タグ

2008年6月30日のブックマーク (11件)

  • リンクに意味を持たせる | WIRED VISION

    byoubu
    byoubu 2008/06/30
    そういう意味でニコニコ動画は動画とコメント、タグ、広告の新しいリンクを作っているといえそうだ。
  • コミュニケーションの深化 | WIRED VISION

    コミュニケーションの深化 2008年6月14日 社会 コメント: トラックバック (0) 接続(connectivity)が、最近の(自分の中での)最重要キーワードである。人と人、人と機械(を含む人工物)、機械と機械、あるいは人と自然、といったものがどういう形でコンタクトしているかを問題にしたい。Webのリンクよりは強い結合をイメージしている。 握手のようなものから、1時間に1くらいしか運行していないローカル線の駅を降りてスムースにバスに乗り換える、といったシーンにも強い接続を感じる。例えば大げさに言えば、聴覚というのも、音波と鼓膜の接触(=接続)である。 Webのユーザビリティ等に端を発したこの課題は、(ネット空間も含む)現実の時空間をどのような接続で再設計したら楽しくなるか、みんなが仲良くなるか、というテーマに昇華されていくことになる。 リンクに論理を持たせるという研究は以前から行わ

    byoubu
    byoubu 2008/06/30
    ネットを使うことで時間以外のコストを削減できそうではある。時間以外のコストをかけることにありがたみを感じる人には効かないが。肌感覚だが、年寄りほどお金を、若い人ほど自分への関心をありがたがる傾向がある
  • デジタル化で増幅するアーカイブのパワー | WIRED VISION

    デジタル化で増幅するアーカイブのパワー 2008年6月24日 メディア コメント: トラックバック (0) 生まれて初めてレコードを買ったのは小学生のとき。「ナオミの夢」というタイトルのシングル版だった。それ以来何十年もの間、多くのLP、CDを購入してきたわけだが、宇多田ヒカルを聞いたときに「あ、もういいかな」と感じた記憶がある。、コップから水が溢れるように、自分にとって必要な音楽の量が一定量以上に達したのだ。新しいミュージシャンから次々と繰り出される曲が「昔聞いたことのある自分が所有する音楽のどれかのパターンによく似ている」と感じ始めたのかもしれない。 以来、iTunesに登録されているいずれかの曲を再現するだけで、概ね事足りる。購入する楽曲も激減した。もちろん世の中には自分が知らない民族音楽や、ほとんど聞いたことのないオペラ、等々、知らない楽曲がたくさんあるらしいことは知っている。しか

    byoubu
    byoubu 2008/06/30
    ある意味で子孫を作るのと同じですね>コンテンツビジネスは、自らの競争相手となる「新しいアーカイブ」を続々と産み出さないと生きていけないと言い換えることもできる
  • 銀行の言語事情 - novtan別館

    といってもグローバルに活躍するためのマルチリンガルな話ではありませんよ。 今やメガバンクになってしまいましたが、僕がIT業界に入ったときはまだ都銀と呼ばれていた某銀行でのお話。用語について一切説明せずに行ってみる。世代チェッカーかも。 ホスト系 今やメインフレームだからといってホストでもない時代ではありますが、都銀のシステムはトランザクション量やダウンタイムの問題からやっぱりメインフレーム、で、過去の遺産がありすぎてホスト型。 言語はCOBOLが中心ですが、コア部分に近づくとPL/Iだったりアセンブラだったりする。大事なスキルはJCLを書けること。まあ、JCL自体はシェルプログラミングと変わりません。VOL-=SELの指定とか面倒だけど。基的に端末のI/Fを想定しているから、SNAとかFNAとかで通信しなきゃいけなくて手続きはめんどくさい。メモリとかディスクの容量が少なかったときの設計を

