タグ

CADに関するcinefukのブックマーク (56)

  • 新築マンションの完成予想図に描かれている車はなぜ、ほぼ必ずアウディなのか?

    ▲新築マンショションの完成予想図に描かれている車はなぜか大半がアウディで、次点はBMW。レクサスはごくたまに登場するが、それ以外の日車はまず出てこない 東京23区東部の「輸入車率」は73%。そのうち9割以上がアウディ! 皆さんすでにご存じかとは思うが、分譲マンションのパース(完成予想イラスト)の中にCGで描かれている車は、ほとんどが輸入車である。日マンションなのに、なぜか日車はほとんど描かれない。それについて常々「けしからん!」と思い、隙あらばばどこかの関係機関に苦情を申し立てようと考えていた筆者は、苦情を申し立てる前に正確な事実関係を調べてみることにした。すなわち「ほとんどが輸入車である」とはいうが、「ほとんど」って具体的にどのくらいなのか? そして「輸入車」の中でもどのブランドが多いのか? ということだ。 リクルートが運営する住宅情報サイト「SUUMO」に掲載されている全国のパ

    新築マンションの完成予想図に描かれている車はなぜ、ほぼ必ずアウディなのか?
    cinefuk
    cinefuk 2017/05/17
    SketchUpのライブラリを見たら、プリウスのモデルはLEDテールランプが1球づつ描かれていて驚いたな。僕はチャレンジャーR/Tを使ったけど
  • Fusion360でVR用のデータをつくる方法 | キャド研

    愛知県生まれ。東京大学大学院卒。大学卒業後はCAD / CAMベンダーで設計から加工まで幅広くソフトウェアの開発に携わった後、CADソフトを導入したお客様に効果的な運用を行っていただくためトレーニングを実施しています。 現在も幅広く2D/3D CADを扱っており、またCADを広く活用してもらうために書籍の執筆も行っています。 どうも、動画職人大塚です。 前回はブログではFusion360と全く関係のない映画レビューをしてしまいましたが、今回はちゃんとFusion360に関係のあること書きます。 しかも、あまり知られていないであろう、Fusion360でVR用のデータをつくる方法について紹介したいと思います!! この情報おそらくまだWEB上に出てないような情報じゃないかと思います! ヽ(■д■)ノ 今回は、Google Cardboardを利用してスマホでVRを見る方法です! → 参照URL

    Fusion360でVR用のデータをつくる方法 | キャド研
  • バラ図 - 製品情報

    cinefuk
    cinefuk 2017/03/15
    「建具部品の実尺展開図をDXFファイルにし、タレパンやレーザー等のCAD/CAMに受け渡す
  • 【第11回】ソリッドとサーフェス、CADモデリングの重要な概念を伝授します|fabcross

    「誰かの3Dデータじゃなく、自分で3Dデータからものづくりしたい! でも3D CADは難しいというし……」と、ためらっていた方にぴったりの3D CAD入門。Autodeskの無料で使える高機能3D CAD「Fusion 360」を操り、3Dモデリングの“はじめの一歩”を踏み出そう。 執筆は、まったくの3Dモデリング初心者にFusion 360を使った3Dデータ作りセミナーを各地で開催し、「Fusion 360 操作ガイド ベーシック編」と「Fusion 360 操作ガイド アドバンス編」「Fusion 360 操作ガイド スーパーアドバンス編」の著者でもある、3Dワークス 最高技術責任者の三谷大暁さんだ。 こんにちは、三谷です。 第11回は、3D CADを使用する上で知っておきたい、「ソリッド」と「サーフェス」をご紹介します。 今回の内容はFusion 360に限らず、多くの3D CADに

