タグ

2009年4月20日のブックマーク (18件)

  • MacRubyとRubyCocoaの微妙な違い (1) : As Sloth As Possible

    MacRubyでBaconを調理する準備ができたので、早速Bacon焼くぜー超焼くぜー、と書き始めたんだけど、その前にRubyCocoaMacRubyの違いを比べてみたくなった。のでちょっと脱線。 # Namake.framework内にあるSloth.h #import @interface Sloth : NSObject { NSString *name; } - (NSString *)name; - (void)setName:(NSString *)aName; @end $ cat mrb_bacon.rb # coding: utf-8 require 'bacon' framework 'build/Release/Namake.framework' describe Sloth do before do @obj = Sloth.alloc.init end it '

    MacRubyとRubyCocoaの微妙な違い (1) : As Sloth As Possible
  • MacRubyとRubyCocoaの微妙な違い (2) : As Sloth As Possible

    MacRubyRubyCocoaの微妙な違い (1)の続き。 フレームワークの読み込み まず最初に違うのは、framework。これはRubyCocoaで書くと多分こんな感じ。 require 'osx/cocoa' def framework(name) OSX.require_framework name rescue bundle = OSX::NSBundle.bundleWithPath(name) bundle.load end MacRubyのframeworkは名前じゃなくてパスを渡してやるとそのFrameworkを読み込んでくれるけど、OSX::require_frameworkは名前しか受け付けない、つまりパス上にあるFrameworkしか探さない。ので、任意のパスにあるFrameworkを動的に読み込みたいときは、NSBundleのクラスメソッドを使ってバンドルのオ

    MacRubyとRubyCocoaの微妙な違い (2) : As Sloth As Possible
  • MacRubyとRubyCocoaの微妙な違い (3) : As Sloth As Possible

    MacRubyRubyCocoaの微妙な違い (1)とMacRubyRubyCocoaの微妙な違い (2)の続き。 クラスをいじってみる またまた抜粋 # MacRubyit 'Objective-Cのクラスを書き換えられること' do lambda { eval 'class Sloth; def name; "nisefaultier"; end; end' }.should.not.raise obj = Sloth.alloc.init obj.name.should.be.eql "nisefaultier" # @obj.name.should.be.eql "nisefaultier" end # RubyCocoait 'Objective-Cのクラスを書き換えられること' do lambda { eval 'class Sloth; def name; "ni

    MacRubyとRubyCocoaの微妙な違い (3) : As Sloth As Possible
  • @IT自分戦略研究所の記事と「ハチロク世代」の話 : As Sloth As Possible

    こないだ取材を受けた「「ハチロク世代」がIT業界を変える日 − @IT自分戦略研究所」という記事が先週末から公開されました。このブログから記事を見に行く人より、記事からこのブログに来る人のがずっと多いのと、あんまりこういうの慣れてないので照れちゃうから書かなくていいかな、と思ったのだけど、一応一言二言言っておきたいことがあるので書いておく。 「世代論」とか「IT業界」とか、どうでもいいのよね割と と言っても、記事の中でも色々言ったし、UKSTUDIOのブログを読んでもらえば言いたいことはほとんど言ってくれちゃってるので、付け足すこともそんなにない。なんというか、俺を含め件の記事に出てるメンツは「力こぶモリモリ作って"時代を変えるぞ、おー!"って叫んでる」空気ではないんだよね。良くも悪くも比較的ヌルい。少なくとも俺は好きなことやってたらこうなっちゃった、っていうのが近い。 こういう特集に載っ

    @IT自分戦略研究所の記事と「ハチロク世代」の話 : As Sloth As Possible
  • Yokohama.pm #4が開催されました - Yokohama Perl Mongers

