タグ

societyに関するcatfistのブックマーク (198)

  • 橋梁談合を考えてみる その1 - (私的)にぅす解読

    昨日の夜、一連の鋼橋工事に関する談合事件に関連して日道路公団の内田副総裁が逮捕されたというニュースが伝わってきました。 道路公団の技術系トップが逮捕されるというとある種唐突な印象を受ける気もするが、実を言うといろんな意味で「筋書き通り」という印象が無くもないというのが正直な感想だったりもするんですよね。 というのも、この場合のキーワードになりそうなのが「鋼製橋梁という工事であること」「道路公団であること」「技術系のトップであること」ということだろうと思う訳なんですわ。 この辺をキーワードごとに何回かに分けて書こうと思います。 まず、橋梁という特殊性のある工事であることについて。 特殊性のある工事というのが適切な表現かどうかはわからないんですけど、橋梁というのは他のトンネルだとか一般的な道路だとか、あるいはダムなどと違って、専門業者に発注されるのが一般的なんですよね。 特に、鋼橋の発注とい

    橋梁談合を考えてみる その1 - (私的)にぅす解読
  • 日本人のブランド信仰を考える : 金融日記

    よく言われていることだが、日は成功した唯一の社会主義国家であった。 一生懸命お勉強して、いい大学を卒業して、いい会社に入っても、遊んでばかりいてフリーターになっても可処分所得はほとんど変わらなかった。 特に日の会社の20代の給料はめちゃくちゃ安いから20代だけで見たら東大卒でいい会社で働いている人よりも、普通のフリーターの方が所得が多かったりする。 才能に恵まれていようが、努力しようが、結果はほとんど同じの社会主義国家。 こんな状況が続けばまじめに働くのが馬鹿らしくなってしまうから、世界中で社会主義国家は例外なく崩壊したのだ。 ところが、日では経済的な平等を維持しつつも、ブランドで競争させることにより社会主義体制を維持することに成功した。 がんばった人にはお金のかわりに「東大卒」のかっこいい記号をつけてあげる。 給料はフリーターとほとんど同じなんだけど「ソニー勤務」とか「電通勤務」と

    日本人のブランド信仰を考える : 金融日記
  • 思いやりのある人たちへ

    最近、ある横暴な特徴を持った人々の勢力が、急速にその数を増やしているように感じる。もともと多かったのだが、最近の10年ほどでまた急速に増加したらしい。いや、絶対数は変わっていなくて、単にその横暴さが目立つようになってきただけかもしれない。いずれにしても、その身勝手な言動や行動がますます目に余るようになって来たので、文句の一つも書いてみたくなった。今この文を読んでいる人の中にも、この勢力に属する人がいる、いやかなり多いだろうと予想される。そのような人たちは、この文を読んで腹立たしく思うかも知れないが、こちらとしても一方的にやられっぱなしでは悔しいので、批判を覚悟で勇気を出して書くことにする。 この勢力の人たちは、自分たちのことを指すとき「私たち一般市民」「我々普通の日人」といった言葉で表現する。しかし、彼らの自称を使って話を進めると問題が不明確になってしまいそうなので、ここでは彼ら勢力のこ

  • http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=329372&log=20050717

  • NEWS飲酒事件の背景。 : Espresso Diary@信州松本

    2005年07月19日20:15 カテゴリメディア NEWS飲酒事件の背景。 「処分が甘いのではないか」。国家公安委員長が、フジテレビの菊間アナウンサーの処分に言及しました。この発言が出たのは閣議の後の記者会見ですから、政治家にとっては緊張感のある時間帯です。大臣は支持者へのリップサービスをして失言をしたわけでもないし、地元に帰って音がポロリ出たという場面でもない。官僚は大臣の発言について、つねに注意を怠りません。マスコミが触れてきそうな部分については、事前に調べるし、報告もする。官僚たちは、民間企業の人事に踏み込んで発言するリスクも承知しているはずです。それでも、このような発言が出るということは、それなりの背景があると考えた方が良いと思います。事件そのものは、若い芸能人の飲酒に過ぎない。だから、なおさら大臣の発言が際立つ。『踊る大走査線』はフジテレビが警察官僚を揶揄したドラマでしたが、

    catfist
    catfist 2005/07/20
    警察官僚の勢力拡大?
  • 産経新聞の成果主義手取り2万円という記事を見て - naoyaのはてなダイアリー

    営業成績によって増減する給与制度で、六月の手取り額が約二万二千円となった富士火災海上保険(東京)の男性社員(52)が十五日、生存権を定めた憲法に違反するなどとして、三??五月の平均給与約二十一万九千円などの支払いを求める仮処分を東京地裁に申し立てた。 朝起きてウェブの巡回をはじめてみたところ、このニュースがはてなブックマークの人気エントリーにあがっていました。 以前JRの脱線事故が起こった際、事故現場付近にいたJR社員が救助にはいかずにそれぞれの普段通りの業務に就いた、というニュースがあったのはみなさんご存知のことかと思います。ニュースの記事内容が「救助にいかないで普通に仕事してるとは何事か」みたいな論調だったのと、事故を起こしてしまったJRという企業に対して事故に遭遇してしまったのは個人という関係もあってか、JR側が非難にさらされた。その非難の多くは感情的なものが多かった。でも後日に、こ

