タグ

ブックマーク / mainichi.jp (243)

  • 公用文も「?」使ってOK 70年ぶり新ルール提言 易しい日本語で | 毎日新聞

    文化審議会国語分科会の小委員会は26日、省庁などが業務で作成する公用文のルールを約70年ぶりに改めるよう求める報告書を大筋で了承した。政府がネット交流サービス(SNS)などで幅広く情報発信をするようになったことや外国にルーツを持つ居住者が増えていることなどを踏まえ、法令に準じた難しい日語ではなく、状況に応じて分かりやすい表現を使うよう求めている。 公用文のルールの大となっているのは、1952年に定められた「公用文作成の要領」。政府機関が戦前に使っていた文語調の日語を排除し、国民に伝わりやすい文書を作成するため、官房長官が各省庁に出した通知で、現在も効力を持っている。横書きの文章を途中で区切る際はテンではなくコンマを使うことや、常用漢字表に従って漢字と仮名を使い分けることなど、細かい決まりがある。

    公用文も「?」使ってOK 70年ぶり新ルール提言 易しい日本語で | 毎日新聞
  • 大学倶楽部・フェリス女学院大:文学部日本語日本文学科が『フェリス百人一首』刊行 | 毎日新聞

    フェリス女学院大学文学部日語日文学科は、同学科の学生と教員が選歌から執筆まで行った「フェリス百人一首」(花鳥社)を2月25日に出版した。 「フェリス百人一首」は、2020年の学院創立150周年記念事業の一環として出版。「日の和歌・短歌の魅力を現代に、そして未来へと伝えたい」という強い願いから企画された。 同学科の学生や教員から好きな和歌・短歌を公募し、百首を選ぶ「和歌所(わかどころ)」を設置し、新しい時代にマッチした珠玉の名歌百首を選んだ。 和歌・短歌の世界をビジュアルで表現したらどうなるのか、和歌・短歌とイラストのコラボレーションを企画し、「絵所(えどころ)」を設置、絵を得意とする学生にイラストを依頼し、表紙のほか、各所に学生作のイラストを配置した。 学科教員9人と学生3人の執筆者たちが、百首全てに解説を施し、重要な事項をコラムとして多数掲載し、和歌・短歌の解説書、入門書としても魅

    大学倶楽部・フェリス女学院大:文学部日本語日本文学科が『フェリス百人一首』刊行 | 毎日新聞
  • チック・コリアさん死去 「音楽で愛届けた」追悼 最後の言葉も | 毎日新聞

    米ジャズピアニストの巨匠チック・コリアさんが9日、がんのため死去した。79歳だった。チック・コリアさんの公式フェイスブックページによると「最近発見されたまれな種類のがん」のためだという。 コリアさんは1968年、トランペット奏者の故マイルス・デイビスさんのバンドに加入。アルバム「In a Silent Way」「Bitches Brew」に参加して話題を集めた。ソロ活動に加えて、ピアニストのハービー・ハンコックさんとのデュオや自身のグループ「Return to forever」なども人気を集めた。昨年夏には、モーツァルトやショパンを演奏したソロ…

    チック・コリアさん死去 「音楽で愛届けた」追悼 最後の言葉も | 毎日新聞
  • 「日本政府は中国と同じことを頼む」 ニューヨーク・タイムズ前支局長が内実を暴露 | 毎日新聞

    2020年が終わり、新たな年を迎えた。年明け早々から緊急事態宣言などで政治の役割が問われる中で、メディアは政権の監視役となりえているか。中国や日の取材経験が長い米紙ニューヨーク・タイムズの前東京支局長で、新著「吠(ほ)えない犬」(双葉社)で日政府とメディアの関係を詳しく書いたマーティン・ファクラーさんにじっくり話を聞いた。【金志尚/統合デジタル取材センター】 「アメとムチ」 ――「吠えない犬」というタイトルにどんな思いを込めましたか。 ◆来メディアは権力者の監視役、つまり「ウオッチドッグ」(番犬)にならなければいけません。おかしなことがあれば吠え、市民に伝えるのです。しかし実際はどうでしょうか。私にはむしろ、権力にすり寄る「ポチ」に見えました。安倍晋三政権は自らに好意的なメディアには単独インタビューの機会を積極的に与える一方、批判的なメディアにはあまり与えませんでした。こうした「アメ

