タグ

2017年1月14日のブックマーク (3件)

  • ふりかけの「ゆかり」が最高の調味料だと教えたい

    「ゆかり」というふりかけが僕は大好きだ。ひとり暮らしを始めてから好きになり、何にでも使える万能さのとりこになった。「ゆかり」がある生活が2年ほど当たり前だったので、特に誰にも言わなかった。 今日は、その僕にとって当たり前である「ゆかり」の良さについて存分に語りたい。 大学中退→ニート→ママチャリ日一周→webプログラマという経歴で、趣味でブログをやっていたら「おもしろ記事大賞」で賞をいただき、デイリーポータルZで記事を書かせてもらえるようになりました。嫌いなべ物はプラスチック。(動画インタビュー) 前の記事:【検証】ボードゲームは初対面の人で仲良くなれるの? > 個人サイト ジャーニーとモアイとめがね

    ふりかけの「ゆかり」が最高の調味料だと教えたい
  • <生活保護>「受給は恥」思いつめた高齢困窮者の悲劇 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    少ない年金収入なのに、生活保護受給を「恥ずかしいこと」ととらえる高齢者が少なくありません。申請すれば受給できるはずなのに、なぜ頼ろうとしないのでしょうか。そこには制度を「施し」と捉える、悲しいほど真面目な国民性がありました。【NPO法人ほっとプラス代表理事・藤田孝典】 ◇「生活保護をもらうなら死んだ方がマシ」 以前ほどひどくないにせよ、申請窓口で生活状況を根掘り葉掘り聞かれる状況は変わりません。 大学を卒業したばかりのケースワーカーや自治体職員に「家族を頼れないの?」「もうちょっと働けないの?」「なぜこんなに貯金が少ないの?」と聞かれます。理屈は通っていますが、若者の遠慮ない質問は、長く生きた人間の最後のプライドにグサグサと突き刺さります。 親族への扶養照会もあります。生活保護法は、3親等以内の親族が扶養できない場合に保護を認めることになっています。しかし、親族に困窮を知られたくな

    <生活保護>「受給は恥」思いつめた高齢困窮者の悲劇 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    dadapon
    dadapon 2017/01/14
    「生きて虜囚の辱めを受けず」みたいなもんだろう。そのうち、病気で働けなくなった人の傍らに担当職員がピストルをおいて黙って去る、ということになるかもしれない。
  • PNSP(Pen-Nurisampo-Sampo-Pen)/国立劇場版PPAP [塗三方 ぬりさんほ゛う] - YouTube

    ☆Sampo:三方(さんぼう、さんぽう) ★Nurisampo:塗三方(ぬりさんぼう、ぬりさんぽう) 国立劇場版PPAPの動画を制作しました。 邦楽、伝統芸能の普及に一役買えればという思いです。 出演: 唄 杵屋佐喜 三味線 東音塚原勝利、東音山口聡 笛 藤舎推峰 小鼓 藤舎呂英 大鼓 望月太津之 太鼓 藤舎呂凰 くろごちゃん 編曲:東音塚原勝利 作調:藤舎呂英 制作協力:アイ・ペアーズ株式会社 制作:国立劇場 【国立劇場初春歌舞伎公演でもピコ太郎が登場!? 1月27日まで好評上演中!!】 http://www.ntj.jac.go.jp/50th/kabuki_01/ PPAP, National Theatre version Cast Uta (Song): KINEYA SAKI Shamisen (String): TOON TSUKAHARA KATSUTOSHI, TOON