タグ

予算・財政に関するbuckeyeのブックマーク (104)

  • 2015年までに消費税10%…社保と一体改革 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府が6月下旬にまとめる社会保障と税の一体改革案に、2015年までに消費税率を5%引き上げて10%にすることを盛り込む方向で調整に入ったことが19日、明らかになった。使い道を社会保障目的に限る目的税とする。高齢化で毎年1兆円余り膨らむ社会保障費をまかなうには、消費税率の引き上げが不可欠と判断した。政府の「社会保障改革に関する集中検討会議」で具体的な検討を進める。 消費税収は1%が約2・5兆円で、5%引き上げると税収は年12・5兆円になる。政府内ではこの5%分の使い道について〈1〉社会保障改革による経費増〈2〉基礎年金の国庫負担の財源〈3〉高齢化に伴う社会保障費の自然増〈4〉高齢者医療・介護などの財源不足の穴埋め――にそれぞれ1%程度ずつ充てる案が有力だ。残りの1%分は、消費増税に伴って政府の物資調達費が増加する分に充てる方向だ。

    buckeye
    buckeye 2011/05/20
    消費増税だけしても、徹底した金融緩和が伴わなければ景気悪化による法人・所得税収の落ち込みで、却って税収総額が減りそう。橋本増税の二の舞の予感。/ 一気に上げるよりは段階的増税の方がいいだろうけど。
  • リフレ派の政治戦略の拙さに関する雑感

    hamachan氏の記事(http://bit.ly/eyHsG6)に対するはてブコメント(http://bit.ly/fWjsbQ)をきっかけに、リフレ派の政治戦略に対して常日頃から抱いてた違和感をまとめてみました。 途中、id:biconcave/@SEXhsKF7さんとのやりとりも。

    リフレ派の政治戦略の拙さに関する雑感
    buckeye
    buckeye 2011/04/19
    セルフブクマ。/ それにしても別に偉そうなことを書きたい訳じゃないのに自分の書いた文を読み返すとドヤ顔にしか見えないのは、自分の日本語力が貧しいからだろうなあ。
  • 「国が負担する」とは「国民全体がその費用を出し合う」ということ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    今次東日大震災の被災県で日夜奮闘されている地方公務員マシナリさん(実際、「ほとんど家にいない」状態のようです)が、久しぶりにエントリをアップされています。 http://sonicbrew.blog55.fc2.com/blog-entry-449.html(それぞれの役割) 論点は3つ。まず、震災から1か月が過ぎ、そろそろ「非常時のプロフェッショナル」から「平常時のプロフェッショナル」が必要となりつつあるということです。 そこで、 >となると、当然、そのプラスアルファの部分の作業に当たるマンパワーが必要となるわけですから、被災地以外の同業者による同業者の事業への支援が決定的に重要となります。公務員の世界では、全国知事会や全国市長会が率先して職員を現地に派遣する取組を始めていますが、民間の事業者におかれても、ぜひ被災地の支援のために人員をご提供いただくようお願いいたします。 2つめはある

    「国が負担する」とは「国民全体がその費用を出し合う」ということ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    buckeye
    buckeye 2011/04/19
    本来ならケインズ政策に好意的なhamachanのようなソーシャルな人士とリフレ政策は親和的な筈なのに、所謂「りふれは」の面々が構造改革派崩ればかりと連むから、社民主義者を疎外し自ら多数派形成を阻んでるんだよね。
  • 子ども手当取り下げても賛成せず 「取引材料にならない」と自民・逢沢氏 - MSN産経ニュース

    自民党の逢沢一郎国対委員長は26日夜、子ども手当制度を拡充する2011年度の法案を取り下げる意向を示した民主党の岡田克也幹事長の発言について「仮に取り下げてもつなぎ法案に賛成することはなく取引の材料にはならない。公明党と児童手当をどう充実させていくかについて結論を出す」と述べた。 共同通信社の取材に答えた。

    buckeye
    buckeye 2011/03/26
    つなぎ法案って要するに前年度の現状維持ってことだけど、それにすら反対とは「与野党協力で挙国一致」が聞いて呆れる。とんだ「責任政党(笑)」だわ。
  • 子ども手当:つなぎ法案に自民が反対方針 - 毎日jp(毎日新聞)

