タグ

2016年4月16日のブックマーク (4件)

  • 読みやすさの評価指標(3) - 読書的な何か。

    前々回は英語での読みやすさ指標、前回は日語での読みやすさ指標の先駆的研究について述べました。今回は、日語の読みやすさ指標について、最近の動向について触れてみたいと思います。 こんな面白いツールが公開されています。 図1.日語テキストの難易度を測る -obi-2- このツールは、名古屋大学佐藤研究室で開発されたツールで、日語テキストの難易度(リーダビリティ)を推定するプログラムになります。一見Flesch-Kincaid Grade Levelと類似しており、小学校1年~高校3年+大学の計13段階に難易度を分類推定してくれます。正確な解説は公開情報に譲ったほうがよさそうですね。 帯2:日語テキストの難易度推定 更に、もっと正確には論文も公開されています。 近藤陽介, 松吉俊, 佐藤理史. 教科書コーパスを用いた日語テキストの難易度推定. 言語処理学会第14回年次大会発表論文集,

    読みやすさの評価指標(3) - 読書的な何か。
  • サクツールズ - ネットビジネスを成功へ加速させる

    レスポス AIクチコミ返信文生成ツール 料金や商品については、「レスポス」の専用サイトを御覧ください。 コピペリン Ver.2 記事のコピペ発見ツールはコピペリン。 このソフトは、重複コンテンツをWEBから検索、記事同士のチェックを自動的に検出、発見してくれるツールです。 年間:6,600円 Windows専用ソフト(OS:Vista以降対応)

  • アフィリエイトサイト作成ツール アッチューマVer.2

    無料提供している素材パーツを駆使すれば、簡単にランキングサイトが完成! また、スニペット機能で、ランキングに最適なタグを用意。 マイスニペットを駆使すれば、オリジナルのスニペット一覧も簡単に作成可能です。

    アフィリエイトサイト作成ツール アッチューマVer.2
  • iPhone写真で『いいね!』をたくさんもらうテクニックとは

    記事は2022年12月時点のTime & Spaceの内容となります 最新の記事に関してはKDDIトビラをご確認ください。 毎日せっせとSNSに写真をアップしているのに、思ったより「いいね!」がつかない......とお嘆きの方。顕著に現れるのは、誰かと一緒にお出かけしたときでしょうか。友達が撮った写真には「いいね!」がたくさんつくのに、自分の写真には反応がない。 SNSでのつながりの多さや人望といった覆しがたいファクターはさておき、どうやら自分には写真撮影のセンスが欠如しているらしい......。でも、スマホのカメラって最近ものすごく性能が上がってるわけだし、ちょっとコツを掴めば写真の見栄えを向上させることはできるはず。 というわけで、スマホでの撮影のコツを探求し、「いいね!」のみならず、思わずシェアしたくなるようなスマホ撮影テクニックを模索&探求するためにT&S編集部ではこのたび「カメ