タグ

2008年9月10日のブックマーク (16件)

  • 携帯シミュレータ入門

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    携帯シミュレータ入門
    bunchan98
    bunchan98 2008/09/10
    携帯シミュレーターって嫌い。(;´Д`) でも携帯実機でのデバッグはもっと嫌い。(;´Д`)
  • 今見ているURLを手軽に携帯に移せるFirefox拡張-Mobile Barcode-

    携帯サイトの開発中にPCで見ているページを携帯で見たい時ってありません? これまではURLをメールで送ったりしてたのですが、これが意外と面倒だったります。なんとかならんかなあ、と思ってたところで、知ったのがMobile Barcodeです。 Mobile BarcodeでURLのQRコード生成 Mobile Barcodeは名前から想像できるとおり、今アドレスバーに表示されているURLをQRコードで表示してくれる拡張です。 操作も簡単で、ステータスバー右にある「Barcode」の部分にマウスカーソルを当てるだけでQRコードを表示してくれます。あとはQRコードを携帯のバーコードリーダーで読めばokです。 最近の携帯のバーコードリーダーは精度も上がっていて、瞬時に認識してくれるので楽チンですね。 QRコード生成は外部サイトを利用 ただ1つ気をつけないといけないのが、この拡張は自身でQRコード

    bunchan98
    bunchan98 2008/09/10
    クライアントでQR作りたい!みたいなオーダーには便利そう。
  • 96. 携帯電話でGPSデータを取得してみよう

    最近の携帯電話にはGPSの機能が付加されたものがたくさん出てきています。 携帯電話は、今年4月より発売される新機種から、GPSに対応することが総務省より義務付けられております。 今回はそんなGPS情報を携帯でWebから取得する方法をご紹介します。 1.au端末での取得方法 auのGPS携帯では、2つの位置情報取得方法があります。ひとつは、基地局から位置情報を取得する方法で簡易位置情報です。もうひとつはGPS衛星と基地局から位置情報を取得する方法です。 二つの方式の違いは位置情報の精度にちがいがあります。今回は精度が高い方式で取得する方法をご紹介します。また、GPS非対応機種では取得できません。ご注意ください。 それではさっそく、auの端末から位置情報を取得する方法を作成してみましょう。 ■追記 KDDIではGPSのパラメータについて契約を結んだコンテンツプロバイダー以外に開示しておらず,以

    96. 携帯電話でGPSデータを取得してみよう
    bunchan98
    bunchan98 2008/09/10
    GPSは要注目かな。何かにつけて携帯って…言われるし。
  • ke-tai.org > Blog Archive > Firefoxでモバイル端末をシミュレートするアドオン「FireMobileSimulator」

    Firefoxでモバイル端末をシミュレートするアドオン「FireMobileSimulator」 Tweet 2008/9/4 木曜日 matsui Posted in 記事紹介・リンク | 3 Comments » thorikawaさんからのタレコミです。 (情報提供ありがとうございます) FireMobileSimulatorは、ドコモ、au、ソフトバンクの3キャリアに対応し、HTTPリクエストや絵文字表示などをシミュレートしてくれるFirefoxのアドオンです。 → 遙かへのスピードランナー Firefoxでモバイル端末をシミュレートする独自アドオン「FireMobileSimulator」を公開します [d.hatena.ne.jp] → Firefox Add-ons FireMobileSimulator [addons.mozilla.org] Firefoxでケータイ開発

    bunchan98
    bunchan98 2008/09/10
    ちょっと使った感じだとかなり便利だぞ。
  • Firefoxでモバイル端末をシミュレートする独自アドオン「FireMobileSimulator」を公開します - 遙かへのスピードランナー

    ★重要★2008/11/15追加:公式サイトFireMobileSimulator.org開設にともない、この記事の更新はストップします。今後のアップデート情報は公式サイトで行いますのでよろしくお願いします。 モバイルサイトをPCで閲覧するために、従来からある方法として、キャリアの提供するシミュレータの使用、Proxyの使用、Firefoxのuseragentswitcher+modify headersの組み合わせ等、色々と手段はありましたが、これらの方法は、それぞれに不足している機能があったり、またITに詳しくない人とかだと導入段階でつまづいてしまったりします。 そこで、もっと簡単にモバイルサイトをPCで見るために便利なツールを作成しました。 Firefoxを簡単に携帯シミュレータにできるアドオンです。モバイル端末のHTTPリクエストや絵文字表示をシミュレートすることができます。3ヶ月

    Firefoxでモバイル端末をシミュレートする独自アドオン「FireMobileSimulator」を公開します - 遙かへのスピードランナー
    bunchan98
    bunchan98 2008/09/10
    ちょっと使った感じだとかなり便利だぞ。
  • ke-tai.org > Blog Archive > IPアドレスからケータイやクローラの判別などを行えるApacheモジュール「mod_cidr_lookup」

