タグ

ブックマーク / www.publickey1.jp (29)

  • [速報]Google I/Oで発表された4つのポイント:VP8オープンソース化/Chrome Web Store/VMwareとの協業/Google App Engine for Business

    [速報]Google I/Oで発表された4つのポイント:VP8オープンソース化/Chrome Web Store/VMwareとの協業/Google App Engine for Business グーグルは5月19日(現地時間)、米サンフランシスコで開発者向けのイベント「Google I/O」を開催。HTML5を中心としたオープンスタンダードをベースとしたアプリケーションの格展開と、同社のクラウドをエンタープライズ向けのプラットフォームとするための発表を行いました。1日目の基調講演では次の要旨が語られました。 HTML5が格的な普及の時期にさしかかろうとしている 動画コーデックのVP8をオープンソース化する Webアプリケーションのマーケットを展開する VMwareと協業し、Javaアプリケーションのクラウドポータビリティを実現する ビジネス向けGoogle App Engineを展

    [速報]Google I/Oで発表された4つのポイント:VP8オープンソース化/Chrome Web Store/VMwareとの協業/Google App Engine for Business
    chroQ
    chroQ 2010/05/20
    VMwareと絡むとは予想外。
  • セールスフォースが日本にデータセンター設置、年内完成を公式に認める

    セールスフォース・ドットコムが、日国内にデータセンターを設置、年内に完成させることを明らかにしました。 第一報は、今日付けの日経ビジネスの記事「クラウド先駆者、日腰」の中で、米セールスフォース・ドットコムのマーク・ベニオフCEOが次のように述べたことで伝えられました。 「日国内にデータセンターを設立するプロジェクトを進めている。今年中に完成させる予定だ」 Publickeyがセールスフォース・ドットコムの日法人に問い合わせたところ、この発言が事実であることを確認しました。同社が発言通り国内のデータセンターを今年中に完成させることが明らかになりました。 ただし同社はデータセンターの設置場所、運営委託企業、国内データセンターを利用した場合の料金体系などの周辺情報についてはまだ発表できないとして、前述のベニオフ氏の発言のみを追認した格好です。 料金体系の発表に注目 同社は昨年7月には

    セールスフォースが日本にデータセンター設置、年内完成を公式に認める
    chroQ
    chroQ 2010/02/22
    どこのDCがとったんだろう。気になるわー。
  • SAP、新保守サービスによる実質値上げを断念。その経緯 - Publickey

    一昨年の7月、保守サービスを手厚くする代わりに、多くの顧客に実質的な値上げとなる保守料金の体系を発表したSAP。その後、値上げに反発するユーザーグループに理解してもらうために、昨年はSAPのソフトウェアとそのサービスの価値を、顧客の経営数値の改善によって証明しようというプロジェクトにユーザーグループとともに取り組んでいました。以下はその経緯を紹介した昨年7月の記事。 SAP「保守料金を値上げします」 顧客「だめ。この試験に合格したら許す」 SAP「じゃあ頑張ります」←いまここ SAP - SAP Expands Maintenance and Support Portfolio, Offering Choice, Predictable Pricing and Best Value to All Customers Globally しかし先週1月14日付けのプレスリリース「SAP Exp

    SAP、新保守サービスによる実質値上げを断念。その経緯 - Publickey
    chroQ
    chroQ 2010/01/18
    あれはムリだろうよ、としか。
  • パナソニックが史上最大規模のSaaS導入へ、ワールドワイドにLotusLiveを採用

    IBM Press room - 2010-01-14 Panasonic Ushers in the Cloud Computing Era with IBM LotusLive - United States これまでで最大規模のクラウド採用事例だと、各種メディアで報じられています。 IBMのLotusLiveをパナソニックが採用へ、28万人ユーザー獲得 - ITmedia エンタープライズ パナソニックが全世界で「LotusLive」を採用、電子メールをExchangeから移行 - ニュース:ITpro Panasonic flees Microsoft Exchange for IBM cloud • Channel Register IBM Strikes Major Cloud Deal With Panasonic -- InformationWeek パナソニックはMicr

    パナソニックが史上最大規模のSaaS導入へ、ワールドワイドにLotusLiveを採用
    chroQ
    chroQ 2010/01/15
    どこぞでもっと規模の大きい導入があるように聞いたけど忘れた。ポシャったのだろうか。
  • Last.fmがサーバにSSDを導入、分散ファイルシステムもSSD対応にしてスケール向上に成功!

    音楽配信サイトのLast.fmは、今年の10月からXbox Liveでも利用できるようになったことを受けてユーザー数が大幅に増加。これに対応するためサーバにSSDを採用したところ、問題なくスケールの向上に成功してしまったことをブログ「Launching Xbox, Part 2 - SSD Streaming」で明らかにしています。 SSDで同時接続数が300から7000に増加 Last.fmはこれまで7200rpmのSATAドライブをバックエンドに利用。ファイルシステムとしてオープンソースの分散ファイルシステムであるMogileFSを採用していました。 オーディオストリーミングの能力は基的にこのMogileFSの管理下にあるハードディスクのランダムI/O性能に依存しており、現在は1つのハードディスクあたり約300同時接続をサポートしていたとのこと。 しかしXbox LiveがLast.

