タグ

2017年11月28日のブックマーク (2件)

  • 【満員御礼】クリエイター200人祭りを終えて

    実際にどんなイベント風景だったか写真と一緒におさらいし、実行委員の一人としてイベントに関わった内容についてまとめました。 当記事はイベントの雰囲気やイベントレポートというよりかは私個人の独り言に近いので、予めご了承下さいまし。 マーケティングチームの一員として参加して実践したこと 200人祭りのプロジェクトそのものは2017年9月の頭頃から開始しました。 プロジェクトは「イベント企画チーム」、「クリエィティブチーム」、「マーケティングチーム」の3つに別れ、そのうち私はマーケティングチームに所属。 プロジェクト始動の直前まで、そもそも実行委員として参加するかどうか悩んでいましたが、会社の仕事で学んだマーケティング業務の経験、知識を実践する良い機会だと思い、思い切って参加することに。 プロジェクト内で具体的にどんなことをしたのかは、次のとおりです。 LP内セールスライティング こちらの参加申し

    【満員御礼】クリエイター200人祭りを終えて
    cibea
    cibea 2017/11/28
    来年は行きたい
  • 「仕事ができない人」を全員クビにした会社で起きた驚きの結果

    自分の働く会社を思い出していただけると実感としてわかることだが、どんな組織でも「優秀な人」と「そうでない人」がいる。はっきり言うなら**「仕事ができる人」と「足を引っ張っている人」**である。 では、可能かどうかはひとまず置いておいて、「足を引っ張っている人」を全員解雇し、何割かの「優秀な人」だけで仕事をしたら、会社の業績は上がるだろうか?

    「仕事ができない人」を全員クビにした会社で起きた驚きの結果
    cibea
    cibea 2017/11/28
    よく語られる、これをすると働きアリ8:2の法則で結局「出来ない人」が生成され続けるというのはウソ。もちろん「ランク」が代わり「最下位」は再生成されるが「仕事ができない人」が新たに生まれるなんてことはない。