タグ

関連タグで絞り込む (196)

タグの絞り込みを解除

宗教に関するcastleのブックマーク (672)

  • 松岡正剛の千夜千冊

    先週、小耳に挟んだのだが、リカルド・コッキとユリア・ザゴルイチェンコが引退するらしい。いや、もう引退したのかもしれない。ショウダンス界のスターコンビだ。とびきりのダンスを見せてきた。何度、堪能させてくれたことか。とくにロシア出身のユリアのタンゴやルンバやキレッキレッの創作ダンスが逸品だった。溜息が出た。 ぼくはダンスの業界に詳しくないが、あることが気になって5年に一度という程度だけれど、できるだけトップクラスのダンスを見るようにしてきた。あることというのは、父が「日もダンスとケーキがうまくなったな」と言ったことである。昭和37年(1963)くらいのことだと憶う。何かの拍子にポツンとそう言ったのだ。 それまで中川三郎の社交ダンス、中野ブラザーズのタップダンス、あるいは日劇ダンシングチームのダンサーなどが代表していたところへ、おそらくは《ウェストサイド・ストーリー》の影響だろうと思うのだが、

    松岡正剛の千夜千冊
    castle
    castle 2021/05/29
    「戦争には憎悪や軽蔑が伴う事もあるが実際に勝敗を決めるのは取引と駆引と差引~戦争の全容は不確実性と蓋然性との闘い」「プロイセンに「民族性」というものがなかったか若しくは希薄~合成国家であって人工国家」
  • 加賀一向一揆との抗争・朝倉宗滴の奮闘と義景の戦い(1)

    castle
    castle 2021/05/17
    「この日討ち取った小一揆の首や、前日に朝倉軍に討ち取られた自軍の首を、河北郡で能登越中の兵と対峙している場所まで運び、越前兵の首として晒した~多数の晒された首を見て、既に越前朝倉軍は敗北した思い込み」
  • 『陰謀論は神が死んだ現代の宗教なのではないだろうか。』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『陰謀論は神が死んだ現代の宗教なのではないだろうか。』へのコメント
    castle
    castle 2021/05/12
    「陰謀論は「失われた全体性を回復したい」という欲望~現代社会の複雑性(見通しの悪さ)によってますます人気が」「不遇は神への呪詛になり~社会に反発」「悪意とか支配とかの結集を、人為の力でなせるという過信」
  • 陰謀論と呪術とSNS

    陰謀論は、論理学的な意味でのロジックを飛び越えて、近接性(接点がある)や類似性(見た目や性格や関係が似てる)を使って、色々な要素を縦横無尽につないで、世界に対するひとつの説明体系を作りあげる。これってフレーザーの提起した初期魔術の2つの形式、つまり感染呪術(接触したものは影響を与え合う)と類感呪術(似ているものは影響を与え合う)と同じもの。一神教の神がブイブイ言わせるよりずっと前に、人類の普遍的な思考様式として、あらゆる文化で広くみられた。つまり陰謀論は、現代化された呪術的思考。 その意味では、神が死んだから陰謀論が力を得たんじゃなくて、人間は元々ほっとけば陰謀論的な思考様式に傾斜していくようにできてるんだと思う。人類史の経験から言えばそうなる。近接性や類似性を使って、さまざまな要素をとめどなく繋いでいく思考様式(これを神話でやると、レヴィ=ストロースの神話論理になる)。それを押し止めて、

    陰謀論と呪術とSNS
    castle
    castle 2021/05/12
    「ロジックを飛び越えて、近接性や類似性を使って、色々な要素を縦横無尽につないで、世界に対する一つの説明体系を作りあげる~(フレーザーの)感染呪術と類感呪術と同じもの~陰謀論は、現代化された呪術的思考」
  • 陰謀論は神が死んだ現代の宗教なのではないだろうか。

