タグ

計量方法に関するbull2のブックマーク (1)

  • Passion For The Future: インタフェースの計量化、その1 KLM手法

    ■KLMを試す 例えば、こんなアプリケーションのウィンドウがあるとすると、 ユーザに年齢(2桁)を入力させてOKを入力させると0.1秒の処理時間で次の画面で「あなたの生年は○○年です」という情報が表示されるものとする。 ユーザの動きを文章で表現するとこうなる。「ユーザはマウスに手を置き(H)、カーソルを入力欄へポインティングし(P)、キーボードへ手を移動し(H)、年齢2桁を入力し(T)、マウスへ手を移動し(H)、OKボタンをポインティングし(P)、押す(B)。処理時間(W)後に、生まれた年が表示される)。」 KLMの式で表記するとこうだ。 H→P→H→T(2)→H→B→W KLMのルール(論文参照のこと)では、すべてのキー入力(T)とクリック(B)の前には心理的準備時間(M)を挿入せよというルールがあるので適用すると、 H→M→P→H→M→T(2)→H→M→P→BB→W 0.4+1.35+

  • 1