タグ

videoに関するbull2のブックマーク (2)

  • MacWorld Expo 2008の真打ちはApple TVだった:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    MacWorldの会場から車で20分のところに住んでいるのに、いつもジョブズのスピーチは日在住の皆様と同じくオンラインで追っているkennです。遅ればせながら、あけましておめでとうございます。 おかげさまで、Lingr上の観戦ルームには各言語で合わせて約1000名以上の同時接続がありました。スペイン語の部屋だけで700名を超えるという謎の状況でしたが。。。 さて、いよいよ発表になりましたね、超薄型のMacBook Air。 これ、「マックには軽いノートがないからスイッチできないんだよね」とおっしゃってた東京在住電車通勤な皆さんも、これでとうとう買わない言い訳ができなくなってしまったんじゃないでしょうか。 それにしてもこの薄さ。昔使ってたMuramasaを思い出しました。 さて、今回の発表で個人的に大きいと思ったのは、話題になったMacBook Airではなく、一見地味なiTunes Mo

    MacWorld Expo 2008の真打ちはApple TVだった:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan
    bull2
    bull2 2008/01/28
    うちのHDDレコも、古い奴から勝手に消えてくようにしてるので、データを管理するコストが無くて便利。TVのようにコピーがあちこちにあるデータを後生大事に手元に置いておくのは馬鹿らしいよね。
  • 「HDMIをPCインタフェースの標準に」――HDMI Licensing社長

    「HDMIをPCインタフェースの標準に」――HDMI Licensing社長:DisplayPortは不要? 米HDMI Licensingは10月17日、HDMIの商標およびロゴ使用に関するガイドラインを設けたことに関する記者説明会を開催した。ガイドラインの内容については既報の通りだ。ここでは、説明会で言及されたPC市場におけるHDMIの動向について紹介する。 同社のレスリー・チャード社長は、家電だけでなくPC市場にもHDMIが急速に普及していると説明。具体例として、NVIDIA、AMD(ATI)、Intelといった主要なメーカーのグラフィックスプラットフォームがHDMIを標準でサポートしており、追加投資なしにPCでHDMIが使えるようになりつつある点、ノートPCや液晶ディスプレイに搭載機種が増えている点、HDMIがDVIとの下位互換性を備えている点などから、「今後さらにHDMIが普及し

    「HDMIをPCインタフェースの標準に」――HDMI Licensing社長
    bull2
    bull2 2007/10/22
    一言でHDMIと言ってもいろんな機能の有無がある。D端子もD1~D5と機能が分かれていて消費者が混乱したので、同じように混乱が起きそうだ
  • 1