タグ

historyとlanguageに関するconsigliereのブックマーク (20)

  • 大谷哲「タキトゥス『ゲルマニア』の「品のない(?)」お酒」 - 白水社

    マルクス・アウレリウスの円柱に刻まれた ゲルマン人の会議とされている場面 (出典:Wikimedia Commons) ビールの話である。それこそビールでも飲みながら、どうかお気楽にお読みいただきたい。ローマ時代の歴史家コルネリウス・タキトゥスは、それ以降のローマの歴史家たちが手とし目標とし原点とした偉大なる人物である。そんな彼の著作のうち、いにしえのゲルマン人社会についての貴重な史料だとされてきた『ゲルマニア』二十三章に、ビールについての一節がある。「飲料には、大麦または小麦より醸造(つく)られ、いくらか葡萄酒に似て品位の下がる液がある。」(泉井久之助訳『タキトゥス ゲルマーニア』岩波文庫一九七九年一〇八〜九頁) 引用した『ゲルマニア』の訳者泉井先生は、ここに注釈をうち「ビールの類である」とし、いくつかの知見を加えているが、その中にこんな一文がある。「タキトゥスはここに、ビールについて

    大谷哲「タキトゥス『ゲルマニア』の「品のない(?)」お酒」 - 白水社
  • https://twitter.com/i/moments/1096219802538893312

  • 熊本に「日米言語戦」のルツボとなった学校があった 『太平洋戦争 日本語諜報戦』 | BOOKウォッチ

    戦争には様々な側面がある。先の太平洋戦争は軍事力の戦いだけではない。互いに意思疎通ができない言語――日語と英語のぶつかり合いでもあった。敵の暗号や通信を読み取り、ビラなどで兵士や市民に働きかけようにも相手言語が分かっていないとどうしようもない。 書『太平洋戦争語諜報戦――言語官の活躍と試練』(ちくま新書)は、そうした言語を巡る闘いを、主に連合軍サイドに照準を合わせて分析したものだ。 米陸軍では6000人が養成された 米国は20世紀初頭、日が日露戦争に勝利したのを見て、アジアにおける日のプレゼンスにいちだんと注意を払うようになった。独自に日語が分かる要員の養成を始めている。しかし日語はなかなか難しい、ということで進まない。1936年時点で、東京での3~4年の日教育を経験した米陸軍将校は約30人しかいなかったという。 そうこうするうちに日はさらに軍事力を増強し、中国戦線

    熊本に「日米言語戦」のルツボとなった学校があった 『太平洋戦争 日本語諜報戦』 | BOOKウォッチ
  • 川崎市教育委員会:地名塾「地図入門講座 地名の宝庫 地図をよみとく」受講者を募集します。

    地名資料室では、地名のおもしろさや奥深さを体感するきっかけを提供するために講座「地名塾」を毎年開催しています。 古い地名や、地名と地形との関係、地名分布などを読み取ることのできる地図は、地名研究や地域研究にとって不可欠の資料です。講座では、地図の種類や、地図の読み方などについて基礎から学びます。さらに、江戸時代の川崎の絵図、地図を使った地域研究の方法などについても扱います。 今回は、平成26年に締結された「川崎市・世田谷区連携・協力に関する包括協定」に基づき、世田谷区教育委員会と共催で行います。 奮って御応募ください。 日程:次の5回(日)で1講座です。 時間は各回とも午後1時30分から午後3時30分です。 第1回 平成30年1月30日(火) 「近代のさまざまな地図とその系譜」 岡田 直 氏(横浜都市発展記念館調査研究員) 第2回 平成30年2月6日(火) 「地図のできるまで‐地図に載る

  • 古き良き時代への憧れか 中国古代地名に回帰ブーム

    中国では古代地名に回帰する動きが出ている。「人民日報」が安徽省黄山市を歴史上の地名である「徽州」に変えるかに関する議論を行ってから、各地に同じような動きが見られる。最近、西安を古都の「長安」に地名を戻すべきかの投票が行われた。ネットユーザーの7割以上が改名を支持している。 「陝西新聞ネット」は今月15日、中国版ツイッタ―「微博」の公式サイトで、「西安の地名を長安に戻すべきか」のアンケート投票を行った。 ネットでは、「長安という名前は歴史感が強く、響きもよい」「長安は『長く』治め、久しく『安』全という意味合いが込められているから、非常に縁起が良い」「古き良き時代のことをすぐ連想できて、親しみやすいし知名度も上がるのでは」など多くの賛成意見が寄せられ、投票に参加した7割以上のネットユーザーが旧地名に戻すことを支持している。 長安は中国歴史上13の王朝の古都であり、政治文化と経済の中心地として

