよフデタニン/なんか急に越冬する気力がなくなってきたぞ・・・
  • 自民 政権公約に集団的自衛権 NHKニュース

    自民 政権公約に集団的自衛権 12月21日 15時21分 自民党は、21日に開いた国防部会で、北朝鮮による韓国への砲撃など極東地域の緊張感が高まるなかで、日米の同盟関係をより実効的なものにする必要があるとして、集団的自衛権の行使を認めることを、次の衆議院選挙の政権公約に盛り込むことを確認しました。 この中で、出席者から「北朝鮮による韓国への砲撃など、極東地域の緊張感が高まっており、日米の同盟関係の強化が重要な課題だ」という指摘や「日米同盟をより実効的なものにするため、法整備が必要だ」などという意見が出されました。そして、政府が、憲法解釈上、許されないとしている、集団的自衛権の行使について、速やかに認める必要があるとして、必要な立法措置などを年明けから検討し、次の衆議院選挙の政権公約に盛り込むことを確認しました。また、先に閣議決定された新たな「防衛計画の大綱」について、「政権維持のために政府

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2010/12/22
    ニュースで高村と髭の佐藤が隣同士で真剣な顔をしてるのをみて爆笑した