    IPアドレスからケータイやクローラの判別などを行えるApacheモジュール「mod_cidr_lookup」 Tweet 2008/8/25 月曜日 matsui Posted in 記事紹介・リンク | 1 Comment » KLab株式会社さんが、ケータイやクローラの判別などに使えるApacheモジュール「mod_cidr_lookup」を公開したようです。 → KLab株式会社 DSAS開発者の部屋 ケータイやクローラの判別などに使えるmod_cidr_lookupを公開しました [klab.org] → クラブラボ Mod cidr lookup プロジェクトサイト [klab.org] → SourceForge mod_cidr_lookup Downloadページ [sourceforge.net] 「mod_cidr_lookup」は、アクセスしてきたクライアントのIPア

    bunchan98
    bunchan98 2008/09/10
    VPS、専用系だと便利そう。
  • auとソフトバンクの外部CSSを切り替えるMobile CSS Switcher 携帯サイトを作ろう! -ちょっと詳しいモバイルサイトの作り方-

    auとソフトバンクの3G端末は外部CSSを読み込むことで、 豊富な表現が可能になっています。(ドコモはダメ) ただし、auとソフトバンク端末に搭載されているブラウザは種類が異なるので、 3キャリア対応のサイトを1枚のHTMLで作る場合は、文字サイズなどの違いがどうしてもでてきてしまいます。これに対処するためには、auとソフトバンク端末で読み込む外部CSSを切り替えてあげる方法があります。 そこで、今回はauとソフトバンクで外部CSSを切り替えるスクリプトをご紹介します。 まず、どのような設計にするかというと、 ・au用の外部CSScss_au.css」とソフトバンク用の外部CSScss_sb.css」を用意する。 ・au端末でアクセスしてきたら、「css_au.css」を読み込むようにlinkタグを発行する。 ・同様に、ソフトバンク携帯には「css_sb.css」を読み込むようなlin

    bunchan98
    bunchan98 2008/09/10
    携帯サイトのとりあえずのゴールって何ナノかな。。。ドコモが外部CSSに対応してない時点で、CSSは終了のように思うんだけど…。
  • ke-tai.org > Blog Archive > 全キャリア対応のデコメールの作成・変換が行えるPHPライブラリQdmail

    全キャリア対応のデコメールの作成・変換が行えるPHPライブラリQdmail Tweet 2008/8/28 木曜日 matsui Posted in 記事紹介・リンク | 3 Comments » スポックさんからのタレコミです。 (情報提供ありがとうございます) PHP用のメール送信ライブラリ「Qdmail」が、デコメール関連の機能を強化しされたそうです。 → Qdmail PHP高機能日語メール送信ライブラリ・文字化けフリー [hal456.net] → デコメールまとめ – Qdmail → CPA-LABテクニカル デコメテンプレート変換はじめてガイド (Qdmailを使ったデモ) Qdmailには次のような特徴があるようです。 PHP4,5の両方に対応 mail関数送信、SMTP送信の両方に対応 Dcomo,au,Softbank,イーモバイル,Willcomの各キャリアを自動

    bunchan98
    bunchan98 2008/09/10
    デコメールって…、未だ経験がないおじさん。(;´Д`)
  • 3キャリアのパケット定額サービス比較

    これまでNTTドコモ・au・ソフトバンクモバイルの3社では、それぞれ異なる内容のパケット通信定額サービスを提供してきたが、ドコモが10月1日より新たなパケット通信定額サービス「パケ・ホーダイ ダブル」を提供することになり、それを受けたソフトバンクモバイルが「パケット定額フル」の下限額を値下げした。 auでは2種類のパケット通信定額サービスを提供しているが、そのうち「ダブル定額ライト」は、ドコモの新サービスと、ソフトバンクモバイルの改定後のプランと、ほぼ同じ料金体系となっている。今回の改定を踏まえ、ドコモの新サービスと従来サービスの比較、そして各社のサービスをあらためて見てみよう。 ■ パケ・ホーダイ ダブルと従来プランを比べる ドコモでは「パケ・ホーダイ ダブル」の提供にあわせ、既存サービスのうち「パケ・ホーダイ」「パケ・ホーダイフル」「パケットパック10」「パケットパック30」の新規受付

    bunchan98
    bunchan98 2008/09/10
    読んでもよくわからないのが、携帯サービス。(;´Д`)
  • IE5.5から最新のIE8 Beta2まで収録された「IETester v0.2.3」リリース:CodeZine

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    IE5.5から最新のIE8 Beta2まで収録された「IETester v0.2.3」リリース:CodeZine
    bunchan98
    bunchan98 2008/09/10
    IE6に不具合があるのが辛いな。。。まだIE6がメインなのよね。。。
  • 要チェック!小さくシンプルなWebサイトメーカ·Pixie MOONGIFT