    【第11回】ソリッドとサーフェス、CADモデリングの重要な概念を伝授します|fabcross
  • スケッチアップで最速で建築設計をする手順

    今日は、「スケッチアップでの建築プレゼン手順」を紹介します。「こんなこともできるんだ!」と思っていただければ幸いです。

    スケッチアップで最速で建築設計をする手順
  • NikonのD750に100均の液晶保護フィルムを貼ったら意外と良かった

    NikonのD750の液晶保護フィルムは専用のものだと1400円もするので100均の保護フィルムで代用してみる事にしました。 当然D750サイズのものは売られていないので大きめの保護フィルムをカットします。 保護フィルムを貼る場所は、裏側の液晶部分と、シャッターボタン近くにある表示パネルの2か所 D750の液晶サイズは51mm×67mm 表示パネル部分は39mm×18mm 上記寸法にカットできるフィルムを購入します。 100均に行くと、4.8インチ(64mm×110mm)サイズのスマートフォン用保護フィルムがちょうどよいサイズ。 ブルーライトカット ノングレア(反射防止加工) 傷を自己修復するタイプ の三種類売られていました。 経験上、ノングレアタイプは光が若干にじむので、撮影写真を確認するモニターには向きません。 また、一眼レフカメラの液晶は長時間見ることはなく、ブルーカットフィルムは若

    NikonのD750に100均の液晶保護フィルムを貼ったら意外と良かった
    cinefuk
    cinefuk 2017/02/23
    きっちり測れば、まあまあの仕上がりになりそう「まずは、液晶サイズにフィルムをカットします。寸法はJWCADで書いたものをプリントアウトすれば原寸大の型紙ができます。型紙は一応、液晶と現物合わせで確認します」
  • 無償の3D CADソフトを使ってみよう

    今まで2次元CADで部品が作れていたので3D CADを使う機会はありませんでしたが、どうしても3次元で加工しないと作れない形状を作る必要が発生・・・ 敷居は高いですが、3D CADソフトを導入することにしました。 ↑使いこなせればこんな複雑な3Dモデルも作れます(これはサンプル~) 2次元CADに関してはjwcadというとても完成度の高いフリーソフトがあるのですが、3DCADのフリーソフトはまだまだ未熟なようです。 それでも、趣味程度なら十分に利用価値のあるフリーソフトを見つけたので、とりあえずダウンロードとインストールの紹介です。 私の学習度合いに応じて使い方なども紹介していきます。 ソフトのダウンロードと使い方 今回紹介するのは「PTC Creo Elements/Direct Modeling 19.0」の無料バージョンです。 部品点数が60点という制限がありますが、使用期限はありま

    無償の3D CADソフトを使ってみよう
    cinefuk
    cinefuk 2017/02/22
    「PTC Creo Elements Direct Modeling Express 6.0」部品点数が60点という制限がありますが、無料版の使用期限はありません
  • オープンソースの無償3D CAD「FreeCAD」を使ってみた

    ユーザー登録不要の無償CAD「FreeCAD」はモデリング以外の機能も盛りだくさん。一度覚えたら、今後のモノづくりの世界がぐっと広がること請け合いだ。今回はモデリング機能の一部を紹介する。 FreeCADとは? 「FreeCAD」はその名の通り、一切の機能が無料で使えるオープンソースのパラメトリック3D CADだ。基盤とするジオメトリカーネルは「OpenCasCade」で1990年代に存在した3D CAD「CAS.CADE」のプログラムをオープンソース化したものだ。同ソフトの開発は2002年から10年以上かけて、世界各国の有志の手によりコツコツと行われてきた。このプログラムは商用利用も可能だという。 海外発のプロジェクトながら日語版のソフトも備える。何より、使用にあたってのユーザー登録が一切不要な点は、特に個人情報の管理に不安を覚えるユーザーにとって安心な点だろう。 FreeCADは3D

    オープンソースの無償3D CAD「FreeCAD」を使ってみた
    cinefuk
    cinefuk 2017/02/16
    「Windows(32bit版/64bit)やMac OS Xの他、UbuntuやFedoraなどLinux系OS(POSIX)も対応する」
  • MakeとPro版の機能比較表 | SketchUp Pro Japan

    cinefuk
    cinefuk 2017/02/15
  • 3Dプリンターで小物作り。 (スケッチアップ STL書き出し)

    しばらく前に買った10万円の国産3Dプリンター、「MOTHMACH 3DP222」。 忙しくて使ってませんでしたが、ちょっと時間が空いたので、遊んでみました。 作ろうと思ったのは、シリコン・コーキング剤のフタ。 くだらないでしょう(笑)。 でも、こういう、ちょっとした小物を、自宅でチョコチョコ作れちゃうのも、新しい技術の良さかなと‥。 今回はオリジナルの3Dデータをプリントして、そのパーツを元に、同じ部品を量産してみます。 ⇒ 関連記事:シリコン コーキング剤の保存方法!(自作キャップの作り方) 3Dプリント用データを、スケッチアップで制作 まずは、無料の3Dソフト、スケッチアップで図面を書いていきます。 スケッチアップは、以前、このブログでも何度か使い方を紹介しています。 ホント、直感的に操作できて、面白いソフトなんです。 小物なので、設定をミリメートルにして、直径24ミリ程度の多角形を

