タグ

ビジネスとゲームに関するcastleのブックマーク (137)

  • 任天堂法務部 最強列伝 - 東京のはじっこで愛を叫ぶ

    DSソフトのプロテクト解除を行う「マジックコンピュータ」通称「マジコン」の販売会社5社に、任天堂以下54社のソフトメーカーが、販売差し止めの訴訟を起こしました。 「マジコン:違法DSソフト使える機器販売 任天堂など、中国系5社を提訴」 http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080730ddm041040070000c.html 今回もこれに至る手際が、素晴らしいです。 まずスクウェアエニックスの新作ソフト「ドラゴンクエストV」で、コピー防止措置を仕掛けます。 「スクエニがDS版ドラクエ5にコピーガード 「船が港に着かない」」 http://www.cyzo.com/2008/07/post_772.html しかしこれを翌日には「マジコン」販売会社がファームアップで対応。 ところがこの行為、「不正競争防止法」第2条第10項の禁止項目「営業上用いられて

    任天堂法務部 最強列伝 - 東京のはじっこで愛を叫ぶ
    castle
    castle 2008/08/06
    「「不正競争防止法」第2条第10項」「コピー防止措置が破られることは想定済みだった。でなければこの短期間に54社も提訴に加わることはない」「なんで京都の花札屋が、ここまでの調査能力を持つに至ったのか」
  • ソニー新三か年計画、ゲーム事業は「ゲーム以外とネットワーク」に注力 - Engadget Japanese

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    ソニー新三か年計画、ゲーム事業は「ゲーム以外とネットワーク」に注力 - Engadget Japanese
    castle
    castle 2008/06/27
    「1.ネットワークプラットフォーム上でのコンテンツやサービスの充実/2.ブルーレイディスクを生かし、PS3Rの普及/3.PS3Rの魅力的なゲームソフト/4.PS3Rコスト削減のための施策」うわ…Lifeってパソコンでいいような(汗
  • 無題のドキュメント 今日、契約を解除したゲーム開発者だけど質問ある?

    無題のドキュメントとは ブックマークして頂けると光栄です。 「管理人にまとめさせたいスレ」 を募集しています。 面白いスレがあったら、そのスレの URLを教えて下さい! メールフォームはこちら TOP絵も募集中です! 今までに頂いた絵←多謝!! やる夫がゴミ問題に興味を持つようです 癒されるAA貼ろうぜ あたしニート ツナ缶のうまいい方教えてくれ 女子アナ画像ください!!!!! 漢字怖すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 2 0 0 8 年 最 も 笑 っ た ス レ タ イ 東大卒無職だがなんか質問ある? スーツ姿の女性の画像が欲しい 花山薫ちゃんてどんな娘なんですか? おすすめのエレクトロニカ教えてちょ おい、志村けんのブログがギャルみたいになってるぞw 古畑任三郎があの村へやってくるそうです む ろ ふ し の

    castle
    castle 2008/06/24
    「ゲーム系は本当に薄給なんだな」「エンジンは道具です。絵は飾りです。でも飾ってないと雑誌に取り上げてももらえない…問屋は未だにファミ通で入荷量を決めてるので、そこに載せてもらえない限り、売れません…」
  • 2008スクウェア・エニックス定時株主総会レポート

    株式会社スクウェア・エニックス 第28回定時株主総会 レポート 最終更新日時:2008.06.22 18:42 今年もスクエニの株主総会に行って参りましたので、早速レポートをアップします。 ※ここに書かれている情報は、スクエニの公式見解ということではなく、あくまで僕個人のフィルターを通した情報です。メモをもとに書き起こしているので微妙なニュアンスは消えてしまいますし、誤解等あるかもしれません。その点をご留意ください。 日時:2008年6月21日(土) 10:00〜 会場:新宿 「ハイアットリージェンシー東京 センチュリールーム」 総会終了後、IRカンファレンスが開催 ゲームコーナーは設置せず 決議事項 第1号議案「剰余金処分の件」 第2号議案「取締役5名選任の件」 第3号議案「新設分割計画承認の件」 第4号議案「定款一部変更の件」 第5号議案「ストックオプションと

