タグ

EVとインフラに関するcinefukのブックマーク (23)

  • ガソリンスタンドの減少が止まらない!! 閉店数は開店数の7倍以上に! - 自動車情報誌「ベストカー」

    年々数を減らしているガソリンスタンド。今回、2022年度のガソリンスタンドの開店数と閉店数が発表された。閉店したガソリンスタンドは開店数の7倍以上と減少が加速していることが明らかとなった。 文/ベストカーWeb編集部 アイキャッチ写真/Carolyn Franks-stock.adobe.com 写真/Adobe Stock、gogo.gs、TOYOTA 近年ガソリンスタンドは、ハイブリッド車や電気自動車の普及によるガソリン需要の減少や、経営者の高齢化や後継者不足などで減少が続いている。 全国のガソリンスタンド数は、1994年度の約6万店をピークに減少。2017年度末には30747店とピーク時から半減し、その後も減り続けている。 そんななか、ガソリンスタンド情報共有サイト「gogo.gs」が2022年度に開店・閉店登録されたガソリンスタンド数を発表。 2022年度に開店したガソリンスタンド

    ガソリンスタンドの減少が止まらない!! 閉店数は開店数の7倍以上に! - 自動車情報誌「ベストカー」
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/28
    SSが営業できなくなる地方は戸建てが多いため自宅に充電設備を設置でき、集合住宅に住む都会ほどスタンドが生き残る。『郊外はガソリン車、都市部ではEVが普及』は逆になるかも https://x.com/masa_0083/status/1794900785656188957
  • 世界初の「走行中にEVをワイヤレス充電できる高速道路」がまもなく誕生

    電気自動車(EV)は航続距離や補給時間(給電時間)で、化石燃料を用いた車両に及びません。この点について「走行中に道路から充電する」という解決法が模索されており、アメリカでは世界初の「走行中にEVを充電可能な高速道路」がインディアナ州で誕生する見込みです。 Building the first highway segment in the U.S. that can charge electric vehicles big and small as they drive - Purdue University News https://www.purdue.edu/newsroom/releases/2024/Q1/building-the-first-highway-segment-in-the-u.s-that-can-charge-electric-vehicles-big-and-s

    世界初の「走行中にEVをワイヤレス充電できる高速道路」がまもなく誕生
    cinefuk
    cinefuk 2024/04/08
    ガイドレールからブラシで給電するミニカーを走らせるスロットレーシングを連想したり。充電ハイウェイにマイカーを誘導する(渋滞する市街地には充電インフラをおかない)という交通政策もできるかも
  • そもそも自動車と言えば電気自動車の方が先

    歴史的には電気自動車の方が古くて技術や知見は蓄積されてるはずなのにずっと新しいガソリンエンジンの自動車に駆逐され続けてきた存在 いまEVだのなんだの言ってるのは単に懐古厨によるリバイバルブームなだけでそのうちまた新しい自動車に駆逐されるよ

    そもそも自動車と言えば電気自動車の方が先
    cinefuk
    cinefuk 2024/04/07
    エネルギー効率が良いガソリン/ディーゼル機関に駆逐されたのよね。電気機関が主流の鉄道は、決まった路線だけ走らせる場合に効率が良くなるというメリット、あとは排ガス問題(SLの煤煙が洗濯物を汚染する)
  • 凍てつく寒さの中で死んだテスラ車が並ぶシカゴのスーパーチャージャーステーション、「ここには死んだロボットが集まっている」

    アメリカのイリノイ州では大寒波の影響を受けて、2024年1月中旬の気温が連日氷点下2桁を記録しています。アメリカのニュース専門放送局・Foxのイリノイ州局であるFox Chicagoが、寒さのあまりバッテリーの性能が極端に落ちて動かなくなってしまったEV(電気自動車)が後を絶たないと報じられています。 Dead Teslas pack Oak Brook Supercharger station due to cold weather https://www.fox32chicago.com/news/dead-teslas-oak-brook EVの弱点は冬の寒さです。EVに搭載されているリチウムイオンバッテリーは、極端に気温が下がると充電性能が下がり、電力も通常より少なくなってしまいます。そのため、いざEVに乗ろうとしてもバッテリーの残量がほぼなくなってしまったり、起動すらしなくなって