    地球平面説者たちを宇宙に送って、彼らに地球の形を見せることはできないのですか? - Quora https://b.hatena.ne.jp/entry/s/jp.quora.com/%E5%9C%B0%E7%90%83%E5%B9%B3%E9%9D%A2%E8%AA%AC%E8%80%85%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%82%92%E5%AE%87%E5%AE%99%E3%81%AB%E9%80%81%E3%81%A3%E3%81%A6-%E5%BD%BC%E3%82%89%E3%81%AB%E5%9C%B0%E7%90%83%E3%81%AE%E5%BD%A2%E3%82%92 ここの記事とブクマ見てて思ったんだけどさあ。 やっぱ近代以降のインテリが神を殺しちゃったのが良くないと思うんだよね。 科学は正しいし多くの恩恵をもたらしているのはそうなんだけど、救われてない人にとっ

    陰謀論は神が死んだ現代の宗教なのではないだろうか。
    castle
    castle 2021/05/10
    「救われてない人にとっては科学は救いを与えてくれていた神を殺した論理~学者は神を殺す前にちゃんと代替物つくっといてくれよって~庶民には科学を科学として見せずに神秘だと胡麻化しといてほしかったって」
  • 聖職者に愛国義務 強まる宗教「中国化」―習政権:時事ドットコム

    聖職者に愛国義務 強まる宗教「中国化」―習政権 2021年05月10日07時09分 中国のキリスト教聖職者たち=2018年12月、北京(EPA時事) 【北京時事】中国で宗教聖職者に「祖国への熱愛」を義務付ける新たな規則が施行された。規則は、習近平政権が掲げる「宗教の中国化の堅持」を改めて要求。共産党による宗教統制がさらに鮮明になり、イスラム教徒の少数民族ウイグル族や政府非公認のキリスト教会などへの迫害が一層強まりそうだ。 中国の宗教 1日に施行された宗教聖職者に関する規則は「聖職者は、共産党の指導や社会主義制度を支持しなければならない」と明記した。聖職者が「宗教の中国化を進める役割を果たす」ことも求めた。 習政権は、宗教団体が外国の組織やテロ集団と関わることを警戒してきた。これを反映した形で、規則は「宗教的過激思想や外国勢力の侵入への抵抗」を聖職者の義務に挙げた。 さらに、聖職者の禁止行為

    聖職者に愛国義務 強まる宗教「中国化」―習政権:時事ドットコム
    castle
    castle 2021/05/10
    「中国で宗教聖職者に「祖国への熱愛」を義務付ける新たな規則が施行~規則は習近平政権が掲げる「宗教の中国化の堅持」を改めて要求」「「聖職者は、共産党の指導や社会主義制度を支持しなければならない」と明記」
  • ヴォルムス協約 - Wikipedia

    ヴォルムス協約 / ウォルムス協約( - きょうやく、独: Wormser Konkordat)は、1122年にドイツのヴォルムスにおいて、神聖ローマ皇帝ハインリヒ5世とローマ教皇カリストゥス2世の間で結ばれた政教条約である[1]。両者の取り持ちにはレオポルト3世が当たったという[2]。 神聖ローマ帝国内で世俗権力と教会が争った聖職者の叙任権の問題(叙任権闘争)を解決し、「叙任権は教会にあり、皇帝は世俗の権威のみを与える」と取り決めた。「根問題をなにひとつ解決していない不透明な妥協の産物」とも評される[2]。 ヴォルムス協約原 古代末期以来、私領において建てられた聖堂(私有教会)や修道院が増えていく中で、その種の聖堂の聖職者あるいは修道院長を選ぶ権利(叙任権)は土地の領主が持っていた。また、世俗権威が強大化していくと、その地域の司教の選出に対しても影響力を及ぼすようになっていった。これ

    ヴォルムス協約 - Wikipedia
    castle
    castle 2021/01/30
    「神聖ローマ皇帝ハインリヒ5世とローマ教皇カリストゥス2世の間で結ばれた政教条約」「(聖職者の叙任権の問題(叙任権闘争)を解決し)「叙任権は教会にあり、皇帝は世俗の権威のみを与える」と取り決めた」
  • 叙任権闘争 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "叙任権闘争" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2015年2月) 叙任権闘争(じょにんけんとうそう、独: Investiturstreit)は、中世初期において特にローマ皇帝(俗権)がローマ教皇(教権)との間で司教や修道院長の任命権(聖職叙任権)をめぐって行った争いのこと[1]。 背景[編集] 西欧では古代末期以来、私領に建てられた聖堂(私有教会)や修道院が増えていったが、その種の聖堂の聖職者あるいは修道院長を選ぶ権利(叙任権)は土地の領主が持っていた。また、世俗権力が強大化していくとその地域の司教の選出に対しても影響力をおよ