    民主党の岡田克也幹事長と自民党の石原伸晃幹事長が23日、国会内で会談し、石原氏は10年度の子ども手当法を6カ月延長する「つなぎ法案」に反対する方針を伝えた。自民党内の一部には東日大震災を受けて容認論も出ていたが、執行部は「子ども手当を凍結し、震災対策に回すべきだ」との主張を変えなかった。民主党は25日につなぎ法案を衆院通過させ、年度内成立を目指す。参院で否決された場合は、共産党などの協力で衆院で再可決する構えだ。 自民党の谷垣禎一総裁は石原氏の報告を了承し、党厚生労働部会も緊急会合を開いて反対方針を追認した。石破茂政調会長は23日の記者会見で「子ども手当は政策的、経済効果的に大きな疑義がある。(児童手当に戻ることによる)自治体の負担や被災地への配慮は技術的なことであり、震災復興という議論の質を見誤るべきではない」と強調した。 公明党も24日の中央幹事会で児童手当拡充案をまとめる予定。子

    buckeye
    buckeye 2011/03/24
    結局言葉だけの挙国一致だったね。予算関連法案本体ではなく、つなぎ法案にすら反対するとは。/ いやいや、そここそ本質だろ>自治体の負担や被災地への配慮は技術的なことであり、震災復興という議論の本質
  • 東京新聞:公明案、2兆円に児童手当拡充 中学生も対象:政治(TOKYO Web)

    公明党は23日、子ども手当廃止の代替案として、自公政権時代の児童手当の支給額を増やし、対象に中学生を加える素案をまとめた。財源は2兆円規模とする。24日の政調全体会議などで最終調整し、近く発表する運びだ。 子ども手当法を6カ月間延長する与党の「つなぎ法案」には反対する方針。だが、法案が成立せず従来の児童手当に戻ると、中学生は除外され、支給額も減少する。年少扶養控除などが廃止されているため、子育て世帯には負担増となる。 公明党は民主党に代替案を示して話し合いのきっかけをつくり、世論の批判をかわしたい考え。ただ、民主党が譲歩するかは不透明だ。 自公政権時代の児童手当は総額約1兆円。3歳未満と第3子以降は月額1万円、3歳から小学生までは月額5千円が支給されていた。いずれも数千円増額し、中学生も対象とする。従来通り所得制限を課す。上乗せ分は約1兆円で、年少扶養控除の廃止と特定扶養控除の縮小で生じた

    buckeye
    buckeye 2011/03/24
    規模も現行の子ども手当とほとんど変わらず、おまけに所得制限が復活して自治体の実務上の負担が出てくる。最早つまらないメンツに拘ってるだけ。自民党にお付き合いせずにつなぎ法案に賛成すればいいのに。
  • 震災復興の財源は日銀引き受け震災復興国債で (金子洋一「エコノミスト・ブログ」)

    Top >  1.経済 >  震災復興の財源は日銀引き受け震災復興国債で 2011年03月23日 Tweet 震災復興の財源は日銀引き受け震災復興国債で 先に20兆円規模の「日銀引き受け震災復興国債」を発行せよとして、提言原案をアップしましたが、今回の提言はその後、大勢の政府与党関係者との議論を経て、現在私が根回しに使っている現時点での最新版です。 成果はといわれると未だ明確なものはありませんが、ただ、「増税か日銀引き受けか」が可能性のある選択肢として検討されたことは戦後一度もなかった中で、現在、マスコミを含めて多くの皆さんに検討していただいていることは確実な前進であり、もう一歩の努力をせねばと痛感しています。皆さんもぜひご支援ください。 なお、政府与党関係者への根回し用資料ですので、表現は政治家向けで、かつ、与党の立場に立った書き方になっていますのでその点お含み置きください。 震災復

    buckeye
    buckeye 2011/03/23
    最大の焦点はこれを内閣中枢や与野党協議のアジェンダに載せられるかだよなあ。残念ながら今の日本では異説・トンデモ説の扱いを受けているから、余程慎重にやらない限り相手にされないおそれが…。
  • 今こそ「20兆円規模の日銀国債引き受けによる救助・復興支援」を! (緊急アピール)

