話題になっていたノートアプリ「Dropbox Paper」の開発が進み、いよいよ正式版となった。 ノートアプリと言えば、「Evernote」や「OneNote」が定番で、他にも多くのアプリがある。すでに百花繚乱の状態なわけだが、Dropboxがそこに新規参入して勝ち目はあるのか――、そこが見どころだ。 しかしDropbox Paperはよく考えられていて、後発らしく共有機能にフォーカスしている。そのあたりを含めてチェックしていこう。 まずは、使い勝手だ。利用するにはDropboxのアカウントが必要だ。無料のアカウントでも利用できるので、気軽に試すことができる。 会社によっては、セキュリティの関係でDropboxやGoogleドキュメントなどが使えないケースも、ままあるようだ。 だが、社外のメンバーと共同作業をするべき部署では、こうしたサービスの利用について積極的に門戸を開くべきだろう。誰も
![ウワサの「Dropbox Paper」は誰が使うべきノートアプリなのか](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/dd8958092b39dda5735f94b1a1a939783352f0b5/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fxtech.nikkei.com%2Fit%2Fatcl%2Fcolumn%2F15%2F051900125%2F022600105%2Ftopm.jpg%3F20220512)