タグ

し:思考法に関するchiaki99のブックマーク (12)

  • 物事を0か100でしか考えられない人は思考停止している | 株式会社アクシア

    どう頑張ってみても話が噛み合わない人っていますよね。話が噛み合わない理由は色々あると思いますが、物事を0か100でしか考えられない人が世の中には結構いるみたいで、そういう人達とは話をしていても全く噛み合わないことが多い。議論にならない。 わかりやすいところでは、自分の嫌いな人がいたとします。嫌いな人だからと言って、その人の発言が全部間違っているわけでもないのに、「その人が発言したことだから」という理由で最初から全否定する。どんなに論理的に話をしようとしても、「この人の言ったことに意味はない」とか言ってきて全く話にならない。そういう人は逆に自分が支持する人の話は妄信的に信じたりもする。はっきり言って危険極まりない。 人間なので好き嫌いはあっても良い。感情的になることだって誰しもあるでしょう。インターネット上では相手の顔が見えない分だけ、リアルな世界よりも感情的になってしまうことも多いかもしれ

    物事を0か100でしか考えられない人は思考停止している | 株式会社アクシア
  • ブログは考えをまとめる訓練に最適。いつの間にか、ブログを書くように考えを整理している自分がいた。

    先日、ちょっと悩んでしまったことがあって。 内容はともかく、その悩みの質は「自分の好きなことは何か?」とキチンと向き合ってなかったのが原因でした。 普段は何となく目の前の事を一生懸命していれば一日が終わって、当は何を求めて、今現在この事をしているのか考えないまま過ごしていました。 充実はしているけれど、当はどこに行きたかったのか見失ってしまうなと思いました。たまには自分の心の奥の奥も覗いておかないとダメですね。 そこから、数日ひたすら「自分の好きなことは何か?」を考えていました。 ブログを書く前に、考えていることを言葉に変える。 ブログを書く時、テーマを決めると、一番言いたいことはなんだろうと自問自答が始まります。 家事をしていても、歩いていても、何となく頭の隅にあって、「言いたいのはAか?いや違うな、A’かな?」みたいな事を考えています。ポワポワンと頭の中にあった思考をかき集めて、

    ブログは考えをまとめる訓練に最適。いつの間にか、ブログを書くように考えを整理している自分がいた。
  • 21世紀のビジネスパーソン必携の思考法とは?! 企画力・発想力を引き出すアナロジカル・シンキング | DOCOMO Innovation Village

  • 2018年上半期の知的生産ツール構成 | シゴタノ!

    今回は、現状のMy 知的生産ツール群を紹介してみます。言い換えれば、知的生産システムの構成です。 大きな部分は数年間変わっていませんが、最近、少し変化がありました。その辺もからめてご紹介します。 全体像 単純に切り分けるのは難しいのですが、図式化のために「Workling」と「Sharing」の二軸を設定してみました。 「Workling」は、作業・プロセス中ということで、何かを生み出す際の工程をイメージしています。対する「Sharing」は、ミニなアウトプット行為です。 この二つの軸が、物書きとしての私の仕事の多くを占めています。 中心はやっぱりEvernote データ保管の中心となるのは、Evernoteです。 Evernoteは大きく二つの役割を担っています。 総合inbox 総合パーソナルライブラリ まず、「総合inbox」ですが、ごく雑にいえばメモの受け口ということです。 メモに

    2018年上半期の知的生産ツール構成 | シゴタノ!
  • 1日10分の「じぶん会議」を習慣化して、思考を整理しよう | ライフハッカー・ジャパン

    忙しい日常のなかで、"自分自身"のことについてじっくり考える時間を持つことはなかなか困難。考えられたとしても、「あれもこれも」と頭のなかにいろいろなことが浮かんでは消え、ごちゃごちゃになってしまったりもするものです。 だからこそ、毎日の忙しさにくさびを打ち、いったん立ち止まろうと提案しているのは『1日10分 「じぶん会議」のすすめ』(鈴木進介著、WAVE出版)の著者。 「そもそも自分がなにをしたいのか」を忘れてしまうのは、仕事においてもプライベートにおいても、自分で手綱を握っている実感が持てないから。そのため結果的には人生に対し、「これでいいのか自信がない」「先が見えず、すっきりしない」などの疑問を抱いてしまうことになるというのです。 大切なのは、ただ忙しいだけの人生や、他人の目を気にした人生を、「当の自分の人生」へと軌道修正すること。そのためには、毎日10分間だけでいいから、自分と向き