    3月11日に発生した「東北関東大震災」による被害は、地震だけでなく津波そして原発事故による放射能拡散といよいよその深刻さを増しており、また、その規模と広範さにおいて過去に例がない未曾有のもので、正に日国家の存亡自体が問われる危機といえよう。しかも未だに多くの方が行方不明であり、また、飢えや寒さの中で救援を待つ避難民が多数テレビに映し出されており心が痛む。こうした人達に直ちに救助の手を差し伸べ、そして悲劇を乗り越え再起を期せるように復興支援を迅速に実行出来なければ国家とはいえない。事態は緊急を要する。今こそ、与野党の枠を超えて最善・最速の救助・復興支援策を講ずることが選良たる我々の責務であると考える。

    buckeye
    buckeye 2011/03/19
    山本幸三は経済政策における自民党の良心だなあ。同じ宏池会として是非とも谷垣総裁の心を動かしてほしい。そして与野党協議を通じて国政のアジェンダにのせてほしい。
  • 日銀、財務省に「日銀引き受け震災復興国債」発行の申し入れ (金子洋一「エコノミスト・ブログ」)

    Top >  1.経済 >  日銀、財務省に「日銀引き受け震災復興国債」発行の申し入れ 2011年03月18日 日銀、財務省に「日銀引き受け震災復興国債」発行の申し入れ 今回の大震災の復興財源として、20兆円規模の「日銀引き受け震災復興国債」の発行が必要だと考え、根回しをしているところですが、今日午後2時から、川上義博参議院議員とともに民主党幹事長、党災害対策部、財務大臣、財務事務次官、金融担当大臣、金融庁長官、日銀総裁に「日銀行のあり方を考える議員連盟」による提言と私の個人的なメモとして「震災対策の経済政策について」を手交してまいりました。 なお、私は日銀行のあり方を考える議員連盟でも、山岡賢次会長の下で事務局長を仰せつかることになりました。また、デフレ脱却議員連盟もこの件で動きます。 「日銀行のあり方を考える議員連盟」による提言は以下の通りです。 東北地方太平洋沖地震に係る経

    buckeye
    buckeye 2011/03/19
    是非とも根回しが上手く行って政府与党、特に官邸中枢レベルで真剣に検討されるようになることを願う。外野がネットであれこれ言ったところで何にもならないのだから。
  • 20兆円規模の「日銀引き受け震災復興国債」を発行せよ (金子洋一「エコノミスト・ブログ」)

    Top >  1.経済 >  20兆円規模の「日銀引き受け震災復興国債」を発行せよ 2011年03月18日 20兆円規模の「日銀引き受け震災復興国債」を発行せよ 今回の東日大震災は未曾有の被害をもたらしました。心からのお見舞いを申し上げます。今日、参議院会議でも黙祷が捧げられました。 さて、今回の復興のためには膨大な財源が必要です。増税でまかなうのは愚策。20兆円規模の「日銀引き受け震災復興国債」を発行する必要があると考え、政府与党の関係各方面に働きかけています。非常時に書いたものですので、後日修正をいたしますが、草稿の段階のものとしてご覧ください。 震災対策の経済政策について(メモ) 20兆円規模の「日銀引き受け震災復興国債」を発行せよ 平成23年3月16日 金子洋一 今回の大震災復興財源として、増税や自治体負担は望ましくない。政府与党のリーダーシップにより日銀引き受けによる「

    buckeye
    buckeye 2011/03/19
    素晴らしい。是非とも根回しが上手く行って官邸中枢にまで届くことを願う。そのためにも外野で余計なことを言ってリフレ論の印象を悪くしているネットリフレ派の皆さんは黙った方がいいよ。正直足引っ張りまくり。
  • 与謝野経財相、「復興国債」の日銀引き受けに否定的見解 - 日本経済新聞

