タグ

2008年11月28日のブックマーク (29件)

  • 痛いニュース(ノ∀`):【Xbox360】「カルドセプトサーガ」で、プログラマーがランダムなサイコロを作れなかったことが発覚

    1 名前:阿弖流爲 投稿日:2006/12/06(水) 17:45:34 ID:gW4dNo2O0● 以下は、改善要望スレに投稿された検証データです。 マップ:神々の世界への階段(プレイヤー数×2) A:959599791115933220046260822888 B:842824688626804993535179971973 マップ:帝都アルシオン(プレイヤー数×2) A:511513773753351515573353344684 B:862844288482222888686242677331 マップ:サンタナ村(プレイヤー数×2) A:偶偶偶偶偶 偶偶偶偶偶 偶偶偶偶偶 偶偶偶偶偶 偶偶偶偶偶 B:奇奇奇奇奇 奇奇奇奇奇 奇奇奇奇奇 奇奇奇奇奇 奇奇奇奇奇 何らかのキッカケでセプターAとBの目が入れ替わる事があるようなのですが、 入れ替わった後も次に入れ替

  • ファミ通クロスレビューの点数はお金で買えるのか聞いてみた|ガジェット通信 GetNews

    ブログや『2ちゃんねる』を読んでいると、「クロスレビューで9点だったのに、実際に買ってみたらつまらなかった!」「大作ゲームは必ずといっていいほど点数が高い」など、クロスレビューに対して不信感を募らせている人が多くいるようだ。 クロスレビューとは、週刊ファミ通というゲーム雑誌が発売直前のゲームソフトに対して点数をつけるというもの。1~10点で評価され、多くの読者がゲームを購入する際に参考にしている。そんなクロスレビューの内容を信じられなくなった読者なのか、低い点数を付けられたメーカーの陰謀なのか、「メーカーからお金をもらって点数を高くしているんじゃないの?」という声がチラホラ聞こえてくる。 当編集部は、元ファミ通編集者に事実を聞いてみることにした(週刊ファミ通と利害関係がなくなった、退職者に聞くのがいちばんと判断したため)。 「絶対にお金で点数を上げることはありません」と語るのは、ファミ通で

    ファミ通クロスレビューの点数はお金で買えるのか聞いてみた|ガジェット通信 GetNews
  • 麻薬取締員 - Wikipedia

    麻薬取締員(まやくとりしまりいん)とは、麻薬取締や薬物の不正ルートの解明などの薬物犯罪の捜査や正規麻薬(医療用などの目的で許可を受けて合法的に使用される麻薬)の不正使用・横流し・盗難等の監視・捜査を行う任務につく都道府県の職員である。俗に麻薬Gメン、マトリ(もしくは、第二の麻薬Gメン、第二のマトリ)ともよばれる。 位置[編集] 麻薬取締官と似ているが、麻薬取締官は厚生労働省の地方厚生局麻薬取締部に所属する国家公務員であるのに対し、麻薬取締員は都道府県に所属する地方公務員である。 任命[編集] 都道府県の薬事担当課の職員の内から、管轄する地方裁判所に対応する検察庁の検事正と協議の上で都道府県知事から任命される。 人事交流により一時的に厚労省麻薬取締部に出向する職員も極少数だが確認されている。 権限[編集] 麻薬取締員は、麻薬及び向精神薬取締法により特別司法警察職員としての権限が与えられている

    bunoum
    bunoum 2008/11/28
    「「麻薬取締官」に近いが「麻薬取締官」が」「厚生労働省の職員、すなわち「国家公務員」であるのに対し「麻薬取締員」は都道府県の職員すなわち「地方公務員」」
  • 麻薬取締官 - Wikipedia

