GitLabとは? GitLabとは、GitHubのようなサービスを社内などのクローズドな環境に独自で構築できるように公開されたオープンソースです。 GitHubだと開発した成果物が社外に保存されるということで業務利用が敬遠されることがあると思います。 しかし、開発者にとってGitリポジトリが管理できるGitHubは非常に便利で使い勝手のいいものです。 それを社内にも構築できるようになるということで関心をもたれる開発者の方々も多いのではないでしょうか。 GitLabがどういう仕組みで稼働しているのか、またどういう運用をすればいいのか、その際の注意点など、 筆者が実際に導入した経験をもとにご紹介したいと思います。 どういう仕組み? GitLab 1 がどういう仕組みで稼働しているのかについて説明します。 GitLabはRuby on Railsで実装されています 2 。 基本的に
![「GitLab」を使ってGitリポジトリを管理 | Tech-Sketch](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/1ad3fbb40961e6d90222a0b61e6406f9567c3e04/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ftech-sketch.jp%2Fmt%2Fassets_c%2F2011%2F12%2FGitLab-thumb-540x428-163.png)