    凍てつく寒さの中で死んだテスラ車が並ぶシカゴのスーパーチャージャーステーション、「ここには死んだロボットが集まっている」
    cinefuk
    cinefuk 2024/01/18
    毎年寒波に見舞われるシカゴでEVの充電効率が悪くなるまでは理解できても、充電設備(SuperCharger)が凍死するまでは想定外 https://twitter.com/securetheWL/status/1747140936495231000 雪山でスマホの電源が落ちる現象のアレか
  • テスラ超長距離旅で分かった、“日本式”充電インフラの弱点 他のEVには致命的かも

    テスラ超長距離旅で分かった、“日式”充電インフラの弱点 他のEVには致命的かも:走るガジェット「Tesla」に乗ってます(1/4 ページ) 「iPhoneにタイヤをつけたようなクルマ」と表現されるTesla。この連載では、デジタルガジェットとして、そしてときには、ファミリーカーとしての視点で、この未来からやってきたクルマをリポートします。 昨年の11月末、Model 3で横浜から長崎の往復3000kmの旅をしてきました。前編「EV旅の秘訣は“満タン主義“との決別 テスラで『往復3000kmドライブ』」では、長崎までの往路の様子をお伝えしました。稿では、旅の主目的である、潜伏キリシタンゆかりの地巡りや復路におけるModel 3の運行状況を充電を中心にお伝えします。 前編同様「充電」という視点から結論を先に述べると、横浜までの帰路では、途中、岡山の実家で一泊しましたが、実家に普通充電の設備

    テスラ超長距離旅で分かった、“日本式”充電インフラの弱点 他のEVには致命的かも
    cinefuk
    cinefuk 2023/03/26
    "尺取り虫のようにSAのCHAdeMO充電を渡り歩きながら帰路につく予定でしたが、急遽とりやめです。1回の充電で120~130km分しか充電できない上に、日曜日ということもあり充電渋滞に遭遇する確率が高いと判断したからです。"
  • テスラのアプリで503エラーが表示され電気自動車の充電が行えないなどの障害がヨーロッパ全土で発生

    2023年2月14日頃からヨーロッパ全土でテスラアプリ上に「503サーバーメンテナンス」というエラーメッセージが表示され、家庭用蓄電池のPowerwallへの接続や、公共の充電施設で自動車の充電が行えないなどの障害が発生しています。 Tesla goes down across Europe leaving some drivers unable to charge cars | Metro News https://metro.co.uk/2023/02/14/tesla-goes-down-across-europe-leaving-some-drivers-unable-to-charge-cars-18282364/ Tesla goes down across Europe leaving some drivers unable to charge cars | Hacker N

    テスラのアプリで503エラーが表示され電気自動車の充電が行えないなどの障害がヨーロッパ全土で発生
    cinefuk
    cinefuk 2023/02/16
    "2023年2月14日頃からヨーロッパ全土でテスラアプリ上に「503サーバーメンテナンス」エラーメッセージが表示され、家庭用蓄電池のPowerwallへの接続や、公共の充電施設で自動車の充電が行えないなどの障害が発生" #Tesla
  • EVアンチの常套句「長距離運転に向かない」は本当? 実際に走ってみたら、給油より充電のが楽だった | Merkmal(メルクマール)

    内燃機関を搭載しないバッテリー式電気自動車(BEV、以下EVと表記)は航続距離が短く充電に時間がかかるため、ロングドライブには向かない――。 世界初の量産EVである日産リーフが市販されてから約12年、電池や充電インフラが目覚ましい進化を遂げた現在でも、いまだにこのような主張を耳にすることがある。当時は実質100km程度だった航続距離は、近年発売された多くの車種では余裕で 「300km」 車種によっては500km以上走れるようになった。一方で電池が空の状態から満充電するには、今でも普通充電だと数時間以上、急速充電でも20~30分以上必要となる。確かに内燃機関車への給油が5分程度で完了するのと比べると、いまだに数倍の時間が必要となる。 しかし、充電に時間がかかるという理由だけで、ロングドライブには不向き、内燃機関車よりも不便と結論付けてもよいのだろうか。2022年7月のEVシェアを見るとノルウ