    この記事は特に記述がない限り、日国内の法令について解説しています。また最新の法令改正を反映していない場合があります。ご自身が現実に遭遇した事件については法律関連の専門家にご相談ください。免責事項もお読みください。 麻薬取締官(まやくとりしまりかん)は、麻薬取締や薬物の不正ルートの解明などの薬物犯罪の捜査や正規麻薬(医療用などの目的で許可を受けて合法的に使用される麻薬)の不正使用・横流し・盗難等の監視・捜査を行う厚生労働省の職員である。俗に麻薬Gメン、マトリと呼ばれる[1]。具体的には、厚生労働省の地方支分部局である地方厚生局(地方厚生支局を含む)に設置されている麻薬取締部(沖縄麻薬取締支所を含む)に配属されている[1]。 概要[編集] 麻薬取締官は、麻薬及び向精神薬取締法(以下、麻向法)により、特別司法警察職員としての権限が与えられている。ただし俸給は、公安職でなく、行政職のものが支給さ

    bunoum
    bunoum 2008/11/28
    「厚生労働省の職員である。俗に麻薬Gメン」「麻薬取締部(沖縄麻薬取締支所を含む)に配属」「警察庁にも薬物銃器対策課が存在する」
  • 「裁判員候補者になりました」 全国29万人に28日通知発送…確率1/352人 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「裁判員候補者になりました」 全国29万人に28日通知発送…確率1/352人 1 名前: なす 投稿日:2008/11/28(金) 09:22:19.06 ID:gOAm+JA+ ?PLT 「裁判員候補者になりました」 29万人に28日通知発送 来年5月にスタートする裁判員制度に向け、最高裁は28日、全国の約29万5000人に来年の裁判員候補者名簿に載せたことを知らせる通知を一斉に発送する。候補者の中から1つの事件ごとに原則として6人の裁判員が選ばれ、プロの裁判官3人と一緒に判決を下す。刑事司法への市民参加の具体的手続きがいよいよ始まる。 「裁判員候補者名簿への記載のお知らせ」と書かれた通知は29日以降、記載された人の 自宅に封書で届く。制度の仕組みを説明したパンフレット、辞退理由があるかどうか 調べるマークシート方式の調査票、返送用封筒が入っている。 今回通知が届くのは、全国平均で有権者

    「裁判員候補者になりました」 全国29万人に28日通知発送…確率1/352人 : 痛いニュース(ノ∀`)
    bunoum
    bunoum 2008/11/28
    裁判員がらみの、mixi告白祭り、振り込め詐欺、個人情報流出、はでてくるだろうなあ。「逆恨みでお礼参りされないlifehack」としての死刑判決が増えたらやだなあ。
  • 痛いニュース(ノ∀`):「児童への性的描写がある日本のアニメや漫画が世界中に」 国際会議で日本批判…ブラジル

    1 名前: おくら(京都府) 投稿日:2008/11/27(木) 13:51:40.56 ID:ezdsahTX ?PLT 「ポルノ漫画も規制を」児童性的搾取会議で日批判 【リオデジャネイロ=榊原智子】ブラジルで開かれている「第3回児童の性的搾取に反対する世界会議」で26日、日はマンガやアニメで子どものポルノを規制していないとして参加者から 批判された。 この日の全体討議で、著名な心理学者であるコーク大(アイルランド)の エセル・クエール教授は日を名指しし、「英国などでは、子どもの性的な 姿態や虐待を描いたマンガも違法としている。日は実在の子どもの写真を 法律で規制しているが、マンガやアニメは規制していない。 その結果、問題のある画像が世界中に出回っている」と指摘した。 これに続くテーマ別会合でも、日の「児童買春・児童ポルノ禁止法」 を見直す必要のあることが議

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 食品衛生法、JAS法、景品表示法の関係について

    第11条 厚生労働大臣は、公衆衛生の見地から、薬事・品衛生審議会の意見を聴いて、販売の用に供する品若しくは添加物又は前条第1項の規定により規格若しくは基準が定められた器具若しくは容器包装に関する表示につき、必要な基準を定めることができる。 第11条の2 前項の規定により表示につき基準が定められた品、添加物、器具又は容器包装は、その基準に合う表示がなければ、これを販売し、販売の用に供するために陳列し、又は営業上使用してはならない。 第12条 品、添加物、器具又は容器包装に関しては、公衆衛生に危害を及ぼす虞がある虚偽又は誇大な表示又は広告はこれを行つてはならない。 第19条の8 農林水産大臣は、飲料品の品質に関する表示の適正化を図り一般消費者の選択に資するため、農林物資のうち飲料品(生産の方法に特色があり、これにより価値が高まると認められるものを除く。)の品質に関する表示につい