    1日10分の「じぶん会議」を習慣化して、思考を整理しよう | ライフハッカー・ジャパン
  • 自己客観視をもっと手軽に行うたった一つの方法

    普段の生活で冷静になれずついついエキサイトしてしまいがちな現代社会。 自分を冷静に見つめる自己客観視が大切になってきます。 この記事ではそんな方に向けて手軽に自己客観ができるための方法をご紹介しています。 でも、自己客観視ってなかなか難しい。 自分が自分をどう見ているかわかりにくい。 そんな方はぜひ試してみてください。 自己客観視をもっと手軽に行うたった一つの方法 こんにちは、あまかず(@amakazusan)です。 今回はノートで簡単に自己客観視ができる方法のご紹介です。 簡単に自己客観視をするための方法 自分が普段何をどう考え思っているか? 頭の中にあるのでわかっているようでわかっていません。 それは頭の中で全てを処理しようと考えているからです。 少しでも冷静に自分を見つめたい。 そんな時にオススメなのが「考えている事」をノートに書き出すこと。 やり方は簡単です。 考えている事をそのま

    自己客観視をもっと手軽に行うたった一つの方法
  • 「思考整理のノート術」ノートを使って考え過ぎをスッキリ解消!

    考え過ぎてもやもやする頭の中をノートでスッキリ解消!カンタン「思考整理のノート術」 こんにちは、あまかず(@amakazusan)です。 もやもやしたときはノートに書くのが効果的なんです。是非試してみてください! もやもやした時に思考を整理するための手法 人は毎日6万回以上思考しています。 毎日いろいろ考えていると頭の中のがもやもやしてきますよね。 しかも一度考え出したら止まりません。 気持ちが落ち込んだり、ウジウジとしてしまいます。 めっちゃ苦しいですよね。 僕もよくあります。 そんな時にどうすればいいのか? 僕は「思考整理のノート術」という方法でスッキリさせます。 このノート術でやっている内容はたった一つ。 それは「ノートをひたすら書くこと」。 ただこれだけです。ひたすらにいろいろなことを事を書き出します。 そうすることで思考もクリアになってスッキリします。何よりも自己客観視になるんで

    「思考整理のノート術」ノートを使って考え過ぎをスッキリ解消!
  • 誰でも簡単に「自己対話」ができる3つのマジックワード

    自分の音って知っていますか? 意外に気づいていない事って多いんですよね。 音に気づかず毎日がしんどい人が多い現代社会。 そんな音を知るためには「自己対話」がいいんです。 でも、どうやればいいのか分からない。 そんな人にオススメな3つのマジックワードがあります。 この言葉を使えば誰でも自己対話できるようになりますよ! 誰でも簡単に「自己対話」ができる3つのマジックワード こんにちは、あまかず(@amakazusan)です。 今回は自己対話のためのマジックワードをご紹介します! 自分の音に気づける「自己対話」 毎日をただ漠然と過ごしてむなしさが残る仕事や家事の忙殺されて毎日が疲れ果てているいろいろ考え過ぎて辛くてしんどい など、現代社会には何かと生きづらいことが多いですよね。 そんな時にオススメなのが「自己対話」。 自己対話とは自分の内側に注目して向き合う事です。 自分と向き合う事で、

    誰でも簡単に「自己対話」ができる3つのマジックワード
  • 自分の本音を知れる「自己対話」のやり方。ノートとペンがあればOK!