    今回はlopnorさんやikasam_aさんの協力もあり、前回失敗したustも無事(?)行うことができ、会場に来られない方にもYokohama.pmをお楽しみ頂けたかと思います。お二人にはこの場を借りてお礼申し上げます。 今回の発表の傾向としては自分で作成したプロダクトの紹介である「オレオレ○○」の発表が多いように感じました。また、それ以外にもCAPやDIなど普段実装レイヤでの話が多い中、概念的なトークもあり、こちらも非常に面白く、興味深かったと思います。

  • Yokohama.pm #4に参加してきた - mad-pの日記

    Perl関連の集まりに参加するのは久しぶり。すっかり浦島になっているなあ。 たくさん勉強しなきゃいけないことがある。 ということで、idコールが届くところにちょこちょこ書くことにしました。

    Yokohama.pm #4に参加してきた - mad-pの日記
  • yaml-mode 0.0.3が固まる問題のfix - mad-pの日記

    yaml-mode 0.0.3にはfont-lockの正規表現に誤りがあって、Emacs全体がロックしてしまう。パッチというほどのものじゃないけど、以下ので直る。 id:clouderさん、よろしくお願いします。 diff -U0 yaml-mode.el.0.0.3 yaml-mode.el --- yaml-mode.el.0.0.3 2009-04-19 09:32:51.046875000 +0900 +++ yaml-mode.el 2009-04-19 09:33:04.453125000 +0900 @@ -115 +115 @@ -(defconst yaml-comment-re "\\(#*.*\\)" +(defconst yaml-comment-re "\\(#.*\\)" 一般的に、ゼロ幅でマッチする正規表現は間違ってることが多いので気をつけましょう。

    yaml-mode 0.0.3が固まる問題のfix - mad-pの日記
  • Yokohama.pm#04 - Hatena::Diary::Neko::kak 500 Internal Server Error

    Yokohama.pm#04で発表した時の資料をアップしておきました。 http://nekokak.org/presen/yokohama04/ Qudoはまだまだ開発中のプロジェクトなので 興味のある方は開発に参加してみませんか? 今回のYokohama.pmの感想としては 発表者の数はそこそこ多かったのですが、テンポよく進行してたと思います。 個人的にはYoheiさんのプレゼンが一番おもしろかった。 社内でMogileFSに変わるプロダクトを作りたいねという話も出ているので 個人的にかなりタイムリーな話題でした。 運営に関わった皆様&id:clouder++です。

    Yokohama.pm#04 - Hatena::Diary::Neko::kak 500 Internal Server Error
  • yokohama.pm #4に参加してきました - masartz->log(type=>'hatenablog')

    昨日はyokohama.pm #4に参加してきました。 http://yokohama.pm.org/2009/03/yokohamapm-4.html 個人的には前回に引き続き、5分枠のスピーカーとして 喋らせてもいただき、非常に有意義でした。 http://www.slideshare.net/masartz/memcache-queue ※発表の時はspork使ったんですが、資料公開出来る 適当なサーバーがないのでパワポで作った叩きを整形してアップしました。 http://masartz.github.com/prezentation/yokohamapm-4/start.html githubでこんな使い方出来るなんで知りませんでした、、、 id:dannさんがこの形で公開していたので参考にさせていただきました。 ◎発表の反省点 ・時間短すぎ 正確な時間はわかんないんですが、ひょっ

    yokohama.pm #4に参加してきました - masartz->log(type=>'hatenablog')
    clouder
    clouder 2009/04/20
    masartzさんのおかげで5回目もありそうです!
  • Yokohama.pm #4に行ってきた

    2009/04/18 02:43 ※ 商品のリンクをクリックして何かを購入すると私に少額の報酬が入ることがあります【広告表示】 Perlは全然上達しませんが、再びYokohama.pmへいって参りました。ネタ的にPerlを深く理解していなくても役に立つものばかりで非常に有意義でした。 以下、iPhoneでがんばってとったメモ。あくまでiPhoneでとったメモなので、そこんとこよろよろ。 Qudo & Skinny nekokakさん が自身で開発されている Qudo と Skinny の紹介 Skinny : スキニー。モデルを書くためのもの。ルールベースでコールバックをかける。名前固定や正規表現でに対してフックできる。 Qudo : クドー。TheSchwartzに変わるもの。TheSchwartzのコマンドをタイポしてやだから始めた。 キューをドゥーするものってことでQudo。TheS