    古き良き時代への憧れか 中国古代地名に回帰ブーム
    consigliere
    consigliere 2016/04/30
    日本でも「更埴市」を廃して「更科」「埴科」に戻すとかいろいろ考えられてしかるべき
  • シベリア抑留者だった伯父と話していて知った「ノルマ」の意外な語源

    石黒謙吾 @ishiguro_kengo 93歳シベリア抑留者だった伯父と話してて、「ノルマ」という言葉を発したら「よくそんな言葉知ってるな?」「会社などでごく普通に使いますよ」「おお!そうなのか。強制収容所で毎朝木の伐採量でロシア兵からノルマノルマ言われたんだ!」ググったら、抑留者が持ち帰ったロシア語だと!驚愕… 石黒謙吾 @ishiguro_kengo <大辞林 第三版の解説 ノルマ【norma】①個人や工場に割り当てられた,一定時間内・期間内になすべき生産責任量。第二次大戦後,シベリア抑留者が日に伝えた語。②転じて,各自に課せられた仕事などの量。 「 -を果たす」 「 -を達成する」>

    シベリア抑留者だった伯父と話していて知った「ノルマ」の意外な語源
  • ニツポンゴ

    大東亜戦争の前半、大日帝国は南方において戦勝国であった。わが国は占領国に対して「軍政」を布き、占領政策を進めた。その中核をなすものが『南方軍政地域新聞政策要領』であった。 南方における新聞発行は、南方作戦が一段落した昭和17年10月20日、陸軍と海軍がわが国の各新聞社に地域を割り当てて新聞を発行させ、現地日人への報道と原住民に対する「ニッポン語」の「教化」に当たらせたものである。戦後70年を機に「あの戦争」を検証するために、その一部を復刻出版した。

    ニツポンゴ
  • 犬の名前でおなじみの「ポチ」に意外な起源! | ダ・ヴィンチWeb

    8月16日に発売された『pen』(9/1号)の特集は“犬と”。パラパラとめくると、かわいいワンニャンのオンパレード! 「おおポチよ、タマよ!」とテンションも上がろうというものだが…ん? 「ポチ」って何でポチでしたっけ? 「タマ」っていつからタマでしたっけー? 『犬たちの明治維新 ポチの誕生』(仁科邦男/草思社)によれば、犬はポチ、はタマと相場が決まったのは明治38年頃ではないかとしている。この時、尋常小学校の唱歌に「ポチとタマ」が採用されたのだ。 コノコハ ポチ ト マウシマス。チンチン オアヅケ ミナ ジョーズ。 イマニ、オトナニ ナッタナラ、ゴハンノ バンヲ ヨクシマセウ。 と、のタマもこの調子で歌われている。タマは昔から「玉のように美しい」という意味で女にはおなじみの名前だったらしい。一方、ポチのほうは……。 「犬は近年西洋の雑種のみになって、日純粋の種類はきわめて稀になっ

    犬の名前でおなじみの「ポチ」に意外な起源! | ダ・ヴィンチWeb
  • Homepage | Dictionary.com

    October 27, 2023unfalsifiable[uhn-fawl-suh-fahy-uh-buhl ] Meaning and examplesStart each day with the Word of the Day in your inbox! TodayCommonly confused How To Use "Lay" vs. "Lie" Correctly Every Time No lie—this question keeps us up at night, when we should be lying in bed. Or is it laying in bed? We're going to explain the difference, once and for all. Read more.

    Homepage | Dictionary.com
    consigliere
    consigliere 2013/12/21
    年をクリックすると、その年が初出とされる英単語が現われる。みなさまが生まれた年に誕生した英単語を調べてみては。
  • 100年前の日本人の声 - Japanese voice 100 years ago -

    100年前の日人の声 2011/12/22追記 ニコニコ動画にもっと完璧なバージョンがあるようです。 日人最古の録音 (0:55) #nicovideo #sm11707305 http://nico.ms/sm11707305

    100年前の日本人の声 - Japanese voice 100 years ago -
  • 歴史用語における「変」と「乱」の違いについて - tukinoha’s blog

    一般個人が適当なことをつぶやくのはともかく、メディアがそれを鵜呑みにして適当な情報を拡散させるのはいかがなものかと。 ツイートによると、「変」は「成功したクーデター。成功して世の中が変わった、という勝者の視点から」、「乱」は「失敗したクーデター。反乱が起きたものの鎮圧した、というこれも勝者の視点」とのこと。あと、ほかに「○○の役」というのもあり、こちらは「他国や辺境での戦争。他国からの侵略(元寇=弘安の役)でも使われる」だそうです。 「○○の変」と「○○の乱」の違いって? 日史の勉強が捗る豆知識ツイートが話題に - ねとらぼ ぱっと思いつくだけでも「壬申の乱」「応天門の変」「禁門の変」など上記の定義にあてはまらないものが多いようです。ただ、同じ事件を扱っていても教科書によって呼称が違うケースも多く存在し(「薬子の変」を「薬子の乱」と書く教科書もあるし、「禁門の変」を「蛤御門の戦い」と書く