    コンテンツマネジメントシステム(CMS)というと、印象的に大事のように感じられる。だが実際はコンテンツを適切に管理、配信するという意味であればブログでも十分なはずだ。様々なプラグインや画一的なインタフェースなどが堅苦しい印象を与えている。 小さなサイトを作るのにぴったり もっとライトに自分のコンテンツを提供できるこちらのシステムを一度お試しあれ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはPixie、Small, Simple, Website makerを題するCMSだ。 Pixieは一般的にはCMSに分類されるだろう。だがそのライトなインタフェース、ページ管理機能、今風なクールなテンプレートなど今まで知られているCMSとは一線を画すようなシステムになっている。システムとしてはPHP+MySQLの組み合わせになっている。 コンテンツ管理 DiggやflickrtwitterRSSフィ

    要チェック!小さくシンプルなWebサイトメーカ·Pixie MOONGIFT
    bunchan98
    bunchan98 2008/09/10
    これはインストールして使ってみないと。
  • バイラルマーケティングを甘く見てはいけない理由:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    前回までのコラムで、ネットマーケティングを実施する際に担当者の方が懸念されることの多い「炎上」と「ネガティブ情報」の二つについて考えてみました。 どちらもネットならではの特殊な現象ととらえているために、過度に心配されるケースが多いのではないかというのが私の印象です。その半面、インターネットを使ったマーケティングに過度に期待が高すぎるケースもあります。 その代表といえるのが、インターネット上のクチコミの伝播力、一般的に「バズ」(うわさが飛びかうこと)や「バイラル」(ウイルスのように話題が自然に広がること)というキーワードで表現されるクチコミの急速な盛り上がり、また、こうした盛り上がりを仕掛ける「バイラルマーケティング」に対する期待でしょう。 バイラルマーケティングを仕掛けて成功すれば、広告を活用したマーケティングに比べてはるかに低コストで商品を売ることができる、そう考えて気軽にバイラルマーケ

    bunchan98
    bunchan98 2008/09/10
    まぁ、ネタかな。
  • How to Avoid Problems Activating Windows After a Clean Install

    If you are planning on doing a clean install of Windows on your PC, you will more than likely have to reactivate Windows, either online or over the phone. Normally, the online reactivation will work just fine as long as the hardware on your computer hasn’t changed very much since the OS was originally installed and the version of Windows is exactly the same as the version that shipped with the com

    How to Avoid Problems Activating Windows After a Clean Install
    bunchan98
    bunchan98 2008/09/10
    これは便利だな。ファイルを1つコピーするだけでWindowsXPの再アクティベートを回避する方法の英語オリジナル版。
  • ファイルを1つコピーするだけでWindowsXPの再アクティベートを回避する術 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    ファイルを1つコピーするだけでWindowsXPの再アクティベートを回避する術 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア
    bunchan98
    bunchan98 2008/09/10
    これは便利だな。ファイルを1つコピーするだけでWindowsXPの再アクティベートを回避する方法。
  • Google で、できること。

    渋谷のスクランブル交差点を、家に居ながら歩いてみる。 ストリートビュー あらゆる場所の路上の景色を 360° のパノラマ写真で見渡せる Google マップのストリートビュー。日全国の都市で順次展開中です。例えば小学生の頃の通学路がいまどうなっているか歩いてみる。駅から行ってみたいお店までの道を迷わないよう、出かける前に一度歩いてみる。引越しの際には、事前に引っ越す先の近所をチェックしておくのもいかもしれません。見ているだけで楽しいストリートビュー。どう使うかは、あなた次第です。 ストリートビューで中華街を歩く >> <<前の「できる」     次の「できる」を見る >> いまこの瞬間、一番人気のあるトピックがわかる。 Google 急上昇ワード Google 急上昇ワードは、 Google で検索されたキーワードの中で、特に検索回数が急増したキーワードをお知らせするサービス。 トップ

    bunchan98
    bunchan98 2008/09/10
    意外に知らないことも多いグーグル先生。難しいのかな。
  • Googleが“池袋駅にだけ”広告展開している理由 - ITmedia Biz.ID

    「高田馬場へ行くより早くアンドロメダ星雲へ行く」「西武池袋線の発車メロディーをピアノで聴く」――こんな変わったキャッチフレーズのポスターを、池袋駅構内で見かけた。これはグーグルが展開している「Googleで、できること。」キャンペーンの一環として、8月25日から東武東上線、西武池袋線の改札付近に設置しているものだ。なぜ、池袋なのだろうか。 駅構内や鉄道社内への広告展開を進めるグーグル このキャンペーンは、グーグルが行ったユーザー調査を受けてのもの。調査結果によると、ユーザーのGoogleへのイメージは「何でも答えてくれるロボット」「白衣を着ている頭のいい人」――だったという。しかし、そうした好意的なイメージの一方で、「画像検索を知らない、Google Skyを知らない、使い方が分からない、そういったユーザーもまだまだいる」(マーケティングを担当する馬場康次氏)。 「Googleで、できるこ

    Googleが“池袋駅にだけ”広告展開している理由 - ITmedia Biz.ID
    bunchan98
    bunchan98 2008/09/10
    実はそれほど大きな考えはないのでは?という気がする。ヽ(´ー`)ノ