    bunoum
    bunoum 2008/11/28
  • 小泉毅容疑者は勘違いしていない - 新温暖化メモ

    「飼い犬殺した厚生省」実は筋違いだった…小泉容疑者「えっ」(読売) 元厚生次官宅襲撃事件で、銃刀法違反容疑で逮捕された無職小泉毅容疑者(46)が捜査当局の取り調べで、「保健所に殺された犬の仇(あだ)討ちが襲撃の動機だった」とする供述に対し、保健所の所管は厚生労働省ではないと取調官に指摘され、「えっ」と絶句していたことがわかった。(略)出頭翌日の23日に山口県柳井市の実家に届いた手紙の中でも、「1974年4月に保健所にチロが殺された。その敵を討った」などとつづり、犬の処分の日付や曜日も書き込んでいた。(略)ペットの処分を規定する動物愛護法を所管するのは環境省で、保健所を設置しているのは、都道府県や政令市などの地方自治体。厚生労働省(旧厚生省)は狂犬病予防法を所管するだけで、犬やの処分は保健所の判断に委ねられている。 こういうリーク記事はどこまで当か分からないけれど、記事が当なら勘違いし

    bunoum
    bunoum 2008/11/28
    「行政が縦割りの割に法律がごちゃごちゃ横断し過ぎていて一般人の常識からかけ離れてもつれている」
  • どうなる、こうなる首都圏の道路網――(2)首都高・中央環状線編

    どうなる、こうなる首都圏の道路網――(2)首都高・中央環状線編:近距離交通特集(1/3 ページ) 「どうなる、こうなる首都圏の道路網――(1)都心を囲む3つの環」では、首都圏を中心としてクモの巣状に伸びていく高速道路ネットワーク、「3環状9放射」プロジェクトの全体像についてお伝えした。 3環状9放射の中でも、「3環状」に当たる「首都高速道路中央環状線」「東京外かく環状道路」「首都圏中央連絡自動車道」という首都圏を取り囲む3つの環は長らく整備が遅れていた。しかし今、開通に向けて動き出しているのだ。 それらが具体的にいつ、どこが開通するのかを追っていく。今回はまず3つの環のうち最も都心に近い首都高速道路中央環状線(以下、中央環状線)を取り上げる。 →どうなる、こうなる首都圏の道路網――(1)都心を囲む3つの環 →どうなる、こうなる首都圏の道路網――(3)東京外かく環状道路編 →どうなる、こうな

    どうなる、こうなる首都圏の道路網――(2)首都高・中央環状線編
  • id:ululunのお気に入りブックマーカー入場ッ! - 煩悩是道場

    当はブックマークで最強ではない、海外面白ニュースサイトで最強なのだ!!御存知Weekly Teinou 蜂 Woman管理人 b:id:asobi !!! 全はてなムラビトのベスト・オフ会は私の掌中にある!!オフ会の女神様が来たッ b:id:love_chocolate !!! 天気予報で磨いた実戦ブクマ!!はれるんアイコンのデンジャラス・ブックマーカー b:id:zonia だ!!! はてなムラ対策は完璧だ!! 全身タイツ b:id:kanimaster !!!! はてなムラの揉め事はオレのもの 邪魔するやつは思いきりDisり思いきりブコメするだけ!! アイコンが怖いぞ b:id:pbh ! 「はてなブックマークのノベルティセット欲しい!」用の五人の紹介は此処まで。どう読んでも「全選手入場」の改変です。当に(ry「全選手入場」の改変を使ってブックマーカーに特化して紹介するのはちょっと

  • オーストラリア旅行記 前書き・1日目 - 自乗の地平(旧館)

    九月の後半頃同期のHとオーストラリアに旅行に行ったのだが、人生史上最低最悪の旅行となった。この八日間で起こったことをひと口に言えば、Hに人間扱いをされなかったのであり、こちらも自分を人間扱いしなかった者を今後人間扱いするつもりは毛唐なく、Hは今私に苦言を呈されて逆上した状態のまま、一切の私との交流を断絶している。これから私が著そうとしている手記は当初からHの罵倒記となることを私自身が明に意識しており、目的はそれをネット上でさらしものとするという公開処刑に他ならぬ。Hがこれを見て更なる逆上をしようが奇跡的に改悛をはかろうがその結果は私にはもはやどうでもよく、単に人を人として扱わぬ者を、こちらも人として扱わぬ意思表明として稿を書くのみである。 一日目 私は十年間海外旅行をしたことがない。旅行の頻度も人に比べて極端に低いと言ってよくいわば旅行初心者である。翻ってHは旅行上級者であるわけで、そう

