タグ

societyに関するcatfistのブックマーク (198)

  • 日本政府の行動計画の脆弱性〜抗ウイルス剤「タミフル」に頼っていいのか? - 木走日記

    ●新型インフルエンザはパンデミック警報フェーズ3〜新型ウイルスの出現は時間の問題 いよいよ新型インフルエンザが世界的に大流行(パンデミック)する気配が濃厚になってきたようであります。 パンデミック パンデミック(pandemic)とは、世界的な流行病に対する医学用語。ある病気が世界的に流行することを言う。 歴史的なパンデミックとしては、14世紀にヨーロッパで流行した黒死病(ペスト)、19世紀から20世紀にかけて地域を変えながら7回の大流行を起こしたコレラ、1918年から1919年にかけて全世界で2500万人が死亡したスペイン風邪(インフルエンザ)などがある。 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF

    日本政府の行動計画の脆弱性〜抗ウイルス剤「タミフル」に頼っていいのか? - 木走日記
  • ISLAND-LIFE アイランドライフ powered by BASE

    支払方法:【クレジットカード】・【キャリア決済】・【銀行振込み】・【コンビニ決済】・【Amazon Pay】・【PayPal】・【後払い決済】による決済がご利用いただけます。 【後払い決済】とは商品を実際に受け取った後で、後日郵送される振込み票を持ってコンビニ等で支払います。(決済手数料360円) 土曜·日曜·祝日の発送は休みになります

    ISLAND-LIFE アイランドライフ powered by BASE
  • nagaitosiya.com

    This domain may be for sale!

  • nagaitosiya.com

  • http://d.hatena.ne.jp/nami-a/20051104

  • 3ToheiLog: 恋愛狩猟民族のゆくえ

    お前と・・・矢作達彦と再会するまでの俺は農耕型の人間だった。 だが、お前の、この国を再生させたい・・・ 再び日出る国にしたいという熱い思いに触れ、狩猟型に変わった・・・ 女房はそれを不安に思っている・・・ 俺という人間が変わってしまったんじゃないか・・・ 自分が知ってた保坂秀樹じゃなくなってしまうんじゃないか・・と・・・ 多分要するに、この相棒が 「言いたい内容」 は 「俺は挑戦を求めていて、女房は安定を求めているんだ」 というだけのことなのだが。 「狩猟型=戦う男=かっこいい」 という自己美化のイメージが話に混じっているので、なんか微妙にややこしくなっている。 以前からの繰り返しになるので簡潔に書きますが、 狩猟民族と農耕民族の価値観で一番の違いは -------------------------------------- ・狩猟民族: 今この瞬間の「ゲームの技

    catfist
    catfist 2005/11/05
    電波男と負け犬女を分ける物。
  • 注目のセミナー 『日本の人事部』

    ※会員登録すると [ 会員限定 ] の詳細を読むことができます。入会(無料)のご案内はこちらをご覧下さい。 ※新着記事をメールマガジンにてお知らせします。ご購読のお申し込みはこちら

  • ひきこもりはプライドが高いのか? - ぶろしき

    ◆2005-10-18 ◆2005-10-21 ◆2005-10-28 直接関係するかどうかは謎、だけどひきこもりのプライドの高さについて思うところと疑問を少々。 まずここでいう「プライド」が何を意味しているのか、もしそれが自尊心のことであるとすると意味はおおよそ二つあるようだ。下はgoo辞書より。 じそん-しん 2 【自尊心】 (1)自分を優秀な者だと思う気持ち。尊大に構える心。プライド。 「―が強い」 (2)自分の品位を保とうとする心。プライド。 「そんなことは―が許さない」 上記の記事で書かれている意味はほぼ(1)に関するものなのでここでは(2)について考えてみる。 まず全ての人間にはなんらかの心の拠り所がある。それがない人間はいないといっていい。 学歴や職業、あるいはステータスと呼ばれるようなあらゆるもの。 それらが場合によって「プライド」になっている。 例えば大学の教授だから偉い

