タグ

仕事と労働に関するcastleのブックマーク (145)

  • ロシア人「日本人の勤労意識が理解できない。死ぬほど自発的に働くのはおかしい」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ロシア人「日人の勤労意識が理解できない。死ぬほど自発的に働くのはおかしい」 1 名前: 尼康(東京都) 投稿日:2008/08/03(日) 23:16:03.90 ID:xroAsUw10 ?PLT 日人の勤労意識が理解できない。 モスクワの日系企業A社に先日、労働監督局の調査員がやってきた。 労働条件を調査するためである。調べてみると、副所長の山さん(仮名) は、ここ一年間で有給休暇を三日しか取っていない。これは大問題だ。 調査員は山さんを呼び出し、「あなたはなぜ休みを取らないのか」と 尋ねた。すると山さんは、「取りたいが、取れないんです」と答えた。 日人であれば、「ああ、忙しくて休む暇がないんだな」と理解するだろう。 しかし調査員は、「彼は休暇を取りたいが、残酷な会社が取らせない」と解釈した。 ロシアの法律によると、企業は従業員に、年間最低二十七日の有給休暇を与える義務 が

    castle
    castle 2008/08/04
    「働かないと「もうこなくていいよ」って言われるもんな」「効率よく仕事をして定時に帰る社員よりも、ダラダラ仕事をして無駄な残業をする社員のほうが、やる気を見込まれて出世する国」「生産性低い理由だよな」
  • 泥のように働く重要性 - ひがやすを技術ブログ

    IT企業はほんとに泥のように働かされるのかの記事を見てみたんだけど、かなり違和感がある。 「泥のように働く」の定義はこちらを参照してください。 http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20080715/1216126229 「入社2年目ごろの時点で、仕事の全体が見えていたか?」という質問に対して、全員が○と回答しているんだけど、少なくともSIerでそんなことはないと思う。 全体が見えるためには、要件定義、外部設計(基設計)、内部設計(詳細設計)、プログラミング、テスト、移行、メンテナンス、プロジェクトマネージメントなどを一通り身につける必要があります。これらの作業が入社2年目ごろの時点で一通り身についているとはとても思えません。 しかも、これらの作業は、1回やったくらいじゃ身につきません。それこそ「泥のように働いて」身につけるものです。 デスマはみんな嫌いだよね。

    泥のように働く重要性 - ひがやすを技術ブログ
    castle
    castle 2008/07/15
    「「泥のように働く」は「スキルを身につけるために一生懸命働く」と定義」「泥のように働かされるのは問題ですよ。会社に搾取されている可能性が高い。でも本当にスキルを身につけたければ自ら泥のように働くこと」
  • つまり自宅でサビ残しろってことですね?~『テレワーク』 佐藤彰男著(評:荻野進介):日経ビジネスオンライン

    某外資企業に勤める知り合いが週に一度、在宅勤務をしている。昼の時間を除き、基的に常時、パソコンの前で仕事をしていなければならないという制約はあるものの、片道1時間の通勤ストレスがないため、その日は土日とは違った意味の解放感があるという。一度経験すると止められなくなるそうだ。 一般に、こうした働き方は「テレワーク」と呼ばれる。パソコンやモバイル機器を活用した、オフィス以外での仕事形態を指す言葉だ。 駅や空港から電子メールを送る、行きつけの喫茶店で企画書を書く、好きな音楽をかけながら自分の部屋でパソコンに向かう……田の字型に机が並び、相互監視状態のオフィスから離れた、まさに21世紀の働き方というイメージがあるテレワークだが、気をつけて活用しないと、残業代無視の長時間労働になり、低賃金で搾取される現代の“蟹工船”状態に陥るかもしれない、と警鐘を鳴らすのが書である。 その根底に、勤務時間や仕事

    つまり自宅でサビ残しろってことですね?~『テレワーク』 佐藤彰男著(評:荻野進介):日経ビジネスオンライン
    castle
    castle 2008/07/14
    「テレワークを推進するなら、正社員と非正社員、請負労働者などの間の待遇格差、家事や育児を女性にだけ押し付ける文化、サービス残業を放置する企業慣行をまず改めよ」
  • (株)小学館を提訴。 雷句誠の今日このごろ。/ウェブリブログ