    叙任権闘争 - Wikipedia
    castle
    castle 2021/01/30
    「ローマ皇帝(俗権)がローマ教皇(教権)との間で司教や修道院長の任命権をめぐって行った争い」「ヴォルムス協約において、聖職叙任権は教皇が有するが、教会の土地、財産などの世俗的な権利は王が授封すると」
  • カノッサの屈辱 - Wikipedia

    この項目では、歴史上の事件について説明しています。歴史パロディ・情報番組については「カノッサの屈辱 (テレビ番組)」をご覧ください。 カノッサの屈辱 神聖ローマ皇帝ハインリヒ4世 ローマ教皇グレゴリウス7世 カノッサの屈辱(カノッサのくつじょく、ドイツ語: Gang nach Canossa、イタリア語: Umiliazione di Canossa)は、聖職叙任権をめぐってローマ教皇グレゴリウス7世と対立していたローマ王ハインリヒ4世が、1077年1月25日から3日間に及んで雪が降る中[1][2]、カノッサ城門にて裸足のまま断と祈りを続け[3]、教皇に破門の解除と赦しを請うた事件を指す。結果、グレゴリウス7世はハインリヒ4世の破門を解いた[4]。 また、カノッサ事件とも呼ばれる[3][5]。 事件の概要[編集] ハインリヒ4世は北イタリアにおける影響力を増すために、自分の子飼いの司祭た

    カノッサの屈辱 - Wikipedia
    castle
    castle 2021/01/30
    「(叙任権闘争が過熱し、グレゴリウス7世が)ハインリヒ4世の破門と王位の剥奪を宣言~ザクセン公はじめドイツの諸侯達は、これを好機とばかりにハインリヒ4世に叛旗を翻し~皇帝は自ら教皇に謝罪することになった」
  • 太平天国の乱 - Wikipedia

    太平天国の玉璽 天王の玉座 天王府のミニチュア 岳州の戦い 田家鎮の戦い 武昌の戦い 安慶の戦い 長江での太平天国軍と清軍との戦い 太平天国の乱(たいへいてんごくのらん)は、1851年に清で起こった大規模な反乱。洪秀全を天王とし、キリスト教の信仰を紐帯とした組織太平天国(たいへいてんごく)によって起きた。長髪賊の乱ともいわれる。 拝上帝会の興隆[ソースを編集] 以下、暦日は、断りがない限りグレゴリオ暦による。清の時憲暦や、太平天国が独自に制定した天暦による暦日を特に記す場合は、その旨の元号による年表記と共に記す。 広東省広州府花県の客家出身である洪秀全はたびたび院試(科挙の初期段階)に失敗したため、約40日間病床に臥せていたが、その間不思議な夢を見たという。その夢とは、上帝ヤハウェと思われる気品漂う老人から破邪の剣を与えられ、またイエスらしい中年の男から妖を斬る手助けを受けたというものだっ

    太平天国の乱 - Wikipedia
    castle
    castle 2021/01/30
    「清朝の中国で1851年に起こった大規模な反乱。洪秀全を天王とし、キリスト教の信仰を紐帯とした組織太平天国」「アヘン戦争で消耗し、アロー戦争をも同時進行で戦わなければならない正規軍は広大な国内に分散配置」
  • 浄土真宗の僧侶です。初めて書き込みます。 不慣れなため、先ほど書いた..