    産経新聞の成果主義手取り2万円という記事を見て - naoyaのはてなダイアリー
  • 「国の借金ってどうしてマズいの?――土居丈朗インタビュー其の一」 日刊!ニュースな本棚|Excite エキサイト : ブックス(文学・書評・本のニュース)

    1970年奈良県生まれ。大阪大学経済学部卒業、東京大学経済学博士(東京大学大学院経済学研究科博士課程修了)。現在は慶應義塾大学経済学部助教授。財政制度等審議会専門委員、産業構造審議会臨時委員。地方財政のエキスパートとして、政策面でも積極的に発言を続ける若き財政学の俊英として知られる。著書に『三位一体改革 ここが問題だ』(東洋経済新報社)、『入門 公共経済学』(日評論社)、『財政学から見た日経済』(光文社新書)、『アリとキリギリスの日経済入門』(東洋経済新報社)など多数。 公式サイト:土居丈朗のサイト 景気こそやや上向きかげんの最近の日経済。しかし、膨らみきった借金を返済するメドは立たず、財政危機が毎日のように叫ばれています。はたして、財政再建の道はあるのか。そもそも借金をし続けるのはどうしてマズイのか。郵政民営化、三位一体改革ってどうなの? 『財政学から見た日経済』『三位一体改

  • 議員連盟とゲーム業界の意見交換会が実現 - ファミ通.com

    ●国会議員18名、ゲーム業界から15名が出席 6月23日、東京、永田町の参議院議員会館において、国会議員とゲーム業界関係者との意見交換会が開催された。これは、民主党の樽井良和衆議院議員が発起人となって設立された"ゲーム・キャラクター・デジタルコンテンツ議員連盟"の呼びかけにより実現したもの。同連盟はゲームを日のお家芸と定義し、ゲームについて議論、研究する集まり。その最初の活動として、ゲーム業界関係者との会合が実現したというわけだ。 会合には、民主党から18名の国会議員が、ゲーム業界から15名の代表者が出席。最初に、民主党団体交流委員長である樽床伸二衆議院議員が以下のように挨拶。 「政治と経済、業界団体の関係は、古い時代には確かにありました。これが時代が進んで経済環境が変わり、かつてとはちがう新たな政治の分野が出てきております。ゲーム業界はまさに、新規産業の雄です。私たち民主党は、新しい関

  • 日経:「目立ちたくない!」近頃の子供たち……心配、“モヒカン族”頑張れ!

    昨日の日経夕刊で、どうも気になった記事。近頃のこどもたちは、目立つことを嫌い、気配り型が人気者だという。なんとなくそのような気はしていたのだが確信は持てなかった。でも、さすが日経。統計的なデータも持ち出して具体的な話もたくさん紹介。どうも「モヒカン族?」に頑張って貰わないといかん状況だ。 記事から抜粋: こどもたちの間で、人前で目立つことを好まない傾向が強まっている。 子どもが好きなキャラクターにも変化が。主役じゃなくて脇役を好むようになってきた。「ドラえもん」ならスネ夫、「アンパンマン」ではバイキンマンなどなど。 小学校の運動会で順位付けをしない傾向も久しくこうして幼い頃から「目立たない配慮」に囲まれて育った世代が、いまや10代後半にまで広がっている。 博報堂政策総合研究所がまとめた調査でもその傾向が明かで、「こどもたちの間には、リーダーになるより気配りを重視する傾向がある」と。 また1

  • 3ToheiLog: キレる

    キレる 帰ってテレビを見ていたら、また「キレた高校生」の話がニュースになっていた。 ---------- ・同級生を刺して、そこまでの心境を日記サイトに挙げていた ・それを「犯行予告」として報道していた ・「サイコ」のマンガについて日記で触れていたことをクローズアップしている ---------- というところか。 今回はゲームやっていない人なので「ゲーム脳」云々はさすがに言い出さないが、 なんか日記で一箇所でもゲームに触れていたらゲーム脳といいだしたんだろうなあ。 なんか、そういう 「親御さん達が喜びそうな理由付け」 に、私もいい加減ウンザリしているので私なりのコメントをしてみようと思った。 実際、私も、10年前の自分よりも気が短くなっているような気がしてならない。 色々と要らん事考える性分なので、躁の波ある人間だし、 ようするに、ひとごとでないのだ。 * ゲー

