タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

g:galaxy-noteに関するchiaki99のブックマーク (9)

  • GALAXY Note SC-05D にはThinkPadのデジタイザー・ペンが良い - なんかカラフルな生活

    発売日に買ったGalaxyNoteも絶好調です。 iPhoneとの使い分けもハッキリとしてきて、GalaxyNoteに出来ることをハードにこなしてもらっています。 しかしですよ。 ちょっと、「むむむっ」と思わざるを得ない点もあります。 皆さん気になるバッテリー……確かに持ちはちょっと悪いかなと思います。 LTEオンの状態、画面光度最低で、朝6時に出発。 朝2時間、昼1時間、夜2時間いじり、それ以外はスリープにしていると、 家につく頃には残量が10%付近になります。 だいたい5〜6時間使い続けることが出来るのかなあという感じ。 使わないときは機内モードなどにする、とルールを決めれば通常利用には支障はないかと。 モバイルブースターを持ち歩いているので、この点心配はしていませんが。 しかしそれよりもなによりも、問題なのが。 こいつです。付属の”Sペン”。 体に内蔵できるようにしてあるためか、細

  • スマホでもタブレットでもないドコモのAndroid「GALAXY Note」を試す

    全画面ボタンを押すと、縦持ちの場合は上半分にテレビ画面が拡大、操作ボタンがコンパクトになる。横位置にすると、5.3インチの画面いっぱいにテレビ画面が拡大される。ワンセグ番組の録画、視聴予約も可能で、録画した番組はTVファイルタブから再生できる。

    スマホでもタブレットでもないドコモのAndroid「GALAXY Note」を試す
  • スマホでもタブレットでもないドコモのAndroid「GALAXY Note」を試す

    メモには画像や音声の張り付けも可能で、その場で音声録音しながらメモをとる、といったこともできる。右下部にある「+」アイコンをタッチすると、1つのメモに複数のページを作成することも可能だ。このほか、ペンのボタンを押しながら画面上を長押しすると画面キャプチャを撮ることができる。キャプチャした画像はすぐに編集画面になり、ペンを使った手書き入力、ペンで自由に範囲を指定しての切り取りといった作業が行える。Googleマップをキャプチャして道案内を書き込んだり、PowerPointの資料をキャプチャして手書きでメモや修正を指示したり、さまざまな活用が可能だ。

    スマホでもタブレットでもないドコモのAndroid「GALAXY Note」を試す
  • スマホでもタブレットでもないドコモのAndroid「GALAXY Note」を試す

    語環境に特化したアプリ GALAXY Note SC-05Dは、spモード、dマーケット、dメニューを始め、各種ドコモサービスをサポートしている。さらに日語は標準フォントに加え、5種類のフォントから選択できるようになっている。 前述の通り、日本語入力にはiWnnをベースにした「Samsung日語キーパッド」を搭載。設定から「音声入力」のチェックを入れるとGoogleの機能を使った音声入力が、「手書き入力」にチェックを入れるとmazecを使った手書き入力機能が選択できる。予測変換や候補学習、入力ミス補正、マッシュルーム連携、ユーザー辞書など、日語IMEに必要な機能は過不足なく備えられており、mazecとの連携も含めて、標準で利用することができる。 また、設定の「言語とキーボード」から「片手操作」のチェックボックスにチェックを入れると、キーボードを画面の右または左に通常の3分の2ほど

    スマホでもタブレットでもないドコモのAndroid「GALAXY Note」を試す
  • スマホでもタブレットでもないドコモのAndroid「GALAXY Note」を試す

    NTTドコモが韓国Samsung Electronics製のAndroidスマートフォン「GALAXY Note」を発売した。GALAXY Noteは、5.3インチの大型液晶を搭載し、スマートフォンと位置づけられるものの、スマートフォンともタブレットも違う新しい製品。すでに全世界で500万台を販売している(2012年3月末時点)。そんな人気モデルの日版「GALAXY Note SC-05D」の使い勝手を紹介しよう。 ■主な仕様 [製品名]  GALAXY Note SC-05D [OS]  Android 2.3 [CPU]  APQ8060(1.5GHz デュアルコア) [メモリ]  ROM:16GB/RAM:1GB [ディスプレイ]  約 5.3インチ WXGA(800×1280ドット)有機EL [カメラ]  背面:約810万画素/前面:約196万画素(ともにCMOS) [連続待受時