    castle
    castle 2008/06/22
    「ウェブによって、それぞれのコンテンツに対して相互的にお客さんが接するように→ゲーム業界だけではない大混戦に」「出版はここ数年は減益」ソウルイーター…「総合メディアコンテンツ企業」「1000億円の貯金」
  • ファイナルファンタジー11失敗の意義とサービス止め時を考える - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    この前のカンファレンスの分科会でも話が出ましたけれども、あれから数ヶ月経ってみて、結局情勢が一個もいい方向に逝ってなさそうだったので。まあ妄想混じりに書いてみるか。 簡単に書くと、スクウェアエニックスにとって「ファイナルファン他事ー」ってのは大事なブランドであるし、そのブランドを冠したオンラインサービスであるから、あんまりブザマなやめ方はできないだろう、と思うこと。一方で、世界的なマーケットで見ればワールドオブウォークラフトのほうが圧倒的に出来が良く、アカウントも1,000万超え&稼働率はFF11よりはるかに高い状況を見ると、世界タイトルとしてのファイナルファンタジー自体は惨敗したと結論づけていい。 単体で見れば利益が出ているとか、そういう細かい話は抜きに考えても、サービス開始してそれなりに時間が経過してて、もうサービスを支えるシステムもハードも限界なんじゃないかと妄想。っていうか、これだ

    ファイナルファンタジー11失敗の意義とサービス止め時を考える - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    castle
    castle 2008/06/18
    「短期的には、いったん仕上がり時期は決めておかないとグダグダになる」「長期的には、資金調達の規模と頻度が作品の寿命と収益性を規定するのであって、作品単体のクオリティだけで長続きするモデルは作りえない」
  • 月額課金vsアイテム課金:アルファルファモザイク

    どっちが好み? 月額課金:冷やかし厨が減る、定額で遊べる アイテム課金:キャラ放置無料、金策の負担が減る ・無料最強!ってのはなしで。

    castle
    castle 2008/05/27
    「アイテム課金:緊急メンテが月額ゲーより多い・課金すれば強くなれるから俺TUEE厨ばっかり・アイテム課金を考えたゲームバランスにするため大抵gdgd/月額:あんまりINできない人には向かない・過疎になりやすい」
  • 無題のドキュメント ゲーム会社のデザイナーやってるけど何か質問ある?

    無題のドキュメントとは ブックマークして頂けると光栄です。 「管理人にまとめさせたいスレ」 を募集しています。 面白いスレがあったら、そのスレの URLを教えて下さい! メールフォームはこちら TOP絵も募集中です! 今までに頂いた絵←多謝!! 福伸行の漫画の世界に2chがあったら 「あなたが悪いのよ、クララ…」 みくる「み、み、実が出る、便出るんるん♪」 ダウンタウン松の迷言 バスケって何で日では注目度低いの? 近   付   く   ク   リ   ス   マ   ス MacWindowsに負けたのって右クリなかったから? やる夫がゴミ問題に興味を持つようです 癒されるAA貼ろうぜ あたしニート ツナ缶のうまいい方教えてくれ 女子アナ画像ください!!!!! 漢字怖すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    castle
    castle 2008/05/26
    「実力自慢はやめた方がいい」「Q:デザイナーとして業界に通用できる人と出来ない人との環境、価値観、趣味の違いは?/A:「我慢強いか」「自分のやりたい事じゃなくてもちゃんとしたクオリティのものを作れるか」」
  • ゲーム開発における日米の違い - GAME NEVER SLEEPS

