タグ

経済に関するbuckeyeのブックマーク (167)

  • The next front is fiscal

    buckeye
    buckeye 2008/11/06
    次は財政政策の出番ですよ、と。財政赤字の問題はあるが不況の長期化による財政悪化よりマシ。"With the private sector unwilling to spend and nervous investors clamouring for safe government bonds, there is little risk of crowding out private investment."
  • Putting the air back in

    Putting the air back inStaring at recession, policymakers in rich economies are considering how to avoid a prolonged slump. Here are some options—and some obstacles

    Putting the air back in
    buckeye
    buckeye 2008/11/06
    マクロ経済学の良い復習。日本のようなデフレ不況には国債の中央銀行引き受けによって家計に直接現金を分配。それに伴うインフレは資産価格回復、実質債務軽減、財政改善に繋
  • 福祉政治 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    北海道大学の宮太郎先生より、新著『福祉政治-日の生活保障とデモクラシー』を御贈呈いただきました。ありがとうございます。 http://www.yuhikaku.co.jp/bookhtml/comesoon/00008.html 内容は、 >福祉国家のあり方が問い直される中で,社会保障や福祉が政治的争点の中心にせりあがってきている。福祉政治は生活保障やデモクラシーのあり方をどう変えるのか。福祉政治分析の理論を整理し,併せて1960年代以降の日を中心に福祉政治の展開を考察する。 はじめに 序 章 日の福祉政治──なぜ問題か,どう論じるか 第1章 福祉レジームと雇用レジーム 第2章 福祉政治をどうとらえるか 第3章 一九六〇・七〇年代の福祉政治──雇用レジームと福祉レジームの形成と連携 第4章 一九八〇年代の福祉政治──福祉レジームの削減と雇用レジームの擁護 第5章 一九九〇年代後半以

    福祉政治 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    buckeye
    buckeye 2008/10/26
    宮本太郎『福祉政治』の簡にして要を得た紹介。「仕切られた生活保障」に基づく雇用レジームが福祉レジームを代替する戦後日本モデルが、90年代の雇用レジームの解体によって福祉レジームの再編が不可避となる。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    buckeye
    buckeye 2008/10/12
    類似点は資産ブーム(株式、住宅)の崩壊による「デ・レバレッジ」という側面。相違点は経済政策による対応の確立。大恐慌の克服は財政出動より金本位制停止による金融緩和実施の効果のほうが高かった。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    buckeye
    buckeye 2008/10/12
    ③新興国経済の崩壊、④「デ・レバレッジ」の加速。これが「フィナンシャル・アクセラレーター」(「金融的要因」が実物経済の収縮をさらに加速させてしまう現象)というメカニズムを通じて景気悪化を加速。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    buckeye
    buckeye 2008/10/12
    大恐慌のプロセスから現下の金融危機を考察。①投機マネーの抑制と株価暴落、②住宅バブルの崩壊(逆資産効果)。当時は金本位制(金保有量がマネーサプライの制約として働くことによる景気安定効果がビルトイン)
  • <麻生新総裁>会見の全文(6)消費税増税「まず景気対策」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    Q 消費税のことについておうかがいします。総裁選の論戦の中で3年間は上げないという発言がありましたが、社会保障の財源のためにいつごろまでに消費税を上げるお考えなのか、議論を始めるのならタイミングや環境、状況をお考えなのか。具体的なパーセントや、どのようにお考えなのかをお聞かせ下さい。 A 僕は、世の中が少子高齢化する中で、世界がというか、先進国というべきかな。先進国の中で消費税という例を引けば、付加価値税とかいろんな表現あるが、間接税の話をさせてもらうと、少子高齢化は、日は65歳以上の高齢者の比率は全人口の22%です。その人口比からいきますと、15%以上、17%とかになっている北ヨーロッパ、ヨーロッパは総じて消費税、付加価値税は高い。19、20%はざらです。日で考えるべきは、日の国の形として、いま消費税について考えれば、福祉の度合い、負担の度合いを考えた場合、アメリカ型の少福祉少負