    スマホでもタブレットでもないドコモのAndroid「GALAXY Note」を試す
  • Galaxy Note を使ってみる

    一部で盛り上がりを見せているGalaxy Noteを購入しました。 相変わらず1shopmobileは配送が早い。注文して4日後には到着ですよ。 で、今回購入したのは白モデル。iPadと色を合わせてみました。 こんな箱に入ってきます。これを開けると、 体の登場です。でもこういう感じのパッケージングも,某A社をパクっている感じも。 香港版なので,コンセントの形状が日と合わないのですが、さすが1shopmobileさん、変換プラグをつけてくれていました。 大きさは5インチ。iPhoneと並べると伝わりますか。 携帯にしては大きいし,タブレットと言うには小さいし。でもタブレットに分類されるようです。 韓国製というのが、ちょっと引っかかるところなんですが、電源を入れると表示されるのがこの画面。 なかなかセンスが気に入りました。 指をスライドさせてロックを解除すると,こんな感じの画面が表示されま

    Galaxy Note を使ってみる
  • 日本市場でブレイクの可能性大!Galaxy Noteの新概念【世界のモバイル】 : ITライフハック

    2011年09月22日10:00 日市場でブレイクの可能性大!Galaxy Noteの新概念【世界のモバイル】 カテゴリモバイル サムスン電子はベルリンで開催された家電見市「IFA 2011」で3つの新機種を発表した。このうち新しいカテゴリの製品として紹介されたGalaxy Noteに注目が集まっている。Galaxy Noteは発表会の前にその名称が同社のミスからリークされ、「Note」という名称からキーボード付きのタブレットやソニーの「Sony Tablet P」のような両開きの形状の端末ではないか、などの憶測が流れていた。 IFA 2011で発表されたGalaxy Noteは「スマートフォンとタブレットの中間を埋める製品」をコンセプトに開発された中型サイズの端末だった。最近のスマートフォンは画面サイズの大型化が進んでいるものの、片手で利用することから4インチ台前半の画面を搭載するの

    日本市場でブレイクの可能性大!Galaxy Noteの新概念【世界のモバイル】 : ITライフハック
  • docomo NEXT series GALAXY Note SC-05D | 製品 | NTTドコモ

    ドコモショップによって、受付台数は異なります。詳しくは各ドコモショップまでお問い合わせください。 ドコモオンラインショップでの予約受付はございません。 量販店など、ドコモショップ以外のドコモ取扱店における予約受付実施有無は店舗により異なりますので、各店舗までお問い合わせください。 「ドコモマイショップ」会員向けにWEBからの受け付けを2012年3月29日(木曜)正午より行います。受け付けはMy docomoのドコモマイショップ情報ページにて実施します。 (別ウインドウが開きます)ドコモマイショップ情報へ お申込みには「docomo ID/パスワード」が必要です。 ドコモマイショップ情報で予約受付した商品の受取りは、お客様がマイショップ会員に入会されているドコモショップの店頭に限ります。 WEB予約の詳細なご利用方法は「(別ウインドウが開きます)商品予約について」をご確認ください。

  • 第1回 サイズ感はどう? ポケットに入る?――「GALAXY Note SC-05D」

    第1回 サイズ感はどう? ポケットに入る?――「GALAXY Note SC-05D」:「GALAXY Note SC-05D」の“ここ”が知りたい NTTドコモから4月6日に発売されたSamsung電子製「GALAXY Note SC-05D」は、5.3インチディスプレイを搭載したAndroidデバイスだ。通常のスマートフォンよりも大きく閲覧性の高いディスプレイを搭載する一方、タブレットよりも小さく、持ち歩くのも苦にならない絶妙なサイズ感が特長といえる。ドコモではスマートフォンのNEXTシリーズにラインアップされており、音声通話も可能だ。Samsungはもう1つの注目点であるペン入力とあわせて、スマートフォンでもタブレットでもない新しいカテゴリー「Note(ノート)」としてアピールしている。 Android端末としてのスペックも高い。1.5GHzデュアルコアCPU(Qualcomm製「A

    第1回 サイズ感はどう? ポケットに入る?――「GALAXY Note SC-05D」
  • 1