    ひきこもりはプライドが高いのか? - ぶろしき
  • 「総務大臣 竹中平蔵」が意味していること。 : Espresso Diary@信州松本

    2005年10月31日23:37 カテゴリ 「総務大臣 竹中平蔵」が意味していること。 マスコミは「ポスト小泉」を焦点にしています。しかし、私たちの暮らしから見れば、竹中平蔵が総務大臣になったことが重要です。三位一体は、国と地方をめぐるお金の話。郵政を変えた力で、地方を変えようとする総理大臣の強い意思が伝わってくる人事です。地方では少子高齢化が進んでいますから、これから医療や福祉にはお金がかかります。国からもらえるお金は減るし、固定資産税や住民税だって簡単には上げられない。じゃあ、どうすれば良いのか?自治体は、地方債を発行して資金を調達するしかない。総務省は、それぞれの自治体が独自に債券を発行する自由度を上げようとしています。財政が弱い自治体は、高い金利でないと資金が調達できない。財政が強い自治体は、低い金利で資金を調達することができる。それぞれの自治体が、市場によって格付けされる時代が来

  • Scott's scribble - 雑記。: ネットの社会的影響力について

    kaimさんやトニオさんに触発されつつ、 コレの続きというか追記のようなものを書いてみる。 自分がこれらのエントリーを読んで自分に投げつけた問いは    「ネットとは何ぞや?」    「ネットに社会的影響力は無いのか?」 であり、これの回答としては    「やはり通信手段でしかない。」    「確かに無い。しかし良い悪いという問題ではない。」 というところに落ち着く。 オレはネット上の言論ってのは「朝まで生テレビ」と同じだと思ってる。 アレを頭に思い浮かべると非常に解りやすい。 それなりに著名なパネラーが集まって、あーでもないこーでもないと議論する。 別にそこで何かが決まるわけでもなければ、法律が改正されるわけでも無いし、 日政府の外交姿勢に影響があったりするかといえば、そんな事はありえない。 でも、愚にも付かない駄弁りの集合体のような議論でも、 それをやっている当人らは少なくともいくら

  • エロ本編集者の憂鬱と希望:下流社会向けの雑誌

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    エロ本編集者の憂鬱と希望:下流社会向けの雑誌
  • ゲームと犯罪 - おれはおまえのパパじゃない

    id:Hayashida:20050624#p1 上記エントリ、超重要につき総員必読。重大事件の度にゲームがスケープゴートにされることにいつも苛立っていた俺なのですけども、たとえば俺が何か犯罪をおかしたとして、「テラヤマはゼルダの伝説にずっとハマっていた。ゲームと現実の区別がつかない状態だったかもしれない。心の闇が云々」とマスコミに書かれたとしたら、バカかてめえ、と言うほかないけども、板橋の両親殺害爆破高校生がグランドセフトオートにハマっていたと聞くと、やっぱりこれは話が違ってくる。年齢規制が必要なゲームというのは確実に存在する。 で、テレ朝『ワイドスクランブル』ではこういったゲームの規制の必要性を説くにあたって、またぞろ森昭雄さんのゲーム脳を持ち出してきていて、バカかてめえと思った。「少年がゲームをやること」と「少年が超リアルな殺人ゲームをやること」を同じ次元で語るなと。それは「10歳の

    ゲームと犯罪 - おれはおまえのパパじゃない
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ウヨ曲折 - 偉愚庵亭憮録

    ニュース23の愛国心特集をチラ見。 まあ、予想通り。 というよりも、あまりにも陳腐な展開にあらためてびっくりいたしました。 香山リカの言う「プチナショナリズム」は、「プチナショナリズムと言ってみたかっただけちゃうんか」というレベルのおとぎ話だと思う。 たしかに、ネット右翼という現象はあるし、全体として、現代の若者が「右傾化」しているのは事実だ。 が、現在あらわれている「右傾化」は、必ずしも「反動化」や「保守化」ではない。 というよりも、ここで言う「右傾化」は、従来の区分でいうところの「右翼」「左翼」とは無縁な座標軸の上で起こっている現象であって、とすれば、正確には「右傾化」ではない。 あえて名付けるなら「強硬化」「粗暴化」ぐらいな傾向だと思う。 以下、うまくまとめる自信がないので、箇条書きにする。 まず前提。 従来の(つまり昭和時代の)枠組みでは、右翼とは「反共的」「国粋的」「保守的」「伝

    ウヨ曲折 - 偉愚庵亭憮録
    catfist
    catfist 2005/11/01
    ネット右翼は保守じゃない。それは反抗のシンボルなのだ。もはや左翼はダサい、という話。
  • Scott's scribble - 雑記。: オレも3年前の就活を一歩間違えばニートだったと思う。

