タグ

2016年4月8日のブックマーク (9件)

  • 話題の縦型動画を生んだ3つの工夫 リリスク「RUN and RUN」制作者に聞く

    ーーどうして、このようなMVを企画したのでしょうか。 2015年頃から、スマホ向け縦型動画が増加傾向にありました。しかし、決定的に横動画とは異なる、縦型動画ならではの特徴を生かしたMVは、まだ世の中に現れていないのではないか。だとすれば、縦型動画にしかできないMVって一体どんなものだろう。それはどんな新しい感覚をぼくたちに与えてくれるのだろう。 ……そんな疑問をチームで共有したことが、発想の原点となりました。 ーーなるほど。制作において工夫したのはどのような点ですか。 大きくわけて3点あります。 第1に、誰でも楽しめる動画にすること。 スマートフォンは世界共通のデバイス。だからこそ、実験的でアーティスティックな表現を極めるのではなく、誰でも新鮮な驚きが体験できる表現を目指しました。 トリッキーすぎたり、マニアックすぎるギミックは避けて、スマートフォンの画面で誰もが一度は見たことがある、やっ

    話題の縦型動画を生んだ3つの工夫 リリスク「RUN and RUN」制作者に聞く
  • 僕が予期的UXにフォーカスする理由

    この記事は専門用語がいくつか出てくるためわかりにくい場合もあると思います。そんな方のために一般的な用語に限ったバージョンも書きましたので、よろしければお読みください。 モノづくりの4つのゴールひと目見れば誰でもわかることですが、サイクルであるということは、「循環」していることと「等価」であることを示しています。 そして、まったく当たり前のことですが、4つのゴールの考え方としては、「ユーザーの行動」を生み出すものは、「ユーザーの体験」です。 (僕自身は必ずしもこの「ユーザーの体験」がいわゆる「UX」と同じものであるかどうかは判断していません。) それを前提として考えを深めた結果、僕はまず予期的UXにフォーカスするという考え方に至ったので、その理由としての経緯を書き留めておこうと思います。 ユーザー体験の時間区分そのいわゆるUXには、「Time spans of user USERexperi

    僕が予期的UXにフォーカスする理由
  • 開発の見積もりとスケジュール管理 - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは。会員事業部の丸山です。 エンジニアが開発を開始する時にはタスクの見積もりとスケジュールを作成行って、実装を進めていくと思います。 しかし1ヶ月を超えるような規模の開発をする場合、なかなか予定通りの期日に終わらなかったりすると思います。 そして大抵の場合、増える方向になりますよね。 今回はそういうことにならないために、私が気をつけていること・実践していることをいくつか紹介したいと思います。 見積もりとは まずは「見積もり」とは何なのかを正しく理解したいと思います。 一般的には「見積もり」=「全タスクとその工数を洗い出す」というものだと思います。 しかしここで以下のことに気をつける必要があります。 見積もりとスケジュールとコミットメントは違う 見積もりとはあるタスクがどれだけの工数(規模)なのかを算出することです。 対して、スケジュールとはあるタスクがどれだけの工期(期間)なのかを

    開発の見積もりとスケジュール管理 - クックパッド開発者ブログ
  • 組織図・名簿|東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会

    オリンピックについてスポーツとソリダリティー 東京2020大会は、新型コロナウイルスの世界的感染拡大発生後、世界が初めて一堂に会し、アスリートとスポーツの祭典という純粋な質に焦点を当てたオリンピックとして、かつてないほどの団結力と連帯感を示しました。 この連帯感は、開催が1年延期された東京2020の成功に欠かせないものでした。特に、安全で安心な参加と運営のためのガイドラインである東京2020プレーブックの策定において重要な役割を果たしました。このプレーブックは、大規模なスポーツイベントの新しい基準となるもので、アスリートからメディアまで、すべての人が安全に大会に参加できることを保証するものです。 若さ、都会的、男女平等 東京2020大会では、オリンピックプログラムの進化を示し、新しい世代に向けてオリンピックの魅力を強化する新しい競技や種目を導入しました。東京2020では、オリンピック史上

    組織図・名簿|東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会
  • 【極秘ツール有り!】SEOの為に必要なツールが”分かりやすく”載っているブログまとめ - だいちゃん.com