    EVアンチの常套句「長距離運転に向かない」は本当? 実際に走ってみたら、給油より充電のが楽だった | Merkmal(メルクマール)
    cinefuk
    cinefuk 2022/09/03
    "SAに到着してから20分ほど経過し、昼食を食べ終わった頃、スマホに「間もなく充電が完了する」という通知がきた。80%までの充電にかかる費用は約1000円で、税金に加えて燃料代やメンテなどの維持費が安いのもEVの特徴"
  • 電動バイク普及へ ガソリンスタンドで電池交換OKに | NHK

    国内のバイクメーカー4社と石油元売り大手が提携し、ガソリンスタンドなどに、電動バイクの電池を交換できる拠点を整備することになりました。電池切れを心配せず、運転できる環境を整えることで、電動バイクの普及を加速させるねらいです。 発表によりますと、バイクメーカーのホンダ、ヤマハ発動機、スズキ、カワサキモータースの4社と、ENEOSホールディングスは、電動バイクに使う交換式の電池のシェアリングサービスやインフラ整備を担う新会社を4月に設立します。 バイクメーカー4社は去年、電動バイクの電池の規格を統一し、交換式とすることで合意していて、新会社は、ガソリンスタンドを中心に電池の交換拠点を整備していくことにしています。 ことしの秋から、東京などで事業を始める方針で、2022年度中に電動バイク200台分の電池をまかなえる拠点を整備したいとしています。 電池切れを心配せずに運転できる環境を整えることで、

    電動バイク普及へ ガソリンスタンドで電池交換OKに | NHK
    cinefuk
    cinefuk 2022/03/31
    台湾は先行していて、ヤマハも台湾規格のEVバイクを販売している id:entry:4715228136858456578 「 バイクメーカー4社(ホンダ、ヤマハ、スズキ、カワサキ)は去年、電動バイクの電池の規格を統一し、交換式とすることで合意」
  • 災害時における 電動車の活用促進マニュアル 2020年7月10日 経済産業省 自動車課 国土交通省 安全・環境基準課 電動車活用社会推進協議会 (METI/経済産業省)

    cinefuk
    cinefuk 2022/03/23
    緊急時にEV/HVから自宅へ給電できる機能は、インフラとして捉えるべきか https://t.co/w5UA7b2avY
  • 地方で進むEVの普及|井口

    January Saturday 22. 2022 Verbalization Practice 367th day Reference:EVシフト、地方が先行 岐阜・愛知は東京の2倍普及データで読む地域再生 日経 地方でEVの普及が進んでいる。地方でガソリンスタンドの廃業が進んでいることが、導入のきっかけになっているようだ。自治体にガソリンスタンドが3カ所以下しかない給油所過疎地は、現在全国の自治体の2割に及んでいる。今後さらに過疎化が進めば、維持コストばかりがかさみ、廃業が増えると考えられる。一方で、EVでは設備さえ整えれば家庭で給電できる。地方での移動手段を維持するためにも、地方でEVが注目されているという。 例えば岐阜県は、やはり給油所の不足が問題となっていた。そこで、EVの普及を進めようと県内の道の駅の7割以上に急速充電器を整備し、県内の全域をカバーした。その結果、1万人当たりの

    地方で進むEVの普及|井口
    cinefuk
    cinefuk 2022/01/24
    阿蘇とか大分の山間部も、ガソリンスタンドの廃業が進む『岐阜県は、やはり給油所の不足が問題となっていた。そこで、EVの普及を進めようと県内の道の駅の7割以上に急速充電器を整備し、県内の全域をカバーした』
  • いっしー on Twitter: "北欧はガソリン車のエンジン始動できないため、全駐車場にあっため用ヒーターの為のコンセント完備。これをEVに転用できたのでEVが使えてますが日本はそのインフラはありません あと、意外に知られてないですが、日本の雪国の降雪量は人類居… https://t.co/bW2kRA0Nac"