    というか、オレに限らずネガティブシンキングな奴は全員、 人生のどこかに「ニートへの曲がり角」があったハズ。 意識的or無意識的に幸いスルーできていただけで。 もしくは、これから(も)その曲がり角に出会うかもしれない。 799 :はぁ、、、:2005/08/02(火) 22:50:38 だいたいねぇ、ニートはある意味真面目過ぎるんだよ。 彼らは完璧主義者。 だからちょっとでも自分に悪い所があると認められないと思っちゃう。 ニートこそむしろ、「世の中意外に甘い」と思うべき。 少なくとも俺にとって世の中はとても甘いものだった。 一番甘くなかったのは言いたいことを言えない赤ん坊の頃だったかも知れん。 ニートみたいなタイプは年をとればとるほど楽になる。 結構真を突いてるかもしれない。 マスコミが作り出した「世の中甘くない」像ってのは 実際に社会人やってる人間からすれば、    「いや、それが全てじゃ

  • 少年犯罪データベース

    ○初めて来た方は、このあたりからご覧ください。 13歳以下の犯罪 異常犯罪 親殺し統計グラフ ○更新履歴と管理人による注釈は、こちらのブログをご覧ください。 少年犯罪データベースドア ○幼女レイプや児童虐待、小学生殺人が昔と比べて凄い勢いで減っているのが判ります。 子どもの犯罪被害 データーベース 文責は管理人の管賀江留郎にあります。 何か問題があれば消しますのでメールください。 このサイトのデータはできるだけ広めたいと思っておりますので、無断で自由に使用してください。 ただし、新聞記事などの引用は、法律上の引用の範囲で各自の責任のもとに使用してください。 返信がめんどうなので、いちいちデータ使用の許可を求めないでください。間違いの指摘は歓迎します。 いまのところのデータ完成度は50%で、日々更新しています。抜けている事件があれば教えてください。

  • NGOとかNPOとかボランティアとか。

  • http://amrita.s14.xrea.com/d/?date=20051029

    catfist
    catfist 2005/10/29
    日本はモノつくりでしか動かない
  • WBブログQ&Aと「魚ではなく釣竿をあげる」削除について  - Where Angels Fear To Send Trackbacks (kasuga sho diary)

    昨日の日記「彼らが釣り竿を持たなかったのではない。我々の驕慢が彼らの釣り竿を打ち砕いたのだ」で扱ったホワイトバンド・ブログの記事 「魚ではなく釣竿をあげる。」は削除されたようです。 「ほっとけないキャンペーン」事務局の某氏から「チェック不足だった」というメールもいただきました。 まぁ、とりあえずここは良かった(削除という方法が適切かは兎も角)ということにしておきましょう。 しかし、やはりNGOサイドと、サイトをつくっている広告代理店サイドで、だいぶキャンペーンの方向性に関する認識に差がある上に、「ホワイトバンド・ブログ」などのインターフェイス部分は基的には広告代理店が握っている、ということのようですね。 ちょっとそのあたりはどうにかした方がいいというか、どうにかならないものか、というか…。 アンチ・ホワイトバンド層にもおそらく4段階あって、 1)「市民による政策提言」にそもそもアレルギー

  • 彼らが釣り竿を持たなかったのではない。我々の驕慢が彼らの釣り竿を打ち砕いたのだ - Where Angels Fear To Send Trackbacks (kasuga sho diary)

    今日のホワイトバンド・ブログ「魚ではなく釣竿をあげる」の主張はあまりに非道い。 ほっとけない・キャンペーン全体やホワイトバンドの販売方法に問題があるのは事実ですが、年間予算規模100億円を超え、法律や経済の専門家を抱える欧米のNGOと、基的にはシロウトの集まりで専従も満足にいない日の運動とに同じクオリティを期待されても、と思っていました。 しかし、今日のブログがホワイトバンド・キャンペーンの基思想を表したものであるなら、私はこの運動は支持できないし、国際的なGCAP運動の一端を担うものとしてもまったくふさわしくないと言わざるをえません。 ブログ曰く 小麦粉をあげる。 作り方を教える。 パン工場をたてる。 そして作ったパンを売る。 そのお金でまた小麦粉を買う。 つまり、ずっと続けていけるシステムをつくることは、 100個のパンをあげるよりもずっと効果的で、発展性があるんです。 これはI