タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

仕事観と他人様考に関するchanmのブックマーク (2)

  • 404 Blog Not Found:Peer Reviewの薦め

    2006年08月06日12:00 カテゴリMoney Peer Reviewの薦め 上司が「負けた」理由が、ここに集約されている。 MOZANBLOG: 昇給をネゴしてみよう 友人「それも主観でしかない。面白い。では自分より優れている他のエンジニアの名前を挙げろ。」 上司「それは出来ない。社員の個々の評価はプライベートだ。」 今はわからないのだが、私がいたころの某社では、ここのところが決定的に違った。 厳密な額はとにかく、自分が他の社員に対してどうなのか、というのは、だいたいわかる仕組みになっていた。なにしろPerformance Reviewの時には、自分も他の従業員に対してはReviewerなのだ。だからこの場合にも、「お前自身も評価した社員Aよりおまえのパフォーマンスは上か?」とすんなり切り返すことが出来る。もっとも異論を唱えてくること自体、稀ではあったのだが。 このPerforma

    404 Blog Not Found:Peer Reviewの薦め
    chanm
    chanm 2006/08/07
    ”こうした間接コストを受け入れられない人というのは、組織で仕事をするのに不向きということでもある。そういう人は、どんどん独立するべきだろう。”そうだー。嫌がるんならでてけー(違)。
  • Silent, not Violent, Poverty : 404 Blog Not Found

    2006年07月26日01:55 カテゴリTaxpayer Silent, not Violent, Poverty 先ほど再放送を見終わった。 NHKスペシャル 今、日では、「ワーキングプア」と呼ばれる“働く貧困層”が急激に拡大している。ワーキングプアとは、働いているのに生活保護水準以下の暮らししかできない人たちだ。生活保護水準以下で暮らす家庭は、日の全世帯のおよそ10分の1。400万世帯とも、それ以上とも言われている。 一つどうしても理解できないことがある。 なぜ彼らは社会を敵と見なして攻撃しないか、だ。 NHKが「ワーキングプア」と呼ぶ彼らは、自苦には飽き足らず、静かに自滅を望んでいるようにすら見えてしまう。 社会が自分の見方でないなら、それを敵と見なし攻撃する。 その善悪はさておき、世界を見ればそれこそが「普通」の反応だ。デモからテロまで、その反応はさまざまで、その反応の結果が

    Silent, not Violent, Poverty : 404 Blog Not Found
    chanm
    chanm 2006/07/27
    叫ぶ気概があったり攻撃するほどずうずうしかったらワーキングプアなんてやってないよなあ。同じ境遇でも要領よくのし上がってしまう他人をみてしまうと、社会のせいにもしきれない、、無知に加えて、不器用も罪?
  • 1