    歴史用語における「変」と「乱」の違いについて - tukinoha’s blog
    consigliere
    consigliere 2013/09/28
    武田氏論文の紹介
  • http://www16.ocn.ne.jp/~ondoku/ansyou.html

  • 日本統治と植民地漢文

    [著者]陳培豊 台湾における「漢文」とはいかなるものなのか。日語、中国白話文、正則漢文などさまざまな要素が混じり合った植民地漢文の実態と変遷を明らかにするとともに、東アジアにおける漢字漢文の文化的意義、そして近代における台湾人の精神文化史を再現する。 [書評] 『歴史学研究』2014年4月号、評者:金文京氏 定価=体 3,400円+税 2012年8月31日/A5判並製/336頁/ISBN978-4-88303-317-1 [目次] 序章 「クレオール化」した漢文への想像と境界 11 一、台湾における日植民地統治の特異性 11 二、「同文」の磁場の中の異民族支配 13 三、漢文の「クレオール現象」 18 四、台湾人の精神、文化史を再現する文体 23 五、分析概念としての「漢文」の限界 25 六、漢文の混成現象の歴史的位置付け 28 七、書の構成について 30 《注》 33 第一章 帝

  • 「金日磾」の発音について|Colorless Green Ideas

    「金日磾」という人物の「日」は中国語で特殊な読み方をする。このようになった理由として、直前の音の影響を受けたという説と、別の字と混同したという説が挙げられている。 はじめに 前漢の武帝に仕えた人物に「金日磾」という人がいる。この人は、もともと匈奴の王子であったのだが、前漢に捕らえられ、以後は漢王朝のために働くことになる。「金日磾」は、日語では「きん・じつてい」と、何もひねらずに音読みで発音するだけである。しかし、中国語ではかなり特殊な読み方をし、“Jīn Mì Dī”(チン・ミー・ティー)になる。「日」という字は“rì”(ルー)と読むので、“mì”と読む「金日磾」は極めて珍しい読み方となる。 それでは、なぜ「金日磾」の「日」は“mì”と読むことになったのだろうか。主要な説としては、以下の2つがある。 直前の音の影響を受けて、音が変わった。 来は別の字だったのだが、「日」という字と勘違い

  • 長音符の使用は、どこまで遡れるか?

    片塩二朗氏の論考に端を発する、長音符「-」の発生に関する考証。17世紀末まで遡れるとは意外でした。それにしても、こうした実証がオンラインでできるとは、片塩氏などには恐ろしい時代になったのかも。

    長音符の使用は、どこまで遡れるか?
  • Evolution of the Alphabet.

    consigliere
    consigliere 2011/06/26
    アルファベットの変遷
  • 木簡の解読文字数、49に倍増…奈文研再調査で : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    天智天皇の近江大津宮に関連するとみられる大津市の北大津遺跡(7世紀後半)から出土した「音義木簡」を、奈良文化財研究所が約30年ぶりに再調査したところ、解読できた文字数が、当初の約2倍の49文字に増えたことが、わかった。 漢和辞典のように漢字の訓読みや意味を示した木簡で、情報量が増えたことによって、より詳細な研究が可能になり、日語の音韻や漢字を使った表記の変遷をたどる上で貴重な史料になりそうだ。 木簡(長さ68・5センチ、幅7・4センチ)は1973年度、滋賀県教委の調査で出土。同県内で初めて見つかった木簡で、同県警鑑識課が撮影した赤外線写真を使って調査した。その結果、77年に、約50文字が残り、うち26文字を解読できたことが報告された。 現在は、墨書が薄れて文字が読めなくなり、赤外線写真のフィルムも劣化して現像できなくなっている。昨年8月、奈良文化財研究所が新たに赤外線撮影したところ、79

    consigliere
    consigliere 2011/01/10
    「費」に「阿多比」、「鎧」に「与里比」等。再調査で字が読めるようになったことについては、参照:『木簡黎明――飛鳥に集ういにしえの文字たち』(飛鳥資料館開館35年秋期特別展示図録)。ブログにもいつか書く。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    consigliere
    consigliere 2010/08/01
    トンデモ臭のするものも多数ありますが
  • Bus stop gets a funky facelift | The Sun |News

    NATIONAL DISGRACEMPs, doctors and NHS guilty of 'chilling cover-up' as 30k infected in blood scandal, landmark inquiry rules

    Bus stop gets a funky facelift | The Sun |News
    consigliere
    consigliere 2009/10/10
    100年以上前の判じ絵的恋文
  • 1