    与謝野馨経済財政相は18日の閣議後記者会見で、日銀の直接引き受けにより震災復興国債が発行されるとの一部報道について「そもそも日銀は既発債を市場から拾うことはできるが、国債の直接引き受けは法的にで

    与謝野経財相、「復興国債」の日銀引き受けに否定的見解 - 日本経済新聞
    buckeye
    buckeye 2011/03/19
    海江田経財相のままだったら少しは違ったのかなあ…。/ 個人的には誰がどういう意図で産経に飛ばし記事を書かせたのが気になるな。潰すためにわざとやったのか、願望を込めてやったのか。後者ならとんでもないアホ。
  • 【東日本大震災】10兆円規模「復興国債」発行へ 全額日銀が引き受け+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    東日大震災を受け、政府は、復旧・復興のための補正予算編成に向け、主要財源として日銀が全額を直接引き受ける「震災復興国債」を緊急発行する方針を固めた。複数の政府筋が明らかにした。発行額は10兆円を超す見通し。日銀や与党と早急に調整に入り、野党も含めた合意を目指す。 政府は、震災復興対策の新たな財源確保を目指し、平成23年度予算案で計上した子ども手当や高速道路無料化などの財源を全額充当することを検討したが、3兆3千億円程度にしかならず、有効な対策は打てないと判断。新規国債の発行も検討されたが、国債を市場に大量流通させれば財政事情が悪化する上、国債の格付けが下がり長期金利の上昇をもたらす危険性がある。 このため、震災復興国債を日銀に引き受けさせる案が急浮上。日銀による国債引き受けは財政法5条で禁止されているが、同条のただし書きに「特別の事由がある場合において国会の議決を経た金額の範囲内ではこの

    buckeye
    buckeye 2011/03/19
    本当なら朗報だけど、リークとか飛ばし記事って検討中の施策を潰すための常套手段だよね。/ しかし自称リフレ派の方々ってネットで他人disって反発の種を蒔くくらいなら黙って然るべき方面に根回しすべきじゃないの?
  • 震災復旧予算 バラマキやめて財源にあてよ : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    震災復旧予算 バラマキやめて財源にあてよ(3月17日付・読売社説) 政府と与野党による震災対策合同会議がスタートした。 東日巨大地震の被害者支援や福島第一原子力発電所の事故対策などを幅広く論議する。与党側は将来、復興予算や新法を議論する場にしたいという。 国難とも言える事態である。政府と与野党は、総力を挙げて取り組まなければならない。 とくに、廃虚と化した被災地の復旧・復興と被災者支援には、しっかりした予算措置が肝要だ。 政府・与党は、来年度予算案を早期に成立させた後、震災復旧のための補正予算を早期に編成したいとしている。 阪神大震災では、3回で計3兆円の補正予算を組んだ。今回は、これをはるかに上回る財政出動が必要になるだろう。 野党側は、不要不急のバラマキ施策を来年度予算案から削る修正を行い、震災対策の財源に回すよう求めている。中でも、子ども手当は従来の児童手当に戻し、年少扶養控除を復

    buckeye
    buckeye 2011/03/17
    この期に及んで自らの党派的主張を推し進めようとするとは…。予算を組み替えたところで復興費用には全然足りんだろうが。/ 党利党略を言うならこんな時期に関東で予定通り選挙をさせようとしている自公を批判しろよ
  • 日英の財政改革を比較する――なぜ英国債は格付け最高位維持で、日本国債は格下げなのか?