    「日本政府は中国と同じことを頼む」 ニューヨーク・タイムズ前支局長が内実を暴露 | 毎日新聞
    consigliere
    consigliere 2021/01/06
    で、毎日新聞さんはどうなの?って話だが
  • 大学生活は戻ってくるか 上智大が来年「原則対面授業」に 他大学は? | 毎日新聞

    新型コロナウイルス感染症の収束が見通せない中、「キャンパスライフ」の日常は戻るのか――。今月に入り、新年度の授業方針を発表する大学が相次いでいる。オンラインが主流だった首都圏の大学も対面中心に戻す動きがある。ただ、インターネットの活用や感染動向に応じた対応などは大学ごとに異なるため、来春入学する受験生にとっても大学を選ぶ際の大きな要素にもなりそうだ。

    大学生活は戻ってくるか 上智大が来年「原則対面授業」に 他大学は? | 毎日新聞
  • 群馬の高校生、台湾の大学進学広がる 中国語・英語習得可能、学費年40万円 | 毎日新聞

    東農大二高の中国語講座では生徒が積極的に手を挙げる=群馬県高崎市で2020年11月26日午後4時57分、庄司哲也撮影 群馬県内の高校生の進路として台湾の大学が注目されている。既に進学実績を上げている高校もある。語学が習得でき、学費も安いということに加え、台湾が新型コロナウイルスの封じ込めに比較的成功している点も魅力となっているようだ。【庄司哲也】 「請在下面五個數字加上『+』『—』『×』『÷』四個符號、使結果得出一個最大的整數(下の五つの数字に四つの符号を加え、最大の整数を作ってください)」 東農大二高(高崎市)が台湾の大学進学を目指す生徒のために2019年度から始めた中国語講座。黒板に「繁体字」の中国語で設問が書かれ、台湾人の講師は日語を使わない。生徒も必死で中国語を話そうとしていた。

    群馬の高校生、台湾の大学進学広がる 中国語・英語習得可能、学費年40万円 | 毎日新聞
  • 平城京に大型建物跡 奈良市教委確認 役人邸宅の可能性 /奈良 | 毎日新聞

    奈良市教委は3日、同市柏木町の平城京跡の発掘調査で、奈良時代の大型の建物跡を確認したと発表した。7500平方メートル以上の大規模な宅地の一部とみられ、専門家は「役人の邸宅か、役所的な施設の可能性がある」と指摘している。 今年5月から、児童相談所が入る「市子どもセンター」(仮称)の建設に伴い、左京七条一坊七坪の西側の一部約2330平方メートルを調査していた。現場は柏木公園の敷地内で、平城京の朱雀門から南へ約2・3キロ、朱雀大路の東約200メートルの地点。 調査では、8世紀前半~後半の掘っ立て柱建物跡17棟や堀っ立て柱塀15条を確認。4期にわたる建物の変遷があり、最大規模の建物は東西約19・1メートル、南北約3・6メートル。東西約17・8メートル、南北約5・8メートルの建物は、南面にひさしが付く構造だった。所有者の特定につながる資料は見つかっていない。

    平城京に大型建物跡 奈良市教委確認 役人邸宅の可能性 /奈良 | 毎日新聞
  • 謎の光線出す玉持ったアマビエの仲間を確認 江戸後期の史料に 名古屋市蓬左文庫 | 毎日新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大で注目された妖怪アマビエが出現したとされる2カ月前、同じように流行病を予言する奇妙な姿の妖怪が現れていた。アマビエをはじめとした「予言する妖怪(予言獣)」を研究する福井県文書館職員の長野栄俊さんが確認した。 うろこに覆われた胴体や3足はどことなくアマビエを連想させるが、角の生えた顔や、何より謎の光線を出す玉を両手に持つ姿はまるで別物。アマビエと違い自らの名を言わなかったため、名前は不明という。 この妖怪が確認されたのは、尾張徳川家の旧蔵書を中心に所蔵する「名古屋市蓬左(ほうさ)文庫」。尾張藩大道寺家に仕えた水野正信が、江戸後期から明治初頭に起きた城下の出来事や各地の風聞を書き留めた「青窓紀聞(せいそうきぶん)」(全204冊)に残されていた。 記述によると、1846(弘化3)年2月19日、備後(現在の広島県東部)の海辺に毎夜、「光る物」が出るの…