    buckeye
    buckeye 2008/09/23
    「経済のパイを大きくしないで、財政再建をやった国はありません。」「橋本内閣のときに…合計で9兆円、大蔵試算では9兆円の増益になるはずだった。しかし結果はマイナス4兆円…プラスマイナス13兆円読み間違えた。」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    27年ぶりのYUKIライブ 2024/8/11。僕は埼玉の戸田市文化会館で行われた”YUKI concert tour “SUPER SLITS” 2024”に参加した。前にYUKIの歌声を聴いたのは1997/05/27の代々木第一体育館。実に27年の歳月が経ってしまった。 なぜそんなに間が空いたのか。なぜ、それでも参加しようと思ったのか…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    buckeye
    buckeye 2008/09/12
    「成長余力の有無、供給側/需要側、財政出動/金融緩和」の3項目で分類する政治家の経済政策。個人的には使える政策手段は全て動員してマクロ経済を好転させて欲しいので、二項対立的な構図からの脱却を願うばかり
  • Lessons from a “lost decade”

    buckeye
    buckeye 2008/09/07
    バブル崩壊後の財政・金融政策の展開は90年代の日本も2000年代のアメリカと遜色なかった。むしろ97年以降の政策対応が大失敗だった。日米の差は規制当局の迅速性と言うが、実際のところは?
  • asahi.com(朝日新聞社):非正規雇用頼み、生産性の停滞に 労働経済白書 - ビジネス

    非正規雇用頼み、生産性の停滞に 労働経済白書2008年7月22日12時55分印刷ソーシャルブックマーク 企業が競争力強化のために進めた正社員の絞り込みとパート・派遣など非正規雇用の拡大が、かえって生産性の上昇を停滞させている――。厚生労働省が22日発表した08年版「労働経済の分析」(労働経済白書)はこう指摘した。その上で、日型の長期雇用に戻って人材育成に力を入れ、1人の生み出す付加価値を高めることが、人口減少社会で経済発展を持続させるカギと提言した。 今年の白書は、労働力がどれだけ付加価値を生み出したかを示す労働生産性の推移と、就業者数や非正規労働者の割合との関係に着目した。 もともと生産性が低いサービス業での非正規雇用急増と、生産性が高い製造業での正社員削減の結果、「低生産性部門は温存され、全体の労働生産性にマイナスの影響を及ぼしている」と分析した。実際、全体の労働生産性の伸び(年率換

    buckeye
    buckeye 2008/07/24
    「もともと生産性が低いサービス業での非正規雇用急増と、生産性が高い製造業での正社員削減の結果、「低生産性部門は温存され、全体の労働生産性にマイナスの影響を及ぼしている」」…自分で自分の首を絞めている
  • FT.com / Home UK / UK - Japan tries to have it both ways on tax

    By David Pilling Published: June 26 2008 03:00 | Last updated: June 26 2008 03:00 Japan, it is often said, has low, US-style taxes with high, Swedish-style levels of provision. This is meant to be a bad thing, although I have always found it an admirable proposition.Unfortunately, it is not true. Japan does have low taxes. According to the Organisation for Economic Co-operation and Development, it

    buckeye
    buckeye 2008/06/28
    日本語版での重大誤訳: "although they rarely mention that, at about 90 per cent, the net debt position is far less alarming."「だが官僚達はGDP比で約90%という政府純債務は(総債務に比べ)心配するほどではないことを滅多に言おうとしない」
  • 日本は税金の「いいとこどり」がしたい――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    は税金の「いいとこどり」がしたい――フィナンシャル・タイムズ 2008年6月27日(金)17:04 デビッド・ピリングの記事 ・小沢一郎氏に聞く 総選挙と日の変化 ・福田内閣支持率、さらなる打撃 ・日は硬直的かもしれない しかし非効率ではない ・「出島」思考にとらわれる日 ・日中関係の「毒性」やわらぐ ・全く東京的ではないあらゆるものが それこそが大阪の魅力 ・福田首相に聞く 解散時期は、テロ支援国家は 一問一答 ・日の新首相、国と党の進む道を見据える ・日経済と小泉神話 ・福田氏、自民党に警告する ・変わらなければ日は取り残されると福田氏は ・総理がいなくてもやっていける日 ・党の魂をめぐる戦い 自民党総裁選 ・安倍政権1年、ひどい1年は辞任で幕 ・日の政局、膠着状態に直面 ・日は絶対に原子力を手放さない