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    castle
    castle 2008/06/07
    「あまりにも編集者、出版社と言う物が漫画家を馬鹿にし始めた」「(酒井先生は)お話を無茶苦茶にされ、人気も上がらず、最後引っ掻き回したお話を収集しないまま、別の編集者へ担当を変え、責任も取らず冠茂は逃げ」
  • 「10年は泥のように働け」「無理です」――今年も学生と経営者が討論 − @IT

    昨年、情報処理推進機構(IPA)が開催したIT業界の重鎮と現役学生による討論会で、学生の持つIT業界への「ネガティブイメージ」が明らかにされたのは記憶に新しい。5月28日、IPAが開催したイベント「IPAX2008」で、再び経営者と学生の討論会が行われた。IT産業が国際的な飛躍をめざすために学生に期待することが今年の討論のテーマ。 学生側は、慶應義塾大学、九州大学、千葉工業大学、東京情報大学、東京工科専門学校から各校2人ずつ、計10人が出席。一方、産業界代表としてCSKホールディングス 取締役 有賀貞一氏と、コムチュア 代表取締役社長 向浩一氏が討論を行った。また、IPAからは理事長の西垣浩司氏が参加した。司会はインプレスR&Dの田口潤氏が行った。 「ポジティブなビジョンを提示して」 「産業を問わず、やりがいのある仕事のイメージ」について学生に質問をしたところ、「達成感がある」「自分の成長

    「10年は泥のように働け」「無理です」――今年も学生と経営者が討論 − @IT
    castle
    castle 2008/05/30
    「全体の完成、ゴールのイメージが沸かない」←「1つの仕事を与えられても、そこから全体が見えるようになるまでは時間がかかる。それでも知る努力をしなければいけない」&「こっちだって忙しい。聞きに来なさい」
  • はてなブログ[B!]新着記事・評価 - はてなブックマーク

    キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕

    はてなブログ[B!]新着記事・評価 - はてなブックマーク
    castle
    castle 2008/04/16
    「作戦変更『みんながんばれ』」「『いろいろやろうぜ』で行きたいんだけど諸事情により『じゅもんをせつやく』になりがち」「会社『じゅもんをつかうな』」「「めいれいさせろ」が最強」「なんかドラクエって人生」
  • そういう感性もある - finalventの日記

    ⇒働くって、辛いね。[その他] : 真性引き篭もり/entry 会社に行きたくない。仕事をしたくない。働きたくない。俺は誰も、殺したくない……。 たいていは、(1)愛、(2)信念、(3)惰性、(4)遊びの延長、で働く。 「殺したくない」は詩的にはありそう。愛があると愛の秩序があり殺すことが楽になる。信念があるともっと楽。 すると惰性がいいのかとなるけど、惰性で殺すというのは、あれ、我々が誰かに動物を殺させてウマーとか言ってっているのと同じ。

    そういう感性もある - finalventの日記
    castle
    castle 2008/04/09
    「1愛、2信念、3惰性、4遊びの延長、で働く(殺す)」「愛があると愛の秩序があり殺すことが楽になる。信念があるともっと楽」「惰性で殺すというのは、誰かに動物を殺させてウマーと言って食っているのと同じ」
  • 50歳で職を失うということ:アルファルファモザイク

    任天堂、カメラ機能や音楽機能を搭載した携帯ゲーム機「ニンテンドーDSi」を11月発売 10月2日(木)

    castle
    castle 2008/03/08
    なんていうか、言葉が出ない…。
  • 敗残兵から一言 - reponの日記

    http://d.hatena.ne.jp/fuku33/20080226/1204009224さん 「ある自治体の「障害者雇用促進啓蒙」のパンフレットに書いてあったのですが、ある会社の経営者が、法定雇用率達成のために障害者を雇用しなければならないということで、既に障害者を雇用している「優良企業」に見学に行くと、担当の人が親切に案内・説明してくれた。知的障害を持っている従業員が清掃を担当しているが、その仕事ぶりには全く問題がないということを自分は信頼している、ということをいって、その説明してくれた担当者が、「指で便器の内側を拭って目の前で舐めて見せてくれた」という体験を感動的に語っている。その講演録が掲載されるということは、自治体の担当部署も美談と思われたんだろうかな。」 文の内容も考えさせられるところが多かったのですが、この一文についてはちょっとなぁ、と思いました。 自治体のパンフの内

    敗残兵から一言 - reponの日記
    castle
    castle 2008/02/28
    「社会的に有意義な仕事の実態は、前任者が積み残した残務整理と役員のパフォーマンスをこなすことだった。ミスを責められ、なじられ、何度も退職勧告をされた。土日も仕事に出ることが多くなった」
  • こんなのが良スレって言ってるのが多いことに絶望した!