    謎の光線出す玉持ったアマビエの仲間を確認 江戸後期の史料に 名古屋市蓬左文庫 | 毎日新聞
    consigliere
    consigliere 2020/08/21
    蓬左文庫!
  • 発掘されたトラブル 1500年前の鉄剣 出土品消え、国の文化財指定されず30年 千葉・市原 | 毎日新聞

    1970年代に千葉県市原市の古墳から出土し、80年代にX線鑑定で銘文が確認された鉄剣がある。王が臣下に「下賜」したことをうかがわせる銘文から「王賜銘鉄剣」と呼ばれ、「重要文化財級の価値がある」として新聞の1面も飾った貴重な出土品。ところが銘文確認から30年以上過ぎた今も、国の文化財指定の手続きを受けた形跡がない。背景を調べてみると、出土品を巡るさまざまなトラブルが浮かび上がってきた。

    発掘されたトラブル 1500年前の鉄剣 出土品消え、国の文化財指定されず30年 千葉・市原 | 毎日新聞
    consigliere
    consigliere 2020/07/26
    オレも概報は持っているけれども、報告書が出ない理由がこんなことだったとは・・・! https://f.hatena.ne.jp/consigliere/20200726223620
  • 日本美術院、理事の東京芸大名誉教授を謹慎処分 作品が写真に酷似「道義上の責任」 | 毎日新聞

    美術院が、同院の倫理規則に反する行為があったとして、同院理事の宮廻正明・東京芸術大名誉教授を謹慎処分にしたことが19日、分かった。 同院のホームページによると、そごう美術館(横浜市西区)で17日から始まった「第75回春の院展」に宮廻さんが出品した「銀河鉄道」という作品をめぐり、同院の信頼を裏切る行為があったとしている。 作品は、暗闇の中を走る列車のような乗り物につかまる女児が描かれている。この構図が、ロックバンド、ソウル・フラワー・ユニオンのCDジャケットに使用された写真と酷似していると、16日にツイッター上で指摘されていた。

    日本美術院、理事の東京芸大名誉教授を謹慎処分 作品が写真に酷似「道義上の責任」 | 毎日新聞
  • 今週の本棚:中島京子・評 『ウェブスター辞書あるいは英語をめぐる冒険』=コーリー・スタンパー著、鴻巣友季子ほか訳 | 毎日新聞

    (左右社・2970円) 常に動き、変化する言葉への考察 書は、辞書作りの悪戦苦闘を開示してくれるエッセイで、著者はアメリカで最も歴史ある辞書出版社、メリアム・ウェブスターの社員編(へん)纂(さん)者である。この只者(ただもの)ではない辞書編纂者の、博識、自虐、ユーモア、言葉への深い愛と洞察に、笑わされ、泣かされ、はっとさせられて、巻擱(お)く能(あた)わず読み進んでしまう。 一つの言葉の語釈にたどり着くために、辞書編纂者はラテン語から古代英語から、はてはティーン向けベストセラー「トワイライト」シリーズまで隈(くま)なく目を走らせる。そして、ハリー・ポッターから生まれた新語「muggle<マグル>」が最高裁判決の反対意見陳述で使われていることや、ワルが使うイメージのある「ain′t」をジェイン・オースティンが使っている事実を探り当てたりする。若者言葉と思われがちな「頭…

    今週の本棚:中島京子・評 『ウェブスター辞書あるいは英語をめぐる冒険』=コーリー・スタンパー著、鴻巣友季子ほか訳 | 毎日新聞
  • 日本最古の飛行機設計図とは… 江戸時代の科学者、国友一貫斎の生家から冊子発見 滋賀 | 毎日新聞