    3Dプリンターで小物作り。 (スケッチアップ STL書き出し)
    cinefuk
    cinefuk 2017/02/15
    extension『SketchUp STL』での書き出し
  • AGMS |CAD 入出力デバイス

    AGMS株式会社はクラウドサービスを利用したアパレルCADシステムのご提供、また販売やレンタルも行っております。

    cinefuk
    cinefuk 2017/02/14
    アパレル業界はX-Yプロッタやデジタイザが現役なのね(PC9801が現役だったりする業界だし)
  • Student and Education Software | 1-Year License | Autodesk Education Community

    Autodesk privacy-statement<\/a>.","edutoolkit-countries-HR":"Croatia","edutoolkit-countries-HU":"Hungary","edutoolkit-countries-HT":"Haiti","customInstructions_installLinkLabel":"Install instructions","edutoolkit-feedbackButtonLabel":"Feedback ","edutoolkit-wrongEmail":"Wrong email address? ","edutoolkit-countries-HK":"Hong Kong","edutoolkit-updateEmail":"Update address ","edu_expiration":"Expires

    Student and Education Software | 1-Year License | Autodesk Education Community
    cinefuk
    cinefuk 2017/02/14
    AutoCad、Maya 、3ds Max 、Softimage (教育用途無償)
  • 3D Warehouse

    cinefuk
    cinefuk 2017/02/13
    カスタムパーツあり、3Dモデルあり
  • LIXIL ビジネス情報|データサービス|CADデータ

    お知らせ ・ビルサッシ商品はストックダウンロードを停止しております。個別ダウンロードをご利用いただけますようお願い致します。(2022/6/20) ・水まわり商品(ユニットバス)のRevit・3D-DWGデータを更新しました。(2023/9/26) このサービスは、当社商品の中から主要な商品をセレクトし制作したBIMデータ(Revit形式・ARCHICAD形式)を ご提供するサイトです。Revit・ARCHICAD プロジェクト作成時にご利用いただけます。 また、このサイトでご提供している3D-DWG(ソリッドモデル)は主要なBIMソフトで読み込んでお使いいただけます。 3D-DXFデータ(メッシュモデル)は『3次元CADデータ』サイトで公開しています。 ご利用になる方は必ず「注意事項」と「提供データの概要」をご覧ください。 操作方法がご不明な方は「ご利用方法」をご覧ください。

    cinefuk
    cinefuk 2017/01/24
    BIMデータ(Revit・ARCHICAD)
  • LIXIL ビジネス情報|CAD・BIMデータ

    外部CADベンダーサイト 外部CADベンダーサイトでは、LIXILサイトで公開していない商材についてもダウンロードできます。 ※データに関するお問い合わせは、各サイトの運営会社にお問い合わせください。 【建築BIM】 グラフィーソフトジャパン(株) ARCHICAD LIXIL商品のARCHICAD形式のBIMデータが検索・ダウンロードできます。 [対象商品] エクステリア、ビル サッシ・カーテンウォール、トイレ、洗面化粧台、各種施設用設備機器、水まわりアクセサリー、水まわりユーティリティ、水栓金具

    LIXIL ビジネス情報|CAD・BIMデータ
    cinefuk
    cinefuk 2017/01/24
    DXF、DWG、JWW
  • 【 日影図|その他|Jw_cad 】- JWW情報館