    こんなのが良スレって言ってるのが多いことに絶望した! 官僚が仕事してないと思ってる人は、終電後の霞ヶ関に行ってみろ。煌々と明かりが点って、タクシーは長蛇の列だ。 無駄に仕事してるだけでしょ。世界の一流企業はそんな無駄なことしてない。

    こんなのが良スレって言ってるのが多いことに絶望した!
    castle
    castle 2008/02/19
    「米国人は意外と働く」「米国系会社の外人が働くのは金が理由。出世するといい金をもらえる」「インド人働くってのは同意」「(官僚は)残業しないとどうにもならないんだよ。ちなみに残業してもどうにもならない」
  • なぜ憂鬱になるかといえば自分に選択肢が何もないからだ - don’t think...

    ■Developers Summit 2008, Joel Spolskyの講演に行ってきた - hamastaの日記 -お休み中。。。- - 駆け出しプログラマーのグループ http://hamasta.g.hatena.ne.jp/hamasta/20080213/p1 ジョエルスポルスキー氏の講演レポートが上がってました。 いろいろ含蓄にとんだ発言がありますが、 ここでは一番気になった台詞を取り上げます。 人は自分の周囲の世界に対して影響力を行使できないと、無力感にさいなまれ欝になってしまう。 だからソフトウェアでは、ユーザーに選択させるよう そして1秒も待たせないようなデザインを要求されるという話なんですが、 これ、たぶん人生を面白くないとか、会社が楽しくないとか 仕事や人間関係で疲れてになるひとも同じだと思うんですね。 自分が会社や上司の言うことに逆らえないから、 逆らっても無

    なぜ憂鬱になるかといえば自分に選択肢が何もないからだ - don’t think...
    castle
    castle 2008/02/16
    「人は自分の周囲の世界に対して影響力を行使できないと、無力感にさいなまれ欝になってしまう」「だからソフトウェアでは、ユーザーに選択させるよう。そして1秒も待たせないようなデザインを要求される」
  • MORI LOG ACADEMY: 再び「すぎ」について

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bulgari Hotel 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 キンプトン 新宿東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル 東京都 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホ

    castle
    castle 2007/12/25
    「締切を守る能力とは、つまり、自分の能力と作業量を見切ったうえで、無理な仕事を断る能力。前者は思考力の差、後者は常識的な思いやりの有無。だから、締切が守れないのは、頭が悪いか、性格が悪いかのいずれか」
  • 日本の雇用規制と下請け丸投構造 - Thoughts and Notes from CA

    重層的な下請け構造だって情報サービス産業の悪弊ではなく日露戦争後から広範に観察される産業構造で我が国の職業倫理や雇用規制に深く根ざしている。・・・<中略> 多くのユーザー企業が要件定義から丸投げするのは、要件定義できる人材を内部で抱えておらず、中途で採ることも難しいからだ。多くのSIベンダが重層的な下請け構造に頼るのは、案件には繁閑期があるのに雇った従業員は切れないからだ。 というエントリーに触発され、日の雇用規制と下請け丸投構造について最近思っていることが書いてみたい。 企業の正社員と派遣社員を比較するにもらっている給料、役割から考えて明らかに正社員のほうが、仕事ができてしかるべきなのに、その逆転現象がおきるということを私は嫌というほど見てきた。業務改革プロジェクトなどで、お客様先に行って現行業務についてインタビューをしても正社員のおじさんからはまともな回答をえられず、急遽インタビュー

    日本の雇用規制と下請け丸投構造 - Thoughts and Notes from CA
    castle
    castle 2007/12/15
    「下請け企業や派遣社員は、丸投げされた仕事に対して成果を出す強いプレッシャーの下、成果をだし、マージンをとられた報酬を受け取るという現在の構造。下請け丸投げ型の仕事をする人を排除する仕組が十分でない」
  • 接客業のアルバイトが若者の間で不人気 : 痛いニュース(ノ∀`)