    オーストラリア旅行記 前書き・1日目 - 自乗の地平(旧館)
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • いわゆる「年金テロ」について - the deconstruKction of right

    秋葉原無差別殺傷事件の時に「エスタブリッシュメント層をやったらいいんじゃないか」的な意見を言ってしまったために、この年金テロ事件もスルーしたほうが「言論人(もどき)」としては安全であることは確かではあるのだが、言ってしまった以上、態度表明はしたほうがいいだろう。しかし、僕がマジで心を書くと犯罪教唆になりかねないので、微妙にちょっと迂回して表現したいと思う。 事件自体は現在捕まった男が犯人であればかなり支離滅裂で、テロ的な動機ではないっぽいが、第一報を聞いて、これが「年金に義憤を抱いた若い人間の単独犯」だったら面白いな、全面擁護しよう、と考えたのは事実である。一人で殺傷の訓練をしている犯人を想像してストーリーをでっちあげていた(暴力団とかの組織の線もあったので、あくまで妄想で)。そうであるならば、「もっとやれ」と言うのが、僕の心だ。 とは言うものの、テロや暴力が許されるのか。許されない。

    bunoum
    bunoum 2008/11/28
    「暴力という形でしか表現し、達成できない何かがあるような、そんな状況を改善することが大事だと思うのだ。」
  • <普遍語>のテロ、<現地語>のテロ - 仮想算術の世界

    水村美苗さんの『日語が亡びるとき』は、<普遍語>と<現地語>に、近代文学と結びついた<国語>が対置されるという構図になっています。簡単に言うと、<普遍語>が万人に通じる普遍的な知の世界だとすると、<現地語>というのは日常的なおしゃべりの世界です。たとえば、かつてならラテン語が、いまなら英語が<普遍語>として考えられる。知を一極的に集中し管理することのできる言語がひとつ決まっていて、あとはその下層で<現地語>のおしゃべりが生まれては消えていく。そういう二極化が、現代のグローバルな情報環境の下で進んでいる。それが水村さんの見立てです。いわば、近代以前の中世的な世界になっているわけです。そこでは、日語は知を担う言葉というよりも、おしゃべりの言葉としてのみ生き残ることになる。 そして、水村さんの構図では、来その両者の中間的な存在として<国語>がある。<国語>とは、知的でありながら日常的な言

    bunoum
    bunoum 2008/11/28
    「民主的な手続きを経て問題提起をするということの信頼が失墜すると、あとは暴力でも何でも使って強引に問題の所在を訴えるしかない」
  • マネジメントの神様による医療経営セミナー - NATROMのブログ

    しばしば、医療機関の経営不振を医療者の怠慢のせいにされる。「単純に経営が下手」「胡座をかいて赤字体質も平気のまま」などと言われたこともある。だが、経営努力をしていないわけではない。以前勤務していた病院では、医局に「先週の病床利用率○○%、目標は××%」と張り紙がしてあり、だいたい目標が95%くらいだった。病床利用率とは大雑把に言うと、ベッド数あたりの入院患者数で、100%に近ければ近いほどベッドが効率的に利用されていることになる。病床利用率が下がると、院長が朝礼ではっぱをかけていた。ちなみに、かの病院では、最近の病床利用率は80%後半で赤字とのことだ。 病床利用率を上げるために空きベッドを少なくすると満床となりやすく、救急患者が「受け入れ困難」になってしまう。これは救急病院だけではなく、慢性期を診る病院の問題でもある。救急病院に空きベッドをつくるには、病状が落ち着いた患者さんにはすみやかに

    マネジメントの神様による医療経営セミナー - NATROMのブログ
  • 児童ポルノの閲覧をISPが一律ブロック、2009年度に実証実験を

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    bunoum
    bunoum 2008/11/28
    これが成功すれば無修正ポルノも規制できるということですかね
  • 2ちゃんねるトップページが変わった

