タグ

ブックマーク / kaishahou.cocolog-nifty.com (2)

  • 内部統制Q&A

    最近、このブログは週刊誌化しているため、情報が遅れがちですが、今日は 「内部統制報告制度に関するQ&A」(金融庁総務企画局) http://www.fsa.go.jp/news/19/syouken/20071002-1/05-1.pdf について、若干、思うところを述べたいと思います。 Q&Aの中身は、当たり前のことが書かれているだけであり、内部統制報告制度の導入の検討が行われた当時の議論に沿ったことが書かれているだけです。 金融庁は、なぜ、わざわざこんな当たり前のことを言わなければならなくなったのでしょうか。それは、おそらく、企業が、監査人との協議で、相当、カリカリしているからなのだと思います。このブログのコメント欄で、盛んに内部統制漫才を繰り広げられている方もきっとそんな一人なのでしょう。 このQ&Aが発表されるまでの経緯を邪推すれば、次のような感じだったのではないでしょうか。 監査

    内部統制Q&A
  • 妬みと後悔 - 会社法であそぼ。

    今日は、来、株式譲渡自由の原則の続きを書こうと思ったのですが、受験生さんから気になる人生相談を受けたので、私なりのアドバイスをしたいと思います。 もっとも、私のアドバイスは、大抵の場合、歯に絹きせぬ辛らつなものが多く、受験生さんは 「聞かなきゃよかった」 と思うかもしれません。 ただ、もう書き始めてしまったので、我慢して聞いてください。 「私は、去年三年生のときに択一に受かったのですが、今年は一点たりず落ちてしまいました。去年、大学一年の時から一緒に勉強していた友人が三年生で最終合格しました。私は友人が在学中に予備校でバイトしながら、割と自由な時間を楽しんでいるのを見ながら、とても辛い気持ちを押さえて「今年は俺の番だ」と必死にがんばってきました。 それなのに今年は論文を受けることさえできない。今のところロースクールに行こうと思っているのですが、大学に入ったときからほとんど遊びもせずがんば

    妬みと後悔 - 会社法であそぼ。
    bull2
    bull2 2007/06/13
  • 1