    アメリカはカリフォルニア、ベイエリアのゲーム会社で働くようになってから丸3年がすぎた。ちょっと前には転職もして、別のアメリカ企業を経験中。日ゲーム会社で5年くらい、アメリカで3年くらいゲームを作ってみて、ようやく言語にできるくらいまとまってきたので、ゲームの作られ方の大きな違いをメモしておこうと思う。もちろん、自分は、たくさんあるゲーム会社のほんの一部しか知らないので、まったくもって一般論を語る気はない。あくまでも自分の見知った範囲での考察。 ■「思いついたらとりあえずやってみる」が美徳 俺が思うに、アメリカ発のゲームと日の伝統的なゲームの違いの源泉はここにある。彼らはちょっとアイデアを思いつくと、すぐ実行してみる。俺からすると取るに足らないネタでも、"That should be cool!"を連発してとりあえずやってみる。どうやら、それが美徳らしい。うだうだ仕様を考えて、プログラ

    castle
    castle 2008/05/20
    「思いついたらとりあえずやってみる」「"That should be cool!"」「理屈をこねてるヒマがあるなら、とっとと実装しろ」「容易に言語化できない、「なんとなく面白い」「なんかクール」が次々ゲームに投入される」
  • はてなブログ[B!]新着記事・評価 - はてなブックマーク

    キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕

    はてなブログ[B!]新着記事・評価 - はてなブックマーク
    castle
    castle 2008/04/16
    「作戦変更『みんながんばれ』」「『いろいろやろうぜ』で行きたいんだけど諸事情により『じゅもんをせつやく』になりがち」「会社『じゅもんをつかうな』」「「めいれいさせろ」が最強」「なんかドラクエって人生」
  • 。ヲ。ヲ。ヲ。ヲ。ヲ。ヲ。ヲウ罍ヲ。ヲ。ヲ。ヲ。ヲシ罍ヲ。ヲ。ヲ。ヲ。ヲ、罍ヲ。ヲ。ヲ。ヲ。ヲセ罍ヲ。ヲ。ヲ。ヲ

    。ヲ。ヲ。ヲシ罍ヲク罍ヲ。ヲ。ヲカ罍ヲ、罍ヲウ縲�。ヲ、罍ヲウ罍ヲ。ヲ。ヲ、罍ヲ、蝪ヲ。ヲ�シ。ヲ。ヲ。ヲ。ヲ」罍ヲ、罍ヲ。ヲ�シ。ヲ。ヲケ罍ヲ。ヲ。ヲ。ヲ。ヲァ罍ヲ。ヲ。ヲ。ヲ。ヲ。ヲク罍ヲソ罍ヲ。ヲ。ヲ。ヲ。ヲ・罍ヲシ罍ヲ。ヲ/a>

    castle
    castle 2008/03/09
    実は画像処理システムをミサイルに積み替えるとか軍事利用として転用されてたりしてw
  • (無題): ただボンランドのこっちがわ

    ボンバーマンファンサイト『ただいまボンバーマンランド』の管理人『ウォークイン』のブログ。日頃の事とか、新作ゲームの発売日タイトルリストとか書いてます。 仕事で職場のみんなに見てもらおうと思ったので 写真を撮りました。 『ゲームボーイカラー』です。 この画像で 「えっ?」 て思った方。 あなた才能あります。 是非 僕と一緒に働いてください。 気がつきましたでしょうか。 この『ゲームボーイカラー』、にせものです。 たとえば上の写真 物と見比べてみると こんな感じ。 ボタンのデザインが違います。 あと任天堂のロゴがないです。 「おい! 物に使っている『ゲームボーイカラー』 あの体じゃないか!」 って そっちに気がついた方。そこはスルーしてください。 適当に近くにあったのが綺麗な体が これだったので。 裏面なんてロゴだけじゃなくって、シールすらない。 なぜ、こんなの写真撮ったかと言うと 買