    おなじみの「壺」の代わりに真ん中に配置されたイラストは、2chに登場するAA(アスキーアート)をイラスト化する「2ch全AAイラスト化計画」の管理人「まそ」さんが担当した。トップページの左すみには自由利用マークが入っている。

    2ちゃんねるトップページが変わった
    bunoum
    bunoum 2008/11/28
    記事にするのなら変わった理由や経緯の説明が欲しいなあ
  • はてブ追加時の「コメント」ボタンが紛らわしい問題 - 聴く耳を持たない(片方しか)

    昨日から続いて、今日はデザイン面でのはてなブックマーク改善案……というわけでもないのですけれども、ちょっと気になった点。 - ところてん - アットウィキ 出っ張ってる印象を与えるオブジェクトはボタンに見える。 で、ついクリックしてしまう。 http://www16.atwiki.jp/tokoroten/pages/1015.html こちらで指摘されていますが、新しいはてなブックマークのBookmarkletのデザイン*1で、誤操作が多いようですね。 例えば私のTwitterのタイムラインでも、そうした話題が結構聞かれてます、 はてブ2のブックマーク追加ページ、「追加する」ボタンじゃなくて、コメント欄左のコメント部分をつい押してしまう。なんかボタンぽいデザインなのでつい・・・・・・。 リニューアルしたはてブの、ブクマを追加するときのコメント & タグ入力画面、「タイトル」と「コメント」

    はてブ追加時の「コメント」ボタンが紛らわしい問題 - 聴く耳を持たない(片方しか)
    bunoum
    bunoum 2008/11/28
    良かった。俺だけじゃなかったんだ。
  • 携帯の番号をニコ動やVIPに晒された人と居合わせる

    人間があんなにグッタリするのを、久しぶりに見ました。 ------------------------- 昨日、『上田さん』という方とガジェット通信の人たちなどなどと、タリーズでダベってたんです。 で…上田さんの携帯電話が、さっきから鳴りまくってるんですよね。 見てみると、番号非通知の電話ばかりが大量に。 「なんでだろう?」と上田さんが疑問を口にしたら、ガジェット通信の方が思い出したように、こう言ったんです。 「あ、さっきガジェット通信に上田さんの電話番号を晒しちゃったからかな?」 上田:「なんだよそれ!?」 上田さんが厳しく問い詰めたところによると、ガジェット通信内の「いよいよ931SH発売! 人気がありすぎて入手困難?」という記事の動画に、バッチリ上田さんの電話番号が写っちゃったとのこと。 その動画はニコ動にも転載され、 「上田さんオワタwww」 「なんという個人情報晒し」 「VIPか

    携帯の番号をニコ動やVIPに晒された人と居合わせる
    bunoum
    bunoum 2008/11/28
  • 有限会社木内印刷の搬入企業登録をお断りすることについての告知

    印刷会社等が、コミックマーケットへの印刷物等の搬入を行う場合、コミックマーケット開催毎に搬入企業登録が必要となります。今回、有限会社木内印刷(茨城県龍ヶ崎市。以下、木内印刷と記します)につきましては、コミックマーケット75における搬入登録をお断りすることといたしましたことをここに告知します。 木内印刷は、今夏のコミックマーケット74開催2日目(8月16日)の搬入時間帯において、開催3日目(8月17日)分についての搬入を完了させることができず、翌朝、当日のサークルスペースへの直接搬入(規定外搬入)を行うことになりました。来は禁止されている印刷会社による朝の搬入ですが、印刷会社への便宜というより、サークルさんのために、これを認めました。こうした、木内印刷の規定違反は、以前からのものであり、コミケット当日におけるトラブルについても、今回が初めてではありません。これまで当方からは、再三再四に渡っ

  • ネットトップのあり方を一夜にして変えたYouTube - 異常感想注意報

    しつこくYouTubeのHD対応の話で申し訳ない。今の内に思った事は残しておこうと。 さてこれに先立つ記事では1.YouTubeがHD対応した。uploadするとこんな感じ。2.YouTubeがHD対応してTV・ストリームサイト・ニコ動など動画提供者脂肪。と言う風に1.動画をuploadする人、2.動画のインフラ提供者の順に書いてきたが、今度は動画を見る側の話。 2ちゃんのスレの反応を見ると意外にこのYouTubeのHD動画をするすると(ぬるぬると言う表現はいいのか悪いのか微妙なので)再生できない人達がいる事が分かった。私もPentium4 2.66GHzのPC(XP GPU再生支援なし)で今回HD動画としてuploadされていたAIRや狼と香辛料やToLOVEるのOPを見てみたが再生が辛かった。再生停止が頻繁に起きる。だからそこそこの力を持ったPCが必要だと言うのが分かった。とは言っても