  • Yokohama.pm#4に行ってきた - Lism.in * blog - nekoya (id:studio-m)

    発表資料はきっと全部アップされるだろうし、 今日は Yokohama.pm の日です - a geek という素晴らしいまとめがあるので、メモはなし。上記まとめを見ながら改めて感想などつらつらとつづろうかと。 ■QudoxSkinny(id:nekokak) DBIx::Skinnyの詳細は前回の発表にて。前回の時は、DBICの基的な使い方もよく分かっていないような状況だったので「今はとにかくDBIC覚えないと」って感じで参考程度にしか聞いてなかった。 最近になって少しDBICが使えるようになってきたけど、自分にはちょっと大きすぎるような気もしてきてる。確かに便利だけど、そこまでしてくれなくていいから、もう少し軽いのが欲しい。普段、DBをそんなに格的に使うことも無いし、正直JOINすら発行してくれなくてもよかったりする。外部キーの値でPrimaryKeyを改めてselectしてくるだけ

    Yokohama.pm#4に行ってきた - Lism.in * blog - nekoya (id:studio-m)
    clouder
    clouder 2009/04/20
    お疲れ様でした。次回もぜひ。
  • Yokohama.pm テクニカルトーク #4 に行ってきた - すぎゃーんメモ

    ○○.pmへの初参加。色々なお話が聞けてよかった。 自分なりにメモを取ったりもしていたけど、id:hirataraさんのまとめがものすごく詳しいのでリンクを貼らせていただきます。 今日は Yokohama.pm の日です - 北海道苫小牧市出身のPGが書くブログ これ以上自分が書けることは無いので、個人的な感想だけ。 システム管理やWebApplication開発、色々なところでPerlは積極的に使われているんだ、と改めて思った 自分の普段の業務ではなかなか関わることがないのですごく新鮮 GitHubを使っている方が多かった Subversionだけで何とかなると考えてはいけない。せめて最低限の使い方は覚えよう。。。 参加者は増加している、とのこと 今回は特に横浜のヒトじゃなくて東京から来た参加者が多かったらしい 懇親会でもそれなりに色々な方々と話すことができて、とても楽しかった。 また次

    Yokohama.pm テクニカルトーク #4 に行ってきた - すぎゃーんメモ
  • Yokohama.pm テクニカルトーク #4 - サイト更新停滞ちうっ

    Yokohama.pm テクニカルトーク #4に参加してきました。 Perl系のイベントへの参加は初めてです。wkwk http://yokohama.pm.org/2009/03/yokohamapm-4.html 直前まで埼玉県指扇にいたので、神奈川県関内まで必死に大移動しましたよ。 QudoxSkinny by id:nekokak 途中から。 Qudoはおそらくジョブの管理を行うモジュール。 Qudoの設計方針 テストしやすいことを重視、などなど。 Qudoの使用実績 1案件では実際に使用している。 開発はGithab。 DIxPerl by id:lestrrat perlでDI!! DIを使わないと 書き直しが面倒 クラスが多いと大変 組み立てが必要になる DIを使えば 設定ファイルに組み立てを切り離せる PerlのDIモジュール Bread::Board 番で使っているのは

    Yokohama.pm テクニカルトーク #4 - サイト更新停滞ちうっ
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    clouder
    clouder 2009/04/20
    乙でした。プレゼンもそうですが、懇親会のDI講座が為になりましたwww
  • 今日は Yokohama.pm の日です - Pixel Pedals of Tomakomai