    設計図の詳細を記した冊子を手にする滋賀県長浜市の太田浩司・学芸専門監。手前は市指定文化財になっている設計図=同市で2020年3月、若和夫撮影 滋賀県長浜市は27日、地元ゆかりの江戸時代の科学者で技術者、国友一貫斎(いっかんさい)(1778~1840年)が描いた飛行機の設計図「阿鼻機流(あびきる) 大鳥秘術(おおとりひじゅつ)」について、各部位の詳細を記した冊子が見つかったと発表した。市は「一貫斎が実際に飛行機を製作しようと考えていたことが裏付けられた」とみている。 同図は現存する飛行機の設計図としては国内最古とされ、1964年に市の指定文化財になっている。木馬に乗った人間が翼を羽ばたかせて飛ぶ構造で、「阿鼻機流」の語源はラテン語で「小鳥」を意味する「avicula(アビクラ)」と推測されるという。

    日本最古の飛行機設計図とは… 江戸時代の科学者、国友一貫斎の生家から冊子発見 滋賀 | 毎日新聞
    consigliere
    consigliere 2020/03/28
    「ただ、詳細図の通りに製作しても飛ぶことはできない」
  • さいたま殺人、容疑者は犯罪心理学専門の文教大准教授 別居中の妻を襲撃か - 毎日新聞

    consigliere
    consigliere 2020/03/17
    自分が研究対象になっちゃうという・・・
  • 弥生期農具、田耕せたか? 復元し使用法を解明へ 来月から山形大准教授 全国的研究に参加 /山形 | 毎日新聞

    稲作が始まった弥生時代、当時の農具で当に水田を耕せたのだろうか――。弥生・古墳時代の農具を復元して実際に水田を耕す全国的な研究が4月に始まり、山形大学術研究院の白石哲也准教授(37)が参加する。白石准教授は「実験によって、これまでの弥生時代像が変わるかもしれない」と話している。【日高七海】 首都大学東京の山田昌久教授を中心に、山形大、静岡大、岡山理科大、各地の博物館などが参加する実験考古学的研究で、山形大は東北地方を担当する。 弥生時代は中国から水田農法が伝わり、稲作が始まったとされる。白石准教授によると、仙台市などの水田遺跡の堆積(たいせき)層のうち、農具に鉄製の刃を付けるようになった古墳時代と比べ、弥生時代は掘削した痕がほとんど見当たらず、耕さない「不耕起農法」だった可能性があるという。

    弥生期農具、田耕せたか? 復元し使用法を解明へ 来月から山形大准教授 全国的研究に参加 /山形 | 毎日新聞
  • WHO、パンデミックを宣言 テドロス事務局長、対策強化促す | 毎日新聞

    世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は11日、新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大について、世界的な大流行を意味する「パンデミックと呼べる状態だ」と述べた。各国に、ウイルスの感染拡大を抑え込むための対策の強化を促した。 WHOの基準では、インフルエンザ以外の感染症でパンデミックを宣言する枠組みを持たないが、テドロス氏は今回、世界規模の感染の拡大を受け…

    WHO、パンデミックを宣言 テドロス事務局長、対策強化促す | 毎日新聞
  • 私設図書館所蔵の後奈良天皇らの書「本物」と確認 「地方に名品、極めて珍しい」愛知・豊橋 | 毎日新聞

    後奈良天皇の宸翰(しんかん)と確認された和歌懐紙=愛知県豊橋市中央図書館で2020年3月5日午後1時25分、石塚誠撮影 愛知県豊橋市は5日、市内にあった江戸時代の私設図書館「羽田八幡宮文庫」が所蔵していた戦国~江戸時代の後奈良(ごなら)天皇と後陽成(ごようぜい)天皇の宸翰(しんかん)(天皇自筆の文書)と伝わる書の真贋(しんがん)調査をした結果、いずれも物だと確認されたと発表した。調査に当たった京都大大学院の上島享(うえじますすむ)・文学研究科教授(中世史)は「地方の私設文庫に天皇ゆかりの名品が所蔵されていたことは極めて珍しい」と話している。 市によると、同文庫は江戸時代の1848(嘉永元)年、地元の町人らが羽田八幡宮内に開設。明治時代後期に閉鎖され蔵書は売却されたが、その後買い戻され、それを元に1913(大正2)年に豊橋市立図書館が開館した。物と確認された2点は現在、同八幡宮が所蔵して