    1968年愛媛県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、伊藤忠商事勤務を経て、英国ウォーリック大学大学院政治・国際学研究科博士課程修了。Ph.D(政治学・国際学、ウォーリック大学)。主な業績は、『逆説の地政学』(晃洋書房)。 上久保誠人のクリティカル・アナリティクス 国際関係、国内政治で起きているさまざまな出来事を、通説に捉われず批判的思考を持ち、人間の合理的行動や、その背景の歴史文化、構造、慣習などさまざまな枠組を使い分析する。 バックナンバー一覧 前原誠司外相が、法律違反である外国人からの政治献金を5年間、合計25万円受け取ったことで辞任した。献金者は前原氏が子どもの頃、世話になった近所の方だという。これは国益を損ねるような話ではない。受け取ったお金を献金者に返金すればいいだけだ。それなのに前原氏が辞任したのは、些細なことにヒステリックになる国民に対する「不信感」があるからだ(前連載第6

    日英の財政改革を比較する――なぜ英国債は格付け最高位維持で、日本国債は格下げなのか?
    buckeye
    buckeye 2011/03/09
    この20年ウェストミンスター型の「選挙された独裁」を目指して制度改革を続けてきたが、肝心の日本人の側にそれを受け入れる心理的土壌がなかった。要するにそういうことか。
  • asahi.com(朝日新聞社):予算送付は1日か2日か 参院議長の解釈変更で大もめ - 政治

    1日未明に衆院を通過した新年度予算案を巡り、西岡武夫・参院議長が「1日中に参院に送付された」とする従来の見解を否定し、「2日に受領」と発表した。予算案の自然成立の時期にかかわるだけに、この解釈に対し民主党内から批判が出ている。  西岡氏は2日の記者会見で予算案受領日を2日とした理由について「すぐれて政治的な決断だ」と強調した。  憲法60条は「参議院が、衆議院の可決した予算を受け取った後、国会休会中の期間を除いて30日以内に議決しないときは、衆議院の議決を国会の議決とする」と定める。これまで予算案は衆院を通過した時点で自動的に参院に送付されたと解釈され、参院の受領日は「衆院通過日と同じ日」となっていた。  ところが、西岡氏は来は一体であるはずの予算案と関連法案が分離されて送られてきたことを参院軽視とみて反発。憲法に「参議院が衆議院の可決した予算を受け取った後」とある点に着目し、予算案を受

    buckeye
    buckeye 2011/03/03
    これは憲法慣習上悪い先例を残しそうな予感。議長の独断でpocket vetoが使えるようになったら堪ったもんじゃない。早く「参議院の独自性」とやらのために暴走する議長を何とかせんと。
  • 米国政府閉鎖の危機、共和・民主責任なすり合い (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    米国の財政再建を巡り、大幅な歳出削減を求める共和党と、これに反対する民主党の対立が深まっている。 3月4日に期限切れを迎える2011会計年度(10年10月〜11年9月)の暫定予算が延長できなければ、連邦政府機関は1995〜96年以来となる閉鎖に追い込まれるだけに、議会の駆け引きが激しさを増している。 オバマ米大統領は2月26日、週末の定例演説で、「民主、共和両党は、妥協して一致点を見つけてほしい」と政府閉鎖を回避するよう呼びかけた。 しかし、共和党と民主党は、「無責任」「雇用を脅かす極論」などと互いに非難し合う声明を出し続け、連日、「政府閉鎖」の言葉が飛び交っている。 共和党が多数派の下院は19日、低所得層向け補助金や教育、治安分野など610億ドル(約5兆円)以上の歳出削減策を盛り込んだ11年度予算案を会議で可決した。しかし、今週審議に入る上院の民主党は強く反対しており、オバマ大