    浄土真宗の僧侶です。初めて書き込みます。 不慣れなため、先ほど書いた文章がすべて消えてしまい心折れかけましたが、やはり大事なことなので、増田さんに伝わればと願って改めて書き直します。 お祖父様のことをお悔やみ申し上げるとともに、今回このような形で、増田さんやお母様が悲しまれる結果になってしまったこと、痛惜に堪えません。 結論から言わせていただくと、リモート葬儀それ自体に否はありません。そんなもので台無しになるのが仏の教えならば、仏法は2500年も受け継がれたりなどしません。 私から言わせれば、死者を軽んじ、葬儀を台無しにしているのは、ご親族の方だと思います。 葬儀とは「弔(とむら)い」であります。弔いとは元来、「訪(とぶら)い」という字を用いました。これは遠近様々な場所から死者の元へと人々が訪れる様子を意味していますが、決してそれだけではありません。 死者に出会うということは、まだ生きてい

    浄土真宗の僧侶です。初めて書き込みます。 不慣れなため、先ほど書いた..
    castle
    castle 2021/01/14
    「死者に出会うという事は、まだ生きている自分自身と出会うという事~やがては我が身も命尽きてゆく存在~近しく親しい者の死を前にでもしなければ、そうした厳然たる事実さえも忘却してしまうのが私達人間の本質」
  • 義和団の乱 - Wikipedia

    義和団の乱(ぎわだんのらん、中国語: 義和團運動; 拼音: Yìhétuán Yùndòng、満洲語:ᠴᡳᠣᠸᠠᠨ ᠰᡝᡵᡝ ᡝᡥᡝ ᡥᡡᠯᡥᠠ ᡳ ᡶᠠᠴᡠᡥᡡᠨ[1] 転写:ciowan sere ehe hūlha i facuhūn)は、1900年(1899年[2])に起こった、清朝末期の動乱である。義和団事件・義和団事変・北清事変[3](ほくしんじへん)・清国事変などの呼び方もあり、中国では戦争が起こった年の干支から庚子事変(こうしじへん)とも言われるが、項では「義和団の乱」で統一する。 「扶清滅洋」を叫ぶ宗教的秘密結社義和拳教による排外主義の運動が展開された[4] が、1900年(光緒26年)に清国の西太后がこの叛乱を支持して6月21日に欧米列国に宣戦布告したため国家間戦争となった[5]。だが、宣戦布告後2カ月も経たないうちに、北京の公使館員や居留民保護のため八カ国連合軍が北

    義和団の乱 - Wikipedia
    castle
    castle 2020/12/06
    「清国の敗退によって「扶清滅洋」を叫ぶ宗教的秘密結社義和拳教による排外主義の運動が展開されたが、1900年(光緒26年)に清国の西太后がこの叛乱を支持して6月21日に欧米列国に宣戦布告したため国家間戦争となった」
  • 仏教師殺害、預言者風刺画動機か 容疑者の男、大統領を非難:時事ドットコム

    castle
    castle 2020/10/18
    「容疑者の男はモスクワ生まれのチェチェン人。6歳の時に家族と仏国に移り、難民認定を受けていたという。捜査当局の監視対象ではなく、過激思想に感化された危険人物として浮上していなかった」
  • ハーケンクロイツ - Wikipedia

    9世紀の北欧(現在で言うデンマーク)の、スノルデレフ石に描かれた卐の絵。「Snoldelev Stone」も参照。 卐はヒンドゥー教におけるシンボルでもある。 鉤十字(かぎじゅうじ、英語: swastika、スヴァスティカ、スワスティカ)またはまんじの図案は、古代よりヒンドゥー教や仏教、また西洋でも幸運の印として使用されており、キリスト教では十字の図案の1種でもあり、日では家紋や寺を示す地図記号などで「卍」(左まんじ)が多く使われている。また逆向きの図案(卐[1])は逆鉤十字、逆まんじ、右まんじとも呼ばれている。 しかし20世紀以降にドイツで民族主義運動のシンボルとされ、1920年にナチスが党のシンボルに、1935年にはドイツ国旗に採用した影響により、ナチズムやネオナチのシンボルとも見なされる事が多い。 ドイツ[編集] ナチスによる採用[編集] 卐の描かれたエアハルト旅団のヘルメット ナ

    ハーケンクロイツ - Wikipedia
    castle
    castle 2020/10/13
    「古代よりヒンドゥー教や仏教、また西洋でも幸運の印として使用~1920年にナチスが党のシンボルに、1935年にはドイツ国旗に採用した影響により、ナチズムやネオナチのシンボルとも見なされる事が多い」
  • 「卍」と「かぎ十字」混同しないで…NYの日本人僧侶が立ち上がった! (2018年11月12日) - エキサイトニュース

    米ニューヨーク在住の僧侶中垣顕実さん(57)が、ナチスのかぎ十字(ハーケンクロイツ)を連想させるため欧米で反発が強い「卍(まんじ)」について、日の寺などでは幸福の印として使われてきた歴史をまとめた著書を再出版し、ニューヨークの書店で10日、トークイベントを開いた。 英語の著書「仏教徒の卍とヒトラーの十字架」は、日やインドなど東洋だけでなく西洋でも長年、幸福や繁栄の印とされてきた卍が、ナチスに乗っ取られる形で「憎悪」の対象になった経緯を紹介。来の卍の意味について理解を促す内容になっている。 中垣さんは卍が欧米では邪悪なシンボルとしてタブー視されているのに驚き、卍を平和の印として復権させたいとの思いから執筆を決意した。日語訳は英語版に先立って出版した。英語版は昨年出版し、今年9月に改訂版を出した。 中垣さんは「このが卍の意味を議論するきっかけになればいいと思う」と話すとイベントに出席

    「卍」と「かぎ十字」混同しないで…NYの日本人僧侶が立ち上がった! (2018年11月12日) - エキサイトニュース
    castle
    castle 2020/10/13
    「英語の著書「仏教徒の卍とヒトラーの十字架」は、日本やインドなど東洋だけでなく西洋でも長年、幸福や繁栄の印とされてきた卍が、ナチスに乗っ取られる形で「憎悪」の対象になった経緯を紹介」
  • どのような「言論の自由」を守るか : ウィーン発 『コンフィデンシャル』

    2015年01月11日06:00 カテゴリ時事問題 どのような「言論の自由」を守るか オランド仏大統領は9日夜、2件のテロ事件の解決を受け、国民に向かって反テロで一体化しよう」と呼びかけた。 武装した2人のイスラム過激派テロリストが7日、パリの風刺週刊紙「シャルリー・エブド」社を襲撃し、自動小銃を乱射し、建物2階で会議を開いていた編集長を含む10人のジャーナリストと、2人の警察官を殺害するというテロ事件が発生した。その直後、同テロとの直接の関連は不明だが、1人のテロリストが別の場所で警察官を射殺、ユダヤ系スーパーマーケットを襲撃し、人質を取るといった事件が起きた。3人のテロリストは9日、治安部隊との衝突で射殺され、多くの死傷者を出した2つのテロ事件は一応幕を閉じた。 パリ市民はテロ事件の直後、「Je suis Charlie」(私はシャルリー・エブド)という抗議プラカードなどを掲げ、「言

    castle
    castle 2020/09/08
    「フォビア(憎悪)が席巻」「私が擁護しようとする「言論の自由」はどのような価値観に立脚しているのか、等の疑問に答えなければならない。明確な価値観、倫理観を持たない「言論の自由」は本来、あり得ない筈だ」
  • 小野寺まさる on Twitter: "民族共生象徴空間ウポポイの敷地を見渡す場所にあった神社は2009年に取り壊された。アイヌの聖地であった筈の場所に神社があった事実は余りに不都合な真実なのだろう。朽ち果てた木像の碑はもう少しすると倒れそうである。ここに神社があった歴… https://t.co/bn5AawhqI2"

    castle
    castle 2020/07/15
    「アイヌの聖地であった筈の場所に神社があった事実は余りに不都合な真実なのだろう。朽ち果てた木像の碑はもう少しすると倒れそうである。ここに神社があった歴史も先人の開拓の記録も忘れてはならぬ」
  • 「寛容」と「尊敬」の間の違いとは : ウィーン発 『コンフィデンシャル』