    Last.fmがサーバにSSDを導入、分散ファイルシステムもSSD対応にしてスケール向上に成功!
    chroQ
    chroQ 2009/12/22
    そういえば最近落ちなくなってたなー。
  • なぜアジアの巨大データセンターは、日本ではなくシンガポールや上海に作られるのか?

    先週、Amazonクラウドのデータセンターがアジアに設置されることが発表されました。いままでAmazon EC2などを利用するには太平洋を越えて通信を行わなければならなかったため、長距離通信で発生する遅延を気にしなければなりませんでしたが、その解消が期待されています。 Amazon、クラウドコンピューティングサービスをアジア太平洋地域に拡大 - ITmedia エンタープライズ しかしアジアにおけるデータセンターの設置場所は日ではなくシンガポールでした。また、昨日マイクロソフトはWindows Azureのデータセンターを2カ所、アジアに設置すると発表しています。そしてその設置場所はやはり日ではなく、シンガポールと上海でした。 なぜアジアのデータセンターは日に設置されないのでしょうか? シンガポールはデータセンターへの支援政策を実施 「「クラウド・ビジネス」入門 ~ 世界を変える情報

    なぜアジアの巨大データセンターは、日本ではなくシンガポールや上海に作られるのか?
    chroQ
    chroQ 2009/11/19
    コストかなぁ。日本のDCはどこも高いからねぇ。/本当に国策で何かやるつもりだったら、通信インフラを国有化するぐらいのことをしないと難しい気がする。
  • クラウドよりも最適化された企業のデータセンターの方が低コスト、との調査結果

    米調査会社のIDCが9月29日にロンドンで開催したイベント「IDC's Cloud Computing Summit 2009」で、同社の欧州システムグループ所属コンサルタント Matthew McCormack氏は「最適化された企業のデータセンターは、3年以上運用するとトータルコストがクラウドの利用コストよりも下がる」という調査結果を明らかにしました。 McCormack氏は講演の中で、典型的な企業の大規模システムをデータセンターで構築し運用した場合と、同様のサービスをクラウドの利用で得た場合のコストを比較。最適化された企業のデータセンターは、初期投資こそかかるものの運用コストはクラウドの費用を下回り、結果として3年でトータルコストがクラウドを下回るという結果を示しました。 初期投資として500万ポンド(約7億5000万円)のシステムを想定。大規模な業務システムを100%企業のデータセン

    クラウドよりも最適化された企業のデータセンターの方が低コスト、との調査結果
    chroQ
    chroQ 2009/10/28
    最後の一文に尽きる。/大企業でも「今後5年のIT投資と運用コストを吟味」するのはかなり難しい。元の調査はちょっと乱暴。
  • 「納期を半分にしてくれ、金なら出す」

    システム開発で、もし顧客から「お金なら出しますから、4カ月のところを2カ月で作ってくれませんか?」と言われたらどうするか? この状況についての考察を、TISの社内ベンチャー「SonicGarden」代表を勤める倉貫義人氏がブログ「Social Change!」のエントリ「アジャイル開発のボトルネック」に興味深くまとめています。 倉貫氏はアジャイル開発手法を実践してきた人としても知られており、先日まで「日XPユーザグループ」の会長でもあった人です。考察もアジャイル開発手法の考え方に基づいて展開されています。 まず、品質以外のパラメータが変動可能なら、納期を短くすることも可能か? について倉貫氏は考察しています。 確かにエンジニアがいるなら、もしくは、集める目処が立つなら、ありがたい話かもしれない。XPでも、「リソース・スコープ・品質・時間」のパラメータで、品質以外は変動可能としている。 と

    「納期を半分にしてくれ、金なら出す」
    chroQ
    chroQ 2009/10/19
    今年になってからこういう話増えてきたんだよな.../エントリの通りで、本来要件のところで一番時間かかるので結局怖くて受けられない。
  • SAP「保守料金を値上げします」 顧客「だめ。この試験に合格したら許す」 SAP「じゃあ頑張ります」←いまここ

    SAP「保守料金を値上げします」 顧客「だめ。この試験に合格したら許す」 SAP「じゃあ頑張ります」←いまここ 業務アプリケーションベンダーとして世界最大の企業、ドイツのSAPは昨年の7月、保守サービスを手厚くする代わりに、多くの顧客に実質的な値上げとなる保守料金の体系を変更すると発表しました。 ところがこれに世界中のユーザーグループが反発。保守サービスに値上げするだけの価値があるのかどうか、実際にSAPを導入している顧客で効果を測定し、一定以上の効果が証明できたら値上げしてもいい、というプロジェクトを開始しました。 顧客とベンダが共同で、製品とその保守サービスの価値を数値によって証明する、ということに取り組むこのプロジェクト。ソフトウェアやサービスが提供する価値とは何か? それをどうやって数値で表していくのか、非常に興味深い内容が詰まっています。 これまでの経緯を振り返ってみましょう。

    SAP「保守料金を値上げします」 顧客「だめ。この試験に合格したら許す」 SAP「じゃあ頑張ります」←いまここ
    chroQ
    chroQ 2009/07/09
    相変わらずエグいよなぁ。/ブーイング多いけどこれ乗り切ったらSAPの天下がさらに10年延長って感じですかね。