    buckeye
    buckeye 2008/06/28
    誤訳発見(元記事のブクマ参照)。論旨には同意。日本は元々小さな政府で、政府純債務は言われているほど大きくなく、国債は国内で十分消化されている。財務省の財政破綻キャンペーンに皆乗せられるな!
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080407-00000151-mai-bus_all

    buckeye
    buckeye 2008/04/14
    「白川氏自身が「利上げ積極派」とされ、金融政策では「タカ派」的な色彩が強まる可能性」orz 「現在の金利は非常に大きな緩和方向」→名目じゃなく実質金利でも??
  • Wanted: Bank of Japan governor

    Global news & analysisExpert opinionFT App on Android & iOSFT Edit appFirstFT: the day's biggest stories20+ curated newslettersFollow topics & set alerts with myFTFT Videos & Podcasts20 monthly gift articles to shareLex: FT's flagship investment column15+ Premium newsletters by leading expertsFT Digital Edition: our digitised print editionWeekday Print EditionFT WeekendFT Digital EditionGlobal new

    Wanted: Bank of Japan governor
    buckeye
    buckeye 2008/03/30
    原文:"the perfect candidate must be a brilliant macroeconomist, a psychologist of the markets, a sure-footed public speaker, an international diplomat and an able chief executive"
  • 求む、日銀総裁――フィナンシャル・タイムズ社説(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    求む、日銀総裁――フィナンシャル・タイムズ社説 2008年3月21日(金)12:44 どうなる世界経済 金融政策の道具箱、入れ替えどきに(2008年3月17日) ドル下落ペースダウンのために介入を(2008年3月13日) 続・メルトダウンへの12段階 なぜ米政府の救済策でも危機は収束しないか(2008年2月26日) 米経済、前代未聞メルトダウンの危険が(2008年2月19日) マイナス心理のしっくりこないこの感じ(2008年1月25日) 上がったり下がったりの表と裏、揺れる市場が「連動」に直面(2008年1月24日) 金融危機は、暗い部屋にいるゾウのように(2008年1月22日) 米大統領選の最大テーマは経済に(2008年1月 (フィナンシャル・タイムズ 2008年3月19日初出 翻訳gooニュース) 国際的な金融危機というささやかな問題に対応する必要

    buckeye
    buckeye 2008/03/30
    「マクロエコノミスト」と和訳されているが、これはいわゆる「エコノミスト」ではなくマクロ経済学者と解すべきだろうなあ。従来の発想から脱却して、公職人事システムを一新すべきという主張に深く同意。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    buckeye
    buckeye 2008/03/30
    新卒求人倍率は1999年度卒の0.99が底。(90年度卒は2.86、95年度卒は1.08、97年度卒は1.68、05年度卒は1.60。)景気動向によって競争条件に3倍近い差が出るとは…。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    buckeye
    buckeye 2008/03/30
    「問題は財務省の経済学軽視」は本当か?経済学界の中にも財政タカ派は多いし、霞ヶ関は外部の人間が思う以上に学界の動向に敏感である、と。貴重な指摘。
  • 続・日銀人事に思う。田波耕治とはどういう人か? - かみぽこぽこ。:楽天ブログ