    (無題): ただボンランドのこっちがわ
  • ときめきメモリアルONLINE - Wikipedia

    『ときめきメモリアルONLINE』(ときめきメモリアルオンライン)とは2006年3月23日にコナミが日国内でWindows向けにサービスを開始し、同年3月31日からはコナミデジタルエンタテインメントが運営していた多人数同時参加(MMO)タイプのオンラインゲームである。2007年7月31日でサービスを終了した。 略称として単に「ときメモONLINE」または「メモオン」(あるいは「メモon」)、「TMO」(ティーエムオー)などが多く使用された。公式サイトなどでは「ときON」「ときめきOL」などの表記も見受けられた。 ※以下「コナミデジタルエンタテインメント」も単に「コナミ」と表記する。 概要[編集] キャッチフレーズは「つながる友情、つなげる愛情、ひろがる学園生活(スクールライフ)」。 プレイヤーは架空の高校の一生徒となり、授業やクラブ活動に参加しながらチャットやミニゲームなどの機能を駆使し

    castle
    castle 2007/11/05
    「プレイヤー減少による不振で運営が破綻したとの見方を示していた」「違反者への処罰・罰則をちらつかせ続けた事がプレイヤーたちを萎縮させ、ゲームの口コミ的な宣伝効果さえ完全に殺す事に」
  • ニコニコと「アイマス」と「初音ミク」 - 企業とユーザと鑑賞者の関係変化

    曜日不定コラムです、こんばんは。先週の一番の話題といえば、 やっぱり 初音ミクを巡る職人の掛け合い芸 です。 期間は9/3~9/11、わずか9日の出来事でした。 ■ニコニコ動画 tag「初音ミクが来ない?来た?」 http://www.nicovideo.jp/tag/%E5%88%9D%E9%9F%B3%E3%83%9F%E3%82%AF%E3%81%8C%E6%9D%A5%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%9F%E6%9D%A5%E3%81%9F%EF%BC%9F?page=1&sort=f&order=d まだご存じない方は、まとめ動画がありますのでそちらをご覧ください。 AmazonでVOCALOID2を注文したのに一向に届かない「ワンカップP」が 初代VOCALOID「MEIKO」を使って哀愁の動画を上げると、 既にVOCALOID2が届いているほかの職人たちが ミ

    ニコニコと「アイマス」と「初音ミク」 - 企業とユーザと鑑賞者の関係変化
    castle
    castle 2007/09/19
    「全くお金を落とさない多数の鑑賞者に囲まれることで初めて、ネタMAD職人がVOCALOID2を購入する土台が出来上がる構図」「鑑賞者たちが、ゲームのプレイヤーではないにも関わらず、ビジネスの重要なプレイヤーに」
  • 痛いニュース(ノ∀`):ピーター・ムーア氏「なぜ日本でXbox360が売れないのか…皆さんに聞きたいくらいです」

    1 名前: 赤ひげ(栃木県) 投稿日:2007/07/13(金) 15:04:59 ID:lj7Zamrz0 ?BRZ ――日での販売台数がなかなか伸びてきませんが……。 ピーター その理由は私が逆に皆さんに聞きたいくらいです。 体の価格も値ごろで、Xbox LIVEの評価も高い。 ハードの魅力を高めるべく、一生懸命努力をしています。 マイクロソフトのポジショニングが悪いのか、ゲームファンに マイクロソフトが嫌われているのか……。 ただし、もちろん努力は継続していくつもりでいます。幸いにもサードパーティーさんとの 関係も良好ですし、『デビル メイ クライ 4』や『バイオハザード5』、『ロストオデッセイ』 といった期待作も控えている。今後に期待しています。 http://www.famitsu.com/game/news/2007/07/13/103,11842865

    castle
    castle 2007/07/14
    「ある程度売れたのもアイマス効果だろ」←「その方向に突っ走るとハード末期カラーに染まるぞ」「デカい、うるさい、ディスクに傷がつく事件を無視」「あまりにもアメ公くさいからだよ。アメ車っぽいんだよ」
  • さあ? ゲーム業界は「パラダイス鎖国」ならぬ「パラダイス開国」