    北欧はガソリン車のエンジン始動できないため、全駐車場にあっため用ヒーターの為のコンセント完備。これをEVに転用できたのでEVが使えてますが日はそのインフラはありません あと、意外に知られてないですが、日の雪国の降雪量は人類居… https://t.co/bW2kRA0Nac

    いっしー on Twitter: "北欧はガソリン車のエンジン始動できないため、全駐車場にあっため用ヒーターの為のコンセント完備。これをEVに転用できたのでEVが使えてますが日本はそのインフラはありません あと、意外に知られてないですが、日本の雪国の降雪量は人類居… https://t.co/bW2kRA0Nac"
    cinefuk
    cinefuk 2021/12/29
    ソ連戦車も凍ったエンジンオイルを温めるためオイルパンの下で廃油を焚いてたって何かで読んだな。途中から「地球温暖化懐疑論」「産油国を無力化する目的のEUの陰謀」とか言い始めて、危険なツリーになってきた
  • Teslaロングドライブ、横浜から岡山まで1400km 残り5%予測ギリギリ旅の乗り切り方

    Teslaロングドライブ、横浜から岡山まで1400km 残り5%予測ギリギリ旅の乗り切り方:走るガジェット「Tesla」に乗ってます(1/5 ページ) 「iPhoneにタイヤをつけたようなクルマ」と表現されるTesla。IT・ビジネス分野のライターである山崎潤一郎が、デジタルガジェットとして、そしてときには、ファミリーカーとしての視点で、この未来からやってきたクルマを連載形式で語ります。 今回は、Tesla Model 3による長距離ドライブがテーマです。前段は、筆者の往復約1400kmの旅。後段は、1回の満充電で776kmを走破したロングドライブ記録保持者の体験談を紹介します。Model 3 ロングレンジ版の公式スペックは580kmなので、3割増しの航続距離をたたき出した計算になります。 到着時バッテリー残量5%の予測にどきどき 実家のある岡山までModel 3で旅をしました。EVという

    Teslaロングドライブ、横浜から岡山まで1400km 残り5%予測ギリギリ旅の乗り切り方
    cinefuk
    cinefuk 2021/12/08
    ギリギリのGrand Tourだ『出発時、100%充電が完了したModel 3の航続距離は546km。約430km先のTesla専用の充電施設「大津スーパーチャージャー」を目指します。バッテリーの残量グラフによると、残量5%で到着できるようです』
  • 世界のEV化は日本経済の死刑宣告に近しく、水素エンジンが蜘蛛の糸である|碇邦生(九州大学ビジネス・スクールQBS/合同会社ATDI)

    官民で歩調の揃わない日のEV脱炭素の社会に向けて、内燃機関からEVへのシフトが先進国を中心に行われてきている。日政府もこのような世界の情勢を踏まえて、EVへのシフトを方針として打ち出している。それに対し、日自動車工業会会長であり、トヨタ自動車の豊田章男社長が「EV一辺倒」に問題提起をしている。 両社の議論は、完全に平行線をいっている。外野からみていると、世の中の変化に対応しきれない日の自動車産業がイノベーションのジレンマに陥っているようにもみえるだろう。しかし、EVに関わる事象は、そんなに単純ではない。 他の先進諸国は官民一体でEV化の準備を進めてきたそもそも論として、完成車メーカーがEVを歓迎しない理由はほとんどない。なぜなら、内燃機関よりもEVの方が歴史が古く、完成車メーカーはできるだけEV化したいという自動車開発の歴史があるためだ。1830年代には電気自動車の原型が作られ、1

    世界のEV化は日本経済の死刑宣告に近しく、水素エンジンが蜘蛛の糸である|碇邦生(九州大学ビジネス・スクールQBS/合同会社ATDI)
    cinefuk
    cinefuk 2021/09/28
    外国人運転手を締め出しただけで、油槽所からGASを運ぶ輸送インフラが破綻したBritainに学ぶなら「送電線だけあれば充電できるEVの方が、危機に強い場合もある」 https://b.hatena.ne.jp/entry/4708953437596387362/ という事なのかも
  • 電気自動車の充電スタンド なんで減ってるの? | NHK | ビジネス特集