    2008年03月20日 続・日銀人事に思う。田波耕治とはどういう人か? カテゴリ:カテゴリ未分類 さて、「かみぽこ政治学」です。 今日は「続・日銀人事に思う」ということで いきたいと思うのだけれども、 もう政局は書きません。(苦笑) 書き尽くしているのでね。 あとは結果を静かに見守りましょう。 さて、日銀総裁人事については、 「武藤案」不同意の後、政府・与党が 「田波耕治国際協力銀行総裁」 を、提示したが、 やっぱり野党は不同意だった。 そして、ついに 「戦後初の日銀総裁空白」 という事態に至ったわけだけどね。 それで、与党がいかん、野党がけしからんと 喧々諤々だと思うわけだけれども、うちは 「まあ、これを機会に日銀総裁とはなんなのか じっくり考えてみたらいいんじゃないの?」 と、言ったわけだから、 のんびりといきたいと思う。(苦笑) ところで、喧々諤々とやって お疲れ様な方々は 「田波耕

    続・日銀人事に思う。田波耕治とはどういう人か? - かみぽこぽこ。:楽天ブログ
    buckeye
    buckeye 2008/03/22
    田波耕治氏は中央銀行研究会の事務局長を務め、武藤氏以上に独立性に留意/※欄:民主党の人事に対する愚直さは今後官僚に対する強烈な牽制に。諮問機関は政策形成と同時に官僚の中にシンパを作り上げる場だった。
  • 日銀人事に思う。(後編) - かみぽこぽこ。:楽天ブログ

    2008年03月13日 日銀人事に思う。(後編) カテゴリ:カテゴリ未分類 さて、「日銀人事」に思う。 後編です。 最後に、政府・与党が国会に提案した 日銀総裁候補である 武藤敏郎氏 について、私なりに 少し書いてみたいと思う。 武藤氏というのは、 私の博士論文のケーススタディの1つだった 「大蔵省改革と日銀法改正」 の政策過程で キーマンとも言える 人物だったのでね。 結論から言えば、 「武藤敏郎氏が日銀総裁に就任した場合、 財政金融の分離に関して 野党が主張するほど 財務省寄りに動くことはない。 日銀の独立性については、 『現行の日銀法が規定する範囲において堅持する』 という姿勢を保つと思われる」 ということである。 どういうことかというと、 「かみぽこ政治学」で これまで何度か書いてきた 「官僚は、自らが作成に関わった法律に 強い思い入れを持つ」 という、「かみぽこ官僚論」(?=苦笑

    日銀人事に思う。(後編) - かみぽこぽこ。:楽天ブログ
    buckeye
    buckeye 2008/03/14
    武藤敏郎氏について。「官僚は、自らが作成に関わった法律に強い思い入れを持つ」という官僚論からすると、大蔵省改革と日銀法改正の政策過程でキーマンだった武藤氏は日銀の独立性を堅持するだろう、と。
  • 日銀人事に思う。(中編) - かみぽこぽこ。:楽天ブログ

    2008年03月13日 日銀人事に思う。(中編) カテゴリ:カテゴリ未分類 さて、「日銀人事に思う」 中編です。 繰り返しになるけど、 3月12日に参院で 政府・与党が提示した「武藤案」は 野党の不同意で否決された。 やはりここでも、 いつも「かみぽこ政治学」で 論じている通り、 「衆参ねじれ国会下では、 参院の野党の力が強くなる。 従って、野党は自らの主張を しっかりと堅持していれば、 政府・与党は次第に追い込まれていく」 ということだと思います。 なぜなら、まず政府・与党が 3月19日の福井日銀総裁の 任期満了直前になって、 ようやく「武藤案」を 国会に提出したこと。 それまで、政府・与党は 決してぼ~っとしていたわけじゃ ないだろう。 政府・与党はなんとか 「武藤案」を通そうとして 与野党間でいろいろな 駆け引きがあったはずだ。 しかし、結果として 野党側が動かない限り、 政府・与党

    日銀人事に思う。(中編) - かみぽこぽこ。:楽天ブログ
    buckeye
    buckeye 2008/03/14
    日銀人事攻防における政府・与党と野党の戦略。拒否権を手にした野党を前に政府・与党は妥協か敗北を余儀なくされる。もちろん野党の支持も落ちるが、それ以上に政権与党へののダメージが大きい。