    「パラダイス鎖国」について、いくつもの有名ブログで話題になっています。 On Off and Beyond:日は世界のブラックホールか桃源郷か Tech Mom from Silicon Valley:お久しぶりの「パラダイス鎖国」と「情報発信」を閉ざすことについて 池田信夫 blog:清く貧しく美しく? 404 Blog Not Found:飛行船ニッポン号 Life is beautiful:日は世界経済にとってのガラパゴス諸島率直にいえば、あまりピンときません。なるほどなあ。大変ですねえ(他人事)。 なにしろゲーム業界は、携帯電話とは真逆の世界なんです。日市場だけで閉じるなんてあり得ないし、どちらかというと日市場を切り捨てでも、欧米市場を優先する企業も珍しくありません。 コナミの『MGS』シリーズが良い例ですが、戦略商品の最初の発表会が米国の展示会(E3)なんて事はザラ。ゲー

    castle
    castle 2007/06/26
    「一時期、ハリウッドと連携を深めた北米ゲーム産業が優位にたつという見解も生まれましたが、現実には海外でもDSとWiiが成功し、欧米の大手ゲーム企業が続々と路線転換」「本当に面白いものは全世界で通用します」
  • DSバブルが崩壊して泣きそうな件 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    また愚痴ります。 年末までは持つのかなあと思っていたんですけど、どうももう駄目っぽいです。短い春だった。いやー、万はいかなくても千のうえのほうは狙えただろうと思われる請負くんが揃いも揃ってギリギリ四桁かちょい超え。リメイク請負くんも七万期待で五万届かず。死にました。もっと手間かけないといかんのかも知れない。オンラインやセルラー向けだけじゃなくてDS向けも拡充、とか思ってる矢先にこれかよ。まじめにストーリーものを企画したほうがよろしいか? 予算倍かかるぞ? どうなのパブリッシャー。 当に市場が死んじゃうかどうかは様子見するしかないんだろうけど、当方としてもタイトル数が多く出てくれないと嬉しくないので、参入減りました→大手が中心の市場になりましたというのは痛い。ツール類や脳トレ系など制作原価が安くて長く遊べてポケットの深いユーザーにウケたのは良かったが、ウケ続けたわけではなさそうなので、異変

    DSバブルが崩壊して泣きそうな件 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    castle
    castle 2007/05/05
    「しかし仕掛けだけでお金をかけるようなDS向けソフトって成立するんだろうか。無理くせー。粛々とセルラー向けと請負くんだけやってたほうが。あと道中大変なことになってるコミュニティサービスがある」
  • CMSとモバイルとフィードと四畳半社長: ゲームと無料喫茶店とニュースサイトが毎日更新される理由

    東京都文京区郷でとあるCMS開発会社を営む社長のブログ。さっきまで「越後のCMS問屋」だったのですが、会社が新潟に移転したと勘違いされたようなので変えました。 モバイル、ゲーム、フィード、Ajax、Flash、ハイテクグッズあたりのはやりモノが好きです。 最新作「メルルーの秘宝」がドワンゴから提供中 週刊アスキーで「2045年の週刊アスキーをつくる」連載中 ゲームというのは、普通は遊ぶものだと思います。 大多数の人がゲームを「遊ぶもの」として捉え、当たり前のようにゲームを購入しています。 僕にとってゲームとは「作るもの」でした。 これはもう完全に明確な違いで、子供の頃になぜか親父が「ゲームは人を堕落させる」と言って一切のゲーム機を買ってくれなかったのです。 その反動で息子がむしろ人を堕落させる仕事に就いてしまうとは、親父も思っていなかったに違いありません。 こういう境遇の人はこの業

    castle
    castle 2007/05/02
    「僕が好きなのはむしろガンパレードマーチやシムシティのような自己組織化がテーマのゲーム」「ジェフ・ホーキンスは知性とは予測だと定義しましたが、とんでもない。知性とは妄想する能力だと思います」
  • 痛いニュース(ノ∀`):【Xbox360】アイドルマスター次回エクステンド衣装はブルマ。お値段1500円