    buckeye
    buckeye 2011/03/01
    Divided governmentの先駆者アメリカ。行政府・立法府の捻れだけでなく上下両院の捻れ、更には州政府レベルでも数々の捻れを数十年にも渡って経験している。世論も冷静に責任の所在を見ているはず。
  • 公・社取り込み失敗…特例公債法案、絶望的に : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2011年度予算関連法案の中核である特例公債法案が22日、社民、公明両党の反対方針で成立が絶望的となり、菅政権はがけっぷちに追い込まれた。 「せっかく景気が上向いている中で(予算の)執行が遅れることは好ましくない。衆参(両院)の議論で説明し、理解を得たい」 菅首相は22日、首相官邸で記者団にこう述べ、11年度予算と関連法案の早期成立への協力を野党に訴えた。 だが、社民、公明両党は政権との対決に軸足を移した。「これでバルブが閉められた。あとは首相が辞めるか、衆院を解散するかのどちらかだ」。公明党幹部は同日、周囲にこう述べた。 難局打開に向けた首相の選択肢は限られている。 民主党内では、退陣か衆院解散と引き換えに関連法案に対する野党の協力を探る動きもあったが、公明党の山口代表は22日の記者会見で「菅さんの退陣を関連法案に賛成する条件にする考えを持っていない」と述べ、その可能性をばっさり切り捨て

    buckeye
    buckeye 2011/02/23
    もうこうなったらとことん粘って行き着くところまで行くしかないよ。どうせ解散総選挙して自公政権が復活しても立場を入れ替えただけで来年また同じデッドロックの繰り返しなんだし。
  • 陸自定員、1千人削減の15万4千人で合意 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    北沢防衛相と野田財務相が12日、財務省で会談し、政府が6年ぶりに策定する新たな「防衛計画の大綱(防衛大綱)」で焦点となっていた陸上自衛隊の定員について、2004年策定の現大綱から1000人削減となる15万4000人とすることで合意した。 内訳は、常備自衛官が現大綱比1000人削減の14万7000人、即応予備自衛官が現大綱と同じ7000人。同陸自の主要装備である戦車についても、現大綱から200両削減し、「約400両」と明記することになった。 定員をめぐっては、これまで、防衛省が現状維持の15万5000人を求めたのに対し、財務省が現在の自衛隊の実員などに基づく14万8000人以下とするよう主張して対立していた。 12日の会談の結果、防衛省は南西諸島の防衛強化に一定の人員確保が必要だと主張。財務省も新大綱で、将来的な自衛隊の人件費の大幅削減につながる〈1〉自衛隊の階級・年齢構成のあり方の見直し〈

    buckeye
    buckeye 2010/12/13
    戦車200両削減で400両って…。第7師団の200両を除いたら各師団・旅団に1コ中隊位ずつしか配備できないんじゃないの?そんな機甲戦力で大丈夫か?/ 戦車・火砲が冷戦型で旧式という根拠ない妄言からいい加減目覚めろよ。
  • 防衛省vs財務省…陸自定員巡り対立 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府が今月中旬に閣議決定する新たな「防衛計画の大綱(防衛大綱)」で、残る焦点の陸上自衛隊の定員をめぐって、政府内の調整が大詰めだ。 防衛省は現在の「16大綱」(2004年策定)で定められた15万5000人の維持を求めているのに対し、財務省は14万8000人以下とするよう主張して譲らず、決着は北沢防衛相と野田財務相による閣僚折衝に持ち込まれる可能性もある。 定員は、作戦や戦闘に必要な機能を積み上げてはじき出し、大綱の「別表」に今後10年程度の達成目標として明記される。 定員をめぐる協議で、財務省は10年度の防衛関係費約4兆7000億円のうち、人件費が約2兆500億円を占めて効果的な装備品の調達に支障が出ていると見て、削減を求めている。これに対し、防衛省は「定員は自衛隊の運用に最小限必要として計算された数だ」と反論している。

    buckeye
    buckeye 2010/12/09
    片山さつきが主計官だった時の陸自12万からすれば財務省の案も穏健化したか?とはいえ日本の防衛力整備が究極的には米国の圧力や国内の反対世論ではなく財務省の都合で決まる構図は冷戦時代から変わらない。
  • 追加経済対策:閣内に温度差 日銀批判も - 毎日jp(毎日新聞)

    buckeye
    buckeye 2010/08/21
    自民党政権も大概だったが、この政権の景気に対する危機感の無さは異常。この期に及んで「金ではなく知恵を使え」とか、もうね(ry 財源なら金融緩和とセットの財政マネタイズで幾らでもあるじゃない。