    私設図書館所蔵の後奈良天皇らの書「本物」と確認 「地方に名品、極めて珍しい」愛知・豊橋 | 毎日新聞
  • 広島お好み焼き、世界制覇へ一歩 オタフクソースがイスラム教徒に受けた理由 | 毎日新聞

    ハラル認証を取得したオタフクソースのお好みソース=広島市西区の同社で2019年10月31日午後3時16分、中島昭浩撮影 お好み焼きの味の決め手となる「ソース」。戒律で酒や豚肉などを口にできないイスラム教徒も安心して使えるハラル対応の商品をオタフクソース(広島市西区)が開発し、お好み焼きとともに東南アジアで支持を広げている。マレーシア工場で生産されたソースの売り上げは年間1億円に届く勢いだ。場・広島の味は、世界の味になるのか。【中島昭浩】

    広島お好み焼き、世界制覇へ一歩 オタフクソースがイスラム教徒に受けた理由 | 毎日新聞
    consigliere
    consigliere 2019/12/12
    ハラール認証!
  • 社告:特別展「古筆招来」 来月14日から埼玉・遠山記念館 | 毎日新聞

    <毎日新聞からのお知らせ> 特別展「古筆招来 高野切・寸松庵色紙・石山切」を9月14日から、埼玉・遠山記念館で開催します。 遠山記念館が所蔵する書跡・古筆14点のうち高野切、寸松庵色紙、石山切は平安時代の文化・美術・書道史で外すことのできない仮名書の名筆として知られています。とりわけ高野切と寸松庵色紙は、近代仮名書道の基とされ、仮名書を学ぶ多くの方々に観覧されています。 展は、館外所蔵家から重要文化財を含む名品を借用して開く初の古筆展です。寸松庵色紙「山さとは」、石山切伊勢集「しるらめや」の2点は個人所蔵で、一般公開は30年ぶりです。平安時代を代表する仮名の名筆16点、鎌倉時代以降の古筆や蒔絵(まきえ)調度など約30点を展観します。 <会期>9月14日(土)~10月20日(日)。月曜休館(9月16、23、10月14日は開館、翌火曜は休館)入館時間は午前10時~午後4時半。入館は午後

    社告:特別展「古筆招来」 来月14日から埼玉・遠山記念館 | 毎日新聞
  • 京アニ放火犠牲者、残る25人実名公表 京都府警 葬儀待ち遺族に説明 - 毎日新聞

  • 今週の本棚:沼野充義・評 『源氏物語 A・ウェイリー版 全4巻』=紫式部・著、毬矢まりえ・森山恵姉妹・訳 | 毎日新聞

    (左右社・各3456円) 古くて新しい現代の世界文学 『源氏物語』には、与謝野晶子を初めとして、谷崎潤一郎、円地文子、瀬戸内寂聴などによる数多くの近・現代日語訳がある。現在、角田光代による最新訳も進行中だ(河出書房新社『日文学全集』所収、全三巻のうち上・中が既刊)。そこにまた一つ、新たなバージョンが加わった。毬矢まりえ、森山恵の姉妹(姉は俳人、妹は詩人)による共訳で、最近第4巻が出て完結した。各巻ほぼ七百ページもある堂々たるものだ。しかも飛び切りユニークな訳文なので、これ以上新訳が要るだろうかなどという疑念を軽く吹き飛ばしてしまう。 何はさておき、実例を見よう。誰もが知っている物語の冒頭は--「いつの時代のことでしたか、あるエンペラーの宮廷での物語でございます。ワードローブのレディ(更衣)、ベッドチェンバーのレディ(女御)など、後宮にはそれはそれは多くの女性が仕えておりました。その中に

    今週の本棚:沼野充義・評 『源氏物語 A・ウェイリー版 全4巻』=紫式部・著、毬矢まりえ・森山恵姉妹・訳 | 毎日新聞
    consigliere
    consigliere 2019/08/27
    「カタカナ英語にはなんと、「更衣」「女御」といった漢字のルビがふられている」