    脱炭素社会を目指す機運が高まる中、EV=電気自動車が注目されていますが、EVに乗る時って、どこで充電ができるのか気になりますよね。充電スタンドの数はここ数年、増えていたのですが、実は今、その数が頭打ちになっているんです。 (経済部記者 樽野章)

    電気自動車の充電スタンド なんで減ってるの? | NHK | ビジネス特集
    cinefuk
    cinefuk 2021/07/23
    『充電スタンドの耐用年数は8年前後が目安。国内の多くの充電スタンドは、2010年代前半に国の補助金制度を活用して設置されたが、その時に急増した充電スタンドが続々と耐用年数を迎えている』
  • 米大統領 電気自動車製造「中国に勝たせるわけにはいかない」 | 米 バイデン大統領 | NHKニュース

    アメリカバイデン大統領は、電気自動車の製造で中国に後れを取っているとして「中国に勝たせるわけにはいかない」と訴え、電気自動車の充電設備を全米50万か所に設けることなどを盛り込んだ巨額のインフラ投資計画を実現するため、議会に協力を求めました。 バイデン大統領は18日、中西部ミシガン州にある電気自動車の工場を視察し、演説しました。 この中でバイデン大統領は「自動車産業の未来は電気自動車だ。この競争をリードしているのは率直に言って中国だ」と述べ、アメリカが電気自動車の開発や製造で中国に後れを取っていると強調しました。 そのうえで「われわれは中国に勝たせるわけにはいかず、すみやかに行動しなければならない」と述べ、総額2兆ドル規模のインフラ投資計画を実現する必要があるとして議会に協力を求めました。 バイデン大統領は、気候変動や雇用対策として電気自動車の普及を目指し、インフラ投資計画では電気自動車の

    米大統領 電気自動車製造「中国に勝たせるわけにはいかない」 | 米 バイデン大統領 | NHKニュース
    cinefuk
    cinefuk 2021/05/19
    バイデンが整備したインフラの上を中華EVが走る未来しか見えない『気候変動や雇用対策として電気自動車の普及を目指し、電気自動車の充電設備を全米50万か所に設けるほか、スクールバスの2割を電気自動車に』
  • もう充電しません!? EVの“要”めぐる潮流(前編) | NHK | ビジネス特集

    EV=電気自動車へのシフトが世界的に加速することで、同時に起きている国際的な開発競争がある。要の部品、蓄電池=バッテリーがそれだ。従来、日韓国のメーカーが強い分野だったが、ここ数年で中国メーカーが一気に世界シェアを伸ばしてきた。中国では、新たな方式のEVの普及が見込まれることもバッテリーの需要を押し上げようとしている。(広州支局記者 高島浩) 「バッテリーごと、交換します」初めてその様子を目にしたのは、中国・広州で去年11月に開かれたモーターショーだった。 展示スペースをいっぱいに使って設置された大きなステーションの中央にEVが止まっている。そのEVが20センチほど持ち上げられると、左側から平らな台車のような装置が地をはうようにスライドして車の下に潜り込む。すると瞬く間に車の底部からバッテリーが外され、台車に乗せられて左側に消えていく。 あっけにとられていると、今度はステーションの右側

    もう充電しません!? EVの“要”めぐる潮流(前編) | NHK | ビジネス特集
    cinefuk
    cinefuk 2021/04/15
    バッテリーモジュール交換がインフラになり、自家用車所有の文化が縮小していくのでは?と思っている。カーシェアと相性良さそう
  • なぜトヨタが国家級プロジェクトを実現? 「Woven City」計画始動! 未来都市実現に向けて一歩前進

    2021年2月23日に、「Woven City」の地鎮祭が静岡県裾野市のトヨタ自動車東日東工場跡地に隣接する旧車両ヤードにておこなわれました。なぜ国家プロジェクトともいえる未来の実証都市を、民間企業のトヨタが主体となって展開していくのでしょうか。 トヨタが考える『幸せの量産』に向けたWoven City計画とは ラスベガスで2020年1月おこなわれたCESでの発表から約1年経過した2021年2月23日に、静岡県裾野市のトヨタ自動車東日(TMEJ)の東工場跡地に隣接する旧車両ヤードにて「Woven City」の地鎮祭がおこなわれました。 Woven Cityは「未来の実証都市」といわれていますが、なぜ自動車メーカーのトヨタが建設をおこなうのでしょうか。 地鎮祭は川勝平太静岡県知事、高村謙二裾野市長など地元関係者を来賓に迎え、トヨタの豊田章男社長、ウーブン・プラネットのジェームス・カフナー

