前にこの記事で、レスポンシブデザインをコーディングの仕方の基本的なことを説明をしましたが、今回は自分が製作してる時に気をつけていることや、よく使う方法を書いておこうと思います。 案件や作業フローによって全然違う方法がよい場合もあるかもしれませんので、参考程度にどうぞ。 要素のマークアップ順序 会社や作業フローによるかと思いますが、今のところ、PC用とスマートフォン用のデザイン2枚が出来上がってくる事が自分は多いです。 そのデザインを見ながらHTMLを作っていきますが、この時スマートフォンのデザインを見ながらマークアップしたほうが良いと思いました。 文章の意味付け的にデザインで順序変えるのはどうなのよというのはありますが・・・。 positionを使って再現するデザインの場合はPCは簡単に位置を入れ替えることができますが、スマートフォンのデザインは320px~リキッドデザインにすることが多い
![レスポンシブデザインをコーディングする時の、自分なりのちょっとしたTips](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/fe7b283b5da51ccdb40adec86d8cba01be5959e2/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fwebdrawer.net%2Fwp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2018%2F12%2Fimg01.jpg)