こんにちは。 前回はSketchの画像の書き出しについてご紹介しました。 ▷Sketch初心者が知っておきたい!画像のスライス機能について 今回はSketchをより快適に使うためのプラグインを、ご紹介したいと思います。Sketchのプラグインは色々あるのですが、中でも便利だなと思ったものをあげていきます。 (そもそも「Sketchとはなんぞや?」という方はこちらの記事をご参照ください。) Sketch Toolbox まずはじめに、プラグインではないのですが、プラグインをスムーズにダウンロードできるソフトを入れます。 Sketch Toolboxはそのソフトで、スムーズにプラグインを入れる事ができます。 プラグインを入れる方法 ソフトを立ちあげて、検索フォームに入れたいプラグインの名前を検索。 そのInstallのボタンを押すだけで完了です! プラグインをアンインストールする方法 アンイン
初めまして。UIデザイン勉強中のマサキ(@Masaki_4_5)です。 UIデザイン、とりわけiOS appのデザインスキルを得る一番の近道を探した結果、良いデザインから吸収するのがまず大事という事を聞きました。 このように、sketchで優れたアプリのUIトレースをし、その工程でページの遷移やそのUIになった訳を考察して行くことがスキル獲得にはもってこいらしいです。sketchさえあればお手軽ですしね。 早速Twitterのプロフィール画面とタイムラインの2画面を、Sketchを用いてトレースしてみました。Sketchを用いたトレースについてはネットで既に多く説明されていたのでつまずく事はありませんでした。 Twitterをトレースして気がついた事 左:元画像 右:トレース 1.フォントについてTwitterにはinstagramなどと同様に、和文には"Hiragino sans"、英文
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? Sketchのかゆいとことかに手が届くプラグインとかカスタマイズをメモっていきます。 入れてみて本当に実際使うかとかも含めて追記修正していく予定。 事前準備 ①Sketchpacks Desktopアプリとしてバックグラウンドで起動できる、検索、追加、管理も一括でできてかなり便利。 (ただしマイナーなプラグインなどまで含めるとすべてがここにあるわけではないので注意) ②SketchToolBox (注意:アップデートが止まっているようなので上記のアプリを推奨) プラグインをgitから直接sketchのpluginフォルダへインストールし
つい最近までSketchは日本であまり知られておらず、日本語でSketchについて書いている記事はほとんどありませんでした。ところが5月7日にFireworksの開発終了が発表され、代替ツールとしてSketchの名前が急浮上。それに合わせたのかSketchが5月8日に半額セールを行い、Sketchについて書かれた記事やツイートも増えてきて、注目度の高まりが感じられます。とはいえ英語日本語問わず、Adobe製品に比べたら圧倒的に情報量が少ないSketch。Adobe製品と同じような機能やショートカットも多いですが、使いこなせるようになるまでは少し時間が掛かりそうです。Goodpatchでもマニュアルや記事を読みながら、隙間時間にSketchを触ってその機能を確かめています。というわけで今回は、Sketchの基本的な機能や、発見した小技、ショートカットなどをまとめてみました。 先日アップした「
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く