タグ

winnyに関するbull2のブックマーク (2)

  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080315-OYT1T00038.htm

    bull2
    bull2 2008/03/16
    残念ながら、通常のプロバイダ契約だと通信料過多時に然るべき処置を行う、となっているので文句は言えない。文句を言うなら、まず高い金払って帯域保障された回線を借りるべし。
  • 高木浩光@自宅の日記 - Winny媒介型ウイルスの放流元を追跡してみた, 追記

    ウイルスは .zip ファイル内に潜んでいることも多いことから、拡張子偽装だけ調べてもウイルス全般の調査にはならないが、ここではひとまず拡張子偽装されたファイルについてだけ調べることにした。 まず、時刻順に並んでいるキーのダンプから、ファイル名に「        .」を含むものだけ抽出しながら、ファイルのハッシュID(Winny用語で言うところの「ハッシュ値」)毎に、そのキーを送信してきたWinnyノードを出現順にシリアル番号を振りながら転記することで、データを整理した。 たとえば、2007年1月1日に最初に観測*2した拡張子偽装ファイルのハッシュIDは「%09fdce1365df9fc28dd921faXXXXXXXX」であったが、このIDについての観測記録の冒頭は次のようになっている。「X」は伏字であり、1行目にはファイル名を記載しているがここでは省略している(「tail +2」)。

    bull2
    bull2 2008/02/03
    Winnyの一次放流元は簡単に特定できる
  • 1