    ネットトップのあり方を一夜にして変えたYouTube - 異常感想注意報
    bunoum
    bunoum 2008/11/28
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : もらうと嬉しい土産、嬉しくない土産

    もらってうれしいもの うまい生八つ橋(普通の味でお願いします)、 うなぎパイ、赤福、雷鳥の里、 京都などに売っている高いあぶらとり紙、 現地でしか買えない酒や地ビール、謎の置物 もらってうれしくないもの まんじゅう(あまり好きじゃないわ日持ちはしないわ・・・)、 しおり、漬物(裏に「中国産」とか書いてあると激萎え)、キーホルダー

    bunoum
    bunoum 2008/11/28
  • ゲームソフトは「2年後」が豊作。WiiとPS3はまさに今年!:日経ビジネスオンライン

    2008年の年末。据え置きゲーム機のソフトが、ついに充実しはじめます。 ワインの熟成みたいなものです。ハードが世の中に登場してから、「商品として美味しい」レベルのソフトが世に出てくるのには、ある程度の時間がかかります。テレビゲーム・ビジネスでは、その期間は、およそ2年。そこを機に、堰を切ったように話題作が登場することになるのですね。 2年前の年末も同様でした。ニンテンドーDSが発売されてから2年目の年末にあたる2006年末には、11~12月だけで70を超えるタイトルが市場に投入されるソフトラッシュとなりました。前年同期比で約50%アップ。ハード発売から2年目の年末商戦を機に、ニンテンドーDSの人気が確固たるものになったことがわかります。 そして、2008年。WiiやPS3の発売からちょうど2年にあたる今年の年末は、据え置きゲーム機の番になります。 多くのソフトメーカーが、新マシンの開発に馴

    ゲームソフトは「2年後」が豊作。WiiとPS3はまさに今年!:日経ビジネスオンライン
    bunoum
    bunoum 2008/11/28
    PS3のゲームタイトルはだせないのか
  • 【はじめに】ネットで人生が破壊されるただの「読者」と、ネットを有効活用できる「記述者」の違い - 別館:ポスト・ヒューマンの魔術師

    これから記述する三つの連載記事は、分裂勘違い君劇場id:fromdusktildawn氏の『 ネットに時間を使いすぎると人生が破壊される。人生を根底から豊かで納得のいくものにしてくれる良書を読もう - 分裂勘違い君劇場』に対するリアクション・ペーパーである。私は、この『 ネットに時間を使いすぎると人生が破壊される。人生を根底から豊かで納得のいくものにしてくれる良書を読もう - 分裂勘違い君劇場』のテーゼに抵触することなしに、別の観点に接続させてみたい。私が持ち出す新たな観点は、ハイパーテクストにおける「読者」と「記述者」の差異である。「ともあれ、ネットに時間を使いすぎていると思われる方は、この際、ネットの時間を減らし、良書を読む時間を増やしてみてはいかがでしょうか。おそらくその方が、ネットの記事も今までの何倍も深く楽しく読めるようになり、世界が全く変わって見えることと思います。人生も、はる

    bunoum
    bunoum 2008/11/28
  • 運が悪いことの責任を取らなくていいなら人生どんなに楽なことか - novtan別館

    某所のエントリとは違う話になりそうなので言及はせず。 仕事なんかは特にそうだけど、運が悪い、というのは物事の起きた原因の一つ(あくまで一つ)を説明することに過ぎなくて、実際に取らされる責任は、起きたことによる結果に対する責任なんだよね。まあ、責任を取る、という言葉を「0:10」の全面的責任と捉えてしまうとそれは理不尽。でも交通事故なんてこっち側に責任がなくても「0:10」で責任無しにはほとんどなり得ないことを考えると世の中バランスを取る方向に動こうとはしている、ということは感じます。 起きてしまったことに対して「運が悪かったね」で済ませることができるならこれほど簡単なことはありませんけど、結果として会社が予定していた収入もなく、ボーナスが減った、というのはしかたのないこと。 景気のいいときに実力のあるエンジニアがほとんど専属みたいな形でフリーになったらサブプライムで財政が破綻して切られた、