    銀行の言語事情 - novtan別館
  • SASARU 管理画面

    ID PASSWORD sasaru.mediav.1.0 hokkaido.sasaru.mediav.1.0

  • ニコニコ動画モバイルの仕様 - 図書館Pの実験日誌

    ここ最近箱Pがx264に関する非常に興味深いデータをあげてくれている。*1 とりあえず今回はこのエントリのこの節について。 Baseline Profileではビデオ会議や携帯端末を想定する。 ニコニコ動画向けには、HDを想定したHigh Profileでないとダメとは言わなくとも、 放送や保存再生を想定したMain Profileでいいと思うんだけど、うーん、ニコニコモバイルはよく知らないんだよなあ。 以下見苦しい文が続くのでさらっと書いてしまうと「モバイル端末については一切考慮しなくて良い」という結論になる。 元々ニコニコ動画モバイルはドワンゴのパケットラジオをベースに作ってあると考えられ、 内部の仕組みはJPG画像を高速に切り替えて、音声を同期させているだけにすぎない。*2 このため、MP4ファイルからJPGへのトランスコードはニコニコ動画側の変換サーバで実行されるのでx264デコー

    ニコニコ動画モバイルの仕様 - 図書館Pの実験日誌
  • Googleのandroidは通信事業者にとって本当に正しい答えなのか?

    5月に、「UIEジャパン、映像配信サービス「ひかりTV」において、GUIの“ユーザー・エクスペリエンス”を演出」という奥歯にものがはさまったようなアナウンスをしたUIE。その時に寄せられた「ユーザー・エクスペリエンスの設計だけで、UIEngineは採用されてないの?」という質問に対する答えが今回のプレスリリース。 UIEジャパン、映像配信サービス「ひかりTV」のGUI開発に、「UIEngine™」によるIPTVソリューションを提供 ちなみに、一方では「ハードウェアに依存しない、サービス指向のGUI開発」をサポートするUIEngineを作っておきながら、iPhoneという特定のハードウェアに最適化したアプリケーションを作っている私の行動を不思議に思っている人もいるようだが、これは私なりの「来るべきハードウェアの二極化」に対する答えである。 つまり、ハードウェアは、Appleのように強いブラン

  • ビル・ゲイツの引退と「ソフトウェア・ビジネスの興亡」と

    シアトルでの先週の一番の話題は、やはりビル・ゲイツの引退。すでに一年前から予告されてたと言え、シアトルの経済発展にこれだけ貢献したマイクロソフトを作った男だけに、メディアは大騒ぎだ。 ビル・ゲイツが成し遂げたことの偉大さを最も顕著に表すのは、「Fortune Favors the Bold(邦題:知識資主義←とても良いビジネス書なので一読をお薦めする)」の中の次の一文。 Bill Gates stands as the symbol of this new era. For all of human history the richest person in the world has owned natural resources - land, gold, oil. Bill Gates owns no land, no gold, and no oil. Owning neithe

    byoubu
    byoubu 2008/06/30
    ビルゲイツは何もないところから膨大なお金を作り上げた、と。ふーむ。
  • http://www.doblog.com/weblog/myblog/17202/2621830

  • 週末の定点観測 : 全体観 - おかねのこねた : ”賢く、楽しく、飲茶的な投資” by 春山昇華

  • 丁稚が創った「国家予算を超える会社」:日経ビジネスオンライン

    は明治維新で国を開いたものの、ずっと貧乏だった。 資源のない国は交易で立たねばならぬ。 ところが商人たちは「不平等条約」で外国商館に首根っこを押さえつけられた。関税の自主権もなければ、治外法権で外国の商人がカネを払わなくても泣き寝入り。マルコ・ポーロが「ジパング」と呼んだ黄金の島から「金(きん)」の正貨は羽が生えたように海外へ飛んでいった。 その頃、世界経済は「金位制」で動いていた。金を位貨幣として通貨の単位価値と一定量の金が兌換され、自由貿易を介して等位で結びつけられるしくみ。早い話が、円だ、ドルだ、ポンドだといっても世界共通の通貨は金だったのだ。金の流出に慌てた明治政府は、金銀複位、銀位と身をよじらせるように制度を変え、日清戦争後に金位に復帰した。日格的に世界経済に組み込まれる。だが、貧しさは苔のように社会を覆った。 外国にモノを売って金を奪還し、蓄えねば富国は夢に

    丁稚が創った「国家予算を超える会社」:日経ビジネスオンライン