    1 名前: アイドル(アキバ系) 投稿日:2007/03/16(金) 13:17:25 ID:9+0lq2AG0 ?PLT お値段据え置き1000ゲイツポイント。21日から発売開始。 namcoが神に見えてきた… http://www.idolmaster.jp/marketplace/top.html ※ゲイツポイント=マイクロソフトポイント。1ポイント=1.5円 ■夕刊あいますニュース バンダイナムコゲームス・石川社長インタビュー http://www.yukan-fuji.com/archives/2007/03/post_8751.html 2 名前: 通訳(タイ)[] 投稿日:2007/03/16(金) 13:18:16 ID:F/3ZcUjM0 (^ω^;)⊃ アウアウ!! ⊂ミ⊃ ) /   ヽ 3 名前: 張出横綱(東)[sage] 投稿日:2007

    castle
    castle 2007/03/17
    「アーケード版をやる為にサラ金から金借りてたって人は居た。アイフルマスターって呼ばれてた」「儲(信者)は張り合うからな。つぎ込んだ金=愛の証、みたいな」「本人たちは幸せなんだからほっといてやれよ」
  • ゲームに学ぶアニメビジネスの成長への道:日経ビジネスオンライン

    4人のキーマンへのインタビューで構成したWeb版「アニメ・ビジネス・フォーラム2007」。テレビ局、パッケージメーカー、金融機関、そしてアニメ製作会社という、それぞれの立場から語った内容には、アニメを中心とする映像ビジネスの現状分析だけではなく、今後の成長へのヒントをいくつか見ることができた。今回はフォーラムのまとめとして、他のコンテンツビジネスで、アニメ産業の成長に参考となる事例を紹介する。 キーマンのインタビュー前に掲載したイントロダクション「アニメは“量産化”の罠にはまった」では、現在の業界における問題点として、“海外市場での競争力の低下” と 、“DVDパッケージの売り上げの落ち込み”の2つを挙げた。 4人のインタビューの中でも、これら問題のソリューションのヒントとなる発言がいくつかあったが、今回は関連する事例としてゲームメーカーの取り組みを紹介しよう。 もちろん、能動的に楽しむゲ

    ゲームに学ぶアニメビジネスの成長への道:日経ビジネスオンライン
    castle
    castle 2007/03/15
    「第2作「龍が如く2」のリリース前に、1作目の廉価版を市場に投入した。その価格は実勢価格で約1700円」「戦略レベルでは新ジャンルの開発や、スタジオのブランドの構築。さらに、3DCG技術の活用」
  • わぱのつれづれ日記 - アトラスを退社?!〜「世界樹の迷宮」ディレクター新納一哉氏ついて

    快進撃を続け、あらゆる常識が通じないほど売れているニンテンドーDS。一方、ライトユーザーに受けるソフトが多く、ゲーマー受けするゲームが少ないという評価を受けることも未だに起こっています。 そんなDSでも、自分が絶賛している応援団など、ゲーマーに高く評価されているソフトもあるのですが、その中でカドゥケウス、世界樹の迷宮と連続で高評価のソフトを作っていたのが、アトラスの新納一哉(にいのうかずや)氏です。具体的なプロフィールは以下のWikiを参照ください。 世界樹の迷宮Wiki - 製作スタッフ 様々なメディアで非常に的を射た発言をされており、自分は非常に注目していたクリエーターだったのですが、このたびゲーマーホリックさんの以下の記事を見て衝撃の情報が目に飛び込んできました。 ■『世界中の迷宮』ディレクターの新納 一哉氏、アトラスを正式に退社 (mixi) http://gameaholic.b

    わぱのつれづれ日記 - アトラスを退社?!〜「世界樹の迷宮」ディレクター新納一哉氏ついて
    castle
    castle 2007/02/14
    「ユーザーの声というものは、経済的な観点を無視したり、ニッチな層の意見だったりすることも多く、過去にも2chなどの意見に素直に従って失敗した例を見たことはあります」「驚きを与えられること」