    運が悪いことの責任を取らなくていいなら人生どんなに楽なことか - novtan別館
    bunoum
    bunoum 2008/11/28
    うーん
  • はてなのアカウント名教えて? - 北の大地から送る物欲日記

    「新しいiMacがやって来た! - 北の大地から送る物欲日記」で新しいiMacの設定を一通り終えた後の話。 数年前の正月に遡って 実家でPCを使う様になってからしばらく経ち、実家に帰省してたある日、母から「メールの返信書いて欲しいんだけど」とお願いごとをされました。最初は、PCで文字入力がうまくできないので代わりに代打して欲しいという、携帯電話でもよくある話だと思ったのですが、どうやら話を詳しく聞くとそれだけではない様子。 どうやら、返信に何を書けばいいのか日語が思い付かない、という、もっと根的な問題でした。 母は学校を卒業した後、文章を書くということをほとんどしないまま50代後半まで生きて来た人で、その30年以上にも及ぶ文章を書いてなかった期間のブランク故に日語の文章の書き方を忘れてしまった、と。(人談) メールの返信の件は、適当に内容を相談しつつ適当に代打して返信したのだけど、

    はてなのアカウント名教えて? - 北の大地から送る物欲日記
    bunoum
    bunoum 2008/11/28
    ああー
  • 10万はてなポイントを進呈します。東浩紀の歴史修正主義を基礎づける記述が<デリダの文献にある>ことを発見できたら - (元)登校拒否系

    東 世界にはいろんな立場の人がいます。たとえば、南京虐殺があったという人となかったという人がいる。ぼくは両方とも友達でいます。このふたりを会わせて議論させても、話が噛み合わないで終わるのは目に見えている。なぜならばふたりとも伝聞情報で判断しているからです。歴史学者同士なら生産的な会話は可能でしょう。しかしアマチュア同士では意味がない。(中略)ちなみにぼくは南京虐殺はあったと「思い」ますが、それだって伝聞情報でしかない。そういう状況を自覚しているのが、大塚さんにとっては中立的でメタ的な逃げに映るらしいですが、それはぼくからすれば誤解としかいいようがない。 大塚 南京虐殺があると思っているんだったら、知識人であるはずの東がなぜそこをスルーするわけ?知識人としてのあなたは、そのことに対するきちんとしたテキストの解釈や、事実の配列をし得る地位や教養やバックボーンを持っているんじゃないの? 東 そん

    10万はてなポイントを進呈します。東浩紀の歴史修正主義を基礎づける記述が<デリダの文献にある>ことを発見できたら - (元)登校拒否系
    bunoum
    bunoum 2008/11/28
    「デリダの暗号」
  • 米IBM社,今後5年間で実現しそうな,人々の生活様式を変える5つの技術を発表

    米IBM Corp.は,今後5年間で実現しそうな,人々の生活様式を変える可能性のある五つの技術を明らかにした(発表資料)。1)太陽電池をアスファルトや塗装材料,窓などに組み込む技術,2)個人の将来の健康状態を予測する技術,3)声を使ってWebサイトを閲覧する技術,4)買い物を支援する技術,5)物事を思い出すのを容易にする技術の五つである。 アスファルトや窓などに組み込む太陽電池として,IBM社が挙げるのは薄膜太陽電池。太陽電池を幅広く採用するには,これまでの太陽電池セルの材料や製造プロセスは高価すぎる反面,薄膜太陽電池がこの状況を変えると同社は説明する。薄膜太陽電池はSiウエハーを用いて製造する太陽電池セルと比べて1/100程度に薄く,低コストで製造できるという。さらに,印刷装置で製造することができ,柔らかい素材に取り付けることも可能。このため,屋根だけでなく,ビルの壁面や窓,携帯電話機,

    米IBM社,今後5年間で実現しそうな,人々の生活様式を変える5つの技術を発表