    なぜトヨタが国家級プロジェクトを実現? 「Woven City」計画始動! 未来都市実現に向けて一歩前進
    cinefuk
    cinefuk 2021/02/25
    #WovenCity にデロスランドを連想するSFファンもいるだろうけれど、21世紀に「テクノロジーの理想郷」を建設する豊田章男氏(1956年生)は日本のウォルト・ディズニーだと思う
  • Engadget | Technology News & Reviews

    cinefuk
    cinefuk 2021/02/09
    "初期生産の50台は南部アフリカ野生動物大学へのチャリティプログラム。#KalkAP 1台購入につきバイク1台と太陽電池・充電器のセットが #SouthernAfricanWildlifeCollege に寄付され、密猟防止活動に" https://www.youtube.com/watch?v=hO-_trSXUf8
  • 「脱ガソリン車」を急ぐと、自動車業界が電機業界と同じ轍を踏む理由

    京都大学経済学部卒業。1997年ソニー株式会社入社後、映像関連機器部門で商品企画、技術企画、事業部長付商品戦略担当、ソニーユニバーシティ研究生などを歴任。筑波大学大学院(修士(経営学))、京都大学大学院(博士(経済学))で経営学を学び、神戸大学経済経営研究所准教授を経て2011年より早稲田大学ビジネススクール准教授。2016年より早稲田大学大学院経営管理研究科教授。早稲田大学IT戦略研究所研究員・早稲田大学台湾研究所研究員を兼務。ハーバード大学客員研究員、東海大学(台湾)訪問教授、京都大学経営管理大学院研究員、組織学会評議員、国際戦略経営研究学会理事などを歴任したほか、ソニー株式会社外部アドバイザー、台湾奇美実業グループ新視代科技顧問、ハウス品グループ社株式会社中央研究所顧問、(財)日台湾交流協会貿易経済部日台ビジネスアライアンス委員なども務めた。現在、ビジネス・ブレークスルー大学

    「脱ガソリン車」を急ぐと、自動車業界が電機業界と同じ轍を踏む理由
    cinefuk
    cinefuk 2020/12/11
    「マイカー購入後の10年間」を考えると、EVは日本で人気の「小型車」には不向きで(大型あるいは超小型車に最適)、交通インフラは所有モデルを脱してカーシェアが主流になっていくと思う。ビジネスモデルの転換期だ
  • 車大手「HVは残して」と要請 新車30年代、電動車に - 日本経済新聞

    経済産業省が2030年代半ばに、国内でガソリンエンジンのみで動く車の新車販売をなくす目標を掲げる見通しだ。一方、電池も併用するハイブリッド車(HV)は引き続き販売を認める方針。トヨタ自動車など大手がHVを除外しないようアピールしたことが奏功したようだ。ただ、世界の潮流である電気自動車(EV)シフトへの対応も迫られるのは必至だ。【関連記事】新車販売、30年代半ば全て電動車に 経産省目標自動車に排出枠取引制度 20年代後半、販売目標課す脱ガソリン車、世界で加速 英は販売禁止を5年前倒し「HVが入ってよかったね」。経産省の方針が明らかになった3日、トヨタ幹部にある取引先から連絡が入った。「HVの環境性能などを経産省に説明してきた成果だ」とトヨタ幹部は安堵の表情を浮かべる。経産省が「30年代半ばに電動化100%」の方針を自動車業界と協議し始めたのは

    車大手「HVは残して」と要請 新車30年代、電動車に - 日本経済新聞
    cinefuk
    cinefuk 2020/12/04
    いまEVの充電は集合住宅では困難(専用に200Vを引く必要がある)だけど、EV普及を促進するためには、路面にコイルを埋め込む「非接触給電」がインフラとして検討されるだろうか https://b.hatena.ne.jp/entry/4695143556222887810/