    2016 - 04 - 08 【極秘ツール有り!】SEOの為に必要なツールが”分かりやすく”載っているブログまとめ シェアする Twitter Google+ Pocket スポンサードリンク photo by miralize SEOという文字がSEXに見えて仕方がありません。 どうも、だいちゃん(∀)です。 今回はSEOについてお話します。 SEOとは「サーチエンジン最適化」という意味で、グーグルなどで検索したときに上位に来るように工夫をすることを言います。 グーグルを使って特定のワードで検索したときに、最低でも2ページ目くらいまでに表示されないと、その記事は読まれないと言われています。 なので、「SEO対策」というものが必要です。 そのSEO対策にも、 ・ブラックハットSEO ・ホワイトハットSEO というものがあります。どう聞いても、ホワイトのほうがイメージがいいですよね。その通り

    【極秘ツール有り!】SEOの為に必要なツールが”分かりやすく”載っているブログまとめ - だいちゃん.com
    d12892
    d12892 2016/04/08
  • IAB offers tactical advice for publishers tackling viewability | MarTech

  • 世界最大の動画配信サービスNetflixの5つのここが凄い|決算が読めるようになるノート

    2016/4/8 2:35am 訂正: コンテンツ調達費のところで、ドル=>円の変換が一部間違えていましたので修正しました。(ドル表記は間違えていませんでした。) 今日は、要望が多かったNetflixのビジネスを見てみたいと思います。 NetflixとはNetflixとは、月額課金で映画テレビなどの動画がストリーミングで見ることできるサービスです。 アメリカから始まったサービスですが、世界60カ国以上でサービス提供されており、合計で6900万人の有料加入者がいます。(アメリカが4300万人、アメリカ外が2600万人) 2015年10-12月期の決算を見てみると、2015年通年での売上が$6.78B(約7400億円)、営業利益が$306m(約340億円)という規模感です。売上は、日のネット企業だと楽天とほぼ同程度というスケールです。 では、今日も恒例の5つの「ここが凄い」という形で整理し

    世界最大の動画配信サービスNetflixの5つのここが凄い|決算が読めるようになるノート
  • スマホの成長は新たなステージへ~ニールセン、2015年のまとめレポート Digital Trends 2015を公開~ | ニュースリリース | ニールセン デジタル株式会社

    2016/04/08 [データ] スマホの成長は新たなステージへ~ニールセン、2015年のまとめレポート Digital Trends 2015を公開~ - 2015年もスマートフォン利用者は増加しているものの、増加率はゆるやかに - 今後のスマートフォン利用者の増加は45歳以上がキーターゲット - スマートフォンで利用者数500万人超のサービス数はPCの2倍以上の100 サービス 視聴行動分析サービスを提供するニールセン株式会社(東京都港区、代表取締役社長兼COO 宮淳)は、スマートフォン視聴率情報Nielsen Mobile NetView(ニールセン・モバイル・ネットビュー)、PC版インターネット視聴率情報Nielsen NetView(ニールセン・ネットビュー)のデータをもとに、2015年の消費者のデバイス利用状況、属性別の利用サービスの違いをまとめたレポート「Digital T

    スマホの成長は新たなステージへ~ニールセン、2015年のまとめレポート Digital Trends 2015を公開~ | ニュースリリース | ニールセン デジタル株式会社
  • 「『Amazonのやり方が正しい』とは言わない、しかし20年で根付いた文化だ」とベゾスCEOが発言

    By Sam Churchill Amazonが史上最速で年間売上高1000億ドル(約11兆円)を達成しました。その偉業を報告する株主に向けた書簡で、ジェフ・ベゾスCEOが具体的な業績に触れる前に、有力メディアから指摘されたAmazonの雇用環境の劣悪さについて反論し「Amazon文化とは何か」について解説しています。ベゾスCEOの言葉は破竹の快進撃を支えるAmazonの強さの源が何かが伝わる内容になっています。 EX-99.1 http://www.sec.gov/Archives/edgar/data/1018724/000119312516530910/d168744dex991.htm Amazonの職場環境が過酷なことは倉庫作業員を体験した記者の潜入レポートなどから広く知られることになりました。中でも、アメリカの大手新聞社The New York Timesが2015年8月に報

    「『Amazonのやり方が正しい』とは言わない、しかし20年で根付いた文化だ」とベゾスCEOが発言