    こちらでustされますので、早めにテレビの前に集まりましょう! QudoxSkinny / nekokakさん DBIx::Skinny 昔はSQL::Parser。今はルールベースでオブジェクトにマッピング Data::Modelに近い setupで接続情報、install_tableでテーブル情報 install_utf8_columnsとかinstall_inflate_rule → ルールベースでの設定 SQL::Parserを使うの辞めたら、開発が盛んになった → 速くなったら戻ってくる まとめ: やりたいことは大体出来る。githubにあるのでどうぞ Qudo TheSchwartzにかわるJobQueueシステム Skinnyをベースにしたかった githubの練習がしたかった TheSchwartzのスペルが覚えにく過ぎる。拡張がむずい。挙動を知りたい QueueDoでクド

    今日は Yokohama.pm の日です - Pixel Pedals of Tomakomai
  • Yokohama.pm tech talk #4 - HTML::AAFindを発表してきました - komoriyaのはてなダイアリー

    4/17(金)に行われたYokohama.pm #4でHTML::AAFindについてLT発表させていただきました。 発表資料: HTML::AAFind in Yokohama.pm #4 こういった場でプレゼンするのは初めてで、○○.pmとかのイベントも初参加だったのでだいぶ緊張しました。 (さらに神奈川県民でもないアウェイ状態) 時間が押していたのと、5分枠ということを意識しすぎで早口になりすぎ3分くらいで発表が完了してしまうという見事なあわてぶり。 お聞き苦しい点があったことを反省してます。。 やる夫で学ぶ○○をプレゼンで使ってみましたw 固くなりがちな技術の話題とかを柔らかく伝えられないかと思い「やる夫メッソド」提案させていただきます!! 新しいプレゼン手法として是非使ってください!!(嘘) RepositoryはCodeRepos lang/perl/HTML-AAFindに置

    Yokohama.pm tech talk #4 - HTML::AAFindを発表してきました - komoriyaのはてなダイアリー
    clouder
    clouder 2009/04/20
    komoriya++
  • Yokohama.pm #4 終了 - 日向夏特殊応援部隊

    今回は初めてプレゼン無しでした。参加者は40名ちょっとくらいでした。内容に関しては id:hiratara さんが毎回素敵なまとめエントリを書いて下さってるのでそちらをご覧下さい。 今日は Yokohama.pm の日です - 北海道苫小牧市出身の初老PGが書くブログ 個人的には id:komoriya さんの HTML::AAFind が一番面白かった。LT じゃないとあの言い回し*1を持続出来ないと思ったw 運営上の反省点 今回の会場は 横浜市技能文化会館 802 大研修室 を利用させて頂きました。 箱的に非常に優秀で収容が最大96名で、今回の参加者が40名ちょっとなのでまだまだキャパ的にいけるし、有料ではあるんですが非常に安く借りれるのも魅力的です。 場所も関内駅からおそらく徒歩5分とかなのでだいぶ便利ではある。 ただやっぱり遠いんですよね。開始時間のハードルが都内組には厳しいのが否

    Yokohama.pm #4 終了 - 日向夏特殊応援部隊
    clouder
    clouder 2009/04/20
    乙でしたー
  • Yokohama.pmいってきました

    放送係でお邪魔しました。 ikasam_aさんのVGA2USBを使って2画面やってみたんですが、 画面がガビってしまい細かい文字が読めなかったですね。残念。 MacBook Airがマシンパワー的にかなりしんどくて、放送中にレインボーカーソルになってしまった 放送が中断してしまい申し訳ありませんでした ZIGOROuさんが気にされてましたが、会場の無線はhotspotでとても快適でした。問題無しです。 音声はとてもクリアでよかったと思います。logcool++ 発表もしてきました。 Amazon Elastic MapReduceの簡単な使い方 http://soffritto.org/company/documents/yokohama_pm.pdf まだあると思ったら最後のページで涙目 ぜひお試しを。

    clouder
    clouder 2009/04/20
    ustありがとうございました!