    接客業のアルバイトが若者の間で不人気 1 名前: パーソナリティー(大阪府) 投稿日:2007/12/12(水) 13:27:09.81 ID:RaeTNxPL0 ?PLT 人と話すのが嫌いな若者たちは増えているのか 仕事で、飲店を経営をされている方たちのお話を聞く機会があった。その内容は、「経営」についてだった。 「ここ数年、求人広告をだしても反応がありません」と彼らはいう。 求人広告に、店の「求人案内」を載せても、応募をしてくる人が極端に少ないようなのだ。数年前までは、反応率というのは高かったらしいのだが、ここ数年は、反応がメッキリ減っている。 問い合わせが、ゼロという場合も珍しくはないと言う。何故だろうか? 一方、別の、某ホームセンターで働いている友人と話しをする機会があった。飲店では 求人広告を出しても人が来ないという話しをすると、「そう? うちは応募をかけると、 反応は出るよ

    接客業のアルバイトが若者の間で不人気 : 痛いニュース(ノ∀`)
    castle
    castle 2007/12/14
    「3年バーテンやってるが、そんなに嫌じゃないけどな。まあ人を選ぶ仕事だとは思うけど」「一度飲食店で働くと、自分が外食しに行った時にめちゃくちゃ店員に優しくなるよな」「安い時給、DQN客、ひどい就労環境」
  • MORI LOG ACADEMY: 再び「すぎ」について

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bulgari Hotel 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 キンプトン 新宿東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル 東京都 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホ

    castle
    castle 2007/12/12
    「本当の達成というのは、そういった「終わり」ではない。終わりがあるのは、それが「与えられたもの」だから。1つ解決したときには、新たな問題が目の前に現れる。よしこの次も乗り越えてやろうという決断する」
  • 愚を貫く - 書評 - 変人力 : 404 Blog Not Found

    2007年12月12日01:00 カテゴリ書評/画評/品評Art 愚を貫く - 書評 - 変人力 ダイヤモンド社書籍編集局第一編集部小川様より献御礼。 変人力 樋口泰行 平凡なである。たとえば大前研一なら、書と全く同じ内容を256倍は面白く書くだろう。 しかしその平凡に、私は著者の凄さを見た。 書「変人力」、マイクロソフト(MSKK)現COO、樋口泰行が、前職であるダイエー社長としての仕事ぶりを一冊のにまとめたもの。 目次 - 「」の検索と購入より はじめに 第1章◆ 泥沼のリーダーシップ論 ダイエー再生にかけた499日の苦闘 第2章◆ 現場力 現場の創意を最大限に引き出す力 第3章◆ 戦略力 人と組織を正しい方向に導く力 第4章◆ 変人力 変革を猛烈な勢いでドライブする力 エピローグ◆ ダイエーからマイクロソフトへ ダイエー社長退任の経緯 私がマイクロソフトを選んだ理由 おわ

    愚を貫く - 書評 - 変人力 : 404 Blog Not Found
    castle
    castle 2007/12/12
    「この人はさぞ「できる人」で「きれる人」なのだろうという印象」「それを感じさせるものはほとんどない。泥臭いことの連続である。仕事時間で最も使ったのは、頭を使うことではなく頭を下げることではないのか」
  • 労働で好きを実現しろオアダイ - 赤の女王とお茶を

    みたいになってません?なんとなく。 いろいろやるにせよ、何かを選択するにせよね。 好きがどうたらって話は昔いくつか書いたし、誰にいわれなくとも人は好きなことがしたいわけだ。誰がどう生きようと他人の人生は他人のものですしね。 ただ黄昏時とはいえ仮にも21世紀のトップクラスの先進国で、好きだの幸福だのが「労働」の文脈でしか語られないってのはどうなんでしょう。 個々人の生き方がどうこうよりも、私が気になるのはそこですね。 「労働」てのは基、世の中の需要に応えて対価を頂く作業で、まあそれを楽しむ術もいろいろあるとは思います。もし幸運にも「自分の好きなこと」「自分のできること」「世の中の求めること」が全て合致し続ければ一番よいのでしょうが、それでなければ不幸、好きなことができない、というのは人類が何千年も求めて作り上げてきた世の中なんですかね。 例えば労働でない「活動」というものもあります。 アイ