    こんにちは、あまかず(@amakazusan)です。今回は自己対話の方法についてご紹介します。短時間でもOK。じっくり時間をかけてもOK。納得いくまで自己対話してみましょう。 自分を知る事ができる「自己対話」の重要性 自分が何をしたいのかがわからない自分が何を考えているのかがわからい自分が何を望んでいるかが分からない こんな事ありませんか? 案外自分の事って知らない事ばかりです。 知らないだけではありません。 周りに気を使って自分を押し殺していたり、何も考えずに漠然と生きてしまっている。 当にやりたい事があればそれに向かって頑張れるのに。 自分が何を望んでいるのか分かれば努力するのに。 自分を知らないと大変な事ばかりです。 かくいう僕自身も自分の事を全て知っている訳ではありません。 そこで大切になってくるのが「自己対話」なんです。 自己対話って一体何?そのメリットとは 「自己対話」とは言

    自分の本音を知れる「自己対話」のやり方。ノートとペンがあればOK!
  • Scrapboxは、Evernoteになれるか?

    情報管理LOGの@yoshinonです。 Scrapboxは、当に熱いですね。急激に使う人が増えてきている印象です。 Scrapboxを語る人の中に、よくEvernoteとの比較をされる人が多いように思います。私もScrapbox関係の記事の中で「Evernote越えか!?」というようなことも書きました。 では、当にScrapboxは、Evernoteになりうるのでしょうか? そのことについて考えてみました。 Scrapboxとは、オンラインでスクリーンキャプチャを共有できるサービスであるGyazoを開発したNota Incが始めた、全く新しいWikiサービスです。 Scrapbox - チームのための新しい共有ノート Wikiというと枯れた技術というイメージですが、Scrapboxを触っていると、従来のWikiのイメージが覆される感じです。画面としては、こんな感じ。 様々な機能が実装

    Scrapboxは、Evernoteになれるか?
  • プログラミングの経験は役に立つ 〜 論理的思考と抽象化思考の応用 | Social Change!

    プログラミングには、論理的に考える力と抽象化して質を捉える力が求められる。これらは、なにもプログラミングに限らず、あらゆる仕事の場面で役に立つ。むしろナレッジワーカーにとっては基礎力といっても良いのではないだろうか。 記事では、新米のナレッジワーカーが最初に身につけておくと良い論理的思考と抽象化思考について、プログラミングで鍛えられることについて考察した。 ビジネスの共通言語としての論理的思考 仕事をしていても、なんとなく考えたことは自信を持つことができない。だから、なんとなく説明しても伝わらない。そして、なんとなく実行したら、成功しても失敗しても、なんとなくしかわからない。なんとなくでは再現性がない。 論理的に考えるということは、選択肢を考えて、そこから選ぶ理由を考えることだ。そうして考えたことは、説得力がある。世の中には絶対の正解はないから、正しいかどうかは出せないが、少なくとも仮

    プログラミングの経験は役に立つ 〜 論理的思考と抽象化思考の応用 | Social Change!
  • 【サンプル付き】企画やアプリ開発にも応用できるアイデア発想法まとめ|【公式】ModuleApps 2.0

    Webサイトやスマホアプリを活用した新しい企画の話が社内から出てきたけれど、いざとなると、なかなか企画のアイデアが出てこない。アイデアを生み出す職種の方にとって、必ず直面する大きな悩みがアイデアの出し方です。 今回、アイデアを生み出し、アイデアを整理する際に使用されるフレームワークをまとめました。短時間で効率的なアイデアを生み出すために活用しましょう。 オズボーンのチェックリスト法 「オズボーンのチェックリスト法」とは、9つの視点からそれぞれについてアイデアを発想していくフレームワークです。これは、「ブレインストーミング」を考案したアレックス・F・オズボーンによって作られたものです。これらフレームワークを活用することで、思い浮かばない漠然としたアイデアを効率的にまとめることができます。 9つの視点とは、具体的に以下のものとなります。1つのテーマ(主題)を決定し、それに対する視点についてご自

    【サンプル付き】企画やアプリ開発にも応用できるアイデア発想法まとめ|【公式】ModuleApps 2.0
  • 1