    日影図の作図 日影図のデータを作成する前に、建物の平面図と真北線を作図しておく。 [日影図]コマンドを選択する。 コントロールバー[高さ(m)]入力ボックスに、設定する高さを「m」単位で入力する。 コントロールバー[高さ(m)]入力ボックスでは計算式も使用できる。 作図してある建物の平面と同じレイヤにして、平面図の1辺を左クリック(L)で指示すると、指示した位置に近い方の端部に高さが設定され高さの文字が作図される。 このように、1カ所に高さが設定されると、同一レイヤの同じ位置の他の線の端部にも同じ高さが設定されたことになる。 作図される高さの文字の大きさは、メニュー[設定]→[基設定]コマンドで表示される基設定の「文字」タブで変更できる。 すでに設定されている高さの文字を右クリック(R)すると、その高さが取得され、コントロールバー[高さ(m)]入力ボックスに入力される。 すでに設定され

    cinefuk
    cinefuk 2017/01/19
  • 今だからこそSketchUP

    今だからこそSketchUP Googleが無料で公開していた頃、非常に盛り上がっていたSketchUp。しかし無料で使えるし、非常に操作性が高かった割に普及しなかったのは、3Dが難しいからこと。特に建築では図面を書かなければならないので、依然として3Dはプレゼン用途でしかありませんでした。しかしBIM化が叫ばれる近年、設計はやはり3D系の頭でないとついていけません。いきなりBIMに行く、というのは敷居が高いです。今だからこそSketchUpです。BIMとの親和性も高く、SketchUPのファイルを読み込めるBIMも多いです。BIMでモデリングしにくいものも、SketchUpがあれば、大丈夫です。またSketchUp自体が、有料化後、簡易BIM化へ舵を切り始めた感じがします。無料のころと違い、コストもかかりますが、出来ることが多くなっていますので、十分ペイできるものだと感じる人も増えてきて

    今だからこそSketchUP
    cinefuk
    cinefuk 2017/01/19
    なるほど「SketchUp自体が、有料化後(10万円)、簡易BIM化へ舵を切り始めた感じがします」
  • 折り畳み傘の先端部品 | 3Dデータでつながる、広がる、モノづくり。 – 3Dモデラボ

    この度、アイティメディア株式会社は「3Dモデラボ」を株式会社プロノハーツに譲渡いたしました。 これに伴い、3DモデラボのURLが変更となっております。 新URL: https://modelabo.net/ アイティメディア運営の製造業向け情報サイト「MONOist」は、譲渡後も新生・3Dモデラボの運営を引き続き支援していく予定です。 詳しくは下記のお知らせをご覧ください。 ≫「3Dモデラボ」運営譲渡のお知らせ

    折り畳み傘の先端部品 | 3Dデータでつながる、広がる、モノづくり。 – 3Dモデラボ
    cinefuk
    cinefuk 2017/01/16
    64bitのWindowsに更新したのでDLしよう
  • たった3万円から始める家庭に3Dプリンタがある日常

    最近、こんなツイートをしたところ、予想外にバズってしまいました。 最近、日常生活でちょっと不便な事があるとサクッとCADって3Dプリンターで解決!という体験が便利すぎて後戻り出来ない感じになってる。 Amazonで買うより早いの、あながち間違いじゃない。 #Fusion360 pic.twitter.com/sz9MGvAw29 — 井上 恭輔 (@kyoro353) 2016年12月26日 「21世紀のものづくり革命」を唱えたクリス・アンダーソンの名著「MAKERS―21世紀の産業革命が始まる」が2012年に出版されてから早4年。「誰でも家庭で簡単にものづくりができる時代!」という内容に心を踊らせ、夢を抱きながらも、数十万円を越える個人の趣味としては勇気のいる初期投資技術への理解、要求スキルも相まって、2016年現在においてもまだ、結局は夢物語だったなぁ…と感じている人が大半なのではな

    たった3万円から始める家庭に3Dプリンタがある日常
    cinefuk
    cinefuk 2017/01/16
    たとえば水槽のフィルタ部品を、好きなように加工して作れる…と考えたら悪くないな
  • CADデータ無料変換サービスDARE【DWG・DXF・JWW・PDF】

    dwg・sxf・jww・pdf 等 2D CAD データを アップロードするだけで指定のフォーマットに変換できる! JWW や DWG、SXF、DXF 等 2D CAD データフォーマット形式を別のフォーマット形式に変換する無償のオンラインサービスです。 AutoCADは不要で、新たにソフトウェアをインストールする必要もなく、誰でも簡単に操作ができる無料のオンラインコンバーターです。 データの相互運用性を高める画期的な変換サービスです。 詳しく見る

    CADデータ無料変換サービスDARE【DWG・DXF・JWW・PDF】
    cinefuk
    cinefuk 2017/01/16