    労働で好きを実現しろオアダイ - 赤の女王とお茶を
    castle
    castle 2007/12/12
    「例えば労働でない「活動」というものもあります」「アインシュタインの相対性理論も、アンリ・ルソーの絵画も、もちろんLinuxだって「労働」から生まれたものじゃない。彼/彼女はそれで食っていたわけじゃない」
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:転職するときに気をつけなきゃいけない事

    1 ネットカフェ難民(神奈川県) 投稿日:2007/12/07(金) 10:42:30.87 ID:Tn4Uzw4r0 株主優待 学情が「はじめての転職」情報サイト12日開設 いまや「入社3年で3割が辞める」が一般的となった新卒者の就業行動の変化を背景に、 20代後半から30代前半の転職市場が急拡大している。就職情報サービスの学情 (大阪市北区)は、こうした若年層の転職希望者を対象とした新サービスを12日、開始する。 商品名もそのものズバリ「はじめての転職」(略称・ハジテン)で、 転職を希望する若年層の就業者専用の情報サイトを開設し、 就業経験のある若手人材を求める企業と結びつける。 学情はハジテンが対象とする若年層の就職市場を、 いわゆる「第二新卒」市場と別枠ととらえ、新サービスの展開を通じ、 新市場開拓につなげる。求人する企業側が第二新卒の採用を 「人材育成を前提とした中途採用」として

    castle
    castle 2007/12/09
    「アビリティはそのまま持ち込めるがレベルは再度1から」「採用する立場から言わせてもらうと、人材紹介会社通すと採用されずらいから。紹介会社に渡す紹介料が高すぎるので慎重になる」「コネクションは大事」
  • 好きを貫いている者の礼儀 : 404 Blog Not Found

    2007年12月05日04:00 カテゴリArt 好きを貫いている者の礼儀 私は今、好きを貫いて生きている。 弾言するだけの自身はないのだが、他者が私を見てそう断言するのを何度も耳にしてきた。 そのことに、なぜ私はうしろめたさを感じるのだろう。 ITProにも転載されました 好きを貫いている者の礼儀:小飼弾 404 Title Not Found:ITpro 以前私は、こんな文章を書いた。 404 Blog Not Found:はてなに入りたくても入れないみなさんへ#0 404 Blog Not Found:はてなに入りたくても入れないみなさんへ#1 404 Blog Not Found:はてなに入りたくても入れないみなさんへ#2 404 Blog Not Found:はてなに入りたくても入れないみなさんへ#3 404 Blog Not Found:はてなに入りたくても入れないみなさんへ#

    好きを貫いている者の礼儀 : 404 Blog Not Found
    castle
    castle 2007/12/05
    「彼らをねぎらいたいのだが、どうねぎらったらよいのだろう」「自らの好きを貫くまえに、好きを貫いている誰かを褒める前に、好き嫌いを抜きにして仕事を片付けた方々をねぎらいたい」「otsukaresama deshita!」
  • 今日アニメーターを辞めることにした。

    今日アニメーターを辞めることにした。正確には会社をバックレた。責任とかモラルとか、もう、わかってるけど、いい。どうでもいい。叩け。とにかく今ドアを出て会社に向かいまた1週間を始めたら俺は 壊 れ る。「うちの会社はノルマとかはないよ。基給+枚数をこなせば作業手当として給料は上がる。」なのに、基給は実は「最低限の枚数をこなしたという前提」で設定されていたんだ。作業枚数が、会社の設定した枚数に満たない場合、基給がマイナスされていく。募集要項にはこう書いてあったんだ。基給+住宅手当+皆勤手当で15万円。アニメ業界の初任給としてはかなりの高額だ。でもそんなうまい話はなかった。 給料日、俺の手には諭吉が7人しかいなかった。09:30 会社に行く準備をしていると、じんましんが出てくる。09:50 家を出る。太陽光を浴びる唯一の時間。10:00 出勤。「おはようございます」の言葉が空しいほど皆無

    castle
    castle 2007/12/03
    「俺今日誰ともしゃべってねえ」「絵を描くのが好き?そうだっけ?俺が描いてるのは絵じゃなくて線にしか思えない」「「人並み」の人生を生きるのってこんなに大変だったのかよ」「好きなことを仕事に?笑」