タグ

釣りに関するdaddyscarのブックマーク (4)

  • 釣りにハマりすぎて「怪魚ハンター」になってしまったDMM社長・片桐さんの話【釣りバカメシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    34歳の若さにしてDMMの社長に電撃就任 各業界の釣りバカに、釣りをしながらメシについて語ってもらうというこの企画。 今回のゲストは株式会社DMM.comの片桐孝憲(かたぎりたかのり)社長だ。 株式会社DMM.com(以下、DMM)といえば、さまざまなサービスを仕掛け、なにかと話題の超有名企業。 そのDMMの社長として、2017年1月に電撃就任したのが片桐孝憲さんだ。 dmm-corp.com 大学生時代から音楽バンドのホームページやミュージックビデオを手掛けていた片桐さんは、2005年に大学をやめてWeb制作会社を設立。 その後、2007年に友人が立ち上げたイラスト投稿型SNS「ピクシブ」の運営を引き受け、ユーザー数3000万人超のスーパーサイトへと成長させた。 と思ったら、34歳の若さにしてDMMの社長に就任ですよ。いやー……スーパーサイヤ人からスーパーサイヤ人ゴッドになってしまった感

    釣りにハマりすぎて「怪魚ハンター」になってしまったDMM社長・片桐さんの話【釣りバカメシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • kannagawa.com

  • 高校生のボクが思う社会科学

    社会を科学するから社会科学 社会は人間の集まりだよね 人間の集まりを科学する つまりそれは集団の意思決定=政治学であり 集団での金やらモノやらの動き=経済学だ で、科学と言うからには科学的手法をとっているわけで 科学的手法ってのは演繹だったり、帰納だろ? だから「これまでの社会」=歴史が社会科学的には重要なんだな 自然科学、例えば古典物理学なんかは 一見複雑な運動でも実は単純な運動の合成だったりするし そういう「自然ではあるはずがない」単純な仮定空想の状況を作り出して実験することも容易い。 やっぱりさ、人間をある程度捨象してしまうことだよね。つまり類型論。類型論って、ステレオタイプのこと。 そうすれば、因果関係も見えてくるじゃない?でも、類型をつくる時点で、それは人を捨象する学者の価値判断がそこに含まれてしまう。 やっぱり科学っぽくない?まあしかし厳密な正当性なんてものを社会みたいに相関的

    高校生のボクが思う社会科学
    daddyscar
    daddyscar 2008/11/22
    タイトルで印象操作すんなって
  • 話にオチは必要ない - ココロ社

    これから時々、笑いと文章について書いていきたいと思います。 参考にしていただければ幸いです。 - その昔、ゲームのプランナーをしていた時代の話。 会社近くのラーメン屋(写真)で流れていたラジオの言葉が私の逆鱗に触れました…聴取者のハガキのコーナーで 神奈川県の、推理野郎さんからのおハガキです。 「私の友達にひどい人がいるんです…私が読んでいる推理小説の犯人を言うんですよ」 あははうふーん…たしかにひどい友達ですね。意味なくなっちゃいますよね〜 それを聞いていたわたしは、「うふんじゃねえよ!」と、ドッカーンとなったのです。わたしは表面的にはとても穏やかなので、あくまで内部的にドッカーンとなっただけで、表面上はラーメンをおとなしくむ、小粋でエッチな草系男子なのですが… 何にムカッときたのかについて説明させていただきますと、もちろん、犯人の名を教えたその友達についてムカッときたのではなく、「

    話にオチは必要ない - ココロ社
    daddyscar
    daddyscar 2008/11/13
    「物語」タグは変かいな。どう考えても、前者の方がすっきりしてて良くね?
  • 1