    2019年05月10日06:00 カテゴリカトリック 「寛容」と「尊敬」の間の違いとは フランシスコ法王は7日、ブルガリアと北マケドニア両国の司牧訪問を終え、ローマへの帰途、慣例の機内記者会見を開き、そこで非常に興味深い発言を引用している。北マケドニアのイヴァノフ大統領のスコピエでの歓迎演説に、「北マケドニアでは宗教間に寛容はない、あるのは尊敬だ」という一節があったのだ。フランシスコ法王はその発言に非常に感動している。バチカン・ニュースが8日、報じた。 ▲機内記者会見で答えるフランシスコ法王(バチカン・ニュース5月7日、写真はANSA通信) 北マケドニアには正教徒、カトリック教徒、イスラム教徒、新教徒など多様な宗教者が共存している。民族的にも、マケドニア人のほか、アルバニア人、セルビア人、トルコ人など異なった民族が生きている。隣国ギリシャと国名問題で紛争が続いてきたが、「北マケドニア」とい

    castle
    castle 2019/05/10
    「北マケドニアでは宗教間に寛容はない、あるのは尊敬だ」「寛容とは、宗教に関心がないか嫌悪していたとしても人権と信仰の自由という観点から「私は宗教その信者に対して差別しないし迫害や弾圧する意思はない」と
  • 「先生…」この呼び方が、林郁夫をオウム真理教から人間に戻した|FNNプライムオンライン

    7月6日、オウム真理教の教祖、麻原彰晃こと、松智津夫元死刑囚をはじめ、オウム死刑囚7人の死刑が執行された。 今から23年前、首都・東京を、世界で初めて化学兵器による無差別テロが襲い、死者13人、負傷者6300人以上という、未曽有の大惨事となった『地下鉄サリン事件』。オウム真理教の関与が疑われる中、警察は、決定的な証拠をつかむことができずにいた。 真相を巡り、オウム真理教への取材合戦が過熱する中、教団の全てを知るといわれたキーマン、村井秀夫が刺殺される。このまま事件の真相は闇に消え、再び新たな犯罪が起きてしまうのでは、という恐怖が日中を襲う中、ある一人の男の証言をきっかけに、オウムにまつわる数々の事件が解決へ大きく進んでいくことになる。 その証言をしたのは、地下鉄サリン実行犯の林郁夫受刑者。 7月12日に放送された「直撃!シンソウ坂上」(フジテレビ系)では、全面自供を引き出した主任取調官

    「先生…」この呼び方が、林郁夫をオウム真理教から人間に戻した|FNNプライムオンライン
    castle
    castle 2018/07/16
    「警察は林と地下鉄サリン事件との関係を掴んでいなかった」「林がサリンを撒いたことを自供した後で、『なぜそういうことが起きるんだろう』という事で私が聞いた時に、彼が言った第一声は『閉塞感』と(稲冨氏)」
  • 『エルサレムを首都認定、トランプ大統領の真意』

    国際社会の大きな反発を呼んだ突然の認定。トランプ大統領はなぜいま決断したのか。 エルサレムをイスラエルの首都と認めるトランプ大統領の決断が、世を騒がせている。なぜ、このタイミングなのだろうか。この点に絞って論じたい。なぜならこのタイミングこそが、その理由を理解するカギだからだ。 エルサレムには3宗教の聖地がある。ユダヤ教の「嘆きの壁」、キリスト教の「聖墳墓教会」、イスラム教の「岩のドーム」だ。それゆえ3宗教の信徒にとって、エルサレムは心のふるさとのようなものだ。 1948年にイスラエルが成立し、エルサレムを首都と宣言した。しかし国際社会は首都として認めず、主要各国は大使館をテルアビブに置いた。80年、イスラエルは東西に分かれていたエルサレムの統一を宣言したが、国際社会はそれも認めていない。 米国議会は95年、エルサレムをイスラエルの首都として承認し、同国大使館をエルサレムに移転するように求

    『エルサレムを首都認定、トランプ大統領の真意』
    castle
    castle 2017/12/29
    「前回との違いは、米アラバマ州で行われた上院議員の補欠選挙」「(米国南部を中心としたキリスト教原理主義者は)熱烈にイスラエルを支持」「全パレスチナのユダヤ化がイエスの再臨の準備になるという世界観」