    catfist
    catfist 2005/07/10
    原因は過剰な「主観的人口密度」か。絶望への処方箋
  • 2005-07-04

    「私って毒舌で…」とか言っている「自称毒舌」な人ほどつまらないというのは、全国共通ルールなのだが、なぜそうなるかというのがよくわからなかった。 オチンコロニー - おもった http://d.hatena.ne.jp/tinpo/20050703/1120365138 しかし、こちらで「語彙が少ないくせに毒舌もねーだろと思う」といういいヒントが。そうか、あの人たちは語彙の少ない悪口は芸がなくて面白くないということを理解してない訳か。 ファシズムを「上」「下」で考えるのは丸山真男氏の「超国家主義の論理と心理」(未来社刊:「現代政治の思想と行動」所収)がオリジナルなんだろうか? それともファシズムを考える上だと、よく出るとか? 丸山真男における全体主義 http://web.sfc.keio.ac.jp/~oguma/kenkyu/02f3/hana-namatame.htm ソドムの市相談

    2005-07-04
  • 「遊び」を認めない時代 - 山川草一郎ブログ

    あそび【遊び】 1 遊ぶこと。「―に興じる」 5 機械などで、急激な力の及ぶのを防ぐため、部品の結合にゆとりをもたすこと。「ハンドルの―」 (大辞泉) 宮城県警の犯罪捜査報償費の適正執行に確信が持てないとして、浅野史郎知事が今年度の報償費予算の支出を禁じた。執行停止されたのは、情報提供者や捜査協力者への謝礼に使う(とされる)一般捜査費と、尾行や張り込みの経費に充てる捜査諸雑費の2費目。今年度予算には計2300万円が計上され、既に半額以上が支出済みだという。 浅野知事は、一般捜査費を受け取った(とされる)協力者の領収証などを見せるよう県警に要請したが、県警が「捜査活動に支障がある」として拒否したため、執行停止という非常手段に訴えたようだ。 この経緯について、漆間巌警察庁長官は「協力者に会う目的で文書を見せろというのは、警察活動への介入であり言語道断」と知事を批判し、県警を弁護したというが、浅

    「遊び」を認めない時代 - 山川草一郎ブログ
    catfist
    catfist 2005/07/04
    制度の厳格運用が求められる時代 でもそれって制度的に「遊び」を確保するために必要でもありそうな。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • http://blog.goo.ne.jp/wakainkyo/e/da51706e55acb0a10bf9320ef6ad4f6c

    catfist
    catfist 2005/07/01
    つーか弁護士ってこんなんばっか。
  • http://blog.goo.ne.jp/wakainkyo/e/ed54549f3355a4b1663ee3498ccf0b47

  • http://ch.kitaguni.tv/u/116/%C6%FC%BE%EF%A4%C8%C2%CC%CA%B8/0000236079.html

  • My Life Between Silicon Valley and Japan - 「知の創出」のコモディティ化への戸惑い

    コメントやトラックバックを拝見しつつ、難しいことを書き始めてしまったなと思う。今日は 「「これからの10年飲み会」で話したこと、考えたこと」 http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20050618/p1 「「勉強能力」と「村の中での対人能力」」 http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20050620/p1 の続きだ。結論があって書き始めているのではなくて、書くことで考えてみようという試みだ。元「勉強好きな少年」の一人として、今起きている大きな流れについて、僕自身も実は戸惑っているのである。 世の中は日に日に複雑化し、「勉強能力」「学習能力」が仕事上ますます大切になっているのは事実である。ただその一方で、それだけで飯がえる場(チャンス)が確実に減っている気がしている。インターネットのおかげで。あるいはインターネットのせいで。 それ

    My Life Between Silicon Valley and Japan - 「知の創出」のコモディティ化への戸惑い
  • 【日記】「名無し」に囁く門番の声 - Atahualpa

    ネットの世界をコントロールする力には4種類ある、と定義したのはアメリカの法学者レッシグだが、いまの2chのニュース系掲示板は、この4つの力「市場」「規範」「法」「アーキテクチャ」をベースにして統制されているように見える。 ・「Beポイント」という仮想通貨を導入した「ニュース速報」(市場) ・自然発生した価値観「VIPクォリティ」を掲げる「ニュー速VIP」(規範) ・ローカルルールによる統制を敷く「VIP天国(仮)」(法) ・住人全員が匿名を強要される「ニー速」(アーキテクチャ) ※「ニュース速報」における「Beポイント」の利用は強制ではないが、実質的にBeにログインしないとスレを立てられない状態にある。また、ローカルルールは「VIP天国(仮)」(法)だけでなく「ニュース速報」にもあるが、ほとんど無視されているのが現状。 もちろん「Beポイント」や「ローカルルール」は、現実の「市場」や「法」

    【日記】「名無し」に囁く門番の声 - Atahualpa
    catfist
    catfist 2005/06/19
    2chに見る4つの